やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2006年02月15日
XML
カテゴリ: 読書感想
二階堂黎人、布施謙一、我孫子武丸、桐野夏生、貫井徳郎、霞流一、喜国雅彦、鯨統一郎、斎藤肇、柄刀一さんらのアンソロジーあるいは合作。

殆ど知られてない作品だと思う。

図書館で題名にひかれて読んだ。
八ヶ岳は身内の別荘があり昔はよく行っていたので懐かしい。
「八ヶ岳泉郷」という別荘地がでてくるのだが、近かったのでおお!知っていると…。

もうひとつ、桐野夏生さんが登場するので。
文章は短かったが、「OUT」で直木賞にノミネイトされながら駄目だった丁度その時で(発表の翌日!)なかなかおもしろかった。その回の「受賞者なし」のいきさつも有名な事柄だったよね。



時は1998年1月16日、関東甲信越地方を襲った大雪に驚いていた。(なんだか今年と似ている)

恒例の八ヶ岳スキーツアーを「泉郷貸し別荘」に集まってしよう、といことになっていた。しかも、名だたるミステリ作家とその関係の編集者達ノグループなのだ。



八ヶ岳山麓は寒いけれど雪が積もらないのが普通。そこに大雪が降っただけでも事件だけれど。スキー場はあるけどね。あれ?通常は人口雪なのかな?

とにかく雪でそこへ行くのも難儀、八ヶ岳へ着いても難儀で行程に時間が掛かった。
挙句に、キイ綴じ込みが起こり別荘に入れなくて皆が雪の中で震えた。

一旦鍵で開けて入り、ストーブもつけっぱなし、鍵もテーブルに置いたまま、ちょっと外に出ているまに鍵がかかってしまった、別荘。しかも、オートロックではないのに。

管理事務所に戻ってマスターキーで開けてもらうのも雪道のことで難儀。
やっとはいれた皆は、その謎で盛り上がったという次第。

上記ミステリ作家さんの推理した文章が乗っているのだが、結局謎は解けなくて、読者に挑戦という終わり方。
募集したらしいが(2001年5月31日締め切り)、発表されたらしい原書房のHPには、もう影も形もなかったけど。

なんだか尻切れトンボであった。

私としてはこういう内輪モノみたいなものも情報としておもしろいかな、というところであった。知らなかったミステリ作家さんに親近感を持てたし、編集者と作家という微妙な立場もさもありなん、とわかったのであった。



なお、テーマ『あの本、おぼえている?』を選んだのは、こんな本知ってた?という気持ち。リンクしている、tuitelさんのテーマだしね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月15日 09時02分07秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

恋愛成就スポット巡礼 New! ひよこ7444さん

【釧路メガソーラー… New! tckyn3707さん

週刊 読書案内 金… New! シマクマ君さん

馬上少年を過ぐ:司… New! 天地 はるなさん

政策の人と政局の人 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: