やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2004年05月19日
XML
カテゴリ: 本の話題
猫のゆりかごさんの日記のゴーゴリ「外套」の読後感想を拝見して思ったこと。

最近私も読んだと思ったら、もう6年前。(98年)でもよく覚えている。あるいは触発されて思い出した。

昔、ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」「罪と罰」トルストイ「復活」「アンナカレーニナ」ゴーリキー「母」などを好み、それだけではもの足りず、その頃(6年前)ドストエフスキー「白痴」を読んだつながりでゴーゴリも読んだのだ。そして「貧しき人々」。ドストエフスキーはまだまだあるので読みたいと思っている。

なぜロシア文学か。
私の中では面白い小説、人間性をつく正統派の文学と位置付け、安心して読めるのだ。

18世紀、それまでの文学は日常生活の中の人間の深い心理までこのように抉り出していなかったのだと思う。
ロシア文学はだからその当時新しかったのだ。世界の文学に影響しているところから言っても。特にフランス文学。明治以来、日本の作家たちも影響を受けている人々が多くいるといわれている。

現代のなんでもありの文学とまた違った面白さ、興味(インタレスト)があると思う。
私には物語り的にたたみかけてくるような高揚感がたまらないのだが、どうか。


トラックバックという機能、よく解らず使ってしまった。これでいいのかしらん。猫のゆりかごさんありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月19日 14時49分41秒
コメント(5) | コメントを書く
[本の話題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ロシア文学(05/19)  
☆かよ  さん
ロシアのロマノフ王朝時代の歴史小説が好きな私です。
ピョートル大帝、エカチャリーナ、ニコライ。。。

でもロシアの作家さんの本というのは、読んだ事がない・・といか読まず嫌いかも。
いつか挑戦しますね~☆^^ (2004年05月19日 22時26分01秒)

Re:ロシア文学(05/19)  
柊♪  さん
ばあチャルさんへ

学生の頃、「罪と罰」「アンナカレーニナ」あたりは挑戦したもののそれっきり文学物とは縁遠くなってしまいました。
感想を読ませていただくと、また挑戦したくなってきちゃいますね(笑)…以下はお返事です。

>私まで心をきれいにして日々暮らさなくてはと思い直しました。うーんいい映画だ。『しまって』おきましょう。

殺伐とした映画が多い中で、久しぶりにメルヘンを感じさせてくれる映画でした。
一度観ただけでは解釈できてない場面などもきっとあると思うので、いつかきっとまた観たくなる映画です。では♪
(2004年05月20日 09時03分45秒)

Re:ロシア文学(05/19)  
志穂音  さん
こんにちは。ロシア文学、青春時代日ソ学院なんぞにも通っていたことがあって少しロシア語を勉強したことがあります。ドフトエフスキーの「地下生活者の手記」だったかな?ものすごい感銘を受けたのを覚えています。 (2004年05月20日 11時53分56秒)

Re:ロシア文学(05/19)  
isemari  さん
こんにちは!
誕生日のお祝いメッセージありがとうございました!!
ばあチャルさんにお祝いしてもらってすごい嬉しかったです。

外套、鼻、狂人日記。
ゴーリキーの奇想天外な物語は、奇想天外でも市井で生きる人、小人物かもしれないけどまじめな人たちの、その人たちなりのドラマを愛情込めてユーモアたっぷりにでもちょっと切なく書いた傑作ですよね。

ちなみにロシア文学か~。
やっぱりドストエスフキーになっちゃうのかな~。カラマーゾフ。
あ、チェーホフもかなり好きですね。
ソルジェニーツィンも重いながら一生懸命読んだ記憶が…。 (2004年05月20日 16時57分07秒)

ロシア  
alex99  さん
はじめまして。
私はばあチャルさんとほとんど同じ年代だろうと拝察いたします。

私はなぜか、ロシア文学が自分の心の中に自然に染みこむ様な気がします。
後はヘルマン・ヘッセやトーマス・マンも。
映画ならロシア映画や東欧映画、一部の英国映画。
正しくはロシア映画では無いのですが、ツルゲーネフの「初恋」をマクシミリアン・シェルが映画化したものは素晴らしかったと思います。
私はロシアには行った事がないので、近くの東欧の経験から想像するのですが、夏の避暑地の空気と陽の光、それに没落貴族達の雰囲気も実によく表現されていたと思います。

私はポーランド語を少し習ったのですが、スラブ語は難しすぎてものになりませんでした。
(2004年05月21日 22時03分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

徘徊日記 2025年11… New! シマクマ君さん

上場の早期・希望退… New! tckyn3707さん

恋愛成就スポット巡礼 New! ひよこ7444さん

馬上少年を過ぐ:司… 天地 はるなさん

政策の人と政局の人 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: