2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

今日は パン教室3-4でした。パート1から始まって早パート3の4回目です。手捏ねでやった あの日々が懐かしくなりました・・・(笑)。↑一結びと三つ編みの成形パンです。生地は 切りゴマが入ってるものです。↑編み込みパンです。生地には ホールコーンが刻んで入っていて手前2つが プロセスチーズとハムが入ったパンで奥の1個が ポテトサラダが入ったパンです。何度も書きましたが教室で作ったパンは 本当に美味しいんです♪自宅でも 教室で作ったように できればいいなぁ・・・。****************************************先日 けろ~ずちゃんからブログで紹介されていた物が送られて来ました!!麻紐で編まれた 取り外しができるコサージュ付のバッグとボトルホルダーとお揃いの小物です。けろ~ずちゃんのブログを見た時「プレゼントされる人は いいなぁ・・・」なんてノホホンと思っていたら自分に届いたので びっくりおったまげでした(笑)。届いた日は 仕事の事で イライラと疲れが溜まっていたのでけろ~ずちゃんからの贈り物で、気持ちが軽くなりました。けろ~ずちゃん ありがとうですっ!! **************************************************昨日の土曜日は長男の学校からの呼び出しで仕事を午前中で早退して日立まで 行ってきました。中間テストの成績が学校で定められたラインまで 届かなかった事に関してでした。テスト結果が出てからは補習で クリアした様ですが学校の決まりで ラインに到達しないと親が呼ばれる事になっているんです。担任と学年主任と校長とそれぞれ話をしました。入学してからすぐは一年生同士の寮部屋だったんですが五月の連休明けから先輩と一緒の部屋になったとたん「学校辞めたい・・・」と言い出したんです。寮生活なので 先輩は面白い事を求めていたのか長男をからかうような事をするらしく例えば 先輩がやった 変な行動を他の寮部屋に行って やってこい!と命令されたりその事で 同級生からもからかわれたりで相当 精神的に辛かったのかプックリ下膨れだった顔がゲッソリと 痩せて一時帰宅で帰ってきました。先生と寮のアドバイザー的な世話係りのOBの助けを借りて人間関係の問題は 解決しました。そういう事があったので一学期は あまり勉強に身が入らなかったみたいでそれが 中間テストに結果として出てしまいました。先生との面談で どうして学力が劣っている長男を採用したのか聞いてみました。入試では 決して悪い成績ではなかったし実技テストや面接での人柄を見てこの子なら 大丈夫だろう やっていけるだろうという判断での合格との事でした。これからも 学力面では苦労すると思います。長男は 今まで 本当に勉強はしなかったので今が 生きてきた中で 一番勉強してると思います(笑)。
2006/07/23

パン教室の度にしか ブログ更新しないブラッドです(笑)(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり今日のメニューはノアレザン・プレッチェル・コーヒーパンです。コーヒーパンの画像だけ 取り忘れました( ̄ー ̄;Aアセアセ・・プレッチェルの成形が 思ったより難しくて穴が三つできなくちゃいけないのにくっついてしまって 形は一応 プレッツェルですが良い出来ではないようでした。この点が見直されて 次期テキストからは成形過程が変わるようです。ノアレザン 最初は焦げたパンって感じで「美味しいの?!」と半信半疑でした。ところが 食べてみるとフワフワで焼き過ぎに見えるトコロもやわらかい食感でした。↑ノアレザンの断面です。ナッツとレーズンの相性が これまたバッチリで家でも作りたいと思いますが家で作ると例の【かたかたパン】になってしまうんですな・・・(笑)おまけとして ビシソワーズも作りました。冷たいスープっていうのを 初めて頂きました。こういうスープは お店で飲むものって思っていました。料理本で読んで 知ってはいましたが作り方が面倒そうで敬遠していました。簡単に作れるので食欲のなくなる これからの時期にピッタリなスープを覚えれて教室に通って良かったぁとちょっぴり 嬉しくなりました。
2006/07/09
全2件 (2件中 1-2件目)
1