全18件 (18件中 1-18件目)
1

ε=ε=(;@_@)ノ ハァハァゼェゼェ・・・た、ただいまぁ・・・予定が一日ずれて、たった今、超遠出からやっとこ年内に帰ってきたじぇいど♪一家です。・・・ってこっちはまだ30日ですけど、日本はもうあと数時間で新年ですもんね。どこへ行ってきたか?(*^m^*) うふふ、それはまた来年の記事でのお楽しみ♪今年の夏にこのブログを始めて以来、たくさんの方に色んなことを教えていただいたり、ああ、もうやめようかなぁ、と思うたびに暖かいコメントにはげまされたり、たくさんのランキングのぽちっとやアクセス数に感動&びっくりしたりの半年間はすっごく楽しかったし、エキサイティングなことばかりでした。ほんとーにほんとーにみなさん、ありがとうございましたm( )m。このブログを通して知り合えたたくさんのトモダチはじぇいどの大きな宝物です。どこかの他の誰か、のことじゃないですよ。これを読んでるあなた、そうそう、あなたのことです!(⌒ー⌒)来年もちゅまと宇宙の仲間たちのお仕事話、ドラゴンや見えない動物さんたち、我が家のトンデモ日常話、アメリカの大自然旅行記などなどを読みにいらしてくださいね。さて、ちょっと遅くなりましたが、前回皆様にお知らせした通り、地球と周辺宇宙のグリッドの修復のための気のパワーディスクを入れていただくため、Chuma's Power-Disk-Boxを次の記事に設置します。正月3ヶ日、プラスα(皆様忙しそうなので・・・)くらい開けておきますので、ゆっくり投函しに来てくださいね。よろしくお願いします(^-^)/ 。皆様にいただいた気のディスクは糸になって、地球や宇宙の各地で新しいグリッドとして使われ、人間や地球やその他の存在を守るために様々な働きをして行くことでしょう。今回初めての方、偶然訪れてくださった方は過去記事をご参照くださいね。過去記事1 募集:みんなの100万倍パワーディスク過去記事2 急募:グリッド修復のために気のパワーディスクを!詳細について過去記事3 気のパワーディスクの作り方について過去記事4 1017祭り!グリッド修復用 Chuma's Power-Disk Box 過去記事5 気のディスク再び募集します&修復作業のご報告それでは、2007年がすべての人、すべての存在にとってすばらしい年となりますように!
2006.12.31

ちゅまがいつも行く上の宇宙ステーションでもクリスマスには色々なイベントがあったらしいです。普段も、いろんな宗教の色んな行事のときは、パーティー部屋が設置されて、行きたい人が行けるようになっているとのこと。会場になんと日本式のガラガラ回す福引が(^^;)。それってクリスマスって言うよりは商店街の年末大売出し?狼さんは肉がいっぱいつまった袋、ちゅまは毛布が一枚とやっぱり生肉。うちにいる狼さんちは大所帯ですからね。よかったね。ココアちゃんはクリームたっぷり、イチゴの乗った特大クリスマスケーキが当たったそうです。もう一つのくじ引きはビンゴ。こっちはアメリカ式ですね。ちびドラちゃんが彼女と行って来ました。チーズが当たったそうです。なんか商品がみんな食べ物ですね?上のパーティーはすごい人出。ちゅまはばんぶるを連れて行ったものの、途中で見失ってしまいました。見つけた頃にはばんぶるは、あっちこっちでケーキを食べすぎておなかいっぱい。どうりで家のケーキ、めずらしく3口くらいで「もういっぱい」って残したはず???さて、明日から大晦日までブログをお休みさせていただきます。大晦日あたりにはまた箱を設置して、お正月三が日くらいまでグリッド修復用の糸を募集しますので、よろしくね(^-^)。
2006.12.27
![]()
ぎりぎりまで何転もして、なかなかサンタさんにお願いするものが決まらなかったももちゃんですが、結局はなんと4ドル99の「お化粧セット」を最終的にお願いしました。本当の念願だった魔法の杖は、ももちゃんは無理やりあきらめさせられた形になっていました。尖っててあぶなかったり、予算オーバーだったり。クリスマスぎりぎりの2日前、ちゅまが上の宇宙ステーションの石屋さんのおじさんに会えたのでももちゃんにワンドって何がいいんだろう?って一応相談してみました。すると、初心者は最初は一番簡単な、エネルギーをそのままクリアに伝える、クリア水晶と銅だけくらいのものじゃないと扱いきれないとの答え。ビジュアルでエネルギーの流れがわかるちゅまならまだしも、ももちゃんの覚醒はまだまだ。ワンドを使ったところで、なにがどうなっているのもわかるわけじゃないし。おじさんの言うようなものは、近所で20ドルで売っていました。上の写真のものは小さな石の飾りがついてますが、そのワンドはそれもなし。あまりに地味なので、ももちゃんは気に入らないかなあ、と思って躊躇していたのですが、石屋さんのアドバイスもあることだし、これならいいだろう、と、これもサンタさんからプレゼントすることに。サンタさん、太っ腹!一緒に選びにいったちゅま、お小遣いでしっかり自分の欲しかった石もGET。化石化した木、petrified wood、2ドルなり。・・・わからん。なんでこんなのが欲しいのだ???しかも、楽天で写真さがしたら、パワーストーン屋じゃなくって、ペットショップで水槽用の石かなんかとして売ってるんですけど・・・。。たった22ドルの買い物なのに、お店のおじさん、ちゅまにかわいいクリスマスプレゼントをくれました。ネイティブアメリカンが手作りしたと思われる、編んだクッションに乗っている犬の人形。もらったちゅま「なんか・・・入ってる。石か、石の気が中にとじこめてある」。本物のチェロキー族のおじさんの売るものは、かわいいお人形でもさすがにパワフルです。25日の朝、ツリーの下でプレゼントをみつけたももちゃん、大喜び!そして、あけてみて、本当に欲しかったものが2つも入っていて、大喜び!自分の痛いところにワンドをあててみたり、ピンクのマニキュアをつけてみたり・・・。サンタさん、ありがとう!あたしサンタさんにもプレゼントあげたいんだけど・・・。と真剣に言うももちゃん。来年もこうやって無邪気に喜んでくれるといいなぁ。ばんぶるは、Aqua Doodle、「スイスイおえかき」って日本で呼ばれているおもちゃをもらいました。車で長い時間移動するときでも持って歩ける小さなお絵かきボード。水を入れたペンで書くので、まわりがよごれません。最近お話や絵がやっと上手になってきたので、誰も教えないのに「あたし、とってもうれしい。サンタさん、くれたのね。」といいながら、猫を書いたり、りんごを書いたり。最近は英語でも文章で話すようになってきたし、急激な成長にびっくりです。パンドラの箱を開けてから、ますます癒しグッズを追求しまくってるおとーさん、自分からさりげなく、いや、おもいっきり希望を出して(笑)マッサージシート。本当のマッサージチェアってすごぉく高いしじゃまですが、これならお手頃ですぐ片付けられるし。さっそく食卓の椅子に設置。で、ブイン、ブイン、って揺られながら、何してると思います?スピ系の本読んでるんですよ(笑)!!!本など数年に一冊しか読まない人が!!!じぇいど♪は最近PCがつぶれて新調したばかりだったので、何もいらないよ、って言ってましたが、おとーさん、サプライズでチョコ・フォンデューセットをプレゼントしてくれました・・・・。こんなの、ってデザインそっくりだけど、クリステルのじゃないけどね。・・・・って、これ、食べたいのは実はおとーさん???ちびドラちゃんは、山の上の家にクリスマスツリーを飾って、新しい彼女と娘のみーちゃんはじめ、ドラゴンやアニマルさんみんなと過ごしたみたいです。みーちゃんとくーちゃんにはちっちゃいホバークラフトみたいな、乗って遊べるお手製おもちゃをちびドラちゃんが作ってプレゼントしたんだとか。ぴーちゃんも赤ちゃんなのにもらえなかったの?と聞くと、なぜかぴーちゃんはそういうものには興味を示さないんだとか。ドラゴンにも性格がいろいろあるんですね。我が家は家でゲームをしたり、パズルをしたり、ケーキやおいしいものを食べたり、動物ものの番組を一緒にみたり、みんなでブログのプレゼントボックスをチェックしていろんなものを入れたり出したりして、びっくりして楽しんだりというなんてことのない過ごし方でしたが、なかなかハッピーなクリスマスでした。
2006.12.26

みなさん、プレゼント交換楽しんでいただけたでしょうか?私たちはとっても楽しかったです!なんかね、今回は、ちゅまと私だけが企画したような気がしなかったんですよ。ずいぶん前から、ちゅまがクリスマスにはなんかしようね、とは言ってたんですが、直前まで何するのか決めてなったのに、「プレゼント交換にしようか」って私とちゅまが言ったとたんちびドラちゃんがもうディスクたくさん用意してるよ~、って。箱をページにのせたとたん、そっこーでディスクを大量に入れてました。そこから先は、じぇいど家でもクリスマスのお祝いをしていたのであまりPCはしょっちゅうあけなかったのですが、なんだかいろんな人のおうちにいろんなドラゴンさんが訪問した?ちびドラちゃん自身もあっちこっち行っていたみたいです。大きいままだとびっくりされちゃうから?ちーちゃくなって行ったりしたみたい。ちびドラちゃんに「なんかこのプレゼント使って色々してるでしょ?」って言ったら、「えへへ」って照れ笑い。ケーキをくれた人が大勢いらしたようで、いろんな種類のがたくさんたくさん入っていたようです。きっとみなさんのおうちでもアニマルさんたちが食べていたんじゃないかな?入ってたもの 24日チーズケーキチョコケーキ赤いオーナメントワインエッグノッグスカーフ 緑 ピーちゃんがいただきましたみーちゃんが長いかかとのところがない金いろの靴下をだしてきて履いてるっていうか、着てるっていうか。もち、ちゅま大好物なのでありがとうです。みーちゃんも大好きです。ミニツリー、40cmくらいのちびドラちゃんの彼女が持っていきました。プレゼントの箱 中身はわからない。くーちゃんがぷれじぇんとーってかかえてもってっちゃいました。大きな毛布、ペガサスが持っていきました。Peachelさんケーキと朝ごはんありがとう!空さん・おんぽたんぽさんありがとう!ヴオリさん、それも本人じゃないかな?クッションと写真ありがとうとりあっこさん 甲冑発見。 ちびドラちゃんにもまだ若干ぶかぶかだけど、喜んで「着るんだー」って言ってます。で、何するのかな?ハロウィンの仮装?よこたんさん郷土料理なんだったんでしょう?ドラゴンさんたちがいただいたみたいですね。上でも色々楽しいイベントがあるみたいですよね。Bacchusさん肩こりに効くといいですね。アッキー☆さんそれはクレイドラゴンのクーちゃんです。「ちょっと遊びに行ってきちゃった、えへへ」だって(^^;)。めちゃくちゃおしゃべりで、なんで?どうして?の連発なのでがんばってください(笑)。Buffyさん ケーキありがとう!ともこさんケーキとディスクとりんごありがとう!黄色いボールはももちゃんの作成のものかもです。聖樹さんちびドラちゃんが羽布団ありがとう、ですって。あったかーい、ってもう彼女と一緒に入っています。お父さんとでも一緒にねれるかも、っていう大きさらしいですよ~。ちゅまも「一緒にねよっと」って言ってます。卵はこちらからは送ってないらしいですが、前回同様、アニマルさん、ドラゴンさんたちは自分の意思で自分の行きたいところにイベントを利用しながら引っ越していくようです。りょくじゅさんよかったです~、初BOXですね。ディスクありがとう!Aya☆さん色々なプレゼントをありがとう。行ったのはたぶんファイヤードラゴン、うちのじゃなくって、知らない子?とのこと。お星様、あったのですが、浮かぶだけじゃなくって、かなり大きくて、乗って飛べそう、だそうです。ちゅまの狼さん、家族で一人だけ空を自分では飛べないのでありがたくいただきますって。すごおい。i神さんi神さんのパワフルな気が「どーん」と入っていたそうな。ありがとう!アニマルさんたちもいろいろ食べたれたようでよかったです。ミカエルさん虹色ディスク、ありがとう!うきん子さん全部よんでくださってありがとう!楽しい気持ちが一番ですよね♪世界は多重構造なので、悲観的になる人は悲観的な世界に、楽観的に考えてる人はハッピーな世界に分かれて行っちゃう、っていう人もいますよね。楽しいのがいちばんですよね。ひろえんじぇるさんちゅまが遠足で行ったLAダウンタウンの中華街にいた、ホームレスだった白蛇さんで、みーちゃんの友達だそうです。かわいがってね♪天波さんクッションありました♪ありがとう。ケーキもたぶん・・・ピンクのたまごですか・・・なにが生まれるんでしょうね?いずみ21さんひよこはいれたおぼえがないので、どうやら、あちこちでいろんなアニマルさんがいったりきたりしているようですね。これを通して、パワーアニマルさんたちも、新しい家やお友達をみつけたり、旅行をしたりするんですって。前回もそういうことがあって、だんだんわかってきました。鉄火巻さんショートケーキ、ありまし・・・ココアちゃんがその場でぱくっ。ちょっとあったかい~、だそうです(笑)。由々さんはじめまして!いきなりこんなページじゃ・・・あ、でも気のボール作れる方なら羅k章ですね。また遊びに来てくださいねはむりんさんドラ焼き、ありました。ありがとう。みーちゃんとココアちゃんが半分こしました。赤い口紅?キャンドル?どなたからでしょうね♪なんか色んなものが飛び交っていてたのしいですね。ゆびわとぬいぐるみはなかったので、誰かに受け取っていただけたことでしょう。入っていたもの25日クッキーの箱いちごが上にのっているケーキ毛布スカーフスリッパ白いディスクいっぱい ちびドラが食べた。苺の味ツリーでっかいの1m50くらいおかしのはこが2こ ラップしておかしってかいてあるホワイトチョコのでっかい塊、25cmx50cmくらいプレゼントの箱 哺乳瓶いっぱい。狼さん宅でつかわせていただきます。おかしの袋 Tootsie Rollとかいっぱい!Egg Nogケーキ。でっかい!Trader Joesのミルクチョコ なんでTJ?アメリカの人?2007の形のホワイトチョコ クーちゃんが食べました。なんかの種がいっぱい 何が育つでしょう?ちっちゃいコンピューター おもちゃのみたいな大きさだけど本物 !キャンディケインあとはディスクがたーくさん!宇宙船に積ませていただいて糸のして修復に使わせていただきます。たまたまこの周りにいた子たちのいただいたものを見てみると・・・。キウィの赤ちゃんたち、おかあさんは山に行っていておるすばんの間、チョコのディスクみつけて食べちゃいました。おかーさん、いいんですか?ワタリガラスのレイブンはいちごの袋をいただきました。キツネの親子はくつしたをそれぞれいただきました。羽のついた子狼さんは毛布ももちゃんの白フクロウはねずみさんを・・・!ココアちゃんはカレーの素。よかったね。最近カレー作りに凝ってるんですよ。2violetさんスノウボール、ありがとう~Hanamaruさん家はでかすぎで出ないので、クーちゃんが押して入れて、デスクトップに入れた?っていってます。どういうことかよくわかりませんが、ネットに入った動物さんたちの住処になるんでしょうか?どこからいったドラゴンさんでしょうかね。お友達になれるといいですね。のど飴さんまたまたありがとう。そうそう、凝ってるところによくちびドラちゃんが貼ってくれます。暖かくなりますよね。きょぴさんいろいろたくさんありがとう!それはちびドラちゃんが小さくなったものだそうです。あそびに行ってみました、だって。あひるさんなんかあひるがでてきた、っていったます。べつにどろどろじゃないですよって。クーちゃんが気に入ったそうです。同じ土でできてるからでしょうか?月波さん家具かな?椅子がみつかりました。ありがとう。さらさんハートをありがとう。私も相変わらずわかんないんですよ~。手をだしたら、なんかちょっとびりびりきたので、「これなに?これなに?」って喜んだら「中にいたクーちゃんが帰ってきて手にのってるだけ」って言われちゃいました(^^;)。メグメグさんピンクのディスクあったそうです。ありがとう。お☆さまですか。きれいそうですね。Ayaさんのでしょうか?梨乃さんリボンなんてあったんですか!かわいいですねー。漢字一杯で紫!ありがた~い感じですね。Akaneさんピンクのディスクができる人が多いみたいですね。愛の色はピンクなのかな?Shima1228さんお初なのに、ぽちっとありがとう!Akeruさんキャンドル、ありがとう!どなたに届いたでしょうね。ディスクはちょこっと元気になるユンケルくらいのパワーはあるみたいですね。プチ・ヒーリング?猫葉さん猫のぬいぐるみありました。うちの猫のあずきちゃんがいただきました。ありがとう♪彩夏レナさん素敵なディスクですねー。修復に使ったら自然が回復しそうですね。Saschaさんひなはきのうちびドラちゃんが上で里親募集セクションで見つけたフェニックスのひなちゃんだろうとのことです。かわいがってね♪あたたかいものをありがとう。音楽は?わからない??だそうでどういう形でどこへ行っちゃったんでしょうね?誰かがディスクとして取り出して、CDプレイヤーに入れてどこかで聞いてるかもしれませんね~。前回ひかりさんのところでそんな話がありましたから。Chikaさんケーキはいっぱいあったので、無事送れたんだと思いますよ~みんながおいしくいただいてとてもハッピーみたいです。ありがとう!
2006.12.26

--------終了しました(^^)あとでゆっくりご報告しますね!みなさん、たくさんプレゼントをありがとう!------------------------いつのまにやら20万アクセス!・・iモードの方でした。そして今日はクリスマスイブ!Chuma's Power Disk Box で、みんなでプレゼント交換しましょー♪。我が家からは、パワーアニマルさん、ドラゴンさんたちを含めて、気のディスクをプレゼント!!肩こりに貼ったり、頭から入れてみたり、ハートに入れてみたり、パワーアニマルさんにおやつにあげたり、自分が食べてみたり(!)。100回記念のときは、いろんな使い道を考えてくれました。今回も、自由に入れたり、出したり、ディスクじゃないものを入れてみたり、出してみたり、いろんな遊び方で楽しんでね。今回はじめての人は過去記事参照。100回記念プレゼント記事1、2気のディスクの作り方え~、読むのめんどくさいよ、って方へ:手の間で気をボールにしたり、それをつぶして3mmくらいの薄さにしたものを作ることを想像して、そーっと上の絵のプレゼントの箱に入れてみてね♪取り出すときは、同じように手のひらを上に向けて、もう片方の手の指でおいで、おいで、とこっちにむかってなでなですると・・・あら不思議。するする~っとなんか出てきます。場合によっては、何もしなくても、ぴょん!って何かが出てきたり♪出るのはなかなかわからなくても、入れるほうは、自分で感じない人もできてる確率が大!・・・だって、じぇいどは毎回ぜんぜん感じてないですから(^^;)。「あれ?糸は募集しないの?」って思ってますよね、みなさん。最近は、ちゅまの仲間に「直接糸を吐くことのできるパワーアニマルさん」がいたり、ちびドラちゃんがパワフルになってきたり、機械化したことによって、修復の糸自体はちびドラちゃんが他のチームのためにお店を出して作って売っているように、「売るほどある」のです。でも、みんなの気持ちがこもったディスクを届けて、糸にしてそれを届けるのはまた格別♪なので、また大晦日からお正月にかけて、糸用のディスクは募集しますね!たくさんの人に楽しいプレゼントが届くように、ぽちっとよろしくね→
2006.12.24
![]()
スピリチュアルなことにおよそ興味のなかったおとーさん。じぇいど♪のブログなんか読まないよ、ヽ(`⌒´♯)ノ へん!なんて言ってたのに、時々自分のことも書いてあるって知って興味を持ったみたいだったので、リンクを送ってあげました。それでもしばらく「いらないよ。読まないよ。」って言ってたのに・・・。どうやら、パンドラの箱をあけちゃったみたい。うっかりこのブログを読んだらすっかり影響されてしまった?先日の日記で書いたように、突然「龍の泉」を設置しちゃうし、こんどは仕事で行った南米のお土産に、ばんぶるをのぞく全員の分の石のブレスレットを買ってきた。石についてはまるっきり知識のないお父さん。自分が何ていう石を買っているのか皆目見当がつきません。南米の石屋からわざわざ電話をしてきて「ねえ、何色がいい?」色で選ぶんですか・・・(^^;)。ちゅまいわく「大丈夫。おとーさんの犬さんが一緒に行ってるから。おとーさん自分で選んでるって思ってるけど、実は犬さんが選ぶって言ってたから。」おとーさんが子供の頃から買っていた犬さん。今は「見えない犬」になっていつもおとーさんのそばにいます。パワーアニマルではないのですが、その犬さんも、私のそばにいる猫のあずきちゃんも、元ペットにしてはいろいろな能力があるのです。そうか、じゃあ安心して頼めるな!ってことで「なんでもいいから!まかせた!」おとーさん、さぞかし悩んだことでしょう(笑)。でも、笑えるくらいぴったりのものを買ってきました。まず私にはブラックトルマリン。ブラックトルマリンは、マイナスイオンを発生して、電磁波よけ、および、電磁波、つまり電話やPCを通して飛んでくるネガよけ、なのです。毎日PCに向かってブログやってる私にぴったり!普段からモデムやルーター、PCの上にも原石を置いて使っているのだ。おとーさん、家中で目にしてるのに、形が違うとわからなかったみたい。ブラックトルマリン。右が原石。ももちゃんにはびみょーにピンクがかったクォーツ。じゃあ、ローズクォーツなんだろうな、と思ったら、どうもそうじゃないらしい。ストロベリークォーツというわけでもない。でもちゅまが見ると、とってもももちゃんらしいんだって。謎。ブラジルのピンクレムリアンシードのくず石磨いちゃった???なんだろう??きれいなピンクのレムリアンシード。ほんと、こんな色。おとーさん自分には四角くカットされたタイガーアイ。タイガーアイはとってもいろんな効果のある石。ごちゃごちゃになりそうな知的作業を整理する助けをする効果もあったりして、ちょー忙しい仕事をしているおとーさんにはぴったりの石なんだけど、実は第三の目に働きかけて、霊感を強める働きもあるんだ。うぷぷ(笑)。パンドラの箱をあけちゃったからね。タイガーアイちゅまには、マルチカラーのトルマリン。いつもは原石ばっかりに目がいって、美しく磨かれた石にはあまり目がいかないちゅま、ふーん、ってあまりびっくりしてなかったんだけど、Love is in the earth / by Melodyという本で調べたら、マルチカラーだと、トルマリンは、自分のインナーセルフやハイヤーセルフとつながる助けをするんだと。ハイヤーさんとつながるのは、実はここのところのちゅまの課題みたいなのだ。びっくり。マルチカラートルマリンこういうのってピンキリでいろいろあるんだね・・・。ばんぶるのお土産は・・・。飛行場の待合室でもらってきたお菓子大好きなTwix 。すっごくよろこんでたから、まーいいやね。おとーさん、ぴったりのお土産ありがとう!・・・ってか、おとーさんの犬さん、ナイスな選択ありがとう!
2006.12.23
![]()
やっーと、ついに、ちゅまやドラゴンさんたちおまちかねの、映画「エラゴン」を見に行ってきました!2年前の8歳の夏休みに発売されてすぐにエラゴンを読んだちゅま。以来何回も何回も読んだお気に入りの本。翌年の夏には続編のエルデストが発売されて、ファンタジー好き小学生の間ではもしかしてハリーポッターに次ぐ人気。ちゅまにとって、ファンタジーの好きな本ランクは、ロードオブザリングス・エラゴン・ホビット・ハリーポッターの順なんだって。おお、エラゴン、そんなに好きだとは知らなかったよ。「クリストファー・パオリーニって、ぜったい見えてる人だよ!」って常々言っているちゅま。上の世界に行くと、エラゴンが使う呪文って使ってみると実際に効果があるんだとか(驚)。そんなに好きなエラゴンなんだけど、実はエラゴンが映画化される、と知ったのはこのブログを通じて。知った頃にはもう公式サイトもできていて、予告編をやっていました。予告編を見たとたん、大きな青いドラゴンが飛ぶシーン。それをみてちびドラちゃん、大混乱。「これ・・・ぼく? ねえ、これ、ぼく? なにこれ?なんで?」主役のドラゴン、セフィーロってちびドラちゃんに色も形も大きさもそっくりなんだって。以来、もう見に行くのを待ちきれなかったちびドラちゃん。街中に大きなたて看板が増えた11月にはもう看板を見るたびに大興奮。当然、当日も、ドラゴンも動物さんたちも全員映画館についてきました(笑)。観覧席の上の空中に陣取ったみんな。後ろに「見える人」がいたら、画面がみんなの光でみえなかったんでは(笑)?ちびドラちゃん、終わるなり「もう一回!もう一回見ようよ!」と大騒ぎ。まず、ちゅまの感想。当然と言えば当然ですが、原作を大幅にはしょっているので、本と違う点がいっぱい。でもそういうのも「ここはこうしちゃったのね」って楽しめたみたい。あと、本当のドラゴンの世界とちょっと違うのは、まず、色。青は普通雄だけ、雌は緑や紫が多いので、セフィーロが青いのに女性の声なのはちょっと違和感があるそうです。ビジュアルは羽のディテール、鉤爪がない、とか、羽の一枚一枚がちょっと大きすぎる、とか卵がちょっとでっかすぎる、ということをのぞけば、ほとんどの細かい点が本物と(笑)合っている。ちゅま、誰がデザインしたんだろう?と興味津々。ばんぶるはもちろんお留守番でしたが、ももちゃんは行きました。ももちゃん「怖い・・かな?」とちょっとドキドキ。前夜、原作を読んでないももちゃんが怖かったり、わからなくて楽しめないことのないようにって、ちゅまが公式サイトを見せてなんどもなんども登場人物と設定の説明をしていました。ももちゃん、面食いなので、エラゴンに夢中になるかな、と思ってたんですが、見終わってからはドラゴンのセフィーロにぞっこんになってしまったようです。おまけに、行くまで知らなかったんだけど、エンディングテーマはAvril Lavigne。アヴリルは我が家の3人娘唯一共通のアイドル。カラオケに行くと、ばんぶる含めて3人でアヴリル大会になってしまうほどなので,ももちゃんはさらに大感激。エラゴンオリジナルサウンドトラック帰りにファーマシーでお買い物してたら、飾り物のコーナーには甲冑をつけたドラゴンの置物!ちゅま、一人で「あんたにはもうクリスマスプレゼントは買ったでしょ!」とつぶやく不気味な人(笑)。ちびドラちゃん「うわー、かっこいー、ほっしー、ねえ、かってー」ってちゅまにおねだりしたらしい。こりゃそのうちマネして上で甲冑を着るドラゴンさんが増えるのでは?エラゴンは三部作になる予定。ドラゴンブームが当分つづけば、ドラゴングッズが世の中にあふれて、子供たちだけじゃなくってドラゴンさんたちも大喜びなのです♪おまけちゅま、お勧めのエラゴンファインサイト、だそうです。英語だけど(^^;)。http://www.shurtugal.com/おかげさまでairランキングのほうは精神世界部門でずっと一位を継続。ありがとうございます!こちらのランキングもぽちっとよろしくね(^^)→
2006.12.22
![]()
・・・と言っても、この二人、サンタにもらうんじゃなくって、私とおとーさんにもらうんだってことはしっかりわかってますけど(^^;)。世間ではここのところ、急にドラゴンブーム。映画もアニメもドラゴンだらけ。ドラゴン学 なんて本は売れに売れて、アメリカじゃついに100万部。ドラゴン学:ドラゴンの秘密完全収録版すごく凝った作りになってる仕掛け絵本なんですよ。この本って出版社のサイトを見るまでは、現代の編集者がいい加減にその辺のファンタジー小説をつぎはぎして作ったんだろう、くらいに思ってましたが、アーネスト・ドレイク博士って人が1896年に100部発行した幻の稀少本の複製という「設定」。果たしてこれってただの設定?アメリカではもうその続編が出ました。もちろん二匹めのどじょう狙い(笑)。そしたら、今回なんと「これほしい!かってー、かってー」とすぐに騒ぎ出したのは、ちゅまじゃなくって、ちびドラちゃん!こんどの続編ドラゴン学ノートは、実情とすごく合致してる部分が多いし、自分たちの種、ヨーロピアンドラゴンのことが多いとか。しかも、立体模型つき(笑)。日本では一月発売なのでまだ予約受付中状態。でも、ちゅまも中身まだ見てないので、どんな内容なのかは不明。なんと「宇宙の本屋」でも売ってて、そこでちびドラちゃん立ち読みしたらしい(謎)。宇宙ステーションのモールには、本屋があって、そこでは人間の世界の売れ筋の本も売っているんだとか。しかし、なんでもないときにおねだりされても。ねぇ・・・。ということで「じゃあ・・・クリスマスにね。」と言ったのは、11月はじめくらいだったかな?「ねえ、ドラゴンさんやパワーアニマルさんたち一人一人になんて、クリスマスプレゼントあげられませんよ?皆で一個だよ?」というと、みんなも「それでいいから!読みたい!」ということでお約束。でも、ちびドラちゃん、実はカレンダーがわからない(笑)。「クリスマスって、いつ?明日?あさって?来週?」なので、ちゅまは一応カレンダー見せて説明したんだけど、また何日かすると「ねぇ、クリスマスっていったいいつよー、あの本はいつ買ってもらえるの?」としつこいこと、しつこいこと(笑)。ちゅまはもうサンタクロースの実情は知ってしまったし、単に自分の欲しいものをリクエスト。まあ、この本だって、ちゅまのって言えばちゅまのなんだけどな。自分のはさらに別におねだりするつもりらしい。ちゅまのリクエストはドラゴンのぬいぐるみ。家にいるドラゴンさんたちの他にベビーシッターのアルバイトで預かる赤ちゃんもいるし、うちにはドラゴンのぬいぐるみは一つしかないし、不便なんだそうです。でもドラゴンのぬいぐるみって、なかなかその辺じゃ売ってないんですよ。この下の写真にあるシリーズはDouglas社っていうところのもの。この会社はファンタジーシリーズとしてドラゴンをいくつも作っていますが、これってお店にはめったに売ってないし、ネットでも中古がオークションサイトに出回る以外はめったに売ってない。ネットショップにたまに出ていてもいつもSold Out。そんなのねー、絶対買えないってー、他のものにすれば?ってずっと言ってたんです。それがね、ちゅまの一念、岩をも通す(笑)。売ってたんですよ。なんと、近所の本屋に(驚)。なんで本屋に?ちゅまと一緒にちびドラちゃんのプレゼントの本を買いに行ったら、エラゴンの原作とドラゴン学の本が山積みになった特設ドラゴンコーナーのディスプレイの上に。売り物・・・だぁっ!値札、ついてる~(^o^)!!!しかも、今までに発売されたと思われるシリーズ全部。ありえないでしょ?そんなわけで、自分で自分のプレゼントの用意の買い物をしたちゅま。ま、払ったのはおとーさんとおかーさんですが。一応クリスマスまでおあずけね、ってことで、クローゼットの中でぬいぐるみのドラゴンさんたちがちびドラちゃんの本といっしょに、今か、今か、と出番を待っています♪まあ、無事に手に入ってめでたし、めでたし。最近PCが速くなったので、楽天の検索でウィンドウショッピングするのがお気に入りのちゅまと私、ドラゴンのぬいぐるみ、って検索したら・・・。あるじゃん!ダグラス社はないけどフォーマニクス社のとかいろいろ!くやしいかも(;;)。青龍、だって。これ、かわいいよね。赤ちゃん向き?これはちっちゃくてかわいい!ちょっと怖い?でかっ!これはちっちゃくていいよね。 いや、こんなのはうちにいないから・・・(^^;)。と、だらだら検索してあそんでたら、みーちゃんが「これほしいっ!あたしはひげなんかないから、ひげちょん切ったら完璧!あたしにそっくり!」と大興奮したのは、これ。いや、もうクリスマス間に合わないし、誕生日って来年の秋だし・・・。また今度の機会にね。ごめんね、みーちゃん♪
2006.12.21
![]()
お子さんをお持ちのみなさん、もう準備はOKですか?我が家でも、ちゅまは卒業しちゃったし、ばんぶるはさっぱりわかってないしで、ももちゃんだけがクリスマス、クリスマスって、もうワクワク。今年はサンタさんに何もらおう?って盛り上がってますが、ももちゃんはぎりぎりまで待たないと、いつも何が欲しいのかわからない。数日前に「あたしやっぱりこういうのが欲しいのよ」ということになりかねない。今年になってから、ももちゃんのまわりでは、ハリポタの杖のレプリカが大流行。ハリーが杖を買いに行く杖屋さんを再現した店が近所にできたんですよ。いかにもそれらしく売っている杖は、おもちゃにしてはとおっても高いのです。下の楽天リンクで写真みつけたのはそうでもないですが、そこで売ってるのは、種類によっては一万円くらいのも(^^;)。「友達のクリスティンも、マイケルも、ジェニーも、ほんとみーんながもってるのよ。あたしもほしい!リンガーディアム、ラヴィオッサーってできるかやってみたい!」というのでげげげ、こんな高いのー、と思った私、「これはねー、レプリカだからねー、本当の魔法使いの杖じゃあないんだよ。だからこれじゃあ、魔法はできないよ。」とあきらめさせるために言いました。ももちゃん、「じゃあ、本当の魔法使いの杖ってあるの?」というので、魔法使いそのものを否定するのもなんだなあ、と思いながら、ついぽろっと、「うんうん、魔法の杖って本当にあるよ。こんなのとか、こんなのとか。」とうっかり、石のはまったヒーリングワンドとか、パガンショップの柳の木の杖、とかいろんなのの写真をネットで見せてしまいました。ちゅまによれば、こういうのは、木でできてても本当に効きそうだ、とのこと。でも、とがったものは、ばんぶるいるから、まだ危ないよなーと思い、「こういうのはね、大人になってからじゃないとね、危ないしね。」というと「何歳になってから?13とか?(こっちでベビーシッターのいらなくなる年齢)」とももちゃん。さして深くも考えず「うん、うん、そうだね。」と、わたし。「うん、わかった。」と、ももちゃん。やれやれ、よかったよかった、と思ってたんです。ところが、クリスマス直前になってそれが再浮上。ももちゃん、親が買ってくれないのならサンタさんに本物の杖、つまり、クリスタルのはまった杖をお願いするんだ、と大張り切り。さて、困りました・・・。近所に見に行ったら、魔法の杖、というイメージ通りの豪華さだと、ハリーポッターの杖よりもぜんぜん高い!!!こーんなのとかこーんなのとか、もともと大きくなったらジュエリーデザイナーになりたい、と言っているももちゃん。すでにお目目キラキラ。いや、この値段じゃ、いくらサンタさんだってだめでしょ・・・。近所の店にあったもので、ちゅまがこりゃいいね、誰にでも合うニュートラルなもんだ、という安い小型ヒーリングワンドはこれ。楽天にも同じのがあったのでリンクのせときますね。「ふんふん、なるほど、とがったほうからネガを吸い込んで、銅を通じて上までもってって、丸い水晶のほうで破壊するんだね、実用的だな。」とか分析してました。ほんとかよ。でも、ももちゃんは長くてキラキラのを想像してるから、ちょっと違うんだよね・・・。いや~、あのさ、ももちゃん、他にも色んなおもちゃがきっとあるよ。おもちゃ屋さんに行けば、きっと素敵なものが見つかるよ。と、日曜日におもちゃやさんに行きました。そこでももちゃんがこれがいい!ってみつけたのは・・・ セガ家庭用プラネタリウムきゃー、杖より高いじゃん!・・・というわけで、クリスマスまであと数日なのに、前途多難のじぇいど家です。ところで、我が家ではなぜか、サンタさんからは大物。お父さんとお母さんからはちょっとした小さいもの、ということになっています。去年実情を知ったちゅまは仰天してましたが、まだ知らないももちゃんは「うちはお金がないからね」と思って一応遠慮してるつもりらしいです(笑)。ということで、お父さんとお母さんへのリクエストは、フクロウのぬいぐるみ。自分のパワーアニマルの白フクロウさんを入れてあげるつもりらしいです。ケーセン社のぬいぐるみの白フクロウ上のはケーセン社とうドイツの有名メーカーのもの。こんなすごいのじゃないですが、ハリーポッターブームなので、白フクロウはわりとすぐにみつかりました。ケーセン社のぬいぐるみはとってもリアルで種類が驚くほど豊富。パワーアニマルを入れるのによさそうだよなあ。おかーさんがほしい♪
2006.12.20

