ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.05.22
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


浦山ダム2019-2020編

 と言っても、今回は 過去の話題 なんですけどね?


 ​​事の発端は 2007年の台風9号
奥多摩~秩父に掛けて直撃コース!
相模湾から上陸して、そのまま北上 するという
 ​​​

 箱根、丹沢、奥多摩、奥秩父、秩父、上州と・・・

 普段は、この山が壁となって
 四国や紀伊半島、そして駿河湾から上陸した台風に対して
 関東平野を守るための壁となっていた山の内側から上陸され(去年の台風19号も当初は、その進路が予想されていた)
 あの莫大なエネルギーが逃げ場所を失い
 関東は甚大な被害を受けた場所が多かった

 あの台風のあと・・・




半月近くの放水が続き!
 やっと水位が下がった けど





濁りまくりの荒川 !(泣)


 上流で発生した土砂災害で流れ込んだ土砂により

水の濁りが翌年の3月まで続くことになり(困)



浦山ダム の管理事務所は、 荒川水系の観光協会から大クレームを受ける事になった んです(涙)


 一大プロジェクトが発動したんですよ!


 そう。
水が濁っても

奇麗な水で薄めれば良いんじゃね?

 ​​そうすれば、流す水は奇麗になるはず?


 と言う事で・・・




 堤体が、結構長い間
 通行止になり(困)


 右岸と左岸を連絡できない状態が続き!





 秩父さくら湖には巨大な筏が浮かべられ
 その上に巨大なクレーン車が鎮座し!



 更に!




 作業船が、高所作業車を載せた筏を引っ張ったりして

 堤体に高圧ホースの設置をしていき


 って!




直径600mm 肉厚80mmの高圧ホース
 ゴム製とは言え、コレが 落ちてきたら ・・・

確実に圧死します (潰)


 ​​​これを左岸に10km以上に渡って設置!





クレーン車は、湖の彼方此方に引っ張り凧

 って、 本当に作業船で引っ張ってました けど?


 ​​


 そうやって、 長大な清水バイパスが完成した んです!​

 時に、水中を通り・・・
 あるいは崖の上を通り・・・

 負圧で、強引に澄んだ水を引っ張る効果も付けて!

浦山ダム 常用洪水吐へと接続が完了 し!!(輝)




​​ そして、たまに・・・




 ホースのジョイント部から

ブシーっと気持ちよく水漏れ したり(焦)


 ​まあ、どんだけの量の奇麗な水を運んでいるかが
 良く分かる?

 噴出量だよね?





 にしても、飛び方が半端ないな?
 コレ・・・


 なんて事もありつつ

 爆誕した 清水バイパス !!


 ​これで、もう水が濁る事はありません?





 ビホー・アフター
 みたいな画像付きの看板まで建てて!

 その誕生を祝ったというのに・・・



 ん?





どーして、下流の水が
 しかも3カ月も経っているというのに濁ってる?


 あ!
 もしかして・・・(滝汗)

明日から本気出す

 ってヤツか?
たまたま、この日 は​​​ 調子が悪かっただけに違いない ?





 まあ、ほら?
長瀞のライン下り
シーズンオフで休業中 だし
釣りの解禁は3月 だから、 とりあえず、まだ本気出さなくてもOK


 な、訳ないし!!



​​​​​


 こうやってみると・・・
 減勢工の中は、結構キレイに掃除された跡ったポイ?

 中に溜まっている水見、土砂が沈殿して上澄みが澄んでますしね?


 そして!




土砂も、ゲートから奇麗に排出されている し・・・

 しかも、 水力発電所から濁った水を放水をしている訳でもなさそう?


 でも・・・




常用洪水吐から出ている水が濁り切ってる!(困)


 ​って言うか、やっぱし?

清水バイパス
何かトラブルがあったのか??(困)


 ​​​​次回



 とりあえず、ダム下に降りてみよう?


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.22 05:03:14 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: