やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2004年06月06日
XML
カテゴリ: 読書感想
キャー!かっこいい。
『女にも荒ぶる魂がある』女子プロレス。

といっても、私も知らない世界なのだ。
この本にて少しわかったかな。
といって女子プロレスに興味が湧いたというわけではない。
ただ、闘う姿勢がわかるということ。闘う姿勢が大好き。
あくまでもリング上でね。

少し前、 isemariさんの読後感 を拝見、ふむふむ面白そうだと思い手にしたのだ。


いつも主人公の人柄、気質にぞっこんまいってしまう、私は。

強い強い女子プロレスラー火渡妙子を付き人(一勝も出来ない)が心底ほれ込んで世話しながら、事件に遭遇する顛末を付き人の目をとおして書かれている。

ミステリではあるが、それより女子プロの世界を新鮮な驚きで見ることになる。そして火渡と付き人の近田の人間関係が面白い。

付き人近田は、これから果たしてプロレス界でやっていけるのかと思い
「ファイアーボール・ブルース2」を勇んで読む。

ところが、肩透かし。やや風向きがちがう。

私は「2」のほうがより面白いかも。
こちらは主人公が近田だと思う。

作家冥利につきるね。この微妙な違いを私は好きだ。

映画を作る時でも結末は何通りか創るらしい。二通りの結末があってこっちを選んだから成功したとか、そんな話を小耳にはさんでいる。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年06月06日 09時15分51秒
コメント(6) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「ファイアーボール・ブルース」桐野夏生(06/06)  
isemari  さん
久しぶりです~(涙、涙)。
ファイアーボールブルース読んだんですね!!(こっちは「古書店アザリアの死体」読みましたよ(笑)。あとで感想書きます。)

私も2の方が好きですね。(でもこの2のよさって1から読んでこそ分かるのでどっちもいいって事なんでしょうけど。)
1はひたすら火渡さんが格好良く、近田ともどもドキドキ読むんだけど、2はひたすら近田に感情移入。
勝者と敗者のみの勝負の世界で、努力だけではどうにもならない才能というものが作り出す光と影。近田は優しすぎるんですよね。だから痛い。というわけで、最後のあとがきでぼろぼろ泣きました。 (2004年06月07日 16時12分53秒)

Re:「ファイアーボール・ブルース」桐野夏生(06/06)  
isemari  さん
あら?これって映画になるのですか? 知らんかった! (2004年06月07日 16時13分44秒)

iremariさんへ 映画にはならない  
ばあチャル  さん
ちがう、ちがう(汗)
結末に至るまでの描写が1と2で微妙に違う、それを面白いと興に乗り、その作家魂を映画の結末づくりと重ね合わせただけ。上の文が言葉足らずだったようね。
でも、映画にしてもいいのが出来そう。 (2004年06月07日 16時41分29秒)

Re:「ファイアーボール・ブルース」桐野夏生(06/06)  
☆かよ  さん
この本も面白そうですね、桐野さんもっと読みたいです。
あ!それから、私の書き込み迷惑だったみたいですね。。。。。 (2004年06月07日 23時40分07秒)

Re[1]:「ファイアーボール・ブルース」桐野夏生(06/06)  
ばあチャル  さん
☆かよさん
>あ!それから、私の書き込み迷惑だったみたいですね。。。。。
-----
いえ!絶対そんなことないです。
それより、どこに私が何を書いたのか、えっ!って感じで、わからなくて、ごめんなさい。さがしておたおたしております。 (2004年06月08日 05時09分34秒)

Re:iremariさんへ 映画にはならない(06/06)  
isemari  さん
>ちがう、ちがう(汗)
>結末に至るまでの描写が1と2で微妙に違う、それを面白いと興に乗り、その作家魂を映画の結末づくりと重ね合わせただけ。上の文が言葉足らずだったようね。
>でも、映画にしてもいいのが出来そう。

あはは。いえいえ、あたしの読解力のなさですね。
でもホントに映画にしてもいいような話なので、一瞬そう思ってしまったのです。申し訳なし。 (2004年06月08日 10時22分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

徘徊日記 2025年11… New! シマクマ君さん

上場の早期・希望退… New! tckyn3707さん

恋愛成就スポット巡礼 New! ひよこ7444さん

馬上少年を過ぐ:司… 天地 はるなさん

政策の人と政局の人 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: