2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
10ヶ月になるカイ。最近は、玄関に行くと条件反射で「バイバイ♪」がでます。声も「バ~バ~」とそれっぽく。ゴミをいっしょに出しにいくときも、言っています。条件反射のようです。さらに、添い寝しているとき、おっぱいが欲しくなるとママの服を自分でめくり、一生懸命探します。おっもしろ~い。かわいいです。
2006年04月30日
コメント(0)
今度こそ復活したかと思ったカイ。木曜日に保育園に半日行ったら、またもや昨日から体調を崩しました。ぶり返したのか、新たな風邪かわかりませんが、今度は、中耳炎、蓄膿症も併発で、結構重症になってしまいました。あ~あ。GWの予定はキャンセルです…。ブログ、メール等も暫くできない状態になるかと思います。ごめんなさい m(__)m
2006年04月29日
コメント(14)
今日で、3週間ちょっと我が家にホームステイをしていたメイポンちゃんが出発します。といっても、帰国はちょっと先で、日本を観光旅行するらしいのですが、そのまま帰国なので我が家とはお別れです。(T_T)リクもカイもとっても親しくなっていて、月並みな言い方ですが、本当に家族の一員という感じになっていたので、寂しいところです。ホストファミリーになって、いいことがいっぱいありました。普段、何気なく過ごしている週末が、メイポンちゃんがいる間は、3回しか週末がないから、といろいろ計画してとっても濃密に楽しめたり。お料理だって、普段の10倍は気合いを入れて頑張りました。パパもご機嫌だったりします。ということで、ホームステイ、病み付きの我が家です。1年以内にタイに旅行に行きたいな~と思っています。
2006年04月28日
コメント(1)
ホームステイにきているメイポンちゃんとの最後の夕飯は、月島にもんじゃを食べに行きました。寿司とか、てんぷらにしようかとも思ったんだけど、すでに食べたというし、海外の日本食料理屋さんでも食べられるものなので、せっかくなら日本でしか食べられないものって何かな~?と考えて決めました。とりあえず、私は日本以外でもんじゃ焼屋さんって見たことがないんだけど…本当になんでも美味しい美味しいと言って食べてくれるメイポンちゃん。もんじゃもお好み焼きも、磯辺焼も楽しく食べました。明日出発と思うとなんか、寂しい気持ちにもなってしまったけれど、この3週間でいっぱい楽しい思い出を作れたかな、と思います。おやすみなさい~
2006年04月27日
コメント(0)
メイポンちゃんに何かお土産をあげようと考えていました。選んだのは、ちりめん布で作る手作りポーチのキット。週末にメイポンちゃんやママのお友達もいっしょにプチ家庭科実習を開きました。ちりめん布だからかなり日本風になるし、みんなでわいわい言いながら作るのがいい思い出になるかなーと思ったのです。私は、ホスト役でお料理を作ったりもしていたので、完成したのが今日になってしまいました。なかなか上手くできて一安心。うん、カイの入園グッズよりはよくできたぞ!
2006年04月26日
コメント(0)
もうすぐ4歳になるリク。ぎょう虫検査のセロファンペッタンが大好きです。夜寝る前の会話です。ママ「明日は朝起きたら忘れないようにペッタンしなくちゃ~」リク「今やりたい~!」ママ「あのね、朝やってくださいって書いてあるんだよ。だから明日ね。」リク「やだ~、今やりたいの~!!(号泣)」どうにかあきらめてもらって、寝ました。そして朝。目覚めたとたんに、「ぺったんしよ~!」寝ている間中、ぺったんしたかったのかしら…変なの。
2006年04月25日
コメント(0)
熱がでたりして、体調をくずしがちだったカイ。お祝いモードでもなくて、すっかり忘れていました。祝10ヶ月です。最近のカイは、玄関に行くと「バーバ」といいながら手をふったり、一人でガーゼハンカチなどをつかって「バー」といないいないばあ遊びをしたりしています。これって、発音できているような、なん語のような…でも、二人目って言葉が早いっていうしなーマンマとかママとかって、わかっていっているのか、そうでないのか、判断するのが難しくありません?リクのときにも結局よくわからなくて、しっかり言えた「ギョーザ」で初語だーと喜んだものの、ママは言えていたような…それにしても、めっちゃ可愛くて、めっちゃ可愛くてどうしよう…という感じです。の割には、お誕生日忘れそうですが…
2006年04月24日
コメント(0)
亀戸にある、釣り堀レストランざうおに「みんないっしょ」の取材を兼ねてお食事に行ってきました。良かったんですよーーー、お勧めです!(~▽~@)♪♪♪詳しくは、「みんないっしょ」をぜひ読んでもらいたいのですが、ちょこっとだけネタばらしです。なんていっても子どもと魚釣りの体験が簡単にできて、さらにそれを食べることができる!リクは、「明日も行こう~!」という位、楽しんでいました。カイは、この日からパチパチと拍手の芸ができるようになりました。(釣れると、スタッフさんみんなで大漁の掛け声とともに手拍子があるんです。それが強烈な印象だった見たい。)常連客になりたいです。(^^ゞ
2006年04月23日
コメント(4)
カイですが、湿疹も出なかったのですが、とりあえず平熱に戻りました。週末はおとなしく様子を見てみようと思います。暖かいコメントをいただいて、本当にありがとうございます。さてさて、今朝ちょっとしたトラブルがあって8時間くらいネットが不通になった我が家。仕事に影響することはなかったのですが、ちょっとヒヤッとしました。まあ、某コールセンターにお世話になり、すぐに復旧できたのですが、ここ数年、ネットワークトラブルとは無縁だったので、ダイヤルアップ用の電話番号も控えておらず、ダイヤルアップ用の線もどこへやったかやったか…せっかくの機会なので、備えてみようと思います。ついでに、HDDのバックアップも。って、書いたらやるかなー。>>自分!
2006年04月22日
コメント(2)
暖かいコメント、本当にありがとうございます。カイはちょっとずつ良くなってきて、37度台まで下がりました。でも湿疹はいまだ出ず…風邪だったのかしら?さて、さて、一人っ子だったリクは、赤ちゃん期に風邪をひいたら、病院以外は外出もせず、ずーーと抱っこで看病したものです。大人は出前などで済まして。(ちょっとでもおくと抱っこ~って泣くし。)それが、カイの場合。朝と夕のリクの送り迎えは抱っこでいっしょに行くし、リクのために夕飯の支度はしなければならないので、いつもよりは簡単にですが、おんぶで台所にも立ちます。なんか、手厚さが違う気がします。二人目って、どうしてもこんな感じになるのかしら?逞しくなるはずですよね…
2006年04月21日
コメント(10)
カイですが、今日も熱があります。さすがに昨日は、病院へ行ってきました。住んでいる地域では知らない人はいない、○の橋キッズクリニック。小児科病院ランキングでよく目にするところなんですね。朝、一番で予約を入れても、診察は14時ごろなんていうのがざら、なのですが、暖かくなってきて、風邪の流行も終わったのか、予約は簡単にとれるし、ガラスキ。20分くらいですべて完了しました。で、ただの風邪か、突発性発疹の疑いが濃厚のようです。いろいろなお約束のキャンセルをしなければ…ご迷惑をおかけして、ごめんなさい m(__)m
2006年04月20日
コメント(6)
土曜日に発熱したものの、日曜日には下がって、治ったかのように見えたカイ。日、月と大人しくお家にいたのですが、昨日、オリナスの取材で連れまわしてしまったせいか、ぶり返してしまいました。発熱です~(x_x;)。それも今度はハンパじゃありません。39.5度まで上がりました。もちろん、最高記録です。母の責任ですね。うーん、反省。ごめんなさい。早くよくなってね。
2006年04月19日
コメント(2)
錦糸町の北口に、新しいショッピングモール「オリナス」がオープンします。今日は、プレスデーということで、「みんないっしょ」の仲間と取材に行ってきました。いやーーーーー、「ここ、錦糸町?」というくらいおしゃれな空間です。まったく無粋な茶々丸は、圧倒されておりました。お店やレストランだけでなく、映画館あり、ベビーザラスあり、保育施設あり、いっろいろ楽しめます。茶々丸の一押しは、自然食レストランの「食彩健美 野の葡萄」。いいのー、ここ。本当に。オープンしたら、めっちゃ混みだと思いますが…ビュッフェスタイルで、減農薬有機栽培の素材を使ったヘルシーなお料理が食べ放題!子ども向きのメニューも充実してますし、子ども椅子もあります。いっぱいお世話になりそうな予感です。
2006年04月18日
コメント(4)
リクもカイも認可保育園に通っています。認可保育園は、保育料は前年度の親の収入に応じて決められます。去年度(2005年度)は、リク一人分でしたが、私がフルで働いていたときが算定基準なので、高めでした。(といっても、非認可の保育料ほどではないと思いますが。)今年は、リクとカイの二人分なのですが、前年は私が育児休職で無収入なので、ぐーーーっとお安くなりました。なんと、2005年度のリク一人分 > 2006年度のリク+カイの二人分 です。それも、はるかに安いんですよ~。でもって、来年はきっと今の3倍くらいになるのです。ま、システム的にはわからなくもないですが、無収入だった今年の方が、安くして欲しいかも…と思っちゃいました。子どもが3人になって、全員保育園だったりしたら、給料のほとんどが保育料…なんてこともありえそう。まあ、子ども3人分を昼間面倒見る労働量といったら、安いくらいですよね。
2006年04月17日
コメント(0)
リクのときは、だっこオンリーだったのですが、カイが生まれておんぶも併用するようになりました。主に、夕方の炊事のとき…使っているのは、昔ながらのバッテンおんぶ紐です。これ、楽なんですよね~。昔は家の中でも、ちょっと恥かしくてできなかったのですが、2児の母となった今は、そんなものかけらも残っちゃいません。どんなおんぶ紐よりも、抱っこひもよりも、腰と肩が楽です。でも、外出時は抱っこひもだったりします。あ、羞恥心が一かけらだけ残っていたようです。(^^ゞ
2006年04月16日
コメント(4)
今週は、仕事絡みでの予定があり、慣らし保育の意味もあって月曜日と木曜日の午前中、保育園で過ごしたカイ。その疲れからか、集団生活の洗礼か、さっそく体調を崩しました (T_T)これまで、夜に熱っぽいことがあっても朝には下がり、風邪らしい風邪をひいたことがなかったのに、金曜日の夜から、土曜日中、熱がありました。熱といっても、38度どまり。一気に39度オーバーが普通のリクと比べると、たいした症状じゃないじゃん!と思ってしまいます。そうはいっても、あまり機嫌も良くなく、鼻風邪のようで、おっぱいを飲むのが少し苦しそう。ほとんど初、といっていいくらい、カイを長時間抱っこして過ごし、抱っこで寝かしつけました。リクはパパとお出かけです。なんか、カイとべったり過ごしたのって、久しぶりかも…看病モードでママ気分満喫でした。朝方には、すっかり平熱に戻ったカイ。良かった良かった♪それにしても、保育園に通いはじめって、ぜーーーーったい、体調を崩しますよね~。また、有休ゼロ、さらに欠勤っという状態になるのかなぁ。これって、ワーキングマザーの踏絵みたいなものじゃないでしょうか。「子どもが熱を出したので、休ませてください」これを、悩まずにいえるようにならないと、続かないですもの。「いつ休まれるかわからない、というリスクがあっても必要な人材にならないといけない」「いつ休んでも、致命的な穴にならない人材でいる」すごく矛盾している二つなのですが、この二つを満たしつつ、働くことが私のワークスタイルです。さ、頑張ろう~!
2006年04月15日
コメント(4)
タイからホームステイの女の子が来て、早くも1週間が経ちました。すーーかり、彼女がいることが日常になった我が家。リクもカイもすっかりお姉ちゃんになつき、遊んでもらったり、ご飯を食べさせてもらったり。タイの話もたくさん聞けて、とっても楽しい日々です。リクは、「タイって、大阪よりも沖縄よりも遠いんでしょ?」「飛行機じゃなくて、車で行ったらどれくらいかかるの?」と、いろいろと遠い世界を思いえがいているようです。思わぬ副産物が、私の料理熱。まともに料理をしていて、いつもよりも手をかけて作っているし、品数も増えていて、パパも喜んでいます。来週あたり、タイ料理を教えてもらおうか、と思っています。
2006年04月14日
コメント(0)
4月からお世話になっている保育園は、来年度民営化されることが決まっています。委託先は、3月までリクが通っていた保育園の社会福祉法人です。昨日は、保護者、区、社会福祉法人の顔合わせがありました。民営化については多くの問題を抱えているようで、和気藹々といった会ではありませんでしたが、まずはテーブルにつく、というスタートがきれただけでも有意義だったように思います。それにしても、公立園と私立園の違いなのか、保育方針の違いなのか、雰囲気がかなり違うのですよ。それをスムーズに移行するのは、至難の業のようです。それを垣間見ました。自分にどんなお手伝いができるのか、わかりませんが、できることをお手伝いしていきたいと思います。
2006年04月13日
コメント(0)
最近、暖かくなってきたせいか、水遊びがマイブームのリク。朝から、ベランダで何をしているかと思いきや、プランターにお水をやる用のホースで、嬉々として水遊びをしていました。保育園にでかける時間だよー、と声をかけても止める気配がありません。と、そのうちに、「あああああ」と声がしました。見ると、びしょ濡れ。「あーあ」と声をかけるママに、「怒らないでよ~。着替えるよ~。自分で~。」と一人前の口をききました。そんな受け答えが、私そっくり。(苦笑)そして、自分で着替えながら、「ダメだな~!もうぅ!」と一人突っ込みまでしていました。かっわいいいいいい~。
2006年04月12日
コメント(0)
ブログを始めて、8ヶ月が経ちました。楽天でも多くの方と出会い、とても楽しい日々を送らせてもらっています。ありがとうございます。5月から育児休職も終わり、生活もがらっとと変わる予定です。時間的には随分タイトになる予想…このブログも、頻繁な更新はできなくなるのかーと思ったりしていますが、ちょこっとずつでも書いていけたらいいなーと思っています。で、その前に、リニューアルをしてみました。そして、一つサイトをつくってみました。どこまでできるかわからないけれど、これまでやってきたことの意味とこれからどう進んで行きたいか、を考えたら、こういう形になりました。今後ともよろしくお願いします。
2006年04月11日
コメント(2)
今日は、育児休職中の会社に話し合いに行ってきました。休職あけの部署と時短勤務の話し合いです。前回、会社の現状を聞き、こちらの要望を説明して、会社預かりで検討ということになりました。その回答を聞く、ということだったのですが…思ったより迷走してしまいました。うーーーん、時短って言ったからか、部署が予想外のところになっています…さらに、条件面でちょっと厳しいことを言われました。悩ましいなぁ。結局、また保留になりました。早く決着したいものです。
2006年04月10日
コメント(2)
今日は、叔母の一周忌でお墓参り&親戚総勢での会食でした。実は、母方の親戚が集まるといつもかなりの大人数。今回は、25名が集まりました。なんと東京駅からバスをチャーターして出発なんです。数年ぶりにあったいとこの娘さんが、ギャル(←死語?)になっていてびっくりしました。リクとカイが一番下になるので、みんなにチヤホヤされて大喜びです。多磨霊園でお墓参りをした後、八王子にある「とうふ屋うかい」で会食です。この店、すごく子ども連れにお勧めです。個室だし、座敷だし、豆腐料理だから子どもも食べれるし、お子様料理もあるし。御成門にも同じチェーンのお店があるというので、今度行ってみたいと思います。普段使いには、ちょっと高めですが…
2006年04月09日
コメント(0)
今日は、ホームステイの女の子を案内しがてらの、ご近所探索です。猿江公園をお散歩してから、本屋を知りたいというので、錦糸町に行ってみました。平日は日本語学校に通うので、ゆっくりできるのは週末くらいなのですが、近くなら学校帰りに気軽によれるかな、と思っていろいろご案内してみました。楽しそうだったのは、意外にも100円ショップ。でも、ダイソーはタイにもあるそうです。そうなんだー!と関心したりして。日本食は、刺身も納豆も食べられ、大好き、ということで、いつもどおりの夕飯でした。まじめにご飯作りに取り組めるのも、思わぬ効果です。(^^ゞ
2006年04月08日
コメント(0)
NPO法人絵本で子育てセンターが主催する絵本講師・養成講座を受講できることが決まりました。絵本講師というのは、子育てに最適で良質な絵本の選び方や、絵本の読み聞かせ方、などをわかりやすく伝える人です。1年間をかけて、スクーリングやレポートなどで学んでいくのです。講座の存在を知ったのは、去年の5月ごろ。1年、待っての受講です。来年には、絵本講師デビューできるかな~?スクーリングの日に子どもが熱を出さないことを祈ります。
2006年04月07日
コメント(8)
以前の日記に書いたように今日から、我が家にメイポンちゃんというタイ人の女の子がホームステイをしています。3週間の予定です。今日は、メイポンお姉ちゃんを囲んでウェルカムパーティでした。リクは早くも、「遊んでくれるお姉ちゃん」と認識したようで、大はしゃぎです。大学時代にアメリカに短期留学したときのことを思い出しました。楽しい日本生活を送ってもらえるように頑張ろうと思います~!
2006年04月06日
コメント(6)
今年のいちご狩りは、近場の「みちの駅やちよ」に行ってきました。東京から、すいていれば1時間もしないで着きます。それに相場よりちょっと安い料金だし。本当ならば、ディズニーシーに行こうという計画だったのですが、あいにくの雨のため予定変更。平日だし、雨だし、ということで、ガラすきの中、おなかいっぱいイチゴを食べました。2歳のときから、毎年春はイチゴ狩に行っているリク。慣れたものです。今年は、ちょうど居合わせた女の子に、大きくて真っ赤なイチゴを採ってあげてプレゼントしていました。その後は、サンマルクに寄って遅めのランチをとりました。久々にサンマルクのパンを食べることができて、大満足~♪1Kgは太りました。ハイ。
2006年04月05日
コメント(2)
今日は、入園式でした。園の中にあるホールで、とっても素朴な、暖かい入園式でした。先生方の雰囲気もとても優しく、ちょっぴり不安だった気持ちも落ちつきました。リクは、こういう行事ごとでは緊張するタイプなのですが、今日もちょっと強張り気味。でも、帰るころにはリラックスしたようです。楽しい園生活を送ってくれるといいな…
2006年04月04日
コメント(2)
今日は、楽天界隈ではおなじみの、ひろっしゅコーチのハピチア講座を受講してきました。「みんないっしょ」で仲良くさせてもらっているMドリームさんや、育児サークル「あおぞら」でお世話になっている月のこころさん主催ということで、早くから参加表明をしていたのですが、洋実さんの講座は、実は単発を1回のみの受講歴。ママイキをすっ飛ばしていきなり、ハピチア?という感じではあったのですが、まあ、それはそれ。機会は逃さずに受講ができてよかったです。講座の内容もとっても勉強になるものだったし、10人の受講生たちは、それぞれみなさん熱い想いがある方々ばかりでいい刺激になりました。というわけで、前々から思っていたことなんですが、宿題として設定したこともあり、ブログのリニューアルを計画中です。初夏に向けて青をイメージカラーにしてみました。どうでしょ?
2006年04月03日
コメント(14)
寝ていない中、今日は大掃除です。というのも、今週木曜日から、ホームステイをしに女の子が来るのです。3週間の滞在で、普段は物置と化している部屋を整理し、使ってもらいます。楽しみ~♪
2006年04月02日
コメント(0)
やばいです。寝ていません…寝られません…甘く見ていました、入園グッズ。袋物とか布団カバーとか、作るものはないのですが、貸与されるシーツ等に各子どものマークを刺繍かアップリケで縫い付けなくてはいけないのです。20cm四方のアップリケが4点。リクとカイ、二人同時入園なので、8点。ほかにもタオルや連絡帳などにこまごまとマークを付けなければいけないのですが、意外と時間がかかるのです…手縫いって、大変なのねーーー。お裁縫は大の苦手なのですが、なんとなく子どもが持つと思うと、自分でやってあげたくなるのですよね。さらに、やるからには、いいものを!と思ってしまう。慣れないせいもあり、ゆっくり、ゆっくり…というわけで、3日で8時間しか寝ていません。仕事より辛いです。(T^T)
2006年04月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

