ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.05.17
XML
カテゴリ: 乗り物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

水根沢 入口に設置してある・・・

治山用のモノレール

 ​​まあ、この手の作業用モノレール(ラックカー)

 簡易的な設置
 って言うか、恒久的に使う訳ではないので!

 物凄く簡素な造りにななっているんですよね・・・


 で!






この車輪だけで左右の振れを抑制する ・・・(焦)
 ​しかもベアリングは、止め輪1本で止めているだけ

 一応・・・
 JISの規格では、止め輪の溝端面から最低でも2mm以上は軸を突き出して強度を保ってください

 とある(軸径によって異なるので注意してね!)

 まあ・・・
 確かにギリギリ
 その長さは確保してあるけど


 コレ
 これ運材台車の上に荷物載せるんだよね?

 曲がりくねって

 しかも、 急こう配を登って行くんだよね?

 まあ、積載量は低めに設定したあるのでしょうけど?


 なんか見ていて






 しかも、 この角度を!!


 ​​特に1両目は作業員さん2人が乗るんですよね?




 絶対に生きた心地がしないよね?


 あと・・・
 ラックレールの支柱

 あれ
 どう見ても
 19mmか27.2mmのガス管使ってるよね?

 もう、グニャングニャン左右に揺れて!
 左右に車体が傾斜しまくるくらいにネジれまくって?

 そんなのに乗るのか?
 作業員さん?

 ん??(焦)
 ちょっと待て?

 あの仮設足場を組んでいる部分

 何となく嫌な予感がするのですが?
 そう!
 普段はハイキングコースとして使用される道なので

 ラックカーが通る時は・・・

 先に若い衆が駆け足で坂道登って行って!
 踏板を一旦外して

 ラックカーが通れるようにして!
 ソコを親方と操作をする人2人が乗ったラックカーが通る

 で!
 通過し終わった後、また踏板と手摺を復旧

 ハイカーの人達が通れるようにしておいて!


 また、帰りの時
 若い衆・・・(悲)

 今度は坂道を駆け下りて行って、この場所で踏板と手摺を外し・・・

 ラックカーが通過してから復旧する

 と言う毎日が続いているのか?


 工事のある日だけ、ハイキングコースを通行止にするとか
 そう言う事をして、復旧の手間を省かなと

 若い衆
 毎日が地獄だぞ!(涙)


 まあ
 こんな急傾斜のラックカーにしがみ付いて登って行かされる親方さんも悲惨かもしれませんが?(笑)


 まあ、そんな事は置いといて!


 そう。
水根沢 の遊歩道はと言うと!




 いきなし(焦)
 この ハイキングコースの入口の所で通行止のトラローブが張ってありました (涙)


 ​​とりあえず?




入口から見える範囲での崩落は無かった ようだな?


 ​ロープを跨いて!
 中に入ってしまおうかと?

 そう思ったけど


 とりあえず 被害状況が分からない状態で
 無理矢理突入するのは危険 だし!(怖)


 一体
左岸の「むかし道」の方に回って様子を見ながら進む ことにするか?


 ​​


 それにしても・・・(焦)

殆ど利用者が居ないんだな?(涙)

水根沢 の遊歩道

 それでも、台風が来て・・・
 崩れるたびに復元して!

 って事を数年おきに繰り返して、ハイキングコースを維持している奥多摩町

 偉いよ!
 自動車が通るわけでもないのに
 そして生活道路でもないというのに!


 ​​


 そして、 左岸にも舗装された道路がある というのに!!


 ​さっきのロープの所にゲートを作って
 関係者以外立ち入り禁止にされてもおかしくないと思うのに?

 あと!(焦)




 今日の台風19号の影響により
都道204号線
日原街道 は・・・

緊急事態宣言解除予定だった5月7日まで通行が出来なくなっていました
 この画像を撮った時点では・・・
 台風通過から3ヶ月以上が経過しているにも関わらず

 いまだに復旧のめどが立っていない状態(焦)

 って言うか、 東京都の秘境・日原 は!
 完全に孤立(涙)

 とりあえず・・・
 仮設歩道を崩落場所を迂回して
 そり先で待ってる奥多摩町のマイクロバスにのって!
 やっと奥多摩駅に出れる(涙)

 ただし!
 それは日原に住んでいる人だけの話で(焦)

 登山者は適用外

 一般の登山者は、日原方面に降りるルートを間違えると
 ココまで再び山を越えて戻ってこないといけなくなる可能性すらあったという(怖)

 とんでも無い時期だったんですよ!(涙)
 って言うか、 ココは東京都ですが何か?







 仮設道路すら完成していなかった頃なので
 まだ時期的にね
 日本でコロナ騒ぎが大きく成る前だったから良いけど・・・





 そして!
 さっきの・・・


治山工事用ラックカーのレール


 左岸から改めて眺めてみると(焦)

 想像していた以上にスゴイな!(唖)




通るたびに、あのネットとか踏板とか外さないといけないのか?(疲)

工事中でもハイキングコースは開放されたまま ですしね!


 ​​​​​​​​あと・・・




 九十九折りになっているから
 その他に2ヵ所

 トラロープと、ガード用の単管パイプ
 あれも・・・(涙)

 若い衆がダッシュして坂道登って外しに行くんだろうな?

 で、ないと親方から・・・(怒鳴)



 そして帰る時もすべて復旧しないといけないし

 今年は暖冬だから、この九十九折りが凍結する事は無いかもしけないけど?

通常の厳寒期 は!
 ココ

結構な地獄絵図になります(滑)


 ​​そして次回!


 左岸道路から見る
 遊歩道に見えた物とは!!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.17 05:20:46
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:強度的に? 見ていて怖いし・・・(05/17)  
細魚*hoso-uo*  さん
こんにちは。

昭和のかほりがします。
すごく。怖い!怖い!最後の写真!

テーマパークの絶叫系の100倍怖い!

労基に怒られないんでしょうか。
見逃し案件? (2020.05.17 08:07:50)

Re:強度的に? 見ていて怖いし・・・(05/17)  
MOTOYOS  さん
不意に、昔見たみかん畑を想い出しました...あれも結構古くてヤバそうでしたが...でも、載せるものがちがいますもんね...
いつ、山ブームが復活するかわかりませんし...整備は必要なんでしょうねぇ... (2020.05.17 08:40:42)

Re[1]:強度的に? 見ていて怖いし・・・(05/17)  
ちゃのう  さん
細魚*hoso-uo*さんへ
 一応、この工事
 東京都が発注しているので・・・(焦)
 事前に担当職員さんが?

 見てるふりしてるはず?(笑)

 何しろ、コロナ患者の数を書式も指定せずにFAXで送らせ
 数を重複したり、見落としまくるアナログな事が大好きな東京都の職員さんですから!

 絶対にチェックして




 いる振りして・・・(笑) (2020.05.17 19:48:27)

Re[1]:強度的に? 見ていて怖いし・・・(05/17)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 この奥には・・・
 まだ伐採していない杉林が残ってますから!

 杉の木抹殺計画実行中の東京都としては、ルートを確保するのが大事なのかと?(笑)

 そっちの方が大切なのかと?

 そんな気がしてならないんですけど・・・ (2020.05.17 19:50:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: