全60件 (60件中 1-50件目)

何度見ても、結構迫力があるんですよね!!(凄) この傾斜角。 冬場はスキー場の中級者コースとして使われているのではないかと? ちょっと初心者は躊躇しちゃう角度だぞ!! で! 今年は・・・ 前日の雨で、路面が緩んでいるため(焦) 表面は草に覆われていて、大した事がなさそうに見えるのですが!! 以外に下の方はヌルヌル&ズルズルだったりするんですよね! 恐ろしいトラップが隠されていたりするんですよね!(怖) だから! コースは比較的、真っ直ぐに設定されました! (Mの?)三橋さんの意地悪なコース設定じゃないから!(怖) 今年は、少し楽かな? とは言え! 途中、斜めに筋が通っている部分があるのですが・・・ その付近から、少しだけ傾斜が緩くなるんですよ! で! 去年・・・(焦) 自分。 そこまで上がった時に! 「行ける」と! そう思っちゃったのが敗因だったんですよね・・・ そこで気を抜いちゃったから、リアのトラクションも抜けて!(焦) 真横を剥いて転倒したんですよ!!(涙) で・・・ 転び方が下手だから! そしてスピードが出てなかったから骨折しちゃったんですよ!!(泣) スピードが出てたら、吹っ飛んでたから(焦) 打撲だけで済んだんですよ? たぶん?? スタートまで、あと僅か! 皆さん、緊張をほぐすため? そして、イメトレをしたり! 出てしまったことを後悔したり?(笑) そんな事をしている真横で!! BBQ用の炭を準備している会場スタッフ!(笑) このカオス感(笑) 一体何? そして次回! スタートするのか? いや? それとも1回引っ張るのか??(困) モトラットデイズ・ヒルクライム編? いよいよスタートです?にほんブログ村
2013.10.31
コメント(0)

やっと元に戻るぞ? モトラットデイズ2013編 さて。 実は、まだゴンドラ山頂駅。 この手のゴンドラって! ロープにぶら下がったまま無限ループを繰り返しているのかと思っていたら!(焦) そうじゃないんですね!(驚) 予備のゴンドラが係留されていて! しかも! 多客期には増車して運行されるようになっているんですね!(凄) スキーシーズン中は、もっと短い間隔で運行されるのか? しかも! 1日の運行が終わると、全てが駅内に留置され! って言うか、本線から離れて車両基地内の別のローブに渡って行くようになっているとは!!(驚) 最新のゴンドラ! 恐るべしです!! まあ・・・ 冬の真夜中。 ゴンドラに降り積もった雪でロープに負担が掛かるのを避けるようになっているんですね!! って、索道ネタは、ここまでにして! さて、今度は下りです! 登ってきた時よりも・・・ 1時間以上も時間が経過しているため。 少し涼しくなってきた? そのせいか? 車内の団扇は使わなくてOK! で! なんか、あっという間に! 山麓駅が見えてくる! ですが・・・ 何故だろう? 登って来る時の感動が全くない!(困) 高さに対する感動もない! そして心なしか? 下の駐輪場のバイクの数が減り始めているような気がする? ちょうど、この頃・・・ 2回目のエクストリームショーが開催されていたのかと思います。 あの折れたハンドルバー(唖) 時間までに直したんでしょうかね?(焦) でも、Youtubeに動画がアップされてたりしますから、直して走らせたんでしょうね? で・・・ 下に降りてきた自分。 同じショップのホテル泊組達と合流。 しばらくの歓談の後! さあ今年も始まるよ! ヒルクライム競技が!! 去年、自分が鎖骨骨折した・・・(焦) あのヒルクライムが!! 今年も白馬の壁? じゃなくて、急坂に挑む20名!(でも数名が走る前に棄権した) さて一体! 今年は、どうなるのか??にほんブログ村
2013.10.31
コメント(0)

ゴンドラ・山頂駅に戻ってきた自分。 さて今度は! 噂に聞いていた? あまり面白くない昆虫館とやらを見学するため! とは言え自分。 昆虫館と水族館は好きだぞ!! 私設の昆虫館とかでも、平気で1時間とか浸ってる事もありますからね! 特に地元で採れる虫とか展示していると、ついつい見入っちゃいますから! でも・・・ 海外の虫とかは興味ないんですよね!(困) さて! この昆虫館目指して? 山頂駅の建物内に入った自分! が!(焦) ソコにあったのは・・・(焦) 夏季休業中のレストラン? 恐らくスキーシーズン中は、結構にぎわっているんでしょうね? でも今は・・・ 何もやってません!(困) とりあえず、スタッフの人が掃除はしているみたいなので館内は綺麗ですが・・・ そして、休憩所として開放されているようですが! でも、それよりも! スキー場で「駅そば」って?(焦) 何? このマジ微妙なセンス??(困) と、色々とツッコみたいのですが! それよりも!!(叫) 昆虫館が見たらない!(困) 一体何処に??(謎) 辺りを探しても、それらしい入口は無いし! もしかして、見えない扉とか? Bダッシュで壁抜けすると中に入れるとか? LOMILWAの呪文を唱えるとドアか見えるようになるとか? いやいや・・・(焦) そういう懐かしいネタは置いといて!(困) さて困った? とりあえず、一つ下の階に行ってみるとしますか? が!!(焦) うわ!(泣) 入口の看板で・・・ とりあえず、見なかったことにしてスルーしてたのに!! なんで、コレだけは!(涙) 見つけたくなくても見つけちゃったの??(怯) って言うか・・・ 実は(怯) かなり嫌いです! こういうの!!(涙) しかも!! やべっ!(逃) 今晩、怖くて眠れなくなったらマジで困るから(滝涙) 戦略的撤退!! 見なかったことにしよ! が・・・(困) どうやって外に出たらいいのか? 館内で道に迷いました!!(爆涙) しかも昆虫館は見つかりませんでした!!(泣) もしかして・・・ 何かの罠に嵌った??(怯) でも! 何かとしてゴンドラ乗り場に辿り着いた自分は!! 速攻で脱出を試みます! で、次回。 やっと下に戻ってモトラットデイズ2013編?にほんブログ村
2013.10.30
コメント(0)

一応、モトラットデイズ2013編から派生している? 真夏のHAKUBA47スキー場編 とりあえず! ゴンドラ山頂駅から歩いて数分のフィールドアスレチックで・・・ 一人ではしゃいでいた自分。 って言うか、本当にボッチなんだな? もしかして??(焦) で! とりあえず遊戯関連のモノを遣り尽くしてしまった自分は? 今度は、周囲のモノに目が移り始め・・・ まあ、何か? あの某・黒ブチの白い犬みたいな岩があるらしい? ま! こういうのは、あまり期待しない方が良いと言うか? お約束として? 大概の場合は・・・ 「言われなけりゃ、そう思わないぞ!」みたいな結果が待っているのですが・・・(困) う~ん・・・(悩) やっぱし、かなり微妙?(笑) 確かに犬の鼻っぽいけど? ライオン岩とか言われたら、ライオンに見えるかもしれない? 某・白い犬は・・・ やっぱし垂れ耳がないとアイデンティティーが低いような気がするし! 鼻の形状だけじゃ? イマイチっぽいし!!(困) で、お次は!(叫) (怯)! そう・・・(怖) 約1か月前。 初めて熊と遭遇してしまっただけに!!(涙) ちょっと、この文字には敏感に反応しちゃうんですけど!!(怖) って言うか、出るのかPーさん!! しかも蜂蜜とか狙って木でも登るのか? って、もしかして? このフィールドアスレチックは! Pーさんとバトルするためのウォーミングアップのために造られたのか? でも!!(焦) 何処にも爪を立てた跡が残っていないんですけど!! う~ん・・・ まあ、Pーさんが出て来ないに越した事は無いですが! この手の、少し怖い看板はよそうそ!(涙) 今晩・・・ 怖くてテント泊まりするのが嫌になっちゃうじゃないですか??(怯) でも何か・・・ この熊の文字に、一気にトーンダウンした自分は(困) 再び、山頂駅へと戻って行くのでした! この後の恐怖の知らずに?にほんブログ村
2013.10.30
コメント(0)

さて今度は! あのロープネットだ! って傍から見ていると、ボッチのイタイ大人にしか見えてないぞ、多分? 自分・・・(焦) で!(焦) このロープが意外と曲者でした! って言うか、正確にはビブラム・ファイブフィンガーが曲者でした? うを! マジで足の置き場所難しい!!(泣) 普通の靴なら土踏まずの部分で何とかバランスとれるんだけど! でも、このファイブフィンガーは・・・ ソールの剛性が高いわけではないので、それが出来ない!!(困) かと言って! 自分の足の指で体重を支えるなんて! ロッククライミングをしている人でもない限り絶対に無理!!(泣) って言うか、指・・・ 取れちゃうぞ!!(痛) 足の指でロープを銜え込むのも! 無理だぞ!!(泣) ロープのクロスしている場所で! なんとか踏みとどまるのが限界だぞ! で・・・ やっと、登り&下りを終えて! 次なるチャレンジは!! ロープで釣られた丸太渡り!(焦) で!(焦) これは無理でした!(泣) 自分のバランス感覚の悪さ! モロに痛感しました!!(泣) ロープを掴むにも! ピッチが広すぎて渡れない!(困) しかも前下がりは厳しいぞ!!(滝涙) ここで落ちて右肩を打撲する事だけは絶対に避けたい! と言う事で・・・ ここで一連の? フィールドアスレチックへのチャレンジは終了? で? 自分・・・ 一体、何をしにHAKUBA47スキー場に来てたんだしたっけ? にほんブログ村
2013.10.29
コメント(4)

いつからフィールドアスレチックブログに墜ちたんだ、ココは!!(困) なんて、自分自身に問い詰めたくなりながら? まだ続いていたりしますが・・・(困) でも! こういう風に丸太とか並べられると! 意地でも、それに沿って? その上を進んでみたくなりますよね? 滑って転ぶかもしれないけど? チャレンジスピリット・・・ なんて、格好いいものではなく?(笑) 単なるアホな好奇心が自分を突き動かす!!(叫) そしてさらに!! その向こうには索道!!(涎) じゃなくて! ターザンワイヤー? 滑車式のロープ遊具が待ってる! って言うか、基本的に索道ですから!! ダメだ? こりゃ? もう止まれない? って言うか、誰か自分を止めて!!(願) ちなみに・・・ この当時。 まだ右肩のプレートを外す手術の直前だったりします!(困) ここで転んだり、転落したりして! 右肩にダメージを与えた場合!着な また手術の日程が延びちゃうぞ!(泣) いや!(焦) もしかしたら、さらに重改造手術を受けることになってしまうぞ!!(怖) そんな状況なのに! こんな事してて良いのか自分??(困) でも止まんねぃ!!(涎) もう既に止まれくなってる? 傍から見たら危ないオジサンと化しているかもしれないけど?(焦) ハアハア・・・ そして! 今度はシーソー(の上を歩くヤツ)だっ!! こうやって・・・ あの穴を通った事により(困) 入ってしまった何かのスイッチ(呆) 来ちゃったのか? あちら側の世界に?? って言うか・・・ 自分。 本当に、ここに何をしに来たんでしょうね? 既にモトラットデイズの事なんて頭の片隅にも残っていないような気が・・・にほんブログ村
2013.10.29
コメント(0)

今通り抜けてきた土管 う~ん・・・(悩) 何故だろう? こちらから見ると・・・ 何故か中に入りたいと思わない? もう自分を誘っていない? そんな気がする? いや! つい勢いで通り抜けちゃった達成感に湧きあがて! つい満足しちゃったのか? それは不明ですが・・・ でも! なんか「次はコッチ」って誘ってる?(困) そう! なんか・・・ この先に進まないといけないような気がする? 丸太渡り! でも、コレだけ濡れていると・・・(前日の雨の影響か?) かなり滑りやすそうだぞ!!(焦) でも今回は!!(叫) なんとです! ビブラム・ファイブフィンガー投入中!! 基本的に地下足袋です! とかもトレイルラン用のソールパターン付!! 意外とグリップも良い! って言うか・・・ こういうシチュエーションで、どんな感じなのか? 脚の動きとか、一体どんな感じになるのか? マジで! 試したくて・・・ またウズウズし始めた自分!(困) ハアハア・・・ って、言うか、そろそろ誰か止めろ?にほんブログ村
2013.10.28
コメント(0)

改めて問う!(叫) さて。 一体、何の話題で展開していたのでしょう? このブログ・・・ の? 真夏のHAKUBA47スキー場編 で!(困) う~ん・・・ 穴か? そうだよ、穴かも? なんか穴っぽいよね? 隧道とは違うけど・・・ でも、基本的に構造は同じだよね??(涎) ハアハアハアハア・・・ 行っちゃっていいかな? ハアハア・・・ で、でも・・・ 良い歳こいた大人が・・・ハアハア あ、あ。 ああああああああああああっ!!(叫) だめ、もう我慢が! って言うか、男は穴に反応する生き物としてDNAにプログラミングされているんだよ!!(叫) 「先ちょん」 ハアハア! なんとか、屈んだ状態で・・・ ズリ足して行けば進めそう! 膝を付いて四つん這いにならなくてもOKっぽい? できれば工事用のヘルメットでもも持ってくれば良かったかな? だけど!! 入れちゃえばこっちのモノ!(叫) じゃなくて!(焦) 入っちゃえばこっちのモノ! 周りにチビッ子とかいないし! って言うか、もう誰にも止められないし!! 素掘りじゃないのが残念だけど!? ついに我慢できなくて、通り抜けちゃいました! そして!(焦) これが切っ掛けで! 30分くらい・・・ 色んな意味で帰って来れなくなった(困) そんな次回へ! 続いて良いのか?にほんブログ村
2013.10.28
コメント(0)

当日は閉鎖されていましたが! って言うか、モトラットデイズ開催に付き? MTBに乗る人は殆ど来場しないから? だから閉鎖されていた? かなりガレガレのコースらしい? で! フルロックしてタイヤを滑らせるのかと! コースを破損して、後から走る人が危険になるから禁止しているらしい? って言うか! 自転車。 しかも山チャリ未経験の自分は! この手のコースって、どう走って良いのか? 全く分らないので、入る気もありませんが・・・ って言うか、自転車ってエンジンブレーキに相当するモノが無いんですよね? 下りは、ひたすら勝手に惰性で下るんですよね? ブレーキ掛けなければ、勝手にスピードが上がるんですよね?(怖) バイクや車みたいに、エンブレ効かせたら! ある程度スピードを抑制してくれるとか? そういうのが無いんですよね?(怯) その状態で、どうやって路面にトラクションを掛けるのか? 物凄く不思議なんですけど!! とまあ、この話は、とりあえず置いといて? さて! なんかハイキングコースっぽいモノもあるらしいです! まあ特に・・・ 線路とか、索道とか、鉱山とか関係なさそうなので! そして橋も・・・(萎) これが吊り橋とかだったら、何か誘ってるものがあるのですが! とは言え! 積雪期の事を考えると、吊り橋は架けられないか? こんな場所に!!(焦) まあ、無視して帰っちゃおうかと思ったのですが・・・ まあ、まだ午後のイベント(ヒルクライム)には時間があるし! 山麓駅に戻ると、ソコソコ暑いし! 山頂は涼しいから、もう少し探索してから帰るか? と思いつつ・・・ 橋を渡ってしまっのたがいけなかった? どうやら? この先にあるのは・・・ 散策道だけではないらしい? さすがに線路は無いけど?(笑) フィールドアスレチックは、あるらしい? 子供の頃・・・ 結構好きだったな? フィールドアスレチック! 自分。 決して体力的には・・・ って言うか、高校に入るまでは運動能力は低かった方ですが! でも、結構好きだったぞ! アスレチック! 結構ドキドキしながら遊んでたぞ! 落ちたり、転んだりしながら!(笑) で!(焦) ああ、なんかあるんですけど!(叫) ムラムラムラムラムラムラムラムラムラムラ・・・(たぶん1280列×960行くらいムラが続く?) 見ちゃいけないモノを見てしまったような!! って言うか! 「穴」の誘惑に勝てるのか自分!!(困) 全く想定外の「穴」の出現に!! 良い子も真似してOKだけど? 良い年こいた大人として、どうなの?(焦) そんなジレンマに包まれつつ!(困) はあはあ・・・ 我慢できるのか? コレを見て、素通りできるのか??(困) 悩み果てた次回へと続く?にほんブログ村
2013.10.27
コメント(0)

真夏のHAKUBA47スキー場編 ふたたびゴンドラ・山頂駅! で・・・(涎) うわ!(叫) こんな所にもいたぞ!! もう一台・・・ ブルが!! だけど何故だろう?(悩) コレは萌えない? さっきのと何が違うのか? これと言って大差が無いように思えるのに・・・ 何が一体? 一体何が境界線となっているのか?(謎) コイツは、何故か萌が無い? たぶん、何となくですが・・・(焦) ボンネットグリルのデザインが? 精悍過ぎ? 手作りっぽくなく? ちゃんとした工業デザインっぽい? って言うか・・・ パンチングプレートとか、ライトが・・・ 取って付けたようなデザインではなく(困) ちゃんとしたパーツを組みつけたような感じがするから? って、一体? 何が境界線になっているのか? 自分でも判りません!!(困) そのせいか? この錆色にも「グッ」と来るものが無い! ただ汚れて汚いだけにしか見えないのは何故? 自分の嗜好性の区分。 本人にすら分らなくなってきたような気が?にほんブログ村
2013.10.27
コメント(0)

HAKUBA47スキー場のゴンドラ山頂駅付近・・・ お花畑と、昆虫館以外に、特に何もなくて面白くないと聞いていたのですが・・・(焦) なんか、結構いろいろなモノがあるぞ? 樹脂製の人工芝っぽいマットを敷き詰めた(靴の裏の泥落としに使うようなヤツ)緩斜面。 ん? もしかしてスキーシーズン中はゴンドラを降りたら・・・(焦) この斜面を登って行かないと次のリフトに乗れないのか?(困) 自分は、これ位の斜度だったら余裕でスケーティングして登って行ってしまいますが! 慣れない人は結構大変だぞ!!(転) ソコをプラスチック製の橇に乗って滑る!! これが意外とスピードが出て!(焦) 両脚を前に投げ出して、体重を後ろに乗せると! 物凄く良く滑るんですよね!(焦) で・・・ スピードが出過ぎて止まれなくなって(泣) そのままゴンドラ山頂駅に突っ込んだとか!!(痛) そんな事があったのは内緒ですが!!(隠) ただし! 一番上の画像のような乗り方はNGです! って言うか、紛らわしいから「良い子は絶対にやっちゃいけない乗り方」とか図説するの止めようよ!(願) そして、その他! 大した大きさはありませんが! ドッグランコーナーもあります! 長距離を車に乗せて来られ(泣) さらにゴンドラで酔ってしまった? 犬には最高の?? 気分転換スペース!! チビッ子&犬連れで来てもOKみたいな! 思ったよりも、意外と色んな設備があるぞ? この山頂駅付近!!(凄) なお・・・ それなりに標高のある、この山頂駅。 下界とは違って、かなり涼しいです! ゴンドラの中の暑さから解放されてた瞬間! その涼しさに驚かされます! でも標高が高いから紫外線の量は、山麓駅とは比べ物にならないくらいスゴイですからね! ノースリーブのシャツとか短パンで歩いていると!(焼) あとで大変なことになりますよ!!(痛) で・・・ 気温が低いから? この池の中のオタマジャクシが!(驚) って言うか、8月も終わろうとしているのに! まだカエルになっていないのか? って言うか、後脚すら生えていなかったぞ! まあ、こんな環境の中。 結構、ゆっくりと時間を過ごしていた自分。 っていうか・・・(焦) モトラッドデイズ2013は、一体どうなったのでしょう? でも、まだ山頂で動き回る次回へ?にほんブログ村
2013.10.26
コメント(0)

真夏のHAKUBA47スキー場編 うん!(嬉) いいね? この・・・ 何と言うか?(笑) 工業製品ではなく! なんか板金加工でボンネット造りました! みたいなデザインが!! 妙に? って言うか、ど・ストライクだぞ!(困) コレ!!(涎) 外部剥き出しのエアクリーナとか! 排気管とか!! なんか、スゴイいい味出してる?(笑) って言うかコレ・・・(焦) スキーシーズン中に使うブルじゃないよね? 厳寒期。 こんな装備のブルドーザーじゃ、凍結しちゃって動かないよね?(焦) 夏場のMTBコースや、林道整備の整備に使うヤツですよね?? 屋根付いてないし! コレじゃあ、厳寒期に除雪とかしたら! スタッフの人・・・ シャレにならないよね?(凍) それに、この燃料タンク。 耐寒仕様とは思えないし! 軽油が凍結してシャーベット状になりそうだし!(困) でも・・・(萌) このメーター類。 良い味を出してますよね? でも!(困) キーを付けっ放しにするのは良くないですよね? このスキー場にATMは無いけれど! その手のモノを破壊するのに悪用されたりとか!(困) されるといけないですからね!! 絶対にキーは抜いておいてほしいですよね?? なんとなく? この手作りっぽいデザインが気に入っただけに? その1点が、物凄く残念だったりして・・・ って、ココでも余計に画像を撮りすぎたのが翌日の失敗の一因になっていたりして?(困)にほんブログ村
2013.10.26
コメント(0)

HAKUBA47スキー場・ゴンドラ山頂駅 スキーシーズン中は、一面の銀世界が広がっているんでしょうね? たまには・・・ って言うか、今シーズンは! 久々にスキーに出かけてみたくなりますが・・・(困) 引っ越しの際に、スキー道具一式。 実家に持って帰ってきてもしまう場所が無いから(泣) ハード☆フに売ったり! あるいは、粗大ごみの日に出してしまったりして!!(滝涙) もう何も手元に残っていないんですよね! まあ、1回だけ行くのなら・・・ レンタルでも良いのですが! でもなあ・・・(困) 予算的に物凄く厳しいからな・・・(涙) 交通費+宿泊費+レンタル+リフト代・・・ かるく数万円が飛んで逝きますからね!!(困) その辺の凍結ギリギリの場所でバイクを走らせるだけなら、ガソリン代と・・・ 仮に高速道路(遠くまで行けないし)を使っても3000円を超える事は無いですしね!! と言う話は置いといて! この山頂駅! ん? 何かある!!(涎) って言うか、また余計なモノをロックオンした気がする?? ん? こんな所に簡易的な給油設備が!! たぶん! 除雪用の重機なんかの燃料補給をするためのモノ? おそらくシーズン前に、地下タンク満タンににしておいて! ここで給油出来るようにしているのでしょうけど・・・ って、ロックオンしたのはコレではなく!! やべ!(涎) なんかキテる! このデザイン・・・ の次回へ? って、ここで引っ張ってどうする気なのか自分。 いや、ただ単に・・・ 眠いから、ここで集中力が切れただけとも言う?にほんブログ村
2013.10.25
コメント(2)

真夏のHAKUBA47スキー場編? 冬はスキー場。 そして夏場は、その台地を遊ばせておくのは勿体ないので? キャンプ場や、MTBコースとして開放しているHAKUBA47スキー場。 とりあえず、ダウンヒルコースと書かれている方に行ってみます! 自転車のダウンヒルと言えば!(焦) 結構怖いんですよね(涙) 普通にバイクで走ってても! 山間部の結構急な下り坂とか!(焦) 風防代わりに? って言う、人のスリップに入ってピッタリと後ろに付けてダウンヒルする人がいますからね!!(ロードの方ですが) 60km/hくらいじゃ、振り切る事すらできませんからね!(滝涙) 自転車のブレーキ性能とか、コーナリング性能が良く判らない自分にとっては・・・(焦) ここでブレーキを掛けたら、後ろから突っ込まれるのではないか?(怖) とか・・・ 慌てて転んだりしないかとか??(困) 自分の目の前の事よりも、後方の事が気になって怖くてしたかないんですよ!(涙) と言う事で? ガシガシと下るようなルートでもあるのかと? もしかして、スキー中級車レベル程度が通るような林間コースをダウンヒルするのか??(焦) そんな期待を胸に?? 様子を見に行くと!! ん? なんか、ちょうど・・・ 林道体験ツアー試乗会の人達が、上がってきたみたい! って言うか、ここまで来るんだ? にしても! この場所!!(爽) 晴れてたら、物凄く景色のいい場所なんでしょうね? スキーシーズンでも、中々の展望がありそうだぞ!!(凄) そして・・・ この林道体験ツアー試乗会 MTB用のダウンヒルコースを使うようです! ちなみに! ゴンドラの山頂駅売店&レストランの資材搬送。 およびスタッフの移動用に、普通トラック程度の大きさの車でも上がるようになっているらしく・・・ 結構なだらかで、広々とした道みたいです! MTB初心者でも、安心して下れるような道っぽい? スキーコースとしても、初級者レベルで降りれる感じ? 逆に自分は・・・(困) この手の広いコース(ダート)をバイクで走るのが苦手なので!! って言うか、逆に狭い場所ばかり走っているから(困) これだけ広いと何処を走って良いのか? 分らなくなって、逆に怖くなってしまうのが!!(泣) でも! このコース! ゆっくりと景色を見ながら走れたら、良い所でしょうね? ただし! 歩行者は進入禁止です!にほんブログ村
2013.10.25
コメント(0)

思わず・・・ 真夏のHAKUBA47スキー場編にサブタイトルを変更しようかと? 現在、マジで悩んでいる(困) モトラットデイズ2013編。 さて・・・ ゴンドラの山頂駅に到着しました! スキーシーズン中だったら! おそらく、脇目も触れずに外に出て! 速攻で滑る準備をするところなのでしょうけど?? なお! 夏季のHAKUBA47スキー場は! MTBコースとしても使われています! そして、このゴンドラは!(驚) MTBでダウンヒルを楽しむ人も利用していたりするんです! で・・・ 1台だけ、自転車搬送用の鳥籠みたいなゴンドラが混じって運行されていたりするんですよ!! だから? 自転車用の何かが置かれていると言う訳ではなく・・・(焦) ですが!(焦) はて? 出口になんかあるんですけど!(謎) ん? なんだよ! 今度はエ☆リアンとプレ★ターかよ? 一体、何なんだ? このスキー場??(焦) 一体、何の関係があるんだ? 山麓駅のゴリラ(もしかして雪男)っぽいのも謎だったけど! こっちは、もっと謎だぞ??(困) にしても!(凄) ローラーチェーンの廃品利用か? 意外に芸が細かかったりするぞ!(驚) ただ、置いてある場所が(悔) 少しマズイな? これが、もっと広い場所だったら・・・ 自分、ハアハアしながら画像撮りまくっていたかもしれませんが!(困) 出口で、人の往来がある場所だと!!(焦) 係員さんに、あまりに危ない自分の姿をモロに見られて通報される危険性が!! ぐ!(噛) ここは、ちょっと我慢か? とりあえず一旦外に出て・・・ さあ! ここから全く期待もしていなかった、色々なモノが出まくり? で・・・ なんか知らないけど! 1時間以上も! お昼ご飯を食べるのすら忘れるくらい(困) 色々とハアハアが始まる? で、やっぱし・・・ 当面は「真夏のHAKUBA47スキー場編」にタイトル変更しようかと?にほんブログ村
2013.10.24
コメント(0)

もう本当に・・・(焦) 一体何のことか分らなくなっている! そして、たぶん今週いっぱいは関係のない話で引っ張る? モトラッドデイズ2013編 山の谷筋・・・ 結構、大きな沢が見えている! 前夜の雨のせいか? 結構、水量が多いようにも見えるのですが・・・ それ以上にですよ!!(叫) うわ! 何? あの砂防ダムの数!!(凄) しかも、かなりデカイぞ! それが何連にも連なって設置されている!! しかも! その砂防ダムを繋ぐ道が造られている!! それも、かなり美味しそうなダートが!!(涎) うわ! どうやって、あの道に入ればいいのか? でも・・・(焦) 電線が通っているから、ある程度は開拓に進んでいるのでしょうけど? 何となく工事用の道路っぽい感じが? 一般車両は入れないような感じが!! スマホのナビでも、あの付近に道は描かれていないし!(困) 規格林道に格上げされていない道なのか? 砂防ダム建設用の作業道なのか? それとも管理林道なのか? くう・・・ あれだけの砂防ダムが並んでいる光景! ちょっと現地で! 間近で見てみたい気が!!(涎) ハアハア・・・ とりあえずは! あとで、下に戻ったら・・・ 地図を見ながらルートを探してみないと! と思っているうちに・・・ 間もなく山頂駅 まさか、この先! 全く期待していなかったのに! 事前の情報だと、特に何もないから面白くないと聞いていたのに!! まさか! ここで1時間以上もハアハアするとは予想すらしていないモノが出てくるとは!(驚) にほんブログ村
2013.10.23
コメント(0)

それにしても!(驚) 本当に一気に高度を稼ぐな? このゴンドラ! 自分・・・ ナントカと煙は高い所が好きと言いますが(困) おかげで? とくに恐怖と言うものは感じませんが! なんか、思いっきり遠くに連れて来られてしまったような気になって・・・(焦) 少し心細かったりして? ですが! 今度は右手に景色が開けます! うわ! なんか向こうの山の上・・ 嫌な雲があるな?(焦) たぶん、降りては来ないだろうけど(焦) あれが来たら確実に雨だな? けど!!(叫) その雲の下の方・・・ 山の谷間に何かが見えた!!(涎) そう! あれは!!(叫) って言うか、あんなにあるよ!! って言うか、もしかして高い所(天国)へ連れてこられた?(焦) そんな景色に萌えまくりの次回へ!!にほんブログ村
2013.10.23
コメント(0)

一体、何の話題だったのか? 既に書いている本人ですら判らなくなってきている・・・(困) モトラットデイズ2013編 山麓駅、出発直後! ゴンドラの窓の隙間から撮ったキャンプサイト & 駐輪場の様子です! この一番奥に、さっきまでいた砂防ダムがあるのですが・・・ この位置からだと、ちょっと見えません!(悔) で! 出発してから十数秒後!!(驚) なんか、一気に高度を稼いでいるんですけど!!(凄) 高所恐怖症の人なら・・・ この時点で、すでに顔面蒼白モノだろうな??(怯) だから? 最初の鉄塔を、こんなに傾けていないとワイヤーにテンションが架けられないんでしょうね??(怖) そして!(唖) なんか、あっという間に!(唖) 下界の姿が小さくなっていくんですけど!!(凄) って言うか、このスキー場。 たぶん、帰りは林間コースとかで戻って来るのでしょうけど?? この勢いで高い所まで連れて行かれたら! 初心者の人は、結構不安になるだろうな? 帰って来れなくなるんじゃないのかと??(涙) まあ、自分も初めての時は・・・ 本当に恐怖に駆られながらリフトで上まで行った記憶がありますしね!!(懐) なお・・・ 前後の今度らに人が乗っていない事を良い事に?(笑) そして、一人で乗っていることを良い事に??(困) ここから色々ハアハア始まる? そして、余計に引っ張る原因を造る?(困) そんな次回へ?にほんブログ村
2013.10.22
コメント(0)

モトラッドデイズの会場となるHAKUBA47スキー場。 夏の間でも、1系統だけゴンドラが動いています!(9時から17時) 通常は有料なのですが! モトラットデイズ開催日に限り! 受付でエントリーパスを貰えば(アンケートに答えると無料で貰える)、パスを見せるだけで何度でもタダで乗る事が出来ます!! ですが! 今まで7年間。 いつも会場入りが15時過ぎだったので(困) 乗る暇が無かったんですよ!! ですが! 今回は、まだお昼過ぎ! と言う事で? 噂では・・・ 特に面白いモノは無いと(焦) そう言う事を言われていますが!!(困) あの傾いた鉄塔が、何かを誘っていたので!!(笑) で・・・ 結果。 一体、何時間帰ってこなかったのだろうか?(困) と言う・・・ これから「引っ張る」と言う予告になる文章を付け加えつつ!!(笑) ちなみに! スキー用のゴンドラですから! エアコンとか、その手の類の空調は付いていません!! 乗降用ドアの、窓の一部が開くようになっているので・・・ ソコからの風と! 天井の通風孔から入ってくる・・・ まあ、少しだけ涼しい山の空気に頼ることになります! が!!(泣) 基本。 暑いんですよ!! と言う事で! 団扇が装備されています!!(笑) これで煽ぎながら! まあ、今回乗ったのは自分一人だけなので、室内は大して熱くならないし・・・ そして偶然にも、比較的涼し日だったので! なんとかなった? なお! ゴンドラの終点(山頂駅)には、ドックラン会場もあるようです! 夏の間、週末は普通に営業しているらしいです! だから! ペット同伴での乗車もOK!!(驚) でも、酔わないのかな?(回) 犬とか・・・ この手の乗り物に乗っても・・・(倒) なお余談ですが! 自分。 冬の間(と言っても資金的なことから8年近く出かけてませんが)スキーに行くときは、ゴンドラのあるスキー場には行きません! だって、乗り降りの時。 イチイチ、スキーの板を外して! 手で持って階段上がって・・・ そしてまた降りてから、履くのって面倒だし・・・(困) 履いたまま乗って降りれるリフトしか使う気が無いし!! って、単なるわがままと言う? なんて話は置いといて!!(焦) 山麓駅、ホームの中には・・・(焦) 何? コレ??(焦) なんか、意外なネタの予感を感じつつ! いざ山頂駅へ!! さて? ここから山頂に着くまで、何日引っ張るでしょう?(問)にほんブログ村
2013.10.22
コメント(0)

さて・・・ 画像は2年前のモノ! ただし、この時は・・・(悔) 時間の都合で、この位置から画像を撮っただけで(涙) 間近まで近寄る事はしてませんでした! が! 今回は前の晩に降った大雨のせいで水量も全然違うし!(涛) ふはは! 進入禁止のガードロープギリギリの所まで来てます!!(興) まあ、ついうかっり? 目の前の岩の所まで行っても大丈夫?(あくまで自己責任) ただし落ちたら・・・(焦) この水量だと危険だよね? 間違っても正面攻略とか! そんな事を考えて川の中に入るなんて絶対にダメだよね??(怖) なお! 朝、到着した時は!! もっと水量が多かったのですが!! さすがに昼前になると・・・ 一気に? って言うか? 少しだけ水嵩が減ったような気がします?? で・・・ こうやって、望遠気味に撮ってみると迫力あるよね?(萌) シャッタースピードを上げているので! 水の動きとか、(静止画として)良い感じに撮れてるし! で!(驚) そんな時でした!!(唖) 地元の中学生くらいの子供でしょうか?? って言うか! マジで危ないぞ! それ!! いや、慣れているのかもしれませんが? 確かに水位は物凄く浅いとは言え! 結構な流れがあるぞ、ココ!!(叫) 自分の立っている位置から叫んでも、水の音にかき消されて声なんて届かないし!!(困) それに! 川で一番怖いのは! この位置では雨が降っていなくても、山の上の方で降れば突然のように水位が増えること!!(怯) まあ、すぐに川の中州に戻って・・・ 浅い場所を伝って対岸へと戻って行きましたが!!(怖) って言うか! あの状況を見て!(焦) 自分も「良いマネモード」とか言って、川の中に入ったらどうするんだよ? って言うか、ちょっと待て? そうなると、あの子供たちは「良い子」じゃないのか?(焦) と言う疑問に駆られてしまいますが・・・(困) まあ何にせよ! 砂防ダムとは言え! 思いっきり水が出てる!(ダムだったら放水中) どうしても正面攻略したくなる!!(叫) と言うのは、老若男女関係なく? 自然の摂理? と言う事なのかもしれません? と・・・(焦) 自らの普段の行為を肯定してみたりして??(困)にほんブログ村
2013.10.21
コメント(0)

たぶん? モトラットデイズ2013編 う~ん・・・(困) きっと、そうなんだろうと思う? でも! すぐ近くに、こんなに大きな砂防ダムがあるのと言うに!! しかも数時間前! 大町ダム放水中の電光表示板を見ながらも!(悔涙) それを我慢して通り過ぎてきた!! その悲しみが! 自分をダムに走らせる!!(魂) って言うか!(涎) ハアハア・・・ これを目の前にして! もう、どうしてコレ以上我慢しろと言うのか?(尋) って言うかコレ以上、生殺し状態を続けろと言うのか??(涙訴) それは絶対に無理!! 弾ける水飛沫!! そして! 増水した河川!! コレを目の前にして・・・ もうバイク関連のイベントなんて、どうでもいいや! じゃなくて!!(ハアハア) だぁ~みゅ~っ!!(悶) しかも、すぐ直近まで近寄れるっぽい? さあ今日からは「白馬の巨大砂防ダム編」!(叫) 果たして、一体何日間・・・(困) このネタで引っ張るつもりなのか自分? って、ココで画像を撮りすぎたせいで!(泣) 翌日。 大町ダムでデジカメのバッテリー切れの原因を作ったなんて!!(滝涙) 恥ずかしすぎて、間違っても本当の事を言えない?にほんブログ村
2013.10.21
コメント(0)

キャンプサイトの一番奥。 この付近にテントを張る事になった人たち・・・ トイレが!(泣) 歩いて行くのが、かなり大変だぞ!(困) 夜、ビールを飲みすぎて、用を足す回数とか増えたら辛いぞ! 真っ暗の中。 足場が悪い中! 何度も200m近くの距離を往復してたら、それだけで酔いが回っちゃいそうだぞ!!(笑) とか言う冗談は置いといて! 車両進入禁止の看板の奥! なんか見えてますよね?(涎) しかもね! 前の晩の大雨の影響で! 何しろJR大糸線が止まり! 黒部ダムへは、危険だからと道路が通行止めになっていたり! 大町ダムの放流中! それを血涙流しながら我慢して通り過ぎた来たんですから!! ね!(尋) さあ! あと、もう一登り? そして!!(叫) ついにアレが現れる?にほんブログ村
2013.10.20
コメント(0)

モトラッドデイズ2013編。 なんだけど・・・(焦) 今日から、なんだか怪しい方向に向かって進んで行きます!(困) おかげで予想以上に引っ張りそうだぞ、このシリーズ!!(泣) そのせいで! この後の話題が! って言うか、中断したままの駒ヶ滝トンネルの話題とか! 年内に終わるのか? いろいろ心配があるけど! とりあえず、アレが呼んでいるから? さて! 通常は駐車場&オートキャンプ場として貸し出されている、この広場! 当日は、モトラットデイズ2013に参加する人の特設キャンプ場と使われています(一人1000円) そして! その奥地・・・ まだ午前中のため、駐輪場は半分程度しか埋まっていませんが!! 午後になると、ほぼ満杯になる年もあるんですよね!(驚) ただし今年は、事前の天気予報が悪かったせいもあってか? 少し少な目? って言うか! 会場整理の人達が意図的に・・・ 縦長にバイクを駐輪するようにしたので!!(泣) 思いっきり遠くに停めさせられちゃう人も!!(泣) と言う自分も・・・(困) 今日はキャンプでテント泊だから! と言ったのに!!(涙) 一旦、一番奥まで行かされて! 徒歩で荷物を持ってくる羽目に!!(困) で・・・ ある程度、駐輪場が空いてからバイクを移動する羽目に! って、この辺りは、もう少し柔軟性を持たせて誘導してほしいよね!! と言う話は置いといて! 駐輪場&キャンプサイトの一番奥地! そう!(叫) ソコにアレが待っている? ハアハア・・・ で! 今日から? あれ? 今回の話題はなんだったっけ? と言う内容が! って言うか、超・引っ張りが始まる??(困) だって! アレを無視して帰るわけには!!にほんブログ村
2013.10.20
コメント(0)

モトラットデイズには3種類の試乗会があります! その中で・・・ もしかしたら一番人気の高い? のが! この林道体験ツアー! なお! 自分のバイク持込みで走ってもOKです! ただし! ヘルメットと、安全なジャケット&パンツ、グローブ、ブーツ等! 装着していないと参加できません!! ふらっと会場に来て、ヘルメットと軍手をレンタルして! とか言う訳にはいきません!! 各ディーラーや、BMWジャパンの所有する広報車などが現地で用意され!! これに試乗する事が出来ます!! ちなみに・・・ 林道(ダート)を走るのですが! 試乗車によっては・・・(焦) 本格的なブロックタイヤのモノもあれば! ノーマルのロード用タイヤを履いているモノもあり!(焦) 走らせるのは自己責任!(怖) どんな仕様のバイクが貸し出されるかは運次第? でも、そんな危険な個所は走りませんし! ノーマルタイヤでも十分平気なフラットなダートを走ります! とは言え!(泣) 自分の苦手な・・・ 路盤が硬くて、その上に石が浮いているような道なので!! 自分は参加しません!(逃) なお! 路面状況が天候によって悪化した場合には中止となります!(涙) 過去に一度・・・ 雨の中で、ちょっと派手なクラッシュをした人もいるらしい?(怖) とは言え! 隊列の前後にツアーガイドの人が走りますから! 一人だけ取り残されたりする心配もありません! そして何かあった時は! すぐに救助のピックアップトラックが、すっ飛んで行きますから!!(助) 安心して転んだり、崖落ちしたり じゃなくて!!(焦) 心配することなく走れます! ただし! 参加人数限定のため! 午前中、早い時間には予約がいっぱいになってしまいます!!(泣) 以外に競争率が高い! 人気の試乗会だったりするんです!!にほんブログ村
2013.10.19
コメント(0)

モトラッドデイズ2013編。 夜は予約制のBBQ会場となってしまう場所ですが! 昼間は、誰でも利用できるテーブルとイス! 会場内には、露店なども出ていますから! 結構のんびりと、1日を過ごせたりします! で! 改めて言っておきますが!! 参加は無料です! 飲み物や食べ物の持ち込みもOK!! さらに! 色んなメーカーの出展ブースもあり! 特売品なども置いてあったり! 意外と・・・ スキー場内の特設会場をウロウロしているだけで、数時間が経過してしまいます! でも何故だろう? 自分。 彼方此方のショップやメーカーのテントを覗いたりしているのに! 誰も声をかけてくれないのは? って言うか、そんなに「お金を持っていない」ようにでも見えるのか?(泣) ま・・・ 帰りしなに持って帰るのが面倒だから、何も買わないけどね!(笑) って言うか、見透かされてただけか?(焦) その他! 有料ですが! 足つぼマッサージなど! 意外と、いろんな催しも開催されているモトラッドデイズ!(凄) こんなことをしていながら・・・ 徐々に時間が過ぎていきます! って言うか! 初めて、朝から会場に来て見たけど! 以外に時間が経つのが早いな! って言うか、いつもみたいに夕方から会場入りして! せかせかと動き回って、最後にヒルクライム見て、BBQで夕食済ませて宿に帰る! と言うパターンは、ちょっと勿体ないぞ!! そして・・・ 会場で、ただ単に飲んでいるだけなのも勿体ないな(焦) 今まで、そんな事をしていたことが多かったけど。 まあ、おかげで? これから色々な場所で、余計なハアハアが始まる? そして! 余計な引っ張りが始まる??(困) そんな予告をしておきながら次回へ! にほんブログ村
2013.10.19
コメント(0)

エクストリームショー会場となっている広場は・・・ 通常は試乗会場として使われています! ちなみに、もちろん無料です!!(凄) ただし! ヘルメット、グローブ、ブーツ等は自前で参加するのが基本! 会場でヘルメットや軍手は貸してくれません! 自分・・・ 軽装に着替え直してしまっので、試乗は出来ませんでしたけど!!(悔) なお! この試乗会もやる会場。 今年はですよ! おそらく、10年目にして初めて? チビッ子参加企画! ストライダー・カップ!(足こぎ自転車での競走) が開催されました! 今までも家族連れで楽しめるようなイベント企画をやっていましたが! 今年は! チビッ子が主役となって! 足漕ぎレースをやると言う! 参加する楽しみを味わえる企画が開催されました! ただ残念なことに? その様子を、後でチェックしに来ようと思っていながら・・・(焦) 別の場所でハアハアしてて、すっかり忘れてたなんて!!(泣) 間近っても言えない?? その他! 今年も線路は続きます? ミニSLも健在! ちゃんと蒸気で動きます! 間違ってもバッテリー駆動ではありません! ただし、2日目は(泣) ボイラー冷却の関係で、バッテリー式・新幹線らしいものが走りますけど!(笑) 只今、試運転中! この手の? 家族連れで楽しめるバイクイベント! こう言うのを企画させたら海外のメーカーさんは強いですよね! 特にBMWとハーレーは! 国産4メーカーは、チビッ子には冷たいイベントばかりですからね(涙) これに参加したチビッ子たちが! あと十数年後。 バイクの免許を取れる年になった時。 一体、どういう風になるんでしょうね? ま・・・ いきなし外車と言うのは、自分の小遣いでは無理かもしれませんが・・・(滝涙)にほんブログ村
2013.10.18
コメント(2)

ははは・・・ 去年。 自分が鎖骨骨折した時の映像が!!(笑) 最後の数秒・・・ 右腕に注目!! 動いてないし、肩が下がってるんですけど! でも本人は鎖骨が折れたことに気付いていない・・・ と言う。 リメンバー・モトラットデイズ2012編?
2013.10.18
コメント(2)

最近・・・ MotoGPでは「肘すり」が流行っているそうです! マルク・マルケスが! とんでもないバンク角で!(唖) 肘をすりながらコーナリングしていくのを見て!! なんか最近・・・ 流行っているそうです! そして! ひじ用のスライダーパッドまで発売されているそうです!!(凄) でも・・・ 普通の人は絶対に真似しちゃダメですからね!! ちなみに自分・・・ 以前は、スキーでですが! ストックを持たず! かなりカーブの大きいカービングスキーを使って! ターンの時に、思いっきり体を倒しこんで「肘すり」とか! よくやってました! で! クラッシュして吹っ飛ぶと言う!!(泣) でも、また同じことをすると言う・・・(困) と言う話は置いといて! 手の平地面に擦ってるよ!!(叫) しかも! 落ちないように、左脚をハンドルに引っ掛けて走ってるよ!!(唖) 一体何者なんだよ? この人!! オカシイよ!(凄すぎるの意) たぶん??(困) まあ・・・ そんな凄い事を! やっていたマーチン・グリフィンさん! 突然のように演技を中断してしまいました!(焦) ヤベ!(焦) もしかして、会場がイマイチ盛り上がらないから・・・ 怒って、演技をやめちゃったのか? 主催者さん・・・ もしかして、今頃「大慌て」して涙目状態になっいるのでは? と・・・(怯) ちょっと心配になってしまったんですけど!! 何やら、突然のように会場外に出て行ってしまい・・・ どうしたんだ? なんか人だかりができてるぞ!! 一体何が?? と思っていたら! アレ? なんか上機嫌でサイン会してる!!(焦) んじゃあ? さっきの、突然演技をやめてしまった理由って??(謎) って、ん??(唖) って、え゛!! ハンドルバー。 折れてるんですけど!!(叫) って・・・ え?? ふつう・・・ この手のハンドルバーって! 高弾性アルミを使っているから! 簡単には折れないはずなんですけど! って言うか金属疲労?? どんだけバイクに負担掛けて走っているんだ? この「お方」・・・(唖) しかも、その横では! スタッフの人達が・・・ どうすんだよ! 次の講演は3時半だぞ!!(焦) 組み直して調整するの間に合わねえよ!!(泣) それよりも、予備(のハンドルバー)、あったっけ??(焦) なんて殺伐として状態になっていたりするんですけど!!(笑) まあ何と言うか? コレじゃあ、もう走れない? って言うか、エクストリーム続行は出来ない! だから中止してしまったんですね?? う~ん・・・ 恐るべし! なのです!!(凄)にほんブログ村
2013.10.18
コメント(0)

さて、前回の続きで! とりあえずハンドルの上に座った状態から!! いきなり体位を変えます! じゃなくて! いきなし、ステップを踏み直して! って一応・・・ アクセルは一定の状態で固定できるように改造されていますから! 少しの間なら手を放しても勝手に進んでくれるので? とは言え! さて、この向きからだと、どうなっているのか分りづらいかもしれませんが!(困) 半回転して!!(唖) なんて所に立っているんだ!!(凄) しかも、アクセルを左手で! 逆手方向に回しながら走ってるぞ!! これ・・・ 力の入れ加減とか! 相当な訓練をしないと絶対に無理だぞ!!(凄) しかも、この状態で! タイヤの進行方向を、しっかりと見てたりするんですよね!!(唖) そうやって、一定の半径で円運動を続けちゃうんですよ!! そして!! また身体の位置を移動! コレ・・・ どうやってバランスとっているのでしょう? で! この状態から!! 普通の位置に戻る! 勿論、ハンドルを持っても持ち帰る! 決して! ハンドルが360°、クルクルと回るわけではありません! この場合・・・ 一体、どこにどういう力を入れてるんでしょうね? とにかく! 良い子は絶対に! 悪い子も絶対に! 真似しないようにしましょうね! そして・・・ あと、もう1回続きます。にほんブログ村
2013.10.17
コメント(0)

モトラッドデイズ2013編。 去年までBMW公認の! って言うか、色々なイメージビデオで! 高層ビルの屋上とか! 物凄く狭い場所で、とんでもない事をしていた!!(唖) クリス・ファイファーさんも、物凄い事をしていましたが!! このマーチン・グリフィンさんは!!(唖) なんか、もっと手の込んだ事してくるぞ!!(凄) 派手さは無いけど! 難易度の高いパフォーマンス出しまくり! ただ残念なのは!(悔) 今回は会場内のアナウンスが一切なかったこと!!(泣) ちょうど同じ時間に、別会場で信州そばの早食い大会が開催されていたため!(困) 殆ど(叫び声の)アナウンスが無く! ひたすら、グリフィンさんが良い子は真似しちゃいけない行為に? じゃなくて! アクロバティックなエクストリームショーを展開していたと言う・・・ バイクって・・・ この状態でも、ふつうに立っていられるんだ??(焦) そして! この状態で、くるくると回れるんだ?(唖) なお! 乗っている人の性能が違いすぎますから。 絶対に! 一般の人は真似しないようにしましょうね! よく、Y☆o Tubeとかで、失敗して転んでるシーンを投稿しているのを見かけますが! って言うか、外人さん! おかしいよ! ふつう、こんな事を庭先とかでチャレンジしないぞ! とか、思っちゃうのを見かけますが・・・(焦) とにかく、真似しちゃダメだぞ!にほんブログ村
2013.10.17
コメント(2)

モトラットデイズ2013編 今年は! 参加8年目にして・・・ 初めて、現地会場。 特設駐車場脇のキャンプサイトに泊まる事にしました!! と言うのも・・・ 右肩の手術の日程がなかなか決まらず!(焦) ショップの方で宿を予約してくれる期日前に申し込みが出来なかったから! って言うか予定より早く、定員いっぱいになってしまってたから!(困) 白馬。 夏でも涼しいイメージがありますが! 実際のところは! 山の上の方ならともかく! スキー場のメインゲレンデがあるような場所は! 盆地になっていて、風が抜けないから物凄く蒸し暑いんですよ!!(泣) はっきし言って! テント泊まりは地獄なんですよ! 山に登るときも、初日にある程度ひょこうの高い所まで行っていないと! 夜は眠れなくて、ボロボロの状態で雪渓越えをしないといけなかったりするんですよ!!(滝涙) ですから・・・ できればキャンプはしたくなかったのですが! 仕方なく? 夏用のテントを買って! シュラフも、夏場用のモノをわざわざ買って!! かなり手痛い出費に苦しめられましたが!! まあ、運のいいことに? 今年は涼しかった! 前日の大雨で一気に気温が下がった! 結果的に助かった! でも、近くにお風呂(温泉)が無いのが!!(泣) それがかなり残念!! 飲んじゃうから、運転して行くわけにもいかないし!!(焦) なお! 朝7:30現在。 受付開始まで1時間前と言うのに! テントサイトは、80%近くが埋まってました!(驚) ビーマー魂。 恐るべし!!(凄) なお、テントサイトをゲットするため! 朝一番で会場入りしたため・・・ 今年は、朝からゆっくりと見学ができる! しかも、動きやすい服装に着替えて見学できる! で・・・ 最初に向かったのが!! マーチン・グリフィンの良いマネ劇場(良い子は絶対に真似しちゃいけない劇場?) まあ、早い話が! エクストリームショーです!! 何となく(焦) また、いつパラ雨が来るか分らないような空模様の中・・・ 良い子じゃなくても真似しちゃダメですからね!! にほんブログ村
2013.10.16
コメント(0)

今まで乗ったバイク(大賀自動2輪取得後)の中で? もしかしたら一番足が遅い? バジン号(セルタオ) 正直言って! たぶん、普通にスピードは出るだろうけど! 140km/h以上加速する気にならない! だから上り坂の追い越しとか! 結構辛かったりする!(困) 常識の範囲内のスピードで巡航するなら良いけど! はっきし言って! 高速道路を速いスピードで巡航する気にならない! ある意味? もしかしたら安全なバイク?(笑) 前のF650GSとか、一番安定するのが160km/h前後とか! 日本の道路事情に全然合って無かったし!!(困) でも、そこまでスピードを出すと止まれないと言う恐怖感から、出す気にすらならなかったけど!(怯) とまあ・・・ 他の人と合わせて、高速道路を使った長距離移動が苦手なバイク!(困) 排気量が低いクラスの人達と走るには良いかもしれないけど? と言う事で! 一人だけ先行して白馬に向かった自分 ああ!(嘆) やっぱし雨だったよ!!(凹) 藤野PAまで来たら、レインウエアを着てないと辛いくらいの降りになっちゃったよ!!(涙) とは言え! 雨が降っていたのは、大月を越えたあたりまで! 甲府盆地に入ってからは・・・ とりあえず雨は上がった! でも! ちなみに当日・・・ 約30人近くの・・・ ショップのお客さんが白馬に向かいましたが! 雨に降られたのは、先行した自分だけ!!(泣) 他の人達は、何か路面が濡れてた所があるけど、いい天気でしたよ! と!!(唖) で! 途中・・・ 何度かパラ雨にあったり。 急に晴れて蒸し暑くなったり! そんな事に遭いながら!! そして! 大町ダム放流中の電光表示板を血涙流しながら、通り過ぎ!! 途中で立ち寄った木崎湖 ここでやっとレインウエアを脱ぐことになったのですが!! やっと到着したHAKUBA47スキー場。 到着時間は7:30 まだココだけ雨が残ってたよ!!(泣崩) はぁ・・・ とりあえず、蒸れるけど! レインウェアの上だけを羽織って受付に並び! って、開場まで1時間! ああ、なんか今年もろくな事がなさそうだぞ!! と言う、モトラットデイズ2013が開幕するのでした・・・ にほんブログ村
2013.10.15
コメント(0)

思い起こせば・・・(遠い目) 2007年。 ショップの元・店長に!(怖) ほぼ強制的につれて行かれた!!(泣) って言うか、行かないといけないような状況に追い込まれて付いて行った(泣) バイカーズミーティング2007 in HAKUBA。 現地到着寸前に雨に降られました!!(泣) そんな中。 ヒルクライムコンテストでは! 最悪の路面状況の中! 観客席に、ガードロープを突き破って突入してしまう人が続出!!(唖) 特に! 特別に設けられた1コーナー付近では、その近くにいた女性が2回もツッコまれ! 泥だらけになってしまい・・・ いや! たぶん、物凄く魅力的な女性なのだから? 「1コーナーの魔女」と!(焦) このブログで書いたら、ご本人様からコメントを頂いてしまったりして・・・(爆焦) そして2008年。 この年は、快晴に恵まれ! 最高の天気でした! が! 自分・・・ 速度3号のヘッドライトが!(慌) 現地に到着する寸前に! 木崎湖付近を走行している最中に球切れを起こし!! 夜間走行が出来なくなると言う!!(怖) そんな状況に追い込まれて! 翌日の朝。 速攻で帰る羽目に!!(涙) さらに2009年! やっぱし雨だった!!(泣崩) そんな中で、隊列を組んだパレードとか! プロの人は凄いよね? でも、ヒルクライム競技では! 最悪のコンディションの中! 初の骨折者・怪我人が出てしまった!!(涙) まあ、まさか、この4年後に自分が2号になるとは思ってもいませんでしたが!!(笑) でも公式には・・・ 骨折していたのに気付かずに帰ってきたので! 怪我人にカウントされていません!(笑) なお2010年は! 確かに晴れた! が! 自分。 午前中、所沢で仕事をしていて! 午後から追いかけで現地に向かったのですが! 中央高速に入る前に夕立に遭い!(泣) 特に大月付近では、川のようになった高速道路を走る羽目になり!! 散々な目に遭いながら現地について・・・ イベントを何も見ることなく!(涙) しかも雨に降られたのは自分だけと言う!!(滝涙) ただ、夜の宴会でお酒を飲んで帰っただけと言う・・・ そして翌日。 なぜか帰りしなにダムの画像だけを撮って帰ったと言う・・・ 謎の年でした(笑) そして更に2011年! 確かに晴れましたよ! でも・・・ ちょうど13時頃! 激しい夕立に遭い!!(泣) レインウエアを途中で預けてきてしまった自分は!(泣) 土砂降りの中、ずぶ濡れになりながら山の中を走り回っていました!!(涙) そして・・・ あの2012年。 この年からモトラットデイズ2012 in HAKUBAと名称が変わり! 2日間にわたり! 最高の天気でした! が! 何故だろう? 晴れると自分の身の回りに事故が発生するのは!!(泣) 初めて出るヒルクライムコンテストで転倒!!(泣) そして鎖骨骨折! でも気づかずに下まで降りてきて・・・ その後。 車で連れて帰られました!(困) 当日、いろいろとご迷惑をおかけしてしまった方々には、大変申し訳ございませんでした! って言うか! ほぼ確実に雨に降られる、このイベント!!(泣) そして晴れれば、何かしらのトラブルが発生すると言う・・・ この負の連鎖を断ち切れるのか? そんな思いを募らせつつ! モトラットデイズ2013編。 今日からスタートです!にほんブログ村
2013.10.15
コメント(0)

大町ダム編・ファイナル! って、ええ!(驚) この再びダム上に行って、奥地に行くんじゃなかったの? と思いつつも! やっぱし新・防水3号の性能が、あまりに不安定なため!(泣) アレな画像ばかり増やしても! 後で後悔するだけなので! 今回の探索は、ココで打ち切り!(悔) 最後の正面攻略? 河原からの正面攻略に全力を投入することに? 確かに場所は良い! これで・・・ ゴム長とか! 地下足袋とか持って来ていたら! そのまま、目の前にある支流を渡る行為に出たかもしれない? マジで良い真似モード全開になっていただろうと思う!(困) が! 当日は・・・ ジェットフローゲートからの放水があったため! 見た目以上に流れが速く! 川に入るのは危険!! 中洲への渡河作戦は無理! 夏場。 しかも晴れているから! 靴が濡れたって・・・ まあ、なんとか我慢できるけど! ココで滑って転んでは元も子もない!(泣) 何しろ、まだ事の時は! 右肩にチタンプレートが入っていて! かなり具合が悪かったですから!(泣) って言うか! 鎖骨のくっついた部分が、物凄く太くなっていて! プレートを圧迫! おかげで、右肩が物凄く突っ張って! かなり辛い状態になっていたんですよ! 実は!!(泣) ですから無理も効きませんでしたし・・・ そしてして、転んで再骨折とか言う事になると!!(困) かなり問題が大きくなってしまうので!! 仕方ないです! メインディッシュは来年に持ち越しです! っていうか・・・ 中洲。 水位さえ低ければ、余裕で入れそうな気配漂いまくり! でも入ったら、監視カメラで見つかって(焦) 怒られる可能性も無いとは言えませんが!!(怖) でも、可能な限り! ギリギリまで河原の端に寄って!! う~ん・・・(困) 立っている位置が低いと、どうしても中洲の藪が邪魔ですね!(悔) 正面の、一番美味しい所を隠されちゃっています!!(困) 放水した水の着水地点が見えないのが!!(滝涙) マジで悔しすぎです!! これは絶対に! 来年! 改めて! そしてできれば葉っぱの茂る前に! リベンジしに来ないと!!(誓) って言うか、それだけ色々な魅力満載の大町ダムなんですよ!! そしてもちろん! この奥にあると言われている2つのダムも! 絶対に攻略しないと!! そう心に誓いながら・・・ 一体何年先になるのでしょう? リベンジ?にほんブログ村
2013.10.14
コメント(0)

気が付けば!(焦) もう半月も引っ張っていた・・・ 大町ダム編 ちょっと暗くて湿っぽい? 右岸遊歩道 なんか! 河原の方に降りて行く構造になっているんですけど!! もとかして! 河原に降りれて! 川の中州とかから正面攻略できるかも? ちょっと、これは予想外の展開? 当初は・・・ チョボチョボと。 狭い道が付いてて、そのまま終わっちゃうのではないかと!(焦) 展望も、周りの木に遮られて!(泣) 何もないまま終わるのではないかと思っていたのですが!! あるいは、ゲートがあって! ある程度から先は関係者意外は入れないようになっているのではないかと? そんなオチを予想していたのですが! まんま河原に降りれるよ!(喜) って、確かにコレは・・・ 本格的に放水していたら! 危ないから、この先には進めないな? でも! この程度なら? とりあえず右岸の河原に降りる事くらいならOK? でも、その前に?? ここから左岸の様子を! 藪に埋もれた旧道が、どうなっているのか?? その確認を!! って!! 一番上は・・・ 現行の道。 その橋が見えています!! って事は! その下に沢が流れているはず! ですが!(焦) そして1段下の・・・ ガードロープが見えている旧道 ん? 橋じゃなくて! 緑の藪に覆われた壁が見えてる? って、アレ?(焦) 沢はどうしちゃったの?(謎) ん? もしかして!!(焦) 蔓草が蔓延していて! 橋が隠されているのか? コンクリートの擁壁が途中で途切れて! その先が緑の壁になっている! しかも垂直に切り立っている!! って、やっぱし! 旧道の橋が完全に藪に飲み込まれて擬態化している?? そんな感じがヒシヒシと伝わって来るぞ! う~ん・・・ これは一度・・・ 新緑の前か? 寒いけど我慢して晩秋。 凍結が始まる前に来て見るしかないか?? 葉っぱが落ちて! 藪が完全に枯れた時期になったら! ここは色んなものが出てきそうですよ! ここだけで2時間くらいは時間が吹っ飛んじゃいそうな勢いのネタの宝庫っぽいぞ!!(涎) ちょっと年内は仕事が忙しすぎて無理だけど! 来年の4月上旬の予定に入れておきたいな! 大町ダム・リベンジ! そして次回! やっと河原へ? とりあえず川下を振り返ってみました! って、ココでまだ引っ張る気なのか?にほんブログ村
2013.10.14
コメント(0)

さて・・・ なんとなく暗い画像が続きますが!(悔) これで自動補正とか掛けると、もっと酷い状態になるので!!(泣) そのままの状態で掲載していきますが!! ん? 何か川の中にある! 四角くて・・・ 何かの用水路? そんなんかんじの? もしかして、どこかから通じている導水管? それとも、川の流れを意図的に制御するために置かれたブロック? でも、この吊り橋の上からだと、イマイチ様子が良く判りません!(悔) と言う事で? まあ、元々気になってたし! いざ! 右岸へ!!(叫) とりあえず? なんか道が付いているみたいですし!! そして、対岸から近づいて様子を見れるか? 確認しに行きに・・・ でも!(焦) ん? まあ! この程度の放水なら?? 行っても大丈夫だよね? 左岸の激藪はあきらめたけど! そして新・防水3号の性能は当てにならないけど!(困) この先は・・・ 良い子は絶対に真似しちゃダメですからね!(願) にほんブログ村
2013.10.13
コメント(0)

意地で続けてる? 大町ダム編 って言うか・・・ やっぱし防水デジカメって画質が悪いよね? 一応・・・ 1000万画素とか言っているのですが! 物凄く荒れた画像しか撮れないんですよね? これは新品でも中古でも同じなんですよね? って、自分がハズレを引いているだけか? とは言え、仕事用も含めて5台とも酷いぞ! 生活防水程度のヤツは、結構良い画像撮れるのに! と言う話は置いといて! って言うか、とりあえず撮ってみたけど!(焦) 帰ってきて画像を整理したら、あまりの酷さに絶句した!! だけど! 事故狙いで? 吊り橋の真ん中に行ってみた!! 出てる!(涎) 自分の体内からも? 色んな穴から、色々なモノが出ちゃいそうだけど?(困) とりあえず出てる! コンジットゲートからの放水だったら、もっと萌えたのに!(悔) まあ、この際・・・ ジェットフローゲートからでもOKとしておくか? デジカメがアレだから、何とも言えないけど!!(悔涙) なお! 新・防水3号。 連写性能だけは長けている!(驚) だから水の動きとか撮りやすい!! しかも10倍ズーム。 なんか、中途半端に性能が良い!(笑) でも画質は、防水のアレなモノしか撮れませんが!! で・・・ コンジットゲートの、あの「青いピー」みたいなコントラストは!(笑) ん・・・ なんか微妙な感じ? でも、修正画像みたいにはならない? まるでプリントした画像をスキャンした、PDF画像でも見ている感じ? と・・・ 残念な画像で、暫く正面攻略の話題が続きます!にほんブログ村
2013.10.13
コメント(0)

やっぱしね・・・(泣) 安かったからと言って! 手を出すのはよくないよね? 特に中古品は!!(涙) しかも! 保証書なくしちゃったし!!(恥) とにかくです! どうしても画像がアンダーになってしまう・・・ 中古の新・防水3号! どうせ水中撮影専門に使うからいいや! と思ってたけど・・・ 周りが明るかったり! 逆光だったり! コントラストが激しかったりすると! 一番明るい部分を基準にして露出設定をしてしまうらしく!!(困) なんか暗い画像ばかり取れるんですけど!(泣) しかも! 最初から真っ暗で、何も撮れない事もあったり! って言うか、物凄く不安定な? って言うか、不良品を掴んじゃったよ!!(泣崩) そんな状況ですが!!(困) 手元にある、まだバッテリー残量のあるデジカメは・・・(困) この新・防水3号のみ!! とにかくです! 一番、良い色が出る所を何度もロックさせながら!! 苦難は続きます! でも! 正面攻略&放水シーンは意地でもゲットして帰るんです!! そして!!(焦) なんか、空がだいぶヤバくなってきたんですけど!!(泣) まだ雲が切れているから良いけど! 黒っぽい雲が低くなって来ました! これから暫くは、パラ雨との闘いにもなりそうです!!(泣) そんな中! さあ! 吊り橋の真ん中へ! 仕方ないから旧道探索は次回以降だ!!にほんブログ村
2013.10.12
コメント(0)

やっと吊り橋の所まで来た・・・ 大町ダム編。 これからダムの上に戻る予定なのに!(困) この調子だと、もしかして今年いっぱい引っ張るのではないかと言う!(焦) マジで心配な状態だったりするのですが!!(怖) 現行の道・・・ たぶん旧道。 そして旧・旧道が3つ並んで通っている場所を進みながら! 今度は! コレは確実に遊歩道だな? と思われる支線に入り? なんか妙に橋が新しくて(困) ちょっとガッカリするけど!! でも! この橋の真ん中から大町ダムの正面攻略が出来る!! ちょっと簡単すぎて面白みに欠けるけど! 初のダムで! 労せずに正面攻略ミッションをクリアできるのは! まあ、とにかく嬉しいので? ワイヤーの張りもしっかりしているし! 歩いても、あまり揺れそうにないな? 渡る楽しみも少し半減ですが! 橋の揺れで手振れ補正機能がじゃされるとか(焦) そういう心配も無さそうだし! んじゃ! 行きま・・・ ん?? デジカメの液晶画面。 右上の方で、赤い点滅が見えるんですけど!! って、ん??(爆汗) こ、こここ、コレって!!(凍) もしかしてバッテリー切れ!!(クレスト放水涙) ぐは!!(血吐) な、なんて事?? ま、また始まってすらいないのに! って言うかぬかった!! あまりにハアハアしすぎてて! 想定外の量の画像を撮ってた? しかも前日。 HAKUBA47スキー場で開催されたモトラットデイズ2013で画像撮りまくってたから!!(焦) 帰ってきて、画像整理しようとしたら1000枚越えてた!!(呆) しかも予備バッテリー持って来たつもりが忘れてた!!(泣崩) なんてこった! こ、こんな所で終わっちゃうのか? 自分? スマホのカメラの性能じゃ無理がありすぎるし! しかも、そっちもバッテリーがヤバい!!(困) さあ、どうする自分?(悩) 次回、起死回生の名案があるのか? それとも、帰りに「家に帰るまでがモトラットデイズです!」とか言いながらクラッチレバー折るのか? いやいやいや!(焦) それは絶対に無いけど! さあどうする? にほんブログ村
2013.10.12
コメント(0)

