やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2006年03月19日
XML
カテゴリ: 読書感想
百年の誤読


参考になるかと、積んであったこの本を読んでみた。


あの「ダ・ヴィンチ」の大人気連載を大幅加筆、遂に単行本化。
二十世紀の百年間に日本文学史上で話題となったベストセラーを
希代の本読みふたりが大解剖。
文学的評価や世間の評判なんて歯牙にもかけず、
ダメなものはダメと断ずる痛快至極な文芸対談。(表紙帯より)


苦し紛れに読み始めたのだけど、これがおもしろいのなんの♪

徳富蘆花の『不如帰』から『ハリー・ポッターと賢者の石』まで100冊、
豊崎由美さんや岡野宏文さんの抱腹絶倒の語り口は、
もう有名だからいまさら言うことないのだけど。

題名はガルシア・マルケスの『百年の孤独』のもじりとか。
この本もとてもおもしろいらしい、いつか読みたいな。

1900年から2000年までの100年間のベストセラー。

この本で選ばれたベストセラー本の半分近く(43/100冊)は読んでいる。

私が読んだ本と読まない本とのどちらがおもしろいと感じたか?
両方とも興味深く、いやぁ、楽しく勉強になること請け合い。
読み逃していた名作など、メモることも多かった。

よい本はよい笑を誘い、よくない本もブラックな笑いをかもした。

笑ってばかりでなく、しみじみ思ったことは、

良書は「どれだけ売れたか」ではなく、
永の年月、風雪に耐えて残っているもの、
100年も経たってみないとわからないんだなーということ。

だからこの本も1980~2000年の部分はちょっと精彩を欠いていた。
近々の作品群だからしかたがないということだろう。


とにかくおもしろいこと、
次々と読みたくなること、
繰り返し読んでも発見があること
名作はそうでなければならない!
それが古典となっていく。


「風とともに去りぬ」「挽歌」「マディソン郡の橋」
などちょっとお二人さん、けなし過ぎで私としては残念であった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月19日 21時08分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[読書感想] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


10年の孤独☆  
G・マルケス『百年の孤独』は本棚で10年間眠っています。起こしてあげないと。
でも、こちらの『百年の誤読』のほうが面白そうですね。こんど読んでみます♪しかし43%が既読だなんて、スゴイ。ぼくなんか積ン読本のほうが多いのに。嗚呼、読む幸せ、まだ読まぬ幸せ。 (2006年03月19日 21時13分50秒)

りびんぐすとんさんへ Re:10年の孤独☆(03/19)  
ばあチャル  さん
>しかし43%が既読だなんて、スゴイ。ぼくなんか積ン読本のほうが多いのに。嗚呼、読む幸せ、まだ読まぬ幸せ。

その100年の半分以上に添って生きてきたのですから(笑)...やはりベストセラーに踊らされていた部分もありますね。

これから読む幸せ、よいものを見つける幸せも素晴らしい喜びですよ。勿論、私だってまだまだいけると思っていますとも(笑)
(2006年03月20日 07時19分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: