2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日はブラッドの住んでいる所はとってもいいお天気でした。連休中ということで日立に行っている、仏頂面長男も帰ってきました。最近オープンした 新しい大型スーパーへ買い物に行ってお昼は 回転寿司に行って食べてきました。大型スーパーと隣接してアウトレットの服屋さんもオープンしたのでちょっと ジーンズが欲しかったもので気にいったのが目に入り細身だったけど ストレッチ素材になっていたので「まっ はけるかな・・・」と軽い気持ちで試着室で試着したら太ももから上にあがりませんっ(笑)。しかも きついのに 無理に太ももまで上げたもんだから今度は 脱げなくなってしまってなかなか試着室から 出られない状態になってしまって店員さんが「お客様 大丈夫でしょうか?」なぁんて 声をかけてくる始末です(笑)。「はい、大丈夫です・・・」と答えたもののそれからも ややしばらく 試着室で格闘したのであります・・・。下半身に肉が付きすぎたのを認めたくはないんですがやはり ムダ肉がついたんでしょうね・・・。でも でも今の売ってるジーンズが細身過ぎるんじゃないのぉ?!ってデザインのせいにするブラッドです(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり。予約販売で購入したC&Sさんのお弁当包みキット よぉやく作りました。 ↑に入れるお弁当箱が↓です。 工事現場のおっちゃんが使うようなやつを 使っています。ここに ご飯とおかずをギュ~ッと詰めて 毎日持って行ってます。この弁当箱が欲しくてオークションで 手に入れました。ただ 作ったのはいいんだけど弁当箱が大きすぎてボタンがしまらない事態になってしまいました( ̄ー ̄;Aアセアセ・・まぁ こんな事もあるさっ(笑)
2006/04/30

今日のパン教室は前回休んだ分の講習も午後の部で受けれる事になって午前・午後のパン教室受講となりました。午前の部は 5回目のサバランとナッツロールです。↑サバランです。パンと言うより ケーキに近かったです。焼成した生地を シロップに浸して冷やして 生クリーム・果物で飾っていただきます。体験入学でも作った気がする(笑)↓ナッツロールです。成形は コッペと棒状にして作りました。あとデザートがあって季節のフルーツアイスを 先生が作ってくれました。食べ終わったあとに アイスの写真を撮るのを忘れた事に気づきました・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽりフルーチェがアイスになった感じの味で凍った季節の果物をフードプロセッサーで細かくして生クリーム・砂糖・レモンの皮を入れて冷やし固めれば出来上がりです。↓午後の補講のパンのブリオッシュです。画像の一番上のブリオッシュがちょっと笑えませんか?↓我ながら 上手に巻き巻きができたかな?!と思うコルネです。どういう置き方してんの?って感じですが・・・(笑)午前にパンを試食してお昼を食べて 午後のパンを試食・・・っていうのはさすがにできませんでした。ので 明日の朝食に食べたいと思います。
2006/04/23

この頃すっかり ブログ更新ができないブラッドです・・・。仕事が忙しくなって 毎日2時間~3時間の残業で家路に着くのは 8時過ぎになってます。もう まったく疲れが取れないまま次の週・またその次の週を繰り返してる感じで顔一杯に お疲れモードが出てしまってます(笑)。久し振りにパターンを購入しました。Lovableさんでニットフレアーパンツとカットソーセットの2点です。生地がかなぁり溜まってるので(笑)GWに縫い縫いに励もうと思ってます。 無理なく続けるちょいちょいエクササイズ毎日 お風呂に入った時にスクワットと太もも上げの簡単な筋トレは続けています。↑の本は 内容を見ると本当に無理なくチョコチョコ続けれる内容になってます。私が実践してる 太もも上げは普通に直角になるように 足上げをするだけですが50回を過ぎるあたりからキツクなります・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり腹筋も刺激するので 太ももとお腹を引き締める効果があります。その後 3分湯に浸かってからスクワットをやります。たったの3分 湯船に浸かってるだけなんですがものすごーく長く感じる3分間なんです。汗はダラダラに流れてきます。こんな事をしてるから疲れが取れないのでしょうか?!(笑)寮生活を送っている長男も入学して一週間は外出禁止だっのが昨日から OKになって早速 ルームメイトとお出掛けした様です。入寮日初日に 新入生は先輩達に怒られたそうで「なんで?!」とメールしても「なんで 怒られたか分からない」との返事・・・。こんな新入生をこれから先輩達は指導していくのかと思うと申し訳ない気持ちで一杯です(ノ_-;)ハア…。入寮日に行った時 先輩達は「おはようございます!!」と元気よく挨拶ができてました。うちの長男に限らず他の新入生は 頭をペコンと下げるだけできちんとした 挨拶ができる子は私の目から見て いなかったと思います。そういうのもひっくるめて 先輩達は怒ったというより 指導してくれたんじゃないかと思います。でも その先輩達も 昨日の長男のメールでは優しくなったとの事。GWには 帰省するので果して 成長して帰ってくるんでしょうか・・・?楽しみです。
2006/04/16

昨日のパン教室は チョココロネだったんですけど・・・長男の入寮日と重なってしまって欠席となってしまいました・・・。↑長男が入学した学校です。↓日立は桜が満開です。今日の入学式はとっても寒くて 体育館で震えながらの式典出席でした(笑)。寮は三人部屋で一年生同士ですがGW明けには 先輩達との部屋割りになるそうです。本人なりに緊張してるらしくいつにも増しての仏頂面になってました。三年間の高校課程が終了すると就職は約束されていますが続かなくて 辞める人もやはりいるそうです。長男には 就職したら家庭送金5万円を 要求しました(笑)。早く 三年後にならないかなっ(*⌒∇⌒*)テヘ♪
2006/04/10

午前中の水分計量ミスのパンが出来ました。一見 バタールに見えますが・・・違います。体操着のゼッケン付けに夢中な間にトップを焦がしてしまったので焦げた部分を 取り除いたらバタール風になりました(笑)。目の詰まった中身に仕上がってました。HBも持っていますがMK精工の生地捏ね機も持ってるんです。かなり 使ってませんでしたがHBで捏ねた 生地の出来が良くないので思い出したように 引っ張り出してこの頃は 使っています。明日 このバタール風食パンに教室で習った ディップを塗って食べようと思います♪
2006/04/02

これから 仕事が忙しくなるので土曜の休日は なくなりそうですでも 平日に残業して 頑張ってどうにか 週休二日にしたいと思ってます。↓昨日焼いた ウィンナーパンです。ずいぶん 細いパンになってしまいました(笑)。巻きはだいぶ 上手になったかな?と思いますが・・・(*⌒∇⌒*)テヘ♪注文していたコスモさんから生地が届きました。↑木綿・リネン・ガーゼ生地と↑ニット生地です。この生地達が 物体に誕生できるのは いつでしょう・・・(笑)。来週の日曜日のパン教室は欠席しなくちゃいけなくなりました。長男の入寮日と重なってるのをすっかり忘れてました・・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり来週は チョココロネとブリオッシュでコロネ型も注文したのに残念です。これから 小学生陣の体操着のゼッケン付けをやります。みなさんは ゼッケンは手縫いなんでしょうか?ブラッドは 接着テープでジャージに固定してからミシンでダァ~ッと縫います。さぁ!やっぞ!さぁやっぞ!(魔邪風に・・・)今日の朝も パン生地を仕込んだんですが水量を計るのにデジタル計量で計ってたらドバッと水を入れ過ぎてエラーになってしまい目分量で 粉を足しました(笑)。ブラッドはいつも パン生地を用意するとき入れ物に 粉とかバターとかを入れ次ぎの方法でやってるのでこういう失敗が 多々あります・・・。この パンの出来は 夜 アップします・・・。
2006/04/02
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
