ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.07
XML
カテゴリ: 歩く!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

箕面の滝編

 ​元々、この 箕面 の地で 平安時代 に!
 って、 600年代後半に箕面の滝の直かに山岳霊場(修業場)として造られ
 その後に 織田信長に「こんがり狐色」にされちゃったりした けど・・・(泣)


 ​​​​ 江戸時代に復活
 なんと!(驚)

日本で初めて富くじ(現在で言う所の宝くじ)を発行して事で有名なお寺さん


 ​​弁財天様が祀られています!


 が!!(焦)
 一昨年の台風 で(泣)




色々と大変な事になってしまった んですよ!(涙)

 ​​この橋の上で ビニールシートを被ってる建物 は!
箕面観光面でのイメージキャラ的存在!

完全に傾いてしまい
 ​​​って、どうも江戸時代の建造物だったらしい?

もう撤去するしかなくなってしまった そうで(悲)


 更に!
 裏山の欅の古木が倒れ!

 この時点では、もう1年以上も経っているのに・・・
 まだ欅の木の撤去が済んでいません

 って言うか、去年関東を襲った台風の事ばかりTVで宣伝してますが!
 一昨年の大阪や京都を襲った台風の復興は、まだ終わってないんですよ!

 たぶん・・・
 3年前に集中豪雨に遭った山口県とか九州方面は、もっと復興が遅れているのではないかと?(去年の台風で追い打ち喰らってますし)





倒壊家屋撤去工事のために、トラックや小型の重機などが通るために仮補強されている橋

 ​​元々、この橋は車が通る事を想定して造られていません(困)

遊歩道を通行止にして、大型のレッカー車を投入するにも!
 道幅が狭くて、ここまで入って来る事が出来ません!(涙)

 ​


 観光客の安全を確保しつつ!
 少しずつですが・・・

 復旧工事が進められています!




奥の木 とか・・・
完全に裂けちゃってる しね!!(怖)


 ​​想像を絶する破壊力だったんでしょうね?
 一昨年の台風21号(あの関空の橋に貨物線がぶつかった事で有名)

 今年の三が日の祈祷は、例年と同じように開催したようですが・・・
 復興のための資金が足りません!(泣)

 現在、復興資金の寄付を求めている状態です!(願)




 って、小さい頃・・・
 さすがに 竜安寺 には 立ち寄った事がなかった ので(焦)

元々の姿がどうなっていたのか?
 ちょっと分からない のですが・・・(悔)


 あと、 現状の姿を撮るのも・・・
 あまりに失礼だろう と思って(涙)

 とりあえず先に進みます!!





 竜安寺を過ぎると!
 いくつかの売店と、喫茶店が現れます


 が!!(焦)





 いやぁ・・・

この雰囲気に釣られて、ちょっとコーヒーでも飲みに立ち寄ってみたくなりますよね?
 夏場だったら、アイスコーヒーとか飲もうと思って入っちゃうかもしれませんよね??


観光地価格を甘く見ない方が良い !




 う~ん・・・
 1000円か?(焦)

ちょっと高いけど?
 また仕方ないか?

 環境に配慮して、色々とやらなければいけないことも多いし!
 夜中に猿に店舗を荒らさる危険性もあるし(困)
 資材を持ってくるのも大変だし!
 そしてスタッフの人が、ココまで上がって来るのも(車が使えないから)大変だし・・・


 なんて、考えても・・・
 ちょっと待て!

この日
 特別価格(半額)で1000円(消費税別)


 って!(滝汗)
ふだん、2,100円もするの!!(ガタブル)


怖えぇよ観光地価格 !!(泣)

 まあ、 通年でお客さんが入る訳じゃないから !
コレくらいの価格帯に設定しないと採算が合わない んだろうけど?

 怖すぎるよ!!


 とりあえず見なかったことにして・・・




 上の売店の方に・・・
 って、ココは!

許可を得た露店商の人達が開店準備を してました

 こちらは、まあ普通の露店価格?

 って・・・
猿の襲撃を受けるかもしれない場所だけに、露天商の人達も気が抜けないだろうな?(泣)
 この場所


  で!

 ん?
 何、この建物??




賃貸住宅サービス 保養所  琴の家・・・

​​​​​​​​​​​​​​​​​  マンスリーマンションの保養所版みたいな物なのか

 じゃなくて!
賃貸住宅サービスと言う会社の保養所らしい ?

 元々は、野口英世がアリメカから一時帰国した際に・・・
 母を連れて箕面に立ち寄った時に慰労会のようなものを開催した料亭らしい

 で!
 その後の利用方法については不明な点が多いのですが(焦)

 って言うか、殆ど使われていないようなのですが!


やはり一昨年の台風の被害に遭っているらしい ?(涙)




 まあ・・・
絶対に入らないけどね!

あまり良い雰囲気じゃない しね?(涙)


 廃を通り越して・・・
 何となく 「差し押さえ」みたいな空気が漂って いて(涙)
近寄ってはいけないオーラが漂ってるし!!  ​​





​​​​ それに一応・・・
一企業のの所有物だしね!



 そして先に進んでいくと!
 遂に遊歩道脇に・・・
 お土産屋さんとかが無くなって閑散としてくる
 と、同時に勾配が急になっていき!
 ​



 周りを歩いてる人の姿も急激に減ったぞ!
 って言うか、外人さん達も姿も見かけなくなったぞ!

 そして!(焦)





左岸道路が見えた!(叫)


 ​うわ!
 キテル!!(ハアハア)

 古い石垣とか、元々は左岸の方がメインルートだったのでは?
 と思うような光景が!!


 そして・・・
 今にも崩れそうな路盤

 きっと、台風の影響も結構出ているのではないかと???





今度来るときは!
 絶対に左岸道路通ろう!!

 単独行だと、猿が怖いけど・・・




 そして次回
 全く記憶にない




 トンネルが登場!

 つづく。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.07 06:28:24 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: