ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.06.24
XML
カテゴリ: カンバン
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 浦山ダム左岸道路編2018・ファイナル!


 ​基本!
 左岸道路は・・・

 原石山(現在のネイチャーランド浦山)から、原石を運び出すための作業用車両を通すため
 突貫工事で造られたっぽい所があります


 というのも・・・
 上の画像を見れば解りますが?

湖の上側に描かれているのが右岸道路
湖岸や、奥地でに生活する人たちの生活道路を兼ねている市道

 比較的、高い位置を通っていて
 トンネルや橋梁区間を使って「なるべくカーブ区間が緩くなるよう」にな設計になっていますが
 ​

 それに対して、 湖の下側に描かれている左岸道路 は・・・​
 たぶん?

元々は営林署が管理していた林道がベースになったのではないかと?
 地形に沿って、グニャグニャと曲がりくねっていて

 ​そして沿道に住人が一人も住んでいないし・・・
 浦山ダムが完成した後も、居住のために人が入って来ることが「ないだろう」と言う憶測もあったのかもしれない?


工事用の簡易道
 観光用道路に転用したのではないかと? ​


 ​​計画当初は・・・
 バブルん時ですからね!(笑)

 相当な数の人が来る事を前提として

 そう!
「来ないかもしれない」とか全く考慮する事も無く

「必ず来る」と言う、根拠も全くない前提を基に(笑)
しかも年々、来場者が右肩上がりに増えて行って○○年で借金を解消できるとそろばんを叩いて !(困)



 って、あの時はそうだったらしいですよね(涙)
そのツケが、30年以上に渡って積み重なってきている今日この頃ですが


 ​​​​そして、観光道路として利用する予定だった左岸道路には・・・





詐欺だ!
 この写真

絶対に詐欺だ!!(泣)

 と言いたいほど、 景色が見える事になっている「光と風の広場」 が!!


 って言うか、現状維持しまくろうよ!(願)
 この景色!!


 そして・・・




 今は一体、どうなってしまっているのでしょう?
 きっと藪の中に円形のバーコラが?

 って言うか、廃神殿みたいになっている事に1票!
 って言うか、この公園・・・

 西洋の、円形に積まれた石の神殿をモチーフに造ったらしいので

 意図せず?


​​​ リアルに、そう言う姿になっているのかもしれない?


 って言うか、写っているのが2代目プレセア(外しまくって消えて行った)と言うのが時代を感じさせます(笑)

 って言うか、カリーナEDの成功?
 って言うか、あんな人が乗れない車が大ヒットしたバブル期

 あれから四半世紀遅れて、ドイツの (日本では1000万円とかするカローラと化している) 某メーカーがパクリ車出したりしたけど(笑)

 ​アレに触発され・・・

 慌ててパクリをしようとしたけど・・・
 発売されたのがブームが下火になってからと言う(焦)
 で・・・
 殆ど売れずに消えて行ったプレセア(サニー・ベースだから車体も小さかったし)
 (あと、M菱のエロメードとか言うのもあったよね?)

 ただ単に!
 普通に 40万円以上値引きしてくれるという事しかメリットが無かったプレセア (笑)


 ​平成生まれの人は存在すら知らないんだろうな?


 そんな話は置いといて!




最後に辿り着けた2009年には、こんな状態(涙)

 ​今は藪漕ぎしないと入れないような気がする?



 更に!





 写真が破れちゃってるけど・・・
美咲樹の広場


 ​やはり・・・

 2009年には




既に展望とか全く無くなってたよ!(涙)

左岸道路が通行できなくなって数年


 ​​ たぶん今頃は・・・
 フェンスよりも低い木なんてないんだろうな?(泣)


 ​
 更に!
 この時も入れなかったけど・・・





 それらを繋ぐ サイクリングロード! (オレンジの舗装部分)

 ​基本・・・
 路面の砂利を寄せておくために利用されてしまうので(焦)

 サイクリングなんて危険すぎて出来ないという荒れよう・・・



 で!
 最終地点
 そう。

 この時も入るとこが出来なかった ネイチャーランド浦山



 って!
何故かコレだけ想像図(笑)

 しかも・・・
詐欺すぎ る!(泣)

 こんな緑
 全くなかったぞ!

 って言うか、2007年の台風9号で大量の土砂が流れ込み・・・




 最後に辿り着けた2010年の姿がコレ!

 外周に・・・
 流れ込んで来た砂利が大量に積まれていて

 まるで要塞?(笑)


 でも・・・
 奇しくも

 放置プレイされ?
今は一面に藪が茂って、想像素のような緑の公園になっているかもしれない?



 あと余談ですが・・・

​​​​

 右岸奥の林道部分にある副ダム広場

 ココ
 実は今まで一度も行った事がない?
 って言うか、立入禁止になってていて
 入れたことが無い!


 と言う事で、 次回のネタは「浦山ダムの副ダム広場編」 にしようかと?

 ​


 そして!
左岸道路が復活する日は来るのか?


 って言うか、 干支が1周する前に完走できる日が来るのか?


 ​​で!
 この続編が掲載される事があるのか?




 その答えは誰も知らない?



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.24 05:15:19 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: