ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.05.13
XML
カテゴリ: 乗り物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 音もなく?
 静かに・・・

 そして 田んぼの中を爆走してくるオレンジ色の物体 !(笑)


 ​ゴメン!
 一瞬・・・

 自分の頭
脳内処理が追い付かなかった

 ​って言うか、何が起きているのか?
理解するのに物凄く時間が掛かって しまい!

 その間!
 物凄いスピードで爆走してくる、あのオレンジ色物体が何なのか?

 理解が追い付かなかったよ!(泣)

 ​で・・・
 デジカメ構えた時には、既にココまで接近を許してたよ!
 って言うか、偶然にもホームの端っこにいたから良いような物の・・・

 しかも!
 時刻表に乗ってなかったから




 で!




止まるような気配もなく!

そのまま爆走して通過!(唖)

 って言うか!(叫)

ドア
 開けられないし(滝汗)

​​​車体が低すぎてホーム高さが窓の位置に来てるし!



 って言うか・・・

低床の路面電車が田んぼの真ん中を爆走してくる とか!

 ゴメン!
 想像すらしてなかった よ!(泣)

 ​


 決して・・・
車庫から出て来た回送電車ではありません!

 ​なんと!
福井鉄道 から 急行運用 で乗り入れてくる 低床型3連の路面電車 です!

 ​​​で!
 この 中角駅のみ通過して行きます!

 ​って言うか・・・
 この、 周りに田んぼしかない
仮設駅みたい な・・・(寂)
 しかも、 車体が低すぎてドアが開けられない という(泣)

中角駅
​​​​見事なまでのスルー っぷり!(笑)


 ​いや!
 それ以前にね!
低床の路面電車って、あんなにスピード出るんだ!?(驚)
 動輪の径が小さいから、そんなスピード出ないと思っていたのに

 それよりも?
 市街地を周りの自動車の流れを避けながら走るから、加速性能はともかく
 トップスピードは大して高くないと思い込んでいたのに!


 有り得ん!
 しかも路面電車が田んぼの真ん中をとか!(笑)

 いや?
 昔は当たり前の世界だったのかもしれないけど?

 でもコレ!
 冬場、田んぼが雪の下に埋まっている時
 一体、どういう光景になるんだろう?(笑)


 なお最近では・・・
 えちぜん鉄道も自前の低床連接式の路面電車を造り
 福井鉄道へと相互乗り入れを始めたそうで


 とにかくDA!

 一つ手前の・・・
 路面電車折り返し駅(乗り入れの終点駅)
 鷲塚針原 まで戻って

 一体どういう構造になっているのか?
 見に行こう


 と言う訳で!




 やって来たのですが・・・

 ん?
 乗り入れの終点駅

 って事は、ソコソコ開けた街があって
 立派な駅が??

 ん?
 なんかイメージと違うぞ!?
 コレ・・・(焦)


 しかも!




 また、この 両側ギリギリの狭いホーム かよ!(怯)

 コレ
本当に・・・
 両側に電車が停まったら結構怖いぞ!(泣)

 あと・・・
 なんか、線路落ちそうで物凄く不安になるんですけど(涙)

 で!
 その脇に 低床車専用のホーム




 って、 低っ!

 それこそ?
開業当時(昭和3年)の電車サイズ?



 ​​​​​​​​何と言うか?




 この バリアフリーって何ソレ、食べると美味しいの ?
 みたいな 階段 を登らないといけない、 えちぜん鉄道 のホームと比べて(焦)


 ​​​


 さすがは低床車用
 車いすの人でも、安心してホームに上がって乗れちゃうという構造

 でも。
 向こう側の道路からは階段上らないと駅に入れないという(困)
 ちょっとした落とし穴?


 でも!



 改めて見てみると・・・
その高さの差が凄すぎだな?


 コレは・・・(焦)
中角駅でドアが開けられないからという理由で通過しちゃうのが良く解かる な!


 って言うか、 2年前に突貫工事で造ったらしい ?

 と言うのも(焦)

福井鉄道からの乗り入れ 
 終点駅を何処にするかで、少し時間が掛かったらしい?

 本来であれば
3つ先にある有人駅

 余談ですが・・・
 この鷲塚針原から先の4つの駅の名前が(焦)
 あとから付け加えたサブネームが・・・

太郎丸エンゼルランド
西春江ハートランド
西長田ゆりの里
下兵庫こうふく

 と・・・
 なんか物凄くインパクトが強いんですけど!

 でも今回は(悔)
 時間が無いから(涙)

 また次回以降のお楽しみと言う事で


 とりあえず、駅名の事は置いといて!

 この 鷲塚針原駅


 なんと!(驚)




木造の無人駅 でした!

 折り返し駅に指定されたくらいだから
 駅員さんが居て、それなりに大きい駅かと思ったら(焦)


国の登録有形文化財に指定されている けど!

​​​​​​​​​​​​​駅事務所跡だとか、宿直用の部屋があったという形跡が残ってる から?
昔は、それなりに利用者が多かったことは想像できる けど!

 ​​どうして、この鷲塚針原駅が折返し駅になったのか?
 その理由が知りたい気分だぞ?

 まあ何となく予想できるのが・・・(焦)
 福井鉄道の武生から田原町経由で
 しかも急行運用でりれ入れてくるのに1時間以上かかる
 で・・・
 まだ新型の低床車の配備が、それほど多くない(困)
 と言う事で

あまり奥の駅まで乗り入れちゃうと、福井鉄道内で使用する電車の数が足りなくなる(焦)
 と言う事で?
妥協点として選ばれた ?

 あと、駅前の土地も余ってるし
 低床車専用のホームを造る土地が余っているかどうかという点も考慮した結果が?


 この 鷲塚針原駅 になったのではないかと?

 本来であれば!
 商業的に考えれば、最低でも「あわら湯のまち駅(芦原温泉の玄関口)」くらいまでは乗り入れしたかったのではないかと?

 ​​​ 北陸新幹線の開業後
武生は今以上に悲惨な状態になりそうな気もします し(涙)
 ​​特急の運用が無くなるので利用者激減が考えられますし

 同じくして、 北陸新幹線のが開業 すれば・・・
加賀温泉に観光客を根こそぎ持っていかれる芦原温泉の観光協会の人達 も、​ 生き残りをかけ
JRよりも運転本数の多い「えちぜん鉄道」と「福井鉄道」
​ に、期待するところもあるのではないかと??


 ​​

 そして次回
 この 鷲塚針原駅 と・・・


 もう一つ、途中で見つけた!
 って言うか、偶然
 出かける3日前に存在を知った

 けど、大して気にしていなかった


 のだけれども!
 偶然、車窓から見えちゃった 「幻の駅?」 の話題




​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.13 05:00:48
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: