2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
きょうの夕方、阿武隈川のほとりで ♪ホーホケキョ♪と、ウグイスの鳴き声が聞こえてきました。今年の春 初めて聞いたのですごく得した気分です(^^♪これから産卵して夏にかけて子育てするのでしょうか >また一方では、傷ついた白鳥にも会いました。聞いてみたら、電線にぶつかって右の翼が折れたそうです。浅瀬にじっとうずくまってふるえていました目の前にエサを投げてあげても食べる元気もないようです。鳥獣保護センターの人が保護して治療してくれるそうです。きちんと手当てを受けないで自然治癒した場合は二度と飛べなくなるそうです。グループ(一家族)のリーダー格らしくてかなりの年配のようでしたが、リーダーのいなくなったグループは北の国に帰れるのかどうか心配です。
2006年03月28日
コメント(3)

そろそろ渡り鳥がふるさとへ帰る時期になりました。いつもツーリングの途中に立ち寄る池でふだんは見かけない渡り鳥を発見。聞けば北帰行の途中で休憩しているそうです。写真は、オオハクチョウとガンの一種ヒシクイのツーショットです。ツーリングに最適
2006年03月26日
コメント(0)
「お~ぃ そこ~ どいてくれ~っ!」 とびたつ春も近い 高野池の風景
2006年03月07日
コメント(0)
バイクが 長かった冬眠から きょう 目を覚ましたチョークを引いて セル一発!ゆうべ一晩だけしか 休んでなかったかのように 元気に目覚めた \(~o~)/5,6分ウォームアップしてから スタートするはじめ 加速時の回転が上がらなかったが 1キロmほど走らせたら ふつうに上がるようになったかるく40キロmほど 慣らし運転 まだ 顔から首筋にかけてが ちょっと寒かった
2006年03月06日
コメント(0)
![]()
きょうは ひな祭り うちのむすめの誕生日でもある 毎年 ひな祭りといっしょに 誕生日がやってくる ン 歳の誕生日おめでとう!! お め で と う 誕生日のお祝いに
2006年03月03日
コメント(0)

きのうの新聞で「光合成を人工的に」という記事を読んで 学校の理科の時間を思い出した。ごぞんじのように 植物の光合成で「でんぷん」が作られるわけだが その先生は『この でんぷん を人工的に作る方法を発見したらノーベル賞ものだ』というのを聞いて 『それでは<不可能>と同じ意味だ』と考えたのを 数十年ぶりに思い出したのです。新聞では 水素と酸素の分解についてのことで でんぷんのことではなかったので 少々がっかり。 そのとなりの記事では 遺伝子技術を使って光合成の能力を2倍にする研究の紹介があった。 しかし ほんとうに人工的にでんぷんを作れたら・・・ 米・野菜なども天候に左右される畑でなく 工場で作ることができたら・・・などと 考えていたら SF小説『宇宙のランデブー』を思い出した。 映画『2001年宇宙の旅』などの原作者として高名なSF作家アーサー・C・クラークの作品のひとつである。 オーライ! オーライ! と キャッチの格好だけはいいのだが めったにキャッチできない。 顔にぶつけたり 運よく口に入れたまではいいが クチバシを閉じるタイミングが遅くて ポロリ。 野球だったら珍プレー大賞ものばっかり。 それに比べ まわりにいる カモ はうまい! かなりうまい フットワーク?もすばやい。 こちらは好プレー大賞を上げたいくらい・・・・などと人間はのんきに笑って見ていられるが 当の鳥たちは もちろん真剣勝負だし 死活問題でもあるわけです。
2006年03月02日
コメント(1)
全6件 (6件中 1-6件目)
1