日曜日は、島田市金谷地区(旧金谷町)の文化産業祭でした。
金谷地区の学校や文化団体の発表や、出店などがあります。
今回は、初めて、和茶倶楽部も出店しました。
少し変わったことをやろう!と、
「星野村の玉露・・・しずく茶体験」&「岡山・みまさかのまぼろし番茶体験」を行いました。
地元の緑茶しか知らない方たちに、日本茶の再発見を促すべく活動しました。

↑蓋碗に星野村(福岡県)の玉露を入れて、飲んで頂きました。
(右手前の琥珀色のお茶が、美作のお番茶です。)

↑ゆっくり、待って頂きました。
「砂時計の落ちる2分が待ち遠しいね。」と話されたお客様もいました。
蓋碗で頂くのも初めての方が多くて、「こんな飲み方もあるのね。」と、びっくりされていました。
何煎か頂いて後、最後は、ポン酢&八丁味噌で、茶殻を食べて頂きました。
「初めて、茶殻を食べるよ~オ。」 と、皆さん興味津々。
全部食べて頂いた方も何人もいて、律儀だなあ~と思いました。
ふだんの喧騒を忘れて、ゆっくりと味わって頂けたと思います。
『お茶通への道 第一弾』 大好評でした。
↓さて、こちらは、お茶室。
娘がお手前をやらせて頂きました。 
小4から始めたお茶ですが、ちょうど4年になります。
着物を着たら、中2には見えなくて、びっくり!
こんなに早くお手前デビューをさせて頂き、本当にラッキーでした。
インフルエンザ Feb 5, 2008
今年の目標 Jan 7, 2008
えっつ。びっくり。映画監督デビューかあ。 Apr 25, 2007
PR
Keyword Search
キャシ 天野さんComments