振り返れば大町ダム、聳え立つ! 目の前の電柱と電線さえなければ、結構良いアングルなのに? そして! 吊り橋は、画像左側の崖下方向! で・・・ そこへの進入路! やべぇ!(涎) こいつは、間違いなく旧道だ! この付近! 何度も道が変わってる! ダム建設の時に、何度も道の切り替えがあったのか? それとも!(焦) 意外と、荒れることが多いのか? この川! それとも! 厳寒期は積雪か多くて、その対策として何度も道を造り変えたのか?? にしても・・・ とりあえず車止めのバリゲード? そして右手には、一段高くなった路盤と・・・ ガードロープ!! 間違いなく、右側はQ道 じゃなくて、旧道!! 現行の道は、その奥のブロック塀の上を通っている。 で! この場所から、来た方向を振り返れば! 舗装された旧道跡は・・・ 間近いなく、ガードロープの方向に進んで行ってて・・・ 本来は、この先に道があった事のは、ほぼ確実! そして!! これから進もうと言うのは!!(叫) もしかしてQQ道 じゃなくて! 旧・旧道。 2世代前の道!!(凄) って言うか、3世代揃った? 大河ドラマ的道路なのか??(笑) そしてしたら、ダム建造時の作業道跡かもしれないけど?? くっ! 真夏の・・・ とは言え、8月下旬で、日没も早くなってきていた、この時期・・・ そして秋の気配が少しずつ見えていたとはいえ? この藪の濃さは問題だな?(滝涙) 全てを覆い隠してしまっている? そして無暗に突入すれば、マムシとか危険な生命体が隠れている可能性が高い!!(怖) 闇雲な突撃は、控えないと! でも・・・ 良い真似モードが発動しないように自分を抑えるのが大変なんですけど!!(泣) でも、そんな時! まさか信じられない事が発生する!!(泣崩) まさか・・・(焦) そう! つい、うっかり? 今年2回目の大失態を、ここでやらかしてしまうとは?? 風雲急を告ぐ? 次回・・・ 涙の次回へと??にほんブログ村
2013.10.11
コメント(0)

やっと佳境に入るのか? 大町ダム編 さて・・・(焦) 一体、何日引っ張ったんでしたっけ? 堤体の上から吊り橋を見つけたことを書いた日から・・・ なんか1週間近く経っているような気がするのは・・・ たぶん気のせいですから!(困) って言うか、このブログでは、これも仕様! って言うデフォの状態ですから!! って、さらに引っ張るのは止めておいて!(困) さて! やっと吊り橋が見えてきました! 俄然、テンションが上がって来ますよ!! でも・・・ なんか、ちょっと新しい吊り橋なので! 少しだけ心に「萎え」が掛かり始めてたりするんですけど! でも、そんな事を差し引いても!!(叫) ちょっと待て! 目の前の河原!!(輝) なんかヘンだぞ! って言うか、なんでガードロープが藪に埋もれてる?? さらに、看板? 否! たぶん案内標識? って言うか!!(叫) もしかして目の前に廃道!!(萌) かなり熟成加減も進んでるぞ!! うわ! またなんか出てきちゃった?? って言うか! 飽きさせないな大町ダム!! 次から次へと、美味しいアイテム出まくり? で・・・ 困った! 本当に今日。 日の明るいうちに帰り途につけるのか? 本当にハアハアしすぎて(困) このまま、何処かに泊まる羽目になって! 翌日、おもわず・・・ ついうっかり会社を休むことになるのか??(困) さて? 吊り橋の所まで辿り着くのに・・・ また、ココから何日引っ張る???にほんブログ村
2013.10.11
コメント(0)

いきなし行止り!!(爆泣) と言うオチはありません!(誓) フェンスの向こうには洪水吐。 と? 何だろ、あの水門みたいの?? ジェットフローゲートがオーバーフローした時に溢れだした水を排出するためのモノなのか?? さすがに、この位置からでは分りません(困) とりあえず先に進・・・ って、え゛?(焦) 道が突然! しかも、カーブしかかった途中でで無くなっているんですけど!! って、え? その先が階段になってて、上の広場みたいなところに入れるとか! そう言うのも無いんですけど!!(謎) って言うか? もしかして、ダム建造時の作業道跡ももしくは旧道跡? って言うか廃道? こんな形で残ってるの??(謎) ん??(困) 特に展望施設とかも一切ないぞ! 確かに入口には、何の案内もなかったし! 観光案内版にも、この道は描かれていなかった! マジで謎だぞ? って言うかミステリーゾーン? 見えない扉とか無いよね? 実はステルス機能付きで・・・ 見た目はフェンスだけど! 真っ直ぐ進む事が出来るとか? 何かの呪文を唱えたりアイテムを持って来ると、ゲートが開いたり階段が出現したりとかは無いよね?? う~ん・・・(悩) ココは一体、どういう場所なんだ? でも!(叫) フェンスの上に腕を伸ばして事故狙いで画像を撮れば!(笑) って言うか、こういう時は・・・ 液晶の角度が変えられるタイプのデジカメって羨ましく思いますよね? あれって、けっこう便利なんですよね? と言う話は置いといて! ナイス! って言うか「いいね!」 結構迫力がある角度だね?(萌) フェンスさえなければ、ココは有望な展望スペースなのに! って言うか、もしかして以前は・・・ ココに展望スペースがあったのか? で・・・(蒼) コンジットゲート。 ここも最近、塗り直したのでしょうかね?? 色が妙に青く澄んでます! って言うか、周りのコンクリートの色に対して浮いていると言うか? 妙に、あの青の部分だけ際立って見えるんですけど!(凄) なんか・・・(焦) まるで画像編集して。 青い太線を2本引いたような感じに見えちゃうんですけど!(笑) まあ何にせよ? ちょっと不思議な、この道・・・ 謎だけが残ったけど、事故狙い画像だけは綺麗に撮れたので・・・ さあ! 今度こそ吊り橋へ? 本当に行くのか? また引っ張るんじゃないのか??にほんブログ村
2013.10.10
コメント(0)

大町ダム編 さて・・・ ダム下の駐車場にバイクを置き・・・ 再び徒歩で探索を始めた自分。 ですが! ここで太陽復活? ダム下と言う事もあって? 風が遮られているため! そして、前の晩に降った雨の影響で湿度が! で・・・ 冗談抜きに暑いんですけど!!(溶) なんか想像以上に体力を消耗しそうな気がするんですけど! 前の晩・・・ テント泊だったため、あまり寝れいないんですけど!(泣) とか思いつつ・・・ 意外に良いなココ! 綺麗に整備されていて! ダム付近でココまで綺麗に整備されている公園って少ないような気がする? って言うか、造ったら造りっぱなし感の強い秩父&奥多摩の光景に慣れちゃったから?(困) 物凄く新鮮に見えるんですけど!!(焦) で・・・ まだ吊り橋への道までは辿り着いていません! ですが・・・ あまりに暑いので!(困) もう歩くのを止めてバイクで移動しようか? って言うか、根性なさすぎだぞ自分?? でも! なんか気になる? この道が気になる?? そう! ダム下は入れないようになっていたように見受けられたのですが! もしかして!!(望) 直近まで入れる道が存在していたのか?? ここに車止めの杭が立っていると言う事は! この先にゲートは存在しない確率が高い!! 発電施設への道だとしたら! ココで、既に「関係者以外立入禁止」の看板と門が立っているはず!! それが無い! と言う事は・・・(輝) 今から数秒前・・・ 暑いから、もう歩くの止めようかとか言ってたのは誰だ?(唖) いや! ほら? ダムと暑いは全く関係ないし! って言うか、なんか突然復活したし!! そして! 目の前に木!! マジで邪魔!!(怒) なんて美味しい場所に生えているんだ!!(激怒) そして・・・ フェンスが無ければ、ココからの景色は中々のモノのはずなのに!!(悔) まあ、でも・・・ このまま進めば! フェンスも途切れて! 見通しの良い場所に出るかもしれない?? そんな期待を胸に! って、期待するとロクな結果が待っていない気がするのは何故? の次回へ!にほんブログ村
2013.10.10
コメント(0)

やっと話が前に進み始めた? 大町ダム編 って言うか、自分でもココまで引っ張る予定は無かったのですが・・・ つい、うっかり?(困) さて! ダム下へと続く道 なかなか良い感じのコーナーが続いてますね! 路面が荒れてて、スピードを出す気にならないけど! でもコレ・・・ 降りる時よりも、登って来る時の方が景色が面白そうですね!(涎) こりぁや・・・ 再び上がって来る時は、何度も彼方此方で停まりながら、画像撮りまくってる姿が目に浮かぶんですけど!! まあ、とりあえず! また上に戻ってくるのですから! 一気に下まで降りちゃいます!! で! う・・・ 目の前の発電施設。 ちょっと邪魔だけど(悔) なかなか迫力のあるシーンだな? 良いなココ! 大町ダム。 意外といけてるやんか!!(叫) そして! ダム下にも駐車場が!! しかも観光バスが入れるサイズ! って言うか紅葉シーズンは、もしかしたら物凄く良い場所なのかもしれません? そして案内板! おお!(凄) 意外と近場に・・・ 釣堀とか、エネルギー博物館とか、温泉とか! かなり揃っているぞ、ココ!(驚) 展望スペースとか、自然公園とか! 地元の小学校の遠足とかでも使っているかもしれませんね? この付近! って、そんな事は、とりあえず置いといて!! 吊り橋。 その名を笹平吊り橋と言うらしい? ビュースポットとして紹介されてますし! 普通に入ってもOKらしい! ただ悔しい事に・・・ 右岸に道が描かれていない(困) ただダムを見るだけの橋なのかもしれない? もしかしたら・・・ 右岸に道があって! 堤体近くまで入れる場所(建造時の作業道跡)とか残っていないか? ちょっと期待していたのに!! まあ、とりあえす今は! その事は置いといて! 目指せ吊り橋! あ~んど! 正面攻略!!(叫) で、次回・・・ いや。 ほら、お約束ですから・・・(逃)にほんブログ村
2013.10.09
コメント(0)

大町ダム編 さて今度は! 展望小屋からの景色!! って、いや・・・ 窓締めてても、隙間から十分に蜂とか、小動物が入れる構造なんですけどね!(困) 何となく・・・ 気が付いたらスズメバチが巣を作っていたとか(怖) 普通にありえそうな展望小屋なんですけど!(困) とりあえず窓を開けて外の様子を! って!(焦) ちょっと位置的に低いよね?(悔) そして、あまり望遠の効かないデジカメは・・・ こういう時に辛いよね?(涙) 対岸(右岸)の様子とかチェックできないしね! とは言え・・・ 木の葉が茂っている夏場(緑) 色々と重要なモノは、葉っぱの陰に隠されちゃうんですよね?(困) やっぱしネタを探すなら葉っぱの落ちた晩秋から冬場ですよね?? でも冬季は・・・ ココまでは間違っても来れないけど!!(悔) 車を持っていない自分は! って言うか、自動車なんて贅沢なモノを維持するだけの給料なんて貰って無いしね!!(涙) でも、車を持っていないと・・・ 生活が、こんなに楽になるとは思っても見なかったけどね!!(笑) って、元・自動車ディーラーの営業をやっていた人間の言う言葉じゃないよね?(焦) と言う話は置いといて!! う~ん・・・ 一番気になる、龍神湖の奥の方が! ちょうど死角に入っちゃって!!(涙) 様子が見えない! 右岸・散策道の様子も・・・ 自分の視力では無理! まあ、とりあえずソレは次回のお楽しみとしておいて! よし!(誓) まず天気が安定している今のうちにダム下に行って! 吊り橋から正面攻略を済ませておこう!! 奥地に行って、戻ってきたら雨でしたなんて言うオチは! いや(困) 何となく想像できるので??(涙) この展望小屋は、ちょっと失敗だったけど? まあ展望があるだけOKとして! 次に・・・ って言うか、やっと話が進む気がしてきたぞ?にほんブログ村
2013.10.09
コメント(0)

大町ダムの展望小屋に入る手前・・・ 遊歩道から見た景色 うわ! まだ日は射しているけど、雲がだいぶ低くなってきたな? そして黒っぽいのも出て来たし!(焦) たぶん・・・ 運が悪ければ2時間くらいで降って来るな?(泣) タイムリミットは、それ位だろうな? さて、この後どうするか? 実際の距離も分らないし・・・ ナビなんてものは付いてないし! って言うか、バイクにナビは邪道だと思っているから付ける予定もないし! スマホのナビは当てにならないし!(笑) まあ、とりあえず気を取り直して! 展望小屋に入ります! 鍵もかかっているケ端は無いし! ただし・・・(焦) なんか締め切っている感じがあるので! ちなみに・・・ この日。 夏の雨上がりで・・・ しかも風は殆ど無く! たまに雲の切れ間から太陽が差し込む条件。 はっきし言って! かなり蒸し暑い!!(泣) 窓の閉め切った小屋の中とか! あまり想像したくないんですけど!!(困) ですが!! 入ります! とりあえず! 屋根と壁の間に隙間が空いてて、空気が流れ込むようになっているので!(清) 中に入ったら・・・ 淀んだ黴臭い空気と・・・(苦) 「むわっ」とした熱気に襲われることもなく・・・ なんか、意外にキレイだぞ、ココ!!(凄) でも・・・(怖) 床板。 隙間が空いてて・・・ しかも、結構薄くて! 何年かすると、誰かか踏み抜いちゃいそうだぞ!!(怖) って言うか、雪と湿気の影響で木の腐食が進んだりしたら怖そうだぞ!! でも、普段は何かあった時に雨露防げる避難小屋としても使えそうだぞ? だからか??(焦) みんな考えることは同じだよね??? いざと言う時、マットを敷いて・・・ あとは寝袋に包まって、ここで泊まっちゃおうと!!(焦) 考える人が出てきちゃう・・・ って言うか、前科犯がいるんだろうな?(笑) 厳寒期は、さすがにこんな場所で寝たら凍死しちゃうけど!! 夏も蒸して無理だろうけど・・・ にほんブログ村
2013.10.08
コメント(0)

なんか長くなりそうな予感が漂いまくりの? 大町ダム編 大町ダム情報館で!(困) 困った・・・ 中に入らなければ良かったのに? 余計な情報をゲットしまくってしまった自分は!!(悩) さあ、どうするか? もう、ココは肝を据えて・・・ 丸一日、この付近でハアハアしまくるか? じゃなくて! 県道・槍ヶ岳線跡と・・・ もう2つのダムを堪能しまくるか?? もお、思いっきし魂が揺さぶられまくり!! が!(焦) 情報館から外に出てきたら・・・ なんか天気が、入る前よりヤバそうだぞ!!(焦) う~ん・・・ 雨具も持って来てるし! とりあえずデジカメは生活防水だし! 何とかなるか? 仕方ないから、右岸の散策道は諦めるとして・・・(悔) 雨が降る前に、一発攻勢? って言うか、タブルダム強襲作戦?(笑) 行くか? と悩みながら駐車場に向かっていると!! なんか展望小屋っぽいモノ、ある!!(叫) とりあえずチェック入れとくか? って、オイ? 吊り橋の事とか忘れてないだろうな自分?? って言うか、想像していた以上に! 色々とネタがありすぎだぞ、大町ダム!!(凄) まあ、何にせよ! ちょっと高い位置から眺めてみると、また新たな発見が! って、新たに発見して、更に帰れなくなる状況を作ってどうするんだよ?? でも、止まらない! なんか、この階段が呼んでいる気がする? だから、なんか登らなくちゃいけないような気がする??(困) で! 展望小屋の秘密が? 明かされずに、引っ張る危険性・・・(滝汗) かなり(大)にほんブログ村
2013.10.08
コメント(0)

ダメだ!!(塞) 来れ以上・・・ この案内板を見ちゃ、絶対にダメだ!!(苦) うわ! なんか物凄く美味しそうなの写ってる! しかも・・・ 水位の低い6月から9月にしか見れません! って、「限定品」と言う言葉に超弱い自分の心に、ブスリと槍を突きつけるような言葉が書いてある!(困) ハアハア・・・ ど、どうすればいいんだ??(悶) こ、これは・・・ 絶対に悪の囁きだ! この言葉に負けたら、今日は絶対に帰れなくなるような気がする?? 確実に・・・ 大町ダムを後にするは18時過ぎとか! そんな光景が、目の前に浮かぶんですけど!! しかも!! 今日は行くまいと先に誓った! 右岸の遊歩道から・・・ こんなのも見えるらしい!! こ、これは・・・ あくまで旧道(廃道)で! 間違っても林鉄跡じゃない! だから今回は耐えるんだ時分!! とりあえず右岸は我慢しろ! また、堤体を渡って右岸に戻るのだけは我慢しろ!! と・・・(苦) って言うか・・・ とにかく! 余計なモノを見ないようにして! さっさと情報館から出ないと!!(逃) たぶん? 自分・・・ 精神的に崩壊するかもしれない??(廃) が!!(泣) ああ!(嘆) なんてこった!!(困) この上流に! 2つもダムがあるらしいぞ! ぐはっ!(吐) ロックフィルダムって所が、少し萎えるけど・・・ でも、写真を見る限りでは! かなり大きいぞ、コレ!!(叫) でも・・・ 所有者が東京電力になっているから・・・(困) ダムに入れないかもしれないし? あるいは正面攻略を拒まれる可能性が高いけど!!(困) でも! う~ん・・・ 3連ダム! さすがに並んでいる所は見えないけど! ぬ゛~ん!! 困った! 見ちゃいけないモノを見てしまったような気がする?? って言うか、知らなかったらどれだけ幸せだっただろうか? って言うか・・・ 今日。 本当に日付が変わる前に帰れるのか? 自分・・・ あまりにハアハアしすぎて、呼吸困難になって倒れたりとかしないか? もしかして? たぶん、目とか逝っちゃわないか? すでに大町ダム正面攻略なんて、もうどうでもよくなりかけている自分・・・(激困) 果たして! どうすればいいのか? 人として?? これから苦悩の数分間が始まる?? とりあえず、帰りに秩父に寄るのは諦めるとして? って言うか、行く気だったのか二瀬ダム&廃道になった駒ヶ滝トンネル!! さあ、どうする自分?? 結末は次回? で・・・ 引っ張る? もしかして??にほんブログ村
2013.10.07
コメント(0)

いつもにも増して、引っ張りが酷すぎるぞ!(焦) と思いつつも続けている・・・ 大町ダム編。 の! 大町ダム情報館。 情報館だけに? 情報てんこ盛り? まあ、普通は結構、ありきたりの観光案内と・・・ ダムの役割と・・・ 建設時の写真とかで、誤魔化されちゃうことが多いのですが? 色んなデジタル展示の他・・・ カモシカの剥製! しかも冬毛の! って、狭いスペース内に・・・ かなり無理やり詰め込んだ感じもありますが!(焦) そして!!(驚) 近隣に生息する魚を、レジンで固めた展示って初めて見たぞ!(驚) しかも手で持てるようになっている(盗難防止のチェーン付) ん? この近辺は、まだヤマメなんだな? 西日本に生息するアマゴじゃなくて・・・ 東日本に生息するヤマメの方なんだな? 説明書きが無いから分らないけど! でも最近は、漁協さんが間違って放流しちゃうことが多いから(困) 生態系がごちゃ混ぜになってたりするけどね? なんて事は、どうでも良いのですか? って、どうでも良いのか? と言うのも?? そんな事よりですよ! 館内の案内パネルがですね!!(涎) コレが誘っているんですよ!! いやあ・・・(涎) こんなの見せつけられちゃ!!(悶) 県道槍ヶ岳線・旧道跡・・・(萌) こりゃあもう!! 行くしかないでしょ!!(涎) って言うか、「来い」って言っているようなもんじゃないですか!!(困) ハアハア・・・(息) どうするんだ自分? たぶん行ったら・・・ 数時間は帰って来れくなるよね? もう、ダム下・・・ ダムの正面攻略なんて、どうでも良い感じに何って来たぞ! そして!!(叫) まさかの次回へ?? って、ココで引っ張るんですか? また??にほんブログ村
2013.10.07
コメント(0)

さて、左岸に戻ってきた自分。 にしても・・・ すでに30分近くハアハアしているのに!(焦) 誰にも会わないんですけど!! って言うか、30分も過ぎてたのか? って言うか、この場所。 時間の進むのが早すぎるんじゃないの? もしかして、この大町ダム近辺だけ浦島効果が発動しているとか?(笑) って、そんな事は無いよね?? とりあえず、ダム下に向かう前に・・・ 先にトイレに行っておこうと・・・ ふと立ち寄った管理事務所。 恐らく、そんなに遠くない過去に建て替えられたらしい? 物凄く綺麗な建物です! ん? 大町ダム情報館? んん??(涎) なんか怪しい雰囲気漂いまくり? って言うか、正面からではなく! 側面に隠れるように造られているのが・・・ 怪しさを倍増させている?? やっぱしね・・・ こう言うのは必ずチェックしておかないとね! 意外と重要な情報が隠されていたりするんですよね??(涎) もう、トイレなんて後で良いから? でも時間的に、まだ少し早いからオープンしているのか? いや! それ以前に、本当に誰もいないから!(焦) 本日臨時休業とか!(泣) そんなオチは無いよね?? と思いつつ・・・ 恐る恐る、入口のドアに近づいてみると!! 開館中!!(喜) さあ・・・ 魔窟へようこそ? じゃなくて! 対人感知センサーで、照明が一斉に点き!(って言うか、省エネモードから復活) 次回! 色々と叫んじゃう? そして! 今日。 本当に帰れるのか? 思わず近くで一泊していっちゃおうかと言う苦悩を味わう事になるとは? この時点では知る由もなかった?? そんな・・・ もう誘いまくっている館内にドッキドキ?(笑)にほんブログ村
2013.10.06
コメント(0)
全60件 (60件中 1-50件目)