ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.12.30
XML
カテゴリ: 建造物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

引っ張り過ぎて 年末になってしまったので(焦)
無理矢理終わらせる ・・・

水根沢2019編・ファイナル!

 ​ハアハア・・・
 来ちゃった!


 さすがに渡河は出来なかったけど(悔)






 取水施設跡の主塔?
 って言うか、両側にあったゲートの中心にあった柱

 た、たぶん・・・(焦)
 増水した時に、水圧?
 あるいは流木などで、へし曲げられたんだろうな?

 このアングル!
 しかも・・・(焦)
 針金で縛って、落ちないようにしてるとか(笑)
イタリア製品かよ?





ついさっきまで、あの上に立っていた
 左岸の堤体


 って言うか、石の裏側をコンクリートで繋ぎ合わせていく工法
 間違いなく戦前のモノだよね?

 あるいは、戦後間もない頃に造られた物だよね?


 って!
 小河内ダムを建造している時には存在した施設なのかと?



 工事の時に使う水のために造られた物なのか?
 それとも・・・
 元々から住んでいた小河内村の人のために造られた物なのか?

 その辺は謎なのです!(悔)


 そして 右岸の!





 取水口付近の様子・・・

 こちらは、砂が内部に内部に流れ込んだおかげで?
 堆砂こそありませんが!!






堤体に張り付いている巨大な岩!
 アレ・・・(焦)

流されてきたやつ だよね?
 で!
堤体に激突して・・・
 突き刺さったような状態になってる よ!(怯)

水根沢
荒れると結構怖い 沢なんだな?​​​​​




 それにしても、 コンクリートが良い感じ出してます よね?(惚)


 この 右岸の方に乗れないのが残念すぎ ますけど!​​

 くっ!
 ゴム長持ってくればよかったな?


 そうすれば・・・




 この隙間に入って!
 放水口の方を覗き込めたかもしれないのに!!(地団駄)


 なお!




 さすがに、この上には登れないね?(涙)
 って言うか、橋との隙間が狭すぎて・・・
 入る事も出来ないし!


 そして、再び 左岸 !!




​ ハアハア・・・
 なんか、この堆砂が崩れてきそうで

 ああ!
 なんか、この緊張感が!(悶)
 でも・・・

 水圧で押し固められていて、結構ガッチシ固まってる!(凄)




 あと、 思った以上に流木も多い ようで!(塞)

 砂の中に埋もれていた分?
 微生物による分解も進んでいない?
 一体、何十年の画に流されてきた木なのでしょう?




 ん?
 ちょっと待って!

この木を跨げば! ​

堤体から下流の景色!
 そして放水口の方が見えるのでは!!

 と思ったのですが


 ​​いっくら、しっかりと固まっている堆砂とは言え・・・(焦)
 万が一
木に体重を掛けた時に崩れてきたら(折)


 さすがにヤバいよね?
 そして何より!

下流に大量の砂が流れ落ちるような事が起きたらいけません しね!!(困)
 ​​
 う~ん
 これは!

 今度は、ゴム長持って!


 ちっ!(吐)
 車で来るか?

 って言うか、家車なんて年間で2000kmも走らない
 って言うか、父方の実家に挨拶に行くときに往復で500kmはしるから
 それを抜いたら1500kmしか年間で走らない!(笑)

 ディーラーのメンテナンスパックに入ってるけど、毎回
 全然走ってなくて、オイル全く汚れてないけど交換しておきますね

 と、半年毎に言われ続け・・・
 もうすぐ2年

 って言うか、父の遺品だから乗ってるけど!
 AT車(正確にはCVT車)とか、死んでも買いたくない物を我慢して乗ってるから!!(泣)

 それを苦渋の思いをしながら運転して小河内ダムまで来るか?
 それだったら、ゴム長履いて電車とバス乗り継ぐ方がマシかもしれない!!(滝涙)


 まあ・・・
 バイクのサイドケースの中に入れてくるという手もあるけどね?

 そしてゴム長さえあれば!!



右岸にも行ける のに!!



 まあ、そんな話はおいといて!


 とりあえず道は開けました?





来年以降の楽しみが増えた ぞ!
絶対にリベンジに来るからね!!


 この取水施設跡の裏側(上流側)に入るとか!
 今まで考えもしなかった?

 けど・・・
10年以上も経って?
 初めて見た光景

これをさらに発展させる?


 なお!
良い子は危ないから絶対に真似しゃダメだぞ!


 そして・・・



十分満足できる戦果を得た気分 で・・・

 帰りの途に就く自分!





 名残惜しく、何枚も画像を撮ってたりする(笑)

 って気が付けば、 この日

2014枚も画像を撮ってたという・・・(滝汗)

​​​​​​​​​​​ ヤベェよ!
 なんかスイッチ入ってたよ?


 でも・・・
 IOS KissX7
 無駄な装備が全くないから、バッテリーが半端なく持つんですよね!(凄)
 予備バッテリー
 念のために持って来てたけど、半分も消費してなかったしね!!(驚)


 と、色んなことを思いつつ
 坂道を登り切ったところに!!(ガタブル)





やっぱし、何見てもマジで怖えぇよ!(泣)
 この尊徳さん(怯)


 ​全て見られていたのか?(滝汗)


 と、とりあえずDA!
 頭下げてから帰ろう(土下座)



 なお
 この尊徳さんは、個人宅の庭先に設置されています。
 元々は焼き物の窯元さんの家だったらしいのですが?
 窯は既に使用しなくなったっポイ

 そして。
 今でも、その家に住んでいるのですが!!





廃墟系の「庭先への誤進入」が後を絶えないらしい?(困)





​奥多摩の民家では、よくある「微妙に廃れた光景」 (寂)
 って言うか、この光景を見て!

普通・・・
 人が住んでるって、すぐ判るよね!

 ​​だから他所者(都会の人間)は!!(困)


他人の家の中を覗く くらいなら!
下にある取水施設跡の事を調べろよ !​
 そして、 情報をアップしてください !(願)



 と言うくらい・・・
 情報が乏しすぎる水根沢の話題なのでした。



そして来年は・・・
 二瀬ダムで新展開が!!(叫)



 新年2日から再開します


​​​ 明日・明後日は・・・
 年末/年始の特別編です?


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.12.30 08:01:18 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: