2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
楽天ブログって、前月までしか書き込めないのですよね。なんとなく、書き込めなくなるという気持ちから翌月末に遡ってあわてて書いていること多いような気がします。それって何か意味があるのか?と思わなくもありません。うーーん。このブログ自体、自分への育児日記的な感じと、育児に関するモチベーション維持のためのようなものなので…なるべく早めに書くようにしないとーーーー!
2006年07月31日
コメント(0)
ちょっと待ってくださいませ。
2006年07月30日
コメント(0)
昨日、保育園にお迎えに行ったときに「目やにがいっぱい出ています」と言われたカイ。今朝になってみると、まぁーーーものすごい状態です。急いで眼科に行きました。結膜炎とのことです。かなり、うつりやすいらしく、隔離されての診察で、治るまで保育園は登園禁止だそうです。1週間行けたので、よしとしないとですね。結膜炎は、リクが0歳クラスのときもかかりましたが、せいぜい3~4日で登園できるはずです。それにしてもプール熱再来ではなくて良かったです。
2006年07月29日
コメント(1)
前から興味があったGoogle AdSenseを始めてみました。ホームページお助け隊の右側にある広告スペースのことです。これって、貼り付けたページの内容をプログラムが読んで、内容が似た広告を表示してくれる、というものです。もちろん、貼り付けたページの主にちょこっとだけ広告収入が入る仕組みになっています。実は、以前にもアカウント作成の申請をしたのですが、そのときに申し込んだサイトは完成前だったので許可が下りなかったのでした。今回はどうにかOKが出ました。自分でクリックするのは禁止なのですが、純粋に、思わず見てみたくなるサイトがいっぱいです。そんなこんなで、HPお助け隊でホームページを作ると、広告が出るのですが、作成は完全無料です!
2006年07月28日
コメント(0)
カイは鉄欠乏性貧血です。リクも1歳代の頃、かかりました。私も、妊娠、出産中は鉄剤のお世話になっています。結構気をつけて、ひじきやらレバーやら食卓にのせているのですが、努力はあまり実りません。鉄欠乏性貧血って、免疫力を下げて風邪をひきやすくしてしまうらしいですし、発達を阻害してしまうものでもあるそうです。だから、鉄剤を飲まなければならないのはわかるのですが、この鉄剤、すっごく甘くしているので、歯に悪いんですよ~。リクはこれで虫歯になりました。(歯医者さんでそう言われたので…)今回は、鉄剤を飲ませた後、お茶を飲ませて歯をふくことにしてみます。
2006年07月27日
コメント(0)
今週は、実は久しぶりに保育園に行ってくれているカイ。ママは思う存分仕事ができて、幸せです。今日は、昨日に引き続き午前中にWEB制作の打ち合わせ、午後に前の会社の同僚とイベント視察とビジネスランチというスケジュールでした。打ち合わせは南砂、イベントは東京ビッグサイトだったので、今日は一日車で行動しました。いやー、炎天下で駐車しておいた車に戻るとサウナ状態で、いいダイエットです。暑いからか、楽しくてハイテンションだったからか、ナビもついている車なのに、帰りに道に迷いました。なぜか、浦安まで行ってしまった(>_
2006年07月26日
コメント(0)
今日は「みんないっしょ」の取材で、江東区の育児サークル「スマイルママ」のイベントに参加しました。去年、育児休職中に江東区の育児サークルをいろいろ調べ、参加させてもらったりしたのですが、スマイルママは活動を休止していたので、まったく知らないでいました。今日は「親子料理教室」だったのですが、とっても素晴らしく、クオリティの高いものでした。参加されている子どもさんは4歳~5歳中心で、みんなとても仲がよく、にぎやかな会でした。幼稚園に上がる年齢になっても、幼稚園以外のお友達と遊ぶ場がある、というのは、いいことだな、と思いながら取材をしていました。主催をされているママさんたちは、とても活動的で魅力的な方々でした。今日も、いい出会いをさせていただきました。楽しかった!
2006年07月25日
コメント(0)
今日は、久々に某会社でWEB制作に関する打ち合わせで、スーツを着ての仕事モードでした。毎日着るとうんざりするスーツも、たまにだと嬉しい気分になるものです。ちょっと緊張気味に、でもってハイテンションでプレゼンをしました。前の会社にいたころより金額的な規模は小さいのだけれど、なんというか、いい感じの重みです。そして、無事、契約内定をいただきました。いやー、良かった、良かった♪もっと、もっと、頑張るぞーーーー!
2006年07月24日
コメント(0)
明日から、学習教室が夏期講習対応となります。スクラッチラリーがあったり、新しい生徒がきたりと、ちょっとバタバタしますが、イベントっぽいノリは大好きなのでちょっと楽しみなところです。さらに、先生チームにも新しいメンバーが加わることになりました。元編集者なので、いろいろ面白い話をしてもらえそうです。(^^ゞさっ!頑張るぞ!
2006年07月23日
コメント(0)
![]()
今日は絵本講師養成講座の第2回目でした。本日は、絵本作家のとよたかずひこ先生の講演を聴いたり、グループワークをしたりといった内容でした。とよたかずひこ氏の絵本、というのは、実は読んだことがなく、持ってもいなかったのですが、作家さんご自身に読み聞かせをしていただくと、やっぱり感慨深いものがあり、思わず3冊、買ってしまいました。前回は、「絵本とは」というテーマだったのですが、今回は、「読み聞かせとは」というもので、読み聞かせをする上で、最低限おさえたいポイントなどを考えたりします。よく言われることですが、親の声に勝るテクニックにはない、ということで、上手に読もうとする必要はなく、自然に子どもに読めれば一番いいようです。テクニックよりも気をつけたいのは、子どもも大人も目一杯、楽しむこと。お勉強的な要素を取り入れて、流れやムードを壊してはいけない、とか、感想を求めてはいけない、ということを学びました。気付きとしては、絵本の読み聞かせって、子どものためでもあるけれど、大人がゆったりした時間を過ごすためにも重要なんだよね、ということです。読んでいるうちにほのぼのとしたり、心が温かくなったりする絵本を探して、自分のために読んだみると、いいリフレッシュにもなるし、子どもにもいいこともいっぱいあるんですよね。最近の我が家のブームは、読んでいる私が一番楽しいのです!
2006年07月22日
コメント(0)

細々とやっている「ホームページお助け隊」。ママのやりたい!を応援したいということで、ホームページを作りますという活動なのですが、おかげさまで、お問い合わせをいただいたり、ご紹介をいただいたり、協力者として名乗りをあげていただいたり、嬉しいことがいっぱいあります。本当にありがとうございます。ホームページ作成だけでなく、「ブログのカスタマイズ講座」や、「バナーを作ってみよう!講座」など、企画は頭の中でいろいろとあるのですが、まだまだ形にできないでいます。秋頃には告知がしたい、と思っております。(←自分への追い込みです。(^^ゞ)リクエストや、ホームページ作成依頼など、お気軽にメッセージをくださいませ♪
2006年07月21日
コメント(4)
1歳のお誕生日は入院中の病院で迎えたカイですが、無事1歳1ヶ月のお誕生日は自宅で迎えることが出来ました。最近のカイは、もうちょっとで歩けそうなそぶりをします。が、まだ歩いていません。パパ&リクに似て、慎重派なので、確信ができるまで1歩を踏み出さないのかな~。ついでに、ものすごい偏食です。体調を崩しがちで、ちょっと痩せてしまったのに、最近好き嫌いが激しくてあまり食べてくれないのが心配です。ま、そういう時期なんですかねー。
2006年07月20日
コメント(0)
最近、実は海外のサイトでちょっとしたものを買いました。で、購入したのに、ダウンロードができないのです。(アダルト系じゃありませんよ!念のため。)あれ?あれ?あれ?途方にくれていたら、メールがきました。もちろん英語で。なんだか、電話をしたのだが繋がらないので、アカウントを仮止めしました、とのこと。えええええええ。英語で電話をうけなければいけないところだったのかい?もし、パパがでていたら、さぞ、ぶっくりしただろうな~。結局、何回かメールのやりとりをしてアカウントを有効にしてもらえたので結局電話はうけなかったのですが、ちょっと緊張しました。老後は海外がいいなんて思っていますが、こんなことじゃダメですね~。
2006年07月19日
コメント(0)
コミュニティ系のサイトを作る必要があって、巷で話題のXOOPSに手を出してみました。まだ、インストールして、ちょっと触っただけなんですが、面白いです。ハマりそうです。でも、ハマル時間がありません…(^^ゞXOOPSで作りたいサイトが、別にできてしまいました。あー、Movable TypeもTOPだけいじくってほったらかしです。目標は9月中に御披露目したいと思っています!
2006年07月18日
コメント(0)
昨日の日記にコメントをくれた皆様、本当にありがとうございます。暖かいメッセージに感涙です。わりと精神的に丈夫な方と見られがちで、実際に自分でもそう思ってはいるのですが、それでもキレちゃうことはあるんだよね、というカミングアウトのつもりもありました。育児や家庭内の人間関係って、奥が深いですね~!学ぶことがいっぱいあります。今回の場合、実母とのわだかまりやら、仕事への不安、仕事上うまくいっていないことがあった事実、保育園でのネガティブな会話の影響、などさまざまな要因があったのですが、一番の引き金は、夫婦間の不公平感を、私が押さえつけようとして押えられなかったことにあると分析しています。子どもができると、ママはそれまでと生活が一変しますが、パパの方は、それぞれの家庭次第…ですよね。自主的に育児や家事を手伝ったり、ママのサポートをしたり、というパパもいっぱいいるようですが、なかなか理解が進まず、ママに言われてちょっとずつ…というパターンも多いし、とっても頑張っちゃうママで、子どもができる前とあまり変わらない生活を送っているパパもいたり。うちの場合、生まれる前よりはいろいろ我慢してくれて、いろいろ協力してくれていて、それ自体をただ感謝したいという気持ちもあるのですが、自分の犠牲にしているものや大変さなどとついつい比較して、そして、もっと協力的なよそのご家庭と比較して、「本音を言えばもうちょっと…」という気持ちがありました。ただ、それを単純に要求してパパが辛くなることも嫌だったし、軽~く話しても聞いてはもらえない感じだったのです。だから、自分で抱え込もうとしていたのですよね。でも、結局、その不満を押さえ込むことができなかった。今回、理不尽に突然ふってきた難題に、逆ギレもせず、誠意を持って応えてくれたパパがいました。想定外の素晴らしいフォローです。本来ならこんなきっかけからではなく、普段からお互いを思い合えるように、歩み寄れるように、心がけていかなくてはなーというのが、今回のことの一番の学びです。遠慮なくお願いをする。お願いをして、断られても簡単には諦めない。そして、たくさんたくさん感謝する。こんな感じで軌道修正してみようと思います。
2006年07月17日
コメント(9)
仕事を辞めて、のんびり時間のある生活…ということはまったくなく、どちらかというと会社員だったとき以上に忙しい日々であった先週。相変わらず、夜は二人の子どものグズりにつきあい、自分もちょっとした病気を患い、なかなか眠れない日々。さらに昨日は、午前は保育園の話し合いに参加、午後は学習教室のイベントでお楽しみ会開催、と食べる間もないハードスケジュールでした。そして、夕方、おっぱいをあげていたら遊びでカイに噛まれ、さらに頭突きをおっぱいに食らい、なんか怪しい痛みがありました。夜になって、結構本格的に、懐かしい乳腺炎の痛みが出てきました。熱もありそうな感じで、全然食べてなかったのに、夕食が喉をとおりません。どうにか子ども達には食べさせて、寝かしつけまでこぎ付けて、自分も意識を失いました。そして、2時間くらい経った頃、カイがグズりはじめました。おっぱいをあげれば、納まるのはわかっていても、乳腺炎の痛みと乳首の痛みで、あげる気になれません。体も疲れていて、あやすのもしんどいな~。今日は、パパはほとんど1日、ゆっくりしていたはず…こんなときくらい、頼っていいでしょ…明日も休みだし…そんな考えが朦朧とした頭に浮かびました。ちょっと起きれないようにしていたら、パパが起きてくれました。カイを抱っこしてくれました。(やった~、ありがとう♪←心の声)30秒くらい抱っこしたあと、私の横にカイを置くパパ。(えー、早いだろ~←心の声)しょうがないな~と思い、自分でカイを抱っこしてリビングに行きました。「パイパイ~、パイパイ~」抱っこしてあやしていても、落ちつく気配がありません。ここまでは、そんなに自分でも追い詰められていると思っていなかったのですが、散らかったままの食器や食べ残し、おもちゃの散乱しているリビングで、なんかむしょうに腹が立ってきてしまいました。こっちが弱っているときくらい、少しは配慮しろ~!!!!!!!!!!!!!!!!!何度も何度も、ヘルプを出しただろ~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!衝動的に、物にあたってしまいました。そして、寝かしつけを気合いでして、部屋を片付けて、洗い物をして、家出しました。4時間ほど。うーーーん、キャパが足りないんだよね。そして、キャパが足りない!という瞬間は、突然に訪れるんだよね。パパも、びっくりしたことでしょう。(4時間の間は、カイのグズりにつきあっていたそうなので…)結局、もうちょっとパパに頑張ってもらいたいなーという話をしました。前回、パパに怒ってしまったのは3月15日。あのときも、睡眠不足だったような…。人間、睡眠だけは大切にしないと、ですね。ま、背負い込みすぎ、頑張りすぎ、ということもあると思うので、ちょっと手を抜きます。ということで、これから外食に行ってきます~。
2006年07月16日
コメント(12)
来年度からリクとカイが通っている保育園が民営化されるのですが、その関係の役員をやっています。役所相手の交渉、というのも初めてで、なんというか、なかなか進まない部分も多いのですが、交渉の核としていた、人員増員の部分で大きな成果が出せそうな状況になりました。やっと!という感じではあるのですが、あきらめないでみんなで頑張った甲斐があり、いい雰囲気です。来年からの環境が、少しでも良いものとなるように、できることはしていきたいと思います。
2006年07月15日
コメント(2)
去年から行きたい、行きたいとママだけ熱望していた潮干狩り。でも、去年はちょうど臨月で、さすがに100cm越えのお腹で、あの姿勢は辛かろう…と諦めました。で、今年こそ!と思いつつ、4月からカイが元気で、雨の降っていない、潮の加減がいい日が、ずーーっとなかったのです。そして、今週!潮干狩りの情報サイトで確認しても、なかなかの好条件!子どもたちの体調もどうにか○。ということで、張り切っておでかけしました~!!!!!!!目的地は、木更津にある牛込海岸ここの売りは、「駐車場のすぐ目の前が潮干狩り場という絶好のロケーション。」小さいお子さん連れにお勧めです~!朝は寝坊したため、ちょっとリッチにアクアラインを使い、10時に出発して11時前には到着しました。12時ごろには潮が満ちはじめてしまうため、1時間くらいの短期決戦です。採れないかも…という心配を見事に覆し、いーーーーーーーーーーーーーっぱいいました。リクも楽しそうに貝を探しています。いっぱいの貝が採れました。で、帰ってから調べてわかったのですが、アサリと似たような大きさのシオフキというのが混ざっていました。シオフキは砂をはかせにくく、美味しくないそうです。うーーん、潮干狩りも奥が深いです。「あ、シオフキまで採ってる!初心者~!」と思われていたことでしょう…来年、出直します。(>_
2006年07月09日
コメント(1)
保育園ではクラスで1番に食べ終わることもあるリクなのですが、家では、「食べさせて~」となることも多いのです。甘えたいのかな?と思って食べさせてあげることも多いのですが、できるなら自分で食べて欲しいと思う親心。ということで、食器でも変えたら気分が変わるかしら、と思ってばーばと話をしていたのですが、ばーばがプレゼントとして買ってきてくれました。かわいいくないですか~?これまでは、メラミン製だったのですが、これからはちゃんと陶器のお茶碗です。これで一人で食べてくれることを願います。
2006年07月08日
コメント(0)
昨日、発熱したリクですが、今朝にはもう熱も下がり、食欲もあり、元気に遊んでいます。口の中が荒れているので、たぶんヘルパンギーナではあると思うのですが、随分と逞しくなったものです。というわけで、夕方に行われた保育園の納涼会に、参加してきました。リクとカイでお揃いの甚平にしました。七夕の短冊には、「プールでかおをつけられますように」と自分で書きました。すっかりお兄ちゃんっぽくなったリク。去年の今ごろは赤ちゃん返りで手を焼いていたっけ…と思い出しました。子育ての大変な時期って、過ぎてみれば本当に短いと思えるのだけれど、大変な間は、そうも言っていられないのですよね~。きっとカイもあと3年もしたら、とっても丈夫になるのでしょう…元気に大きくなりますように…
2006年07月07日
コメント(0)
ずーーーっと元気だったリクですが、とうとう発熱してしまいました。保育園から電話がかかってきて、38度あります、とのこと。帰ってきてのどが痛いというので、口の中をみたら、くっきり白いブツブツがあります。きっとヘルパンギーナがうつったのでしょう…明日は納涼会だったのに、残念です。甚平も買ったのにな~(T_T)
2006年07月06日
コメント(7)
今日は、大きな総合病院の小児科と、かかりつけの耳鼻科のダブル病院デー。病院で偶然、リクが前に通っていた保育園のママ友と会い、1時間くらいお話しちゃいました。ママ友さんは、もうすぐ臨月の妊婦さんで検診にいらしたとのこと。1時間があっという間のおしゃべりでした。それにしても、どっちも混んでいる病院とはいえ、午前と午後で2時間ずつ、かかってしまい、丸1日つぶれちゃいました。病院行くのにも、気合がいるぞーーーーー!
2006年07月05日
コメント(2)
会社を辞めることになり、実はずーーーーーーっと抱えていた悩みが一段落した…はずだったのですが、人間って、悩むようにできているものなんですよね。今後のライフプランをいろいろと考えるようになりました。どんな仕事をどれくらい、どういうふうにやるか…やりたいことはありすぎるくらいありますが、子どもを優先に考えて退職したはずなので、そこらへんを外してはいけないですよね。もう頭がパンクしそうに考えています。とりあえず、WEB絡みの仕事をしようと思っています。
2006年07月04日
コメント(0)
退院して1週間がたちました。治った…と思ったら、また発熱しました。今度はヘルパンギーナだそうです。いやー、続くものです。保育園にも行っていないのに、どこからうつるやら…全身状態がいいのが救いです。早く治りますように…
2006年07月03日
コメント(4)
近所の猿江公園にザリガニ釣りに行ってきました。割り箸にタコ糸にスルメで十分と言っていたパパですが、たこ糸もスルメもないので、ちょっと大袈裟に釣り糸に魚肉ソーセージにしてみました。いや~、何でも釣れるもんなんですね。3匹くらいは釣れて、1匹だけ飼うということでお持ち帰りました。ついでに、リクがすくったメダカさんも。金魚の水槽の横に、ザリガニとメダカの水槽までできて、かなりカウンターが狭くなりました。
2006年07月02日
コメント(0)
![]()
携帯用のminiSDカードですが、楽天ポイントが有効期限切れになりそうだったので、前々から狙っていた上海問屋で買っちゃいました。1GBで、2,857円!安い!ついでに送料無料を狙ってMP3プレイヤー!999円!最近カイの写真が減ってきているので、いっぱい撮らねば!
2006年07月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()

![]()