みなさん、年末にむけて大掃除してますか?ワタクシ、じぇいど♪、大掃除の前に自分がデトックス。・・・いや、きのう韓国料理屋で食べた生貝のキムチにどうも大当たりしてしまっただけなんですけどね・・・。ということで、今日は無料占いをいくつかはっときます。たかが占い、されど、占い。ま、楽しみましょー。もう知ってる人多いと思うやつばっかだけどね。魔法の杖数字のメッセージ大天使オラクルカードAngels Oracle Cards (English)銀河の署名オーラソーマ他に面白いのあったら、ここで教えあいましょ。今日は、他力本願。ごめん。ねます。
2006.12.19

動物園に行ったときのこと。ばんぶるに何がみたい?と聞くと「きりん!」と即答。きりん、きりん、とずっと盛り上がりながら、たくさん歩いてやっときりんのエリアに。この写真のきりんの赤ちゃんをみていたら、ちゅまが「もう一匹見えないのがいるよ。赤ちゃんだ。こっちにくるよ。」え・・・もしかして・・・。やっぱり、ついてきちゃいました(笑)。なんでもかんでも引き寄せるのは、いつも、ばんぶる。この写真の左のほうに写っているらしいですが。「ずーっとついてくるよ」「どうするんだろう?」「まだついてきてる・・・」動物園は高速道路を延々と飛ばして行った所。帰りの高速でおそるおそるちゅまにきりん、どうした?と聞いてみると「・・・横を走ってるけど・・・」結局、きりんの赤ちゃん、走りに走って、家までついてきちゃいました。「どうしてついてきちゃったの?」「・・・・わかんない。」「帰らなくていいの?」「・・・いちゃだめ?」「いや、ここが気に入ったんなら、もちろんいてもいいよ。」ということで、なんとまあ、こんどは、きりんが我が家に。赤ちゃんって言っても、でかいんですよ。きりんだけに。長い首が天井におさまるのは、吹き抜けになってる一部屋だけ。ということで、家の中にいるときは、その部屋にいることに。トーテムアニマルできりんなんて、いるんでしょうか。ネイティブアメリカンの信仰にアフリカにしかいないきりんなんて、関係ないでしょうし、でも、ニュージーランドのキウイはあったしなあ、と思って早速検索。やっぱ、ありましたよ。なんでもあるもんですね。「未来を見通す力」ふ~ん。ま、未来どころか、今日と昨日と明日の区別も、朝ごはんと晩御飯の区別もわかんないばんぶるには今んところ手伝ってあげられることはなさそうですが。
2006.12.18

ずいぶん前のことですが。ある日、星がきれいだねえ、と家に入るときになにげなく空を見上げたときのこと。ぽつん、と離れたところにわりと大きめに輝いてる星を指差して、ちゅま。「あそこの星ね、すっごい、なつかしー、って感じがするんだよ。」「へえええ。じゃあ、あそこの星に住んでたのかね。なんて星だろね?」「さあ・・・。おかーさん、星の名前とか学校で習わなかったの?」「んー、習っただろうけど、あんま興味なかったからね。覚えてね。」「ふーん・・・・さみぃから、もう中に入ろうよ。」「そーだね。」親子して探究心がない、っていうか、いいかげん、っていうか・・。それっきり話は終わっちゃったんで、さっきまで忘れてたんですけどね。これで話が終わってちゃあ、記事にもなりませんしね。ということで、いまさっき、こないだの星ってなんだった?ってあてずっぽうでいろんな星の写真をネットで検索して見せてみました。結果、なつかしい感じがしたのは、プレアデス星団の中の三つ。アトラス、エレクトラ、マイア。でも位置からするとこないだのとはぜんぜん違うしなあ。まあだからなんだ、ってこたあ、ないですが。2万回も転生してたら、どこにでもいただろ~しな。
2006.12.17

次女のももちゃんは、はっきりした霊感のようなものがありません。長女のちゅまのように動物たちがはっきり見えているということはありません。三女のばんぶるのように、やたらめったら見えない動物にくっついてこられちゃうわけでもありません。長女や三女のようにオーラが特別に大きかったりするわけでもありません。でも、ももちゃんって、ぜんぜん別の意味で不思議ちゃん、なのです。私がちょうど考えていたことに関連する話題をひょいと出すのはももちゃん。私の頭の中で鳴っていた曲をぴったりのタイミングで突然歌いだすのも、ももちゃん。誰かが一番必要としている言葉を絶妙のタイミングで言ってあげられるのはももちゃん。誰かが手助けを必要としているときに、魔法のように先回りして手助けしてくれるのはももちゃん。まるで人生経験を積んだおばあちゃんのように周りをハッピーにする言葉を振りまいて、みんなの普通の日を「なんだかいい日」 に変えてしまう。ももちゃんには、親であっても逆に教えられることがとっても多いのです。ちゅまによると、ももちゃんはもう2000回も転生していて、地球での人間暦が長ぁいんだとか。ああ、そうすると、ももちゃんの魂の年齢はきっとお年寄り。人生経験が豊富なのかも。最近遅まきながらブライアン・ワイスの前世療法と前世療法(2)や、飯田史彦の生きがいの創造などを読んだので、素直にそう思えたのですが・・・・・・あれ?まてまて、ちゅま。2000回って、なんでお前がそんなことを知っている?「え・・?ああ、ちょっとね。ファイルみたいのをね。読んだのよ。」なんじゃそりゃ。「じゃあ、ちゅまは何回なのよ?」「えーと、二万回くらい。でも、地球の人間は初めて。」そうか。どうりでなんだか日常生活でトンチンカンなところがあるわけだ(笑)。それにしても二万回って。いったい何年なんだよ・・・・。世の中には人の前世がわかったりするリーディングをする人がいるわけだから、それが本当だとしたらどういう仕組みなんだろう?って疑問には思っていました。前世がわかる人って、ビジョンで見えたりするもんだと思ってたんだけど、ファイル?「ファイルがあってねえ。家族の分が読めるんだけどねえ。開かない部分がほとんどなんだ。最初の部分とタイトルみたいのしか読めないの。おかあさんのもあるよ。」えぇ? Σ(゚ω゚;)ドキッ!「おかあさんは、地球での転生は10回目、だってさ。その前はわかんない。」・・・たった10回ですか。「最初のはね、オーストラリアあたりで、なんかの動物だったって。あとは、スペインで・・・」「(゚∀゚)!スペイン? なになに、フラメンコダンサーとか?」「いや、鳥だったみたいだけど?」たった10回のうち、少なくとも2回は人間ですらなかったのか。なんか、私だって人間としての人生経験、めちゃめちゃ浅そう。これじゃ目くそ、鼻くそを笑う、だな・・・(;´Д`) 。
2006.12.15

次女のももちゃんを守ってくれていたスカラベさんが最近いなくなりました。ももちゃんにヒーリングをしてくれたり、とても勇気にあふれた頼もしい存在でした。最近ももちゃんもいろいろと変わってきたからなのか、スカラベさんを必要とする人のところにお引越ししていったようです。ももちゃんは見えないけど、とっても大事にしてたんですけどね。スカラベさん、いままでありがとう。元気でね。ももちゃんから「I miss you!」との伝言です。たまにはももちゃんに顔みせに遊びにきてね。・・・って書いたら、ちゅま、「けっこう来てるよ。」来てるなら来てるって教えてやりゃーいいのに。ももちゃん、学校で鳥のことを習っているのですが、図鑑を見ながら白フクロウってかわいいなあ、きれいだなあ、ハリーポッターにもでてくるよなあ、って何日も夢中になっていたら・・・。こんどは白フクロウさんがももちゃんのところに来てくれました。相変わらずはっきりは見えないけれど、おおよろこびのももちゃん。さっそく絵を描きました。体には点々を描くと・・・。「それはメス。ぼくはオス。点々はない。」とクレームが。あ、ちなみに上のはももちゃんが書いたわけじゃないですよ。ももちゃんのは、フクロウどころか、鳥に見えるかどうか、っちゅうレベル(^^;)。うーん、6歳児が書いたんだから、許してやれよー。けっこうシビアな性格なのね(^^;)。
2006.12.15

ちびドラちゃんに彼女ができたって。って書きはじめたら、ちびドラちゃん、えーのせないで、やっぱりのせて、やっぱりのせないで、ってしばらく悶々としたあと、やっぱのせて、と言ったきり、照れてどっかいっちゃいました。まあ、なにはともあれ、おめでとー(^o^) !地球ではロンドンっ子の都会暮らしの彼女、最近、おうちがせまくなってきているところがないので、ちびドラちゃんがうちの近所の山に作った家で同棲を始めたそうなので、そこにいっちゃったのかな?ちゅまが上で一緒にいたときにちびドラちゃんが「ちょっとトイレ」って行ったきり、帰ってこない。貸し倉庫に行ったら、彼女と貸し倉庫でキスしてたんだって(笑)。ラブラブじゃん♪金色の素敵な彼女だそうです。ちびドラちゃんが青なので、あわせたらちょうどパイライト入りのラピスラズリみたいだよね、って他の上の友達もからかっているとか。この2人ならそんな色の赤ちゃんが生まれたりして。あ、でも、ちびドラちゃん、初の彼女できる前にもうみーちゃん、ていう子供がいるじゃん!って私が指摘すると、ちゅま、「あ、それは普通なのよ。そうやってまず親に手伝ってもらったりしながら子育てを経験するのよ。」そうなのか・・・。なんか人間より合理的かも。その金竜の彼女は宇宙の作業には最近来はじめたばかり。人間に近いもの(羽としっぽは残っちゃうし、手にもうろこが残っちゃうからね)に変身できるのはいままでステーション仲間ではちびドラちゃんだけだったのですが、その彼女も変身ができるんだとか。そういうのをDraelf、っていうんですって。金竜の彼女が守っている人間は17歳の男の子。宇宙のショッピングモールにあるスターウォーズマニアショップの店長さん。ちゅまはそこに、自分が作ったライトセーバーやら、練習機、なんて言うんだ?ルークがライトセーバーの練習で使っていた攻撃してくる玉みたいなやつ、あれを作って持ち込んだのがきっかけで知り合いになったんだとか。最近仲良しを集めて新編成したちゅまの年齢混成チームにはほんとうはいるべき指導者のポストが空席。なので、そのうち上の許可がおりたら、その人になってもらうことになったし、「いろいろ作ってみて、いいこといっぱいあったなー」とちゅま。世の中、ご縁、ですね。
2006.12.14
![]()
普段はスピリチュアルだの、癒しだのにぜんぜん興味のないおとーさん。なぜか突然、こんな卓上噴水をゲットしてきました。アメリカのチャリティーパーティーでよくやる、サイレントオークションってので落札してきたらしい。下にためた水がポンプで上の段から湧き出てきて、チョロチョロとせせらぎの音がして、おまけにお部屋の乾燥した空気の湿度を上げます、っていう癒し商品。ぜったいばんぶるにさわられて、すぐ「びしょびしょー」とか「いっしー」って石を持っていかれちゃうってば、っていうみんなの声もなんのその。いたずらしそうなばんぶるとももちゃんには「さわったらね、電気が流れて、びりびり、ってなって、しんじゃったら大変だからね、ぜったいさわっちゃ、だめだめよ。」なんて非科学的なことを教えて、なーんと食卓の端っこに設置。「ねえ、どうよ、いいでしょ?落ち着くでしょ?水の音。」とご満悦。かすかなせせらぎの音みたいでなかなかいい感じ。もう冬だから、もし日本だったら季節はずれといえば季節はずれだろうけど、そこはまだまだ昼間は半そででアイスクリームのカリフォルニア。実は一番喜んでいるのは、ちびドラちゃんの娘、歯磨き粉のチューブくらいの大きさの東洋竜の女の子、みーちゃん。ちょうどいい水遊びの場所ができたー、と大喜び。上の写真は楽天で見つけた日本の良く似た商品。うちのはアメリカのホーメディックス社製。これによく似てるけど、上に載ってる大きな玉はなくって、小さい石がたくさん同梱されてたんで、上には手持ちの大きめ水晶を乗っけてみました。本物の写真載せようかと思ったけど、湯浴み中の乙女みーちゃんが入っちゃうんで、パス。ぽっちゃん、って入って、上の段から下の段までウォータースライダーごっこ。疲れると、一番下の水溜りでぽちゃぽちゃ水浴び。あんまり居心地いいんで、そのまま水に浸かって昼ね。おお、なんだか、神社とかにある、龍の泉、とかの神聖な場所みたいじゃない?・・と思ったのも一瞬のこと。すぐ横でみんなが普通にご飯食べたり、食卓の上じゅうぐしゃぐしゃにして工作したり。ごはんの時間になると、ちゅまは噴水の下あたりをつっついて、「ほら、みーちゃん、おきて。ごはんだよ。はやくおきないとなくなっちゃうよ!」みーちゃん、食べ物を一切れ「気だけ」とっては、水にもどって、モグモグ。神聖とはほど遠いやね・・・(^^;)。
2006.12.13

PCが故障している間のこないだの休日のこと。ちびドラちゃん・ココアちゃん・ピーちゃんのお父さん、父ドラさんの住んでいる、デス・バレーというところへ遊びに行きました。デスバレーは、カリフォルニアの中部にある国立公園。 詳しくはWikipediaのこの記事で見てね。ま、なーんにもなくて、めちゃくちゃ暑いので有名なところです。そんなに遠くないわりには、いつも素通り、なぜか行ったことがありませんでした。なんにもなくて暑いんで有名なんてところより、面白いところ、近所にいっぱいありますからね。夏はなんと摂氏56度になることも。夏は車がエンストしたら、マジで命にかかわります。携帯も電波が届きませんし。ひたすら広くて暑くて、しかも天然の塩が地中から湧き出しているところ。水をたくさん持っていくこと、と、どのガイドブックにもあるように、その辺じゃ真水は手に入らないんでしょう。いくら冬でも、こんなところで止まったらどうしよう、と思いながらの観光はなかなかスリリング。これはデビルズ・ゴルフコースと呼ばれる名所。この凹凸はさわってみるとすべて硬い塩の塊。こんな奇景もあれば、トップの写真のような微妙な色合いの山もあれば砂丘もある。確かに何もないような、でもいろいろあるっちゃー、あるような。公園に入るなり、ちゅまはびっくり。ここって、なんだかドラゴンがいっぱいいるよ、と。アメリカの大自然のスケールのでっかさが感じられる、広くって人の気配があまりない場所で巨大なドラゴンが本来のサイズでのびのびと暮らすことができるからなのでしょうか。父ドラさんはクレイドラゴンとストーンドラゴンのミックス。お年はなんと579歳。ドラゴンの寿命は子どもを持ったドラゴンと、持たないドラゴンでは倍も違うんだそうです。子どもを持ったドラゴンは寿命が1000歳くらい。持たなければ500歳くらい。以前ちびドラちゃんが、父ドラさんはデスバレーの砂丘と同じくらいの大きさ、と言ってたのですが、そのデスバレーの砂丘というのをまず見に行きました。普通の車では近くまでは行かれないので遠くから全貌を眺めてみたものの、スケールがでっかすぎて結局具体的には大きさがよくわからない。写真もうちのちびデジカメではうまく撮れず。なので、下のはフリー画像から拝借。父ドラさん、本当の職業は学校の先生なのですが、今はこのデスバレー近辺のグリッドを修復しているんだそうです。その話は前から聞いていたんですが、今回、行くにあたって手に入れた地図をよく見てびっくり。デスバレーって、すぐ横には、なんと兵器庫&実験場があるのです。そうかあ、なんでこんな何にもないところの修復をしているのかなあ、と思っていたら、最初はこっちの施設のほうから修復を始め、徐々にデスバレー方面に移動していったんだとか。父ドラさん、公園の中心地に入った頃から我が家の車と並んで飛び始め、塩原のバッドウォーターでお出迎えしてくれました。バッドウォーターの入り口に立った父ドラさんは、20メートルくらい。でもそれも小さくなってくれてたのかもしれません。ほんとはもっともっと大きいのかも。この上の写真がバッドウォーターと呼ばれるところ。干上がった塩の湖で、雪みたいに見えるけれど、全部やわらかい塩。転んでも痛くないし、冷たくもなーい、と3人は駆け回っておおはしゃぎ。バッドウォーターの修復はほぼ完了したそうです。父ドラさん、おつかれさまでした。実際行ってみると、思っていたよりもものすごく広い範囲でした。バッドウォーター、って私、行くまで何なのか知りませんでしたが、天然の塩が地中から湧き出る場所なんですね。塩はいろんな浄化に使うくらいですから、天然の塩が湧き出すこの場所ってもしかして自然の浄化にとってはとても大事な場所なのかも。地図で見ていたら、簡単に見て回れそうだと思っていましたが、やっぱりさすがアメリカの大自然。公園を出る前にすっかり真っ暗になっちゃいました。帰りの道も、公園の出口の町までずっとお見送りをしてくれた父ドラさん。ちびドラちゃんもひさしぶりにお父さんに会えてよかったね、って思ったら、「ちびドラちゃんは、時々一人で来てるんだよ」とちゅま。もうちびドラちゃんは、どこでも自由自在に行けるようになってたんですね。なんにもないんだろうなあ、とあまり期待しないで行ったのだけれど、子供たちも「また行きたーい」と言ってるくらい楽しめたようですし、父ドラさんにも会えたし(私には見えなかったけどね)、なかなか楽しい小旅行でした。
2006.12.12

みなさま、お久しぶりです。やっと復旧いたしました。あたたかいコメントをたくさんたくさんありがとうございました。みなさんもおっしゃっているように、この故障も休息もやっぱり予定通り、なのかもでした。私のPCはとても古くて遅いもので、しかもちゅまは宿題で毎日使うのに親子で一台だったので、毎日すっごい不便だったのでした。新しいPCを早く買わなきゃね、って言ってたのですが、良いタイミングがなくてずっとそのままだったのです。家のPC環境をリニューアルする良いきっかけになりました。こんなに長い間お休みしたのに、びっくりしたのは、ランキング、思ったより順位が下がっていないこと。みんな留守中にポチポチしてくださっていたのですね。そして、管理画面にアクセスしてみたら、お休みだってわかっているのに、常連さんはじめ、大勢の方が毎日アクセスしてくださっていたこと。あと毎日2、3件はあって一生懸命消していたエッチサイトのトラックバックがなぜかひとつもなかったこと(笑)。とってもとってもうれしかったです。ありがとうm( )m。PCがないというのは不便だけれども、意外に面白かったですよ。考えてみれば、ネットを毎日使うようになってもう10年は経つわけですしね。ちょっとしたことを調べるのにもPCで済んでいたのが、いろんな人に電話をかけまくったり、わざわざ出かけていかなきゃならなかったり。調べ物するのに、なーんだ、うちにある本にたくさん載ってるじゃん、なんてことがわかったり。そういうのも楽しかったです(^^)。あとはブログ初めて以来、PCに向かうことが多くなって小説などをあまりゆっくりと読まなくなってきていたのですが、ひさしぶりに積ん読してあったのをちょっと読んだら、以前と視点が大分変わっていて自分でびっくりしました。ここ半年ですっかり考え方が違っちゃったんだなあ、と改めて実感。これからこのブログの話がどこへ向かうのか、我が家のスピ状況がこれからどうなっていくのか、私にも予測がつきませんが、今後もどうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします☆m( )m☆じぇいど♪追記:ついでなので、変わってしまったオーラの色に合わせてテンプレートもプロフィール写真も変えれば~ぁ?とちゅまが言うので、似ているのを選んでもらって変えてみました。明るい黄緑色だった私のオーラって、ここ半年でどんどん変化して今はこーんな濃ーい緑なんだとか。プロフ写真は手持ちで似ているジェイドをアメジストの上に。おまけにちゅまになんだかとってもビビッドな色に修正されちゃって、「えー、こんな色ぉ?」って私は思ったんですが、「この組み合わせのこの色でぴったりなの!うーん、そっくり(^^)!!」なんだそうで・・・・。なーんか慣れないと、人のページに来たみたいだけどなぁ・・・。
2006.12.11
全18件 (18件中 1-18件目)
1