ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.06.23
XML
カテゴリ: ダム
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 冬季(12月~2月)は閉鎖となる・・・(涙)
 左岸の案内所


 昔は・・・
 確か守衛さんがいた記憶が!

 その後は、ボランティアスタッフのひとが待機していた記憶がありますが
 無人と化しています。







日中は自販機コーナーが稼働中 ています(現在はコロナ対策で閉鎖中らしい)




 現時点では、コロナ対策のため
 トイレを含め、この施設全て閉鎖されたままになっています。(6月1日までは堤体にすら入れなかったらしい)




 毎年恒例の?
痛車イベント の時は!

 この堤体の上に 数十台の車が並ぶ らしい!

縦列駐車が出来ない参加者は悲惨だぞ ?(笑)

 ​​​あと、ヲタ関連のイベントの時も!


 堤体の上にワゴン販売の車が並びます

 って!
 今年は全て、コロナのせいで中止になってるけどね!(泣)

 まあ、そんな話は置いといて




堤体自体を公園として開放 浦山ダム (日中のみ)


 ​​とりあえず!
堤体の上 から

 左岸道路 の様子を見てみると



 ​​


 木が増えすぎてて(隠)
 殆ど見えないし!(困)

 右岸道路よりも低い位置を通っているので
 本来なら、見えやすい位置を通っているのですが・・




 とりあえず、公衆トイレが!

 って、これが見えてるだけ




 清水バイパスの上に!
 僅かに・・・

 道路が通っているのが

 見える
 のではなく

 分かる程度!

 とりあえず電柱と電線が見えているので
 何処を通っているのか?
 それを判別できますが・・・


この状態で平場(道路が通っている位置が)見える人
 人生
 考え直した方が良いかも?

 そのうちに、林鉄の路盤跡とか・・・
 廃道とか・・・
 普通に識別できるようになるぞ!(笑)

 人生にとって、それかせ大切な事なのか?

 それとも・・・
 間違った方向に足を一歩踏み入れてしまったのではないか?

 よ~く考え直そうね!(涙)





 そして・・・
 清水バイパスも

 地形に沿って設置されている事が良く解ります。

 なるべく工事費用を少なくするため
 トンネルを掘ったり、岬の間を繋ぐ水道橋を架けたりすることはしてません


 そして、下手に山を削ると・・・
 左岸 ですから?
 すぐに崩れて埋まっちゃたり破壊されてしまう危険性があるので

 管理するのが大変なので?


 そして 左岸道路 も!

建設時の工事費用を少なくするため ?
地形に沿って建設 されました

 しかも当時は 荒川村 ですから(笑)
建設開始当時に秩父市に合併されてしまっていたら ?

秩父湖大橋張り に?
湖岸に曲がった橋を架けまくっていたかもしれない ?(笑)


 と言う冗談は置いといて!





 意外に
いろんな遺構が残ってる な!(萌)


 左岸!!





 でも、ちょっと残念なのは・・・

 戦後間もないころに建造されたダムと違い
 コンクリートの形状にロマンが無い?

 って言うか、あまりに奇麗すぎて
 材質的にも形状的にも

 何と言うか、こう・・・



 心躍る物が少ないと言うか?(涙)


 そして、そんな 左岸の様子 を見守る




 亀の像
 ​​​​​​​​​​

 なお!
 秩父さくら湖に
 こんな亀は存在しません!

 って言うか、湖底に沈んだ浦山の地にも
 存在してませんし・・・


 地層から化石が発見されたという訳でもありません。




 そう!
 左岸道路の交通安全を守るための亀の像



 も、もしかして・・・


 この
交通安全のため ?
崩落で 道路を封鎖する事によって、交通事故を「ゼロ」にした という?
 なんか本末転倒な事をしているとか


 そんな事言わないよね??


 ​​​​そして次回!




 久々に 看板ツッコミ回 が来る?





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.23 06:16:48 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: