2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
リーマンショックで大騒ぎしその後ドバイショックが起こり、どうにか沈静し始めたら今度はギリシャがおかしくなりユーロ安や株の暴落が起こりました。そのたびに安全な円が買われ円高になりました。輸出企業は慣れっこで別に今更文句を言う気も有りません。韓国企業は政府の庇護の元海外で活躍していますが、日本企業はお陰様で政府の助けが無くても、円高や、高い法人税というハンディキャップがあっても世界で活躍できるタフさが出来ました。話は変わって、先日タイや中国の友達が家に遊びに来ました。話していて気づいたのは日本の水は凄いということです。水道水が飲めるのです。その飲める水を使って洗い物をしたり、植木に水をあげたりお風呂に使ったりしているのです。我々にとっては当たり前なことですが、海外では非常識なことなのです。海外では飲み水は買うものなのです。飲み水でお風呂を沸かすなどとなんと贅沢なことでしょう。ヨーロッパに住んでいたときも水の違いに驚いた思い出があります。ドイツの水は硬水で炭酸マグネシウムが多く、たまに水道の蛇口が石灰みたいなもので詰まってしまうのです。もちろん飲むには適しません。石けんの泡立ちも悪く日本の水のすばらしさを感じました。また話変わって、YouTubeの甘利議員の空気投げ?面白いですがこの三宅雪子議員てどんな人なのでしょうか?民主党に投票してしまった私がいけないのです。
2010年05月16日
コメント(0)