全7件 (7件中 1-7件目)
1

堀江新シェフのチョコレート講習会写真が最後になるほど電池切れでうまくとれてませんが・・上の写真は、ラペというお菓子です。ガレットブルトンヌが一番下になって、ガリッとしたアクセントになってます。今、これが新しいんですね。クレームキャラメル、ムースキャラメル、ビスキュイアマンド、シガレットと工程が多いです。キャラメルが美味しかったです。右がフォンダンショコラ左上が先ほどのラペです。フォンダンショコラは、もう濃厚なチョコです。こちらは薄くカットして売られています。画像が悪いのですが、フランボアゼットです。こちらもガレットブルトンヌが底生地になっています。ガナッシュ、アーモンドビスキュイ、赤い実のコンポート、チョコムース、フランボワーズのシャンティをサントノレの口金で絞ってあります。あとは、チョコレートです。生地をボウルからゴムベラで取るんですが、こんなに綺麗に取られるのを見たことがありません。ガレットブルトンヌを底生地にされるのが新しいです。バニラペーストを使われてました。チョコの乳化が独自のやり方をされていました。焼き菓子の本を出されていて、私も好きな焼き菓子があるのですが、参加してよかったです。
October 27, 2007

宇治橋通り彩りフェスタに出店のMOKO&MOKO(いつも仲良くしていただいているモコままさんが、ワンちゃんのグッズを作られていま~す!!)にんにくの形のお家、ケーキの形の小物入れバッグとカドラーうちのモモにカドラーを買いました。もうじきお誕生日なんです。(29日)十字架のアクセサリーをいただきました。(首輪だと思ってちゃんとつけてます)丸くなって、モモの大切な友達(たまちゃん)を枕にしていつも寝ています。モコままさんのお店に行って、初めてお会いしました。爽やかで可愛い~♪ お母様もお若~い♪(文面から想像していた通りでした~!!)家のモモにカドラーが欲しかったので早く行かないと売れてしまうので朝1番に出かけてゲットしました。ちょっぴり小さいけれども丸くなると入るんです。お洋服もいっぱいありましたが、うちのワンコは着ないのであきらめました。ひとつ、ひとつ手作りで心を込めて作っておられます。ご自身も白のプードル(とっても可愛いんです!!)を飼ってられます。今日は朝からご苦労様でした。天気はよかったんですが、風が冷たかったです。また、出展されたら、行きますね~☆お疲れ様でした。
October 20, 2007

エスパスキンゾー お菓子教室10月 ガトー・オ・ポム久しぶりにキンゾーシェフのお菓子教室に行って来ましたが、申し込んだ時は、タルト・タタンだったのに、変更になっている~!ちょっと焦りましたが、途中まで同じなので一安心。半年間いつもお休みされて、何をするかを考えられて、また、スタートしました。今回から、基礎が作られ、半年の間に3回あります。りんごの下は、キャトル・キャールを敷きこんであります。上もキャラメリゼしないで自然の味を試して下さい。と言うことです。キャトル・キャールにシナモンをいれてあります。アップルジュレ(固まっては、いません。)りんごの皮で水をひたひたにして煮込んでだ汁を漉したものです。とっても綺麗です。お砂糖を足して、何かに使って下さい。キンゾー先生ところでは、いつもこういうやり方があります。これを基に、自分で好きなようにアレンジして作りあげて欲しい。ここは、お菓子の学校では、なくて名前の通り空間なんです。レシピもご自分で書いて、頭に入れてください。というスタイルです。試食です。生クリームを泡立てたものをかけてあります。ブリゼ生地が余ったのを薄くしお砂糖をかけて焼いて、はちみつを挟んであります。今回も 九州、名古屋などご遠方からいらしていました。前半は、アシスタントがついておられなかったので、ビックリしました。後半からはつかれましたが、お一人でされてるのは初めてです。質問が途切れることなく続けられます。
October 19, 2007

さあ、今年も紅玉の季節です。紅玉屋さんから9月末に、1箱(40個)、10月に1箱(20個)無理を言って頼んだ翌日に届けて下さいました。予想以上にたくさんリンゴが必要となったのです。基礎 ノルマンディ風リンゴのタルト中級 りんごのタルト上級 タルトタタン上級のタルトタタンに紅玉が5~6個必要だったんで、ここで誤算ができました。上面をこてで焼くのですが、煙がすごいので、家の中では、セコ○の煙探知機が鳴るので、1度にできなくて、何回かにわけたので綺麗に焦げ目がつきませんでした。リンゴを使って来年は、何を作ろうかな?リンゴは、すぐに駄目になってしまうので、ビニール袋に入れて、冷蔵庫に収納したので、冷蔵庫の中はびっくりするほどリンゴでいっぱいです。現在、無塩バターなどが、一人1個とか2個とか3個・・・限定されています。たくさん買えないので、余裕を持って頼んだ方がいいです。
October 14, 2007

京都の錦市場にある「こんなもんじゃ」の豆乳ドーナツです。ここは、錦小路通りと堺町通りの西角にあります。いつも長~い行列ができています。珍しく行列がなかったので、10個、200円だったと思うんですが・・・15個買いました。お店には、テーブルがあって中で食べられます。(椅子はありません。)揚げたての豆乳ドーナツはとってもいい香りでその場で食べたかったんですが、家まで持ち帰りました。冷めても美味しかったです。ふわふわで、甘さもちょうどよかったです。他に豆乳ソフトクリームもよく売れています。こちらは、もともとお豆腐屋さんで、「京とうふ藤野」の姉妹店です。錦市場に行かれたら覗いて見て下さいね。
October 10, 2007

主人の母の誕生日、プレゼントです。今年は、10月1日に間に合いました。よかった~☆左上から、栗のブラウニー、カボチャ型抜き、抹茶&キャラメルチップクッキー、リンゴケーキ、ごまクッキー、チョコチップクッキー、カボチャクッキー、(りんごケーキ)9月末にご近所の方に作ったクッキー達もいっしょに入れて、なんとか箱いっぱいになりました。昨年は、日にちが遅れてしまったけども、今年は誕生日の日に届けられてよかったわ~☆カボチャが型抜きとコロンとしたのとが、2種類になってしまったけどしかたないか~。
October 2, 2007

急に頼まれたチョコケーキです。(ちょっと前のです。)家に何もなくって、とにかくチョコばっかりがいいということでした。ココア生地にチョコクリームをはさんで、家にあるコーヒービートや、マクビ○ィのクッキーを並べただけです。暑い時だったのでクリームが溶けかけてます。夏場は冷蔵庫にすぐいれないと駄目ですね。
October 1, 2007
全7件 (7件中 1-7件目)
1


