やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2006年07月31日
XML
カテゴリ: 本の話題
本を買うのは相変わらず、7月の積読本になってしまったのは

『海辺のカフカ(上)』村上春樹(新潮文庫)
『海辺のカフカ(下)』村上春樹(新潮文庫)
『坊ちゃん』夏目漱石(新潮文庫)
『魔性の子』小野不由美(新潮文庫)

マスコット人形のプレゼントが欲しくて。

『戦中派虫けら日記』山田風太郎(ちくま文庫)
『戦中派焼け跡日記 』山田風太郎(小学館)
『戦中派闇市日記』 山田風太郎(小学館)

この夏の読み物としたいのだが…。読めるかな?

『業火』パトリシア・コーンウェル(講談社文庫)
『警告』 パトリシア・コーンウェル(講談社文庫)
『永遠のジャック&ベティ』清水 義範( 講談社文庫)
『さよならを言う前に』メアリ・H・クラーク(新潮文庫)

105円で見つけたので、買っておく。

読了本は

『戦中派不戦日記新装版』山田風太郎(講談社文庫)
『覆面作家の夢の家』北村薫(角川文庫)
『覆面作家の愛の歌 』北村薫(角川文庫)
『猫は知っていた』仁木悦子(講談社文庫)


今読んでいるのは

『冥途』内田百けん
「止められない駄菓子のような作品」と倉橋由美子が書いているように、無いような筋のため、厭きながらちょびちょび、ぽつりぽつり、でもやめられない。

『我輩は猫である』夏目漱石
内田百けんの文章から連想して再読。なかなか面白いのだがやっぱり慣用語や漢語がわからず、解説を読みながらだからのろい、遅い。

『半身』サラ・ウォーターズ
途中でストップ。なぜやめたのかな、読んだところを忘れそうなり。

『日出処の天子』山岸涼子







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月31日 22時38分00秒
コメント(8) | コメントを書く
[本の話題] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:けれどあまり読めなかった7月(07/31)  
ぷみ23  さん
7月は何読んだっけなぁ…と考え中(笑)
確かハードカバーものを4冊ですね。
ばあチャルさんに比べると、どうしても少ないです(^^;

あ、今ね、カウプレしてますよ~。
(2006年08月01日 10時37分43秒)

ぷみ23さん  
ばあチャル  さん
ありがとうございます。ログインしていなくてもたもたしました(笑)ぷみさんの手作りプレゼントいくつでも欲しいです。欲張りですね。
(2006年08月01日 14時52分56秒)

Re:けれどあまり読めなかった7月(07/31)  
きいぼ  さん
日出処の天子。高校時代に友達に進められて読みました。このコミックを面白いと言った友達は、
みんな今も、本の虫。会うと本の話ばかりしてます。
(2006年08月01日 18時14分49秒)

きいぼさん  
ばあチャル  さん
>日出処の天子。高校時代に友達に進められて読みました。

娘が「おもしろいよ」と置いていったものです。でも、ネットで話題になってなかったらいつまでも読まなかったかも(笑)

>このコミックを面白いと言った友達は、
>みんな今も、本の虫。会うと本の話ばかりしてます。

史実を踏まえて想像の世界に遊ぶ、その楽しさを知ってしまったのですね。フィクションの素晴らしさに魅せられたのですね。
(2006年08月01日 19時35分15秒)

Re:けれどあまり読めなかった7月(07/31)  
donmabo  さん
>『日出処の天子』山岸涼子
-----
史実云々は別として(というか,ある意味ではしっかりしていると思いました),調子麻呂がお気に入りでした。
たんに「かっこいい」というレベルなのですが(笑) (2006年08月02日 01時07分38秒)

donmaboさん  
ばあチャル  さん
>>『日出処の天子』山岸涼子
>-----
>史実云々は別として(というか,ある意味ではしっかりしていると思いました),

教科書で数行の記述があるだけだったが妙に印象に残ったことが、こんなにも楽しく思い出すことが出来て嬉しいということもあります♪

調子麻呂がお気に入りでした。
>たんに「かっこいい」というレベルなのですが(笑)

キャラクターがくっきりしていてめりはりのきいた物語になってます。感心しました。
(2006年08月02日 06時54分10秒)

Re:けれどあまり読めなかった7月(07/31)  


ええ~、「日出処の天子」未読だったのですね。
てっきり、読まれているものだとばかり(なんでだろう。笑。)

面白いですよね~。文庫版マンガでは7冊ですが、
こちらはまた違う版なのかな?

山岸さんのマンガといえば、「ツタンカーメン」もばあチャルさんの気に入られると思いますよ。
これは世界で始めて未盗掘の王の墓を発見したハワード・カーターを主人公に描かれたもので、すごく興味深くて面白いです♪ (2006年08月03日 11時46分26秒)

もろりん4226さん  
ばあチャル  さん
>てっきり、読まれているものだとばかり(なんでだろう。笑。)

マンガ、コミックは名作といえどもほとんど読んでないのです(笑)これからが楽しみがいっぱいです。「ツタンカーメン」しっかり覚えました!

ああ、ベル薔薇もまだなんですよ。

(2006年08月03日 18時58分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

恋愛成就スポット巡礼 New! ひよこ7444さん

【釧路メガソーラー… New! tckyn3707さん

週刊 読書案内 金… New! シマクマ君さん

馬上少年を過ぐ:司… New! 天地 はるなさん

政策の人と政局の人 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: