全10件 (10件中 1-10件目)
1
書き込み1番だったら画像をいただけるというステキな企画で、キビタキの画像を頂きました。野鳥大好きさんのブログでは、鳥やお花が綺麗な画像でアップされて、クイズもありますよ~。また是非覗いてみてくださいね。これは、ステキな企画ですね~。びっくりしました。本当に有難うございます。本当ならトップページにいれたかったのに出来なくて、ごめんなさいね。日記に入れさせていただきました。
June 24, 2007

以前習っていた小林かなえ先生の生徒さんの写真展が京都のハイアットリージェンシーホテルB1でありました。6月16日~24日までです。この写真展は、上級クラスの生徒さん多数の中の80名が出展されてます。ハリー中西さんがカメラマンでさすが美しいです。自分のお菓子がステキなカメラマンに撮っていただき額にして頂くと本当にステキですね~。先生に見ていただいてO.K.をもらってだから80名はしんどいですね。(先生もお疲れ様でした。)チョット辛口、今年は先生が教えて下さったお菓子をトッピングをかえたり、大きさを小さくしたりのが、多かったな~!!何人かの方は、オリジナルでステキなケーキを作ってられたんですが・・でも、これを写真にとるまでの大変な作業は聞いているので、しかたないな~。その中で光っていて、涼しげだったのがこの上の写真のケーキです。題名がPradais☆なんですが、Paradaisではないのかな?楽園っていう意味なんだけども。(当日気がつかなかったので確認がとれてません。)ヨーグルトムースにオレンジジュレ。爽やかなケーキで、今の季節にぴったりです。トッピングにアニス、ホワイトチョコの飾り、ダコワーズを丸く絞って飾り付けてあります。なんとも爽やかでいいな~。皆さんお疲れさまでした。ちょっと足場の悪い場所ですが、京阪七条から5分ほど歩いていただいたらホテルがあります。(国立美術館の斜め前です。)初めて見る方は、可愛い~。の連発ですよ~!!
June 20, 2007

ピーカンナッツクッキーの作り方を知りたいと言う方がいらっしゃいましたので、アップしますが、これは1度しか作っていなくて、3倍か4倍の量で作って、途中でトッピングのピーカンナッツが足りないので、中にいれるのをトッピングにまわしたので正確なグラム数がわかりません。なのでピーカンナッツだけはご自分で足してくださいね。(材料)(約20個分)無塩バター 60g粉砂糖 50gバニラオイル 少々ピーカンナッツ 30g(空焼きする)薄力粉 80gトッピング用ピーカンナッツ 20個(作り方)1.天板にピーカンナッツ(中に入れる分)をひろげて、130度10~15分空焼きする。できあがったら冷まして細かく切る。2.ボウルにバターをいれてク泡立て器でクリーム状に粉砂糖を3回で入れて混ぜ、バニラオイルを加えて、1.のナッツを入れる。3.2.に薄力粉をふるいながらいれて、ゴムベラで混ぜて、ひとまとめになったら、ビニール袋に入れて1時間以上冷蔵庫で休ませる。4.生地をだして、手で軽くもみ、3mmにのばして、型でぬく。ピーカンナッツ1個を少し生地に押し付けて170度で15~20分焼く。ピーカンナッツだけがあやしいグラム数です。ご自分で好きなように増やしてください。1回きりしか作らないのでメモしてないのでだいたいの感じですのでその点、よろしくお願いしますね。
June 18, 2007

みさみゆのんさんから、いこま製菓の大粒ラムネ、こだわりお昆布を贈っていただきました。いこま製菓の大粒ラムネは、とても人気で半年待ちの大切なラムネを贈っていただきました。以前からこのラムネを他のブログ友達のところで見て一度食べてみたかったんです。念願かなって、写真を撮る前に長男と違う色全部食べよう~。なんて言ってたら少し減ってしまいました。中が空洞だと思ったらぎっしりラムネでした。やっぱり美味しいな~。お昆布もごはんにいれたりお醤油に入れたりしますね。本当に有難うございました。オフ会から仲良くさせていただいてこの出会いを大切にしたいと思います。
June 17, 2007

mermeladaさんから2万アクセスのカウプレを贈って頂きました。 連日美味しいものを頂いて本当にすみませんです。左上からグルグルチョコ、チーズパン、こしあんパン(桜)、新作最中パン(イノシシ最中という神奈川の最中入り粒餡)、サンドイッチ用食パン、エピ、フランスパン、マーマレード、オレンジピール今日はこしあんパンを頂きました。このアンコも美味しいんです。外側のパンとすごくあってる~!!最中パンが楽しみです~!!オレンジピールは、いつもサバトンで買ってしまう私ですが、このように素材を作られる方々がこのブログにはたくさんいらして、尊敬します。本当にこんなにたくさん有難うございます。以前エピを食べ損なったので長男に食べられる前に食べます。写真をとろうとしたら愛犬モモの顔が写るんです~!!あげないよ~!!
June 15, 2007

ぶろっこりーさんからたくさんのお菓子を贈っていただきました~♪左奥から・・ガトー・ショコラ小豆のケーキコーヒーチーズケーキ(モカ使用)抹茶シフォンサツマイモシフォンチョコレートタルトまたしても、3種類を食べてしまいました。なんでいつも3種類??小豆のケーキとチョコレートタルトキメが細かいです、この小豆ケーキ。チョコレートタルトは甘さ控えめです。空焼きしてあるのでサクサクです。さつまいものシフォンケーキさつまいもの甘さを感じますよ~。お芋は大好き。香りもいいな~。サツマイモは、マッシュしてあるので重い生地なので沈むから難かしかっただろうな~。ここで私は気づいたのです~。またもや3種類類食べたんだ。いつも3種類食べてから気づくのです。この辺で止めないと全部食べてしまうので、楽しみを明日に残すことにします。昨日のブログですごくたくさんの卵の殻があったのでもしや・・・って思っていたらうちに届きました~!!昨日のブログですごくたくさんの卵の殻があったのでもしや・・・って思っていたらうちに届きました~!!せっかくのお休みの日なのに一日中お菓子を作ってもらったようですね。有難うございま~す!!とっても嬉しかったです。
June 14, 2007

すてきなお菓子を作られる す~@ゆっこさん の5周年記念のお菓子が届きました。きっちりと綺麗に詰めあわされています。おさらに出してみました・・・ミルリトン(りんご)こちらは、よくブログに登場していたあのミルリトンです。うふっつ。嬉しいです。さくっとしたパイにりんごの甘煮が美味しいですね。たっぷりりんごが入っています。マドレーヌ(ローマジパン)ローマジパンを使ってマドレーヌを作ると普通の小麦粉で作るのより、しっと~り、しているんです。我が家では特別な時しかローマジパンを使用しません。プチ・ブーシュ小さいという名のお菓子。サンドしてあるのは、自家製の甘夏マーマレードです。そして、チョコを少しつけてあります。小さいという名のお菓子。サンドしてあるのは、自家製の甘夏マーマレードです。そして、チョコを少しつけてあります。甘夏は苦くありません。チョコとよくマッチしています。チーズサブレ上のパセリも自家製だそうです。サクサクして美味しいです。ローズキャンディーハウステンボスのお土産です。とってもお忙しいのに、こんなにたくさんの種類を作って下さって、いつもように1つ1つきっちりと完成されたお菓子です。心をこめてラッピングして下さるのがよくわかります。いつも美しくまた可愛いらしいケーキを作られて、おいしそうだな~!綺麗だな!!可愛いな~!!っていつもブログを拝見していました。今回プレゼントに当選して頂戴してとっても嬉しいです。2日ほどおいてマドレーヌなど食べたいと思います。甘夏のマーマレードとチョコは、とっても合ってました。1種類だけと思いながらチーズサブレもいただいてしまいました。サクサクとしてチーズの味で食べやすいです。パセリの色が効いてます。今、気づいたらミルリトンも半分こして食べたんでした。いやだ~。3種類も知らぬ間に食べていました。マドレーヌは今日は我慢しておきます。やっぱりステキなお菓子達でした。本当にしあわせです。ゆっこさん、ありがとうございました。アップが遅くなり申し訳ありませんでした。
June 11, 2007

待ちに待ったyuki's miniさんが、京都に来られました~。京都の伊勢丹の和久傳(わくでん)で、京料理を食べました。食べた写真は、ばにらびぃ~んずさん がアップして下さいますので来週そちらをチェックして下さいね。私としては和久傳さんは、堺町の方が美味しかったんです。ちょっぴり残念ですが京野菜がでていたので、京都を感じていただいたでしょうか・・・場所を変えて、伊勢丹6Fのマールブランシュでお茶です。こちらも ばにらびぃ~んずさん のアップをチェックして下さい。メニューを決める前に交換会です。左がばにらびぃ~んずさんのストラップ右がyuki's miniさんのストラップ本当によくできています。本物のストラップとミニチュアのストラップいちごジャムもお手製です。クッキーもお手製です。すご~い。yuki's miniさんのデニッシュのストラップです。デニッシュの層が何層も・・・神の手を持つyuki's miniさんです。以前私がお菓子教室で作ったフランボワーズのケーキをミニチュアにしていただきました。本物より綺麗に見える~。なまけひめさんから奈良の富雄のmeloneというジャム屋さんのいちごジャムです。どちらの大仏さんを頂いたんでしょうか?わからなくなってしまいました。なまけさんから、大仏様をひとつ頂き、お友達ができました。どっちやったけ? ともも★さんから頂いたたねやさんの「五六あわせ」という冷たくしてところてんのように突き棒で押して蜜で食べます。 yuki's miniさんから、九州限定デコポンハイチュウご当地のハイチュウです。美味しいですね~。yuki's miniさんから黒糖ドーナツ棒です。あらら・・黒糖ドーナツ棒が見えません。パーマ大仏様で見えません。この二人って癒し系の顔してますね。画像が来週になるのですが みさみゆのん さんからは、丸いラムネとおこぶとパンです。そうして、yuki's miniさんから1枚のFAXが届きました。いつも仲良くしていただいている す~@ゆっこさん からです。ありがとうございました。とってもうれしかったです。似顔絵よく似ていらっしゃるそうですねー☆私達もいつかお会いできることを願っております。 オフ会で、はじめてお会いしても、毎日ブログでお話しているのでまったく違和感なくお話しができて、とってもうれしかったです。いろいろなお話が次から次へと出て、とっても楽しかったですね。前日に会われた、ららさんとも一緒にお会いしましょうね。そうして、yukiさんをお送りしてから、私を待っていてくださったみさみゆのんさん、なまけさん、ごめんなさいね。足止めしてしまって・・・私は、パンを1階の方で買っていたので、そのまま1階から改札に入ってしまったのでお会いできなくて、それも人身事故で少し遅れていた電車に私は飛び乗ったのでなんとか早く帰れたのに、駅で待っていただいていたので、電車がかなり遅れていました。本当にごめんなさいね。いっしょに待っていてくださったなまけさんにもご迷惑をおかけしました。最後がよくなかったんですが、皆さんとお会いできてとっても楽しかったです。いい思い出になりました。
June 9, 2007

中級お菓子教室です。チーズタルト(タルトフロマージュ)フランボワーズゼリー(大人のゼリー)普通のチーズタルトです。生徒さんのご希望です。チーズは、フランス産くせのない少しボロっとした感じのパテュラージュにしました。(東名食品)このフランボワーズゼリーは、フランボワーズのお酒とフランボワーズを入れて先に固めてキューブ状にカットしてから、2個のせて、サイダーのゼリーを回りに流して固めてあります。上にサイダーのゼリーをクラッシュさせて飾りました。子供達はジュースにした方がいいです。ちょっと面倒だけどもサイダーのゼリーって結構美味しかったです。
June 6, 2007

ご心配をおかけいたしました。モモが元気になりました。いつものように、プランターで、ウトウトしてます。お風呂に入っているようなんです。このプランターが3個あるんですが、その時の気分であちらこちらへ。ミントのプランターに寝て、ミントをペチャンコにしたりしています。草ボウボウですがここがいつもの落ち着く場所です。まだ、完全に治ってはいないのですが、やれやれだわ~。これからたまっている画像をアップしていきますね~。皆さん、励ましのコメント有難うございました。 普通の生活ができるようになりました~!!<
June 3, 2007
全10件 (10件中 1-10件目)
1