ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.25
XML
カテゴリ: 乗り物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 やべぇ!(焦)
下手にハアハアしていると通報されちゃう ぞ!(逃)​


 と言う冗談は置いといて!!






 こうやって向かい合っていると・・・

 連結でもするのではないかと?
 そう思ってしまう光景ですが


 老朽化が進んでいます(涙)

 車体は、本当にFRPとポリパテのおかげで?
 ギリで耐えているようなのです



 で・・・
車内 の方はというと!

  ​



 だいぶ
床のワックスが乾いてきちゃって いますが・・・


 ​まだ、しっかりとしています!
結構キレイに手入れがされています!!(凄)

 ​晴れた時は、定期的に窓も開けているみたいなので・・・
 空気が淀んでいたり、黴臭さとかは一切ありません!

 それと・・・
 あのワックス独特の匂いも(臭)
 って言うか、乾いてて匂うはずもありませんが?





 なかなかいい感じ?

 って言うか、本当に連結しそうだよね?



 そして!
最近は随分と数を減らした・・・




 この形の ICカード非対応の運賃箱

 今では小田原機器くらいしか製造してないんですよね・・・

 恐らく?
 他社から譲ってもらった運賃箱を、何度も直しながら使っていたんでしょうね?(涙)




 で!
 この小田原機器製の運賃箱に使うベルトとローラー
 納めていた事もあるんですよね

 自分・・・

 全国共通
 そう!
 北海道から沖縄まで!
 使用条件が全く違うのに
 そして四季によって温度とかが全く変わってしまうのに!
 それに対応できるようにしないといけないとか!!

 無茶振り過ぎる要求が出されて!(泣)
 結構苦労したんですよ!!


 って話は関係ないから置いといて!




 誰かが中に切符や整理券を入れて行ったらしい(困)

 そう!
 回収したキップ(または整理券)と小銭を分割させるために、中で風圧で整理券をとばすのですが!
 それ用のメッシュベルトも結構苦労した記憶が・・・


 って!
 それも関係ないから置いといて!!






 電光表示器なんてなかった時代に使われていた
 紙の運賃表!

 平成9年のモノですが・・・


 そう!
 経営が苦しかった銚子電鉄に、電光表示式の運賃表示器が導入されたのは・・・
 2010年代に入ってからの事でした(焦)

 昨今では・・・
 突如としてフルカラー液晶表示器が導入されるようになって!(驚)

 いきなり、車内設備は進化しましたが




 この頃は、 まだ内装が木だった しね!


 ​し・か・も!




扇風機 も・・・

恐らくは廃車された電車から再生利用した物?


 だ・よ・ね?(焦)


 だって!




1台、1台
 全て違ったのが付いてる し!(焦)


 ​​​


本当・・・
 最後の方は維持するだけでも大変だったんでしょうね?


 部品をかき集めてくるだけでも大変・・・
 しかも!
 下手すると、新品を買うよりも微妙に値段が高かったりする可能性がありますし・・・
 でも、新品は寸法が合わなくて取り付けられないし!(泣)


 みたいな・・・


 ​そして!



 もう、既に(涙)
 過去の作品になろうとしてますが・・・(早)

 まだ等身大のPOPが残ってたりする車内を!

 今度は 反対側の運転台の方に進みます !





こちらは、伊予鉄道時代に
 後からつけられた運転台!

 で・・・
正面に扉があります が!

実は開きません!(笑)

 固定されちゃってて
 動きません!(焦)

 単なるダミー扉です


 で・・・



 と言うのも・・・
元々は連結面にあった扉

 そう!
横方向にスライドして開く扉だった ので(焦)

 しかも!
運転台側に開くようになっていた ので!!(焦)

 この扉が開いちゃうと・・・

 運転手さん、前方視界を遮られちゃうと言うか?
 戸袋で2枚窓になってると、ワイパー付けらんないし!(困)

 と言う事で?
 固定しちゃってます


 更に!




末期は整理券発行機も壊れて動かなかった のか?(涙)

​​​​​​​​
 って言うか!

最後の方は・・・
 ドアも壊れて (焦)




運転手さんが非常用ドアコックを使って、ドアの開け閉めをしていたのを見た記憶がある ぞ!!(涙)

 ​​とにかく!

 お金が無いだけでなく(涙)
 限界を超えた電車で、よく頑張ってたよね!

 今から10年前まで!!(泣)


 と・・・
 ちょっと色々と思い出してきちゃったぞ!


 そして、まだ次回に続くよ!


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.25 08:06:30 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: