やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

2008年01月24日
XML
カテゴリ:

 わたしの子供時代にも子供会というものはあった。今のように親が手伝うのではなくて、子供だけで会を運営していた。上級生のおねえさんやおにいさんが面倒を見てくれていたのだ。

 1年生か2年生の頃、近所の年下グループが結成された。5人グループの班長を決めなければならなくなって、世話役上級生が選挙がいいと提案し、適当な用紙がなかったのだろう、ないしょ話で投票ということになった。

 つまり5人が上級生の耳に名前をささやいて多い人が班長になるわけだ。つぎつぎにみながささやいてわたしの番になった。

 わたしは自分が一番向いていると思っていたので「わたし」とささやいた。その時の上級生のさげすんだような、困ったような目が忘れられない。大笑いしながら「自分はダメ!」と大きい声でみんなに知らせた。

 大恥だったが、わたしもしぶとく何食わぬ顔でとおしたのはどういう気持ちだったのか(笑)不満ながらしぶしぶ他の人の名を言った。名前をあげた子は適任ではないと思いながらだった。

 結果は一票差の3:2でわたしじゃなかった。投票用紙に自分の名前を書いて何が悪い!自分が適任なのは自分が一番知っている、と心の中で憤然としたものだ。上級生の陰謀ではないかとまで思ったのもほんとう。

 いまから考えればみんなで決めたのだから、それが民主主義のルール。でも、結成したばかりのみなの実力などわかりはしないグループなのだ。

 わたしは実際自分が長女だし、長女的性格色濃く面倒見がいいし、リーダーシップが取れるのになーと自信満々だったのが、見事に打ち砕かれたひと場面であった。

 まあ、目立ちたがりのわがままな性格だったということだけど。

 その後の人生では、そういう代表はなるべく避けて通るようになったのだが、大人になったんだか、ずるくなったんだか(笑)

 だって大変の部分が多いものね、リーダーは。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月24日 22時16分13秒
コメント(8) | コメントを書く
[] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:代表になるには実力がなければならない(01/24)  
alex99  さん



長女的な性格
わかります
文は人なり・・・
文章からにじみ出ています

私も、少々ものはハッキリ言う方ですが、総領の甚六、お人好しで、人の面倒をよくみる方です
ネット上の性格とは反対に、実生活では穏和な人間として知られています(笑)

(2008年01月25日 01時16分44秒)

Re:代表になるには実力がなければならない(01/24)  
ぱぐら2  さん
内緒話で投票。それなのに、自分はダメって・・・
いかにも日本的な社会のお約束ですねえ。
ばあチャルさんが、面倒見がよくて責任感強いタイプって、よくわかりますよ。
そういう人は、人の世話をよくするけど、そのために自分が受けるストレスも多くて、クタクタになっちゃうタイプ。
違いますか?いえ、私もそうなんです。 (2008年01月25日 06時43分58秒)

alex99さん  
ばあチャル  さん
こうして文にまとめてみるとalexさんのおっしゃるように、自分の性格がどのように作られていくか解かってきますね。

例えばその後の学校時代にはなるべく自分、自分と言わないように、意見も控えめにしていたようです。でも、性格的に黙っていられないので、はっきり言ってしまうことがある、と皆はびっくりしたものでした。

>私も、少々ものはハッキリ言う方ですが、総領の甚六、お人好しで、人の面倒をよくみる方です

これですね!

>ネット上の性格とは反対に、実生活では穏和な人間として知られています(笑)

ほんと、ほんと(笑)
(2008年01月25日 07時33分04秒)

ぱぐら2さん  
ばあチャル  さん
>そういう人は、人の世話をよくするけど、そのために自分が受けるストレスも多くて、クタクタになっちゃうタイプ。
>違いますか?いえ、私もそうなんです。

おお、よくわかってくださいましたね♪おまけに「根まわしが下手」という日本人にあらぬ性格、否、不器用さが追い討ちをかけてね~(笑)
(2008年01月25日 07時39分23秒)

Re:代表になるには実力がなければならない(01/24)  
きいぼ  さん
またしてもタイトルにドキリ。
ん?旦那ちゃんのこと?と、ちょっとニヤリ(笑)

自分が適任というのは、冷静な判断ができるというスバラシサですよね。
子どもながらに、自己分析ができて、自信があって頼もしい。
でも、自分はダメだったのかー。立候補があるんだから、内緒話じゃなくてもよかったのにね。

私、実は幹事が得意なんです。副会長向き。会長を表に押し出しチヤホヤしつつ、他のことは私に任せておけ!って。宴会も段取りバッチリ。当日の仕切りは会長へ。
ハッ!! これってまさに今の私・・・? 旦那ちゃんをチヤホヤ、私はかげでコソコソ根回し(笑)
性格って、あんまり変わらないものなんですね・・・。
ばあチャルさんの回顧日記は、自分を振り返るにもバッチリですねぇ。

(2008年01月25日 09時53分23秒)

きいぼさん  
ばあチャル  さん
>性格って、あんまり変わらないものなんですね・・・。

ピンポン!
わたしもブログを書いてていつも笑ってしまいます。自己性格分析にはうってつけです。

時にはなんでこんなこと(ブログ)やってるんだろう、自分をさらけ出してはずかしくないのか?と疑問が…でもそういう性格も変ってないんですね。

前は手紙だったり、日記の破片だったりで書き付けているんです。手紙なんて忘れているのにこんな事書いてあったよなんて友人に言われると赤恥です。その続きがブログなんでしょうね(笑)
(2008年01月25日 14時01分45秒)

Re:ブログ  
朱鷺子6565  さん
ばあチャルさん

>時にはなんでこんなこと(ブログ)やってるんだろう、自分をさらけ出してはずかしくないのか?と疑問が…でもそういう性格も変ってないんですね。
-----
おはようございます!
私は、
毎日
書いては、その後で、削除して、撤退しようか…と
自己嫌悪に陥っています。
それにしては、
書きすぎですが…だはは  汗

(2008年01月27日 11時14分19秒)

朱鷺子6565さん  
ばあチャル  さん
>それにしては、
>書きすぎですが…だはは  汗

ほんとに、なんででしょうね?このやめられない魅力はブログ中毒症かも。今朝の日経の記事にありましたけど、日本人の10人に1人がブログをやっているらしい…。
(2008年01月27日 16時02分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

コメント新着

ばあチャル @ Re[3]:白内障手術(06/11) todo23さんへ メガネの話題でもりあがる…
todo23@ Re[2]:白内障手術(06/11) ばあチャルさんへ 会社にいる頃は遠近両用…
ばあチャル @ Re[1]:白内障手術(06/11) todo23さんへ 「近く」を選択すると読書…
todo23@ Re:白内障手術(06/11) ばあチャルさんは「近く」を選択したので…
ばあチャル @ Re[1]:年賀状じまい(01/07) オーキリさんへ お互い元気で何よりです…

お気に入りブログ

恋愛成就スポット巡礼 New! ひよこ7444さん

【釧路メガソーラー… New! tckyn3707さん

週刊 読書案内 金… New! シマクマ君さん

馬上少年を過ぐ:司… New! 天地 はるなさん

政策の人と政局の人 七詩さん

小林よしのり氏「戦… alex99さん

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


映画鑑賞会


2024年


2025年


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: