ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

季節の狭間を歩く New! MOTOYOSさん

諦めが悪くて(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

SNSで助けてもらった… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:無人ゆえに心配事も?(11/27) New! LEDには虫が来ませんよね 昔の照明の夜の…
ちゃのう @ Re[1]:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) New! MOTOYOSさんへ  この手のモノに起因する…
MOTOYOS @ Re:見捨てられたいなかった弁天様(11/26) ここは手入れしないとね...予算とか言…
MOTOYOS @ Re:たぶん今は、その内容にツッコミを入れない方が良い看板?(11/25) 忘れ去られてというか...どんどん廃れ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1375)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(463)

せんろ!

(276)

展望台

(148)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(792)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.03.16
XML
カテゴリ: ダム


相模ダム2025リベンジ編

 ​って言うか、個人的には・・・
相模ダム で、 一番謎な場所

 そ・れ・が!


 ​​


 まあ・・・
として使われているのは


 のですが
どーしてコーなった?
 的な・・・(焦)

 ​​恐らく
 頭上にある橋を後付けした結果
 塞がれてしまったような形になっている?

 まあ、きっと
 そうなのだろう?

 と・・・

 ソコまでは、何となく理解する

 の・・・






​この謎の扉​ が!(滝汗)

冗談抜きに
 一番の謎だよ!(困)

 しかも!

 ココ・・・

元々は橋だったらしい

 ​​​その橋脚の間に扉を付けて
 たぶん・・・
 倉庫として使っているのではないかと?

 そう思うのですが





 あまりに ​怪しすぎて​
 もう 頭に何も入って来なくなる という(泣)

 ​




 扉の横に書かれた
 「正」の文字が
 何かを数えた跡らしく
 何個も並んでいる

 無茶無茶
 恐怖心をあおって来るんですけど

 コレ(怯)


 真夜中・・・
 ガンガンガン!
 中から鉄扉を叩く音と共に

 開けてくれ!(願)

 みたいな悲痛な叫び声が聞こえてきそうで・・・(怖)




 通気用の煙突が付いていることから
 作業廷の燃料を置いている危険物の保管庫と言う可能性も有りますが

 危険物の看板付いて無いし

 って言うか、神奈川県企業庁の所有するダムだから
 県知事が許可しないと保管する事の出来ない危険物(乙四対象)を
 看板もナシで補完とか
 管理責任者の名前すら表記しないとか

 やってる・・・
 訳ないよね?

 そんなことしてたら
 アウトだしね?


 まあ、この辺りは
 工事が始まっても

 左岸の漂着物回収所あたりか
 望遠レンズを使って見る事が出来るし

 ネタに飢えた時なんかに
 様子を見に来るかもしれません


 まあ、それよりも
 さっさと先に進みます






 ココから先は
 筑井大橋が平成の魔改造によって
 拡幅された部分に入ります

 ちょっと残念なのは
 魔改造される前の姿が
 あまり資料として残っていない事(悔)

 昭和の近代化改修前の姿は
 結構、写真が公開されているのに
 どうしてか?
 その後の姿が写っているモノが
 殆どないんです

 まあ、単に
 自分の探し方が悪いだけかもしれませんが?





 そして・・・
 平成の魔改造と同時に
 この巻き上げ機の入った小屋も改造されたらしいのですが

 ココもね
 何故か改造前の写真が
 あまり残っていないんですよね

 で・・・
 せっかくリホームしたのに?
 20年持たずに解体されることになるとは

 誰が想像したでしょう?

 公共工事で建造されたモノとしては
 かなり短命な物になるのではないかと?





 って、改めて 
 この角度から眺めてみると

 数回のドーピングを受けているとはいえ
親柱は戦時設計の昭和製

筑井大橋と巻き上げ機の小屋は
 平成の魔改造で近代化 され・・・

 歴史のギャップが
 結構凄いな
 これ!(驚)

見事なまでに調和してない所が凄すぎ と言うか
 センスなさ過ぎだな?(泣崩)
​魔改造の図面を描いた人​


 改めて眺めてみると(困)


 って事は!
 もしかしたら
 今回始める 相模ダム 魔改造

歴史的な背景を全てぶっ壊すモノになってしまうかもしれない?(焦)

 まあ・・・
その完成した残念な姿を見ることなく
あの川を渡ってしまってる可能性の高い自分


​​​​​​​​​ その最終形態を見ずに済むことは
 幸せな事なのかもしれない?

 で・・・
 コレから生まれて来るであろう
 未来の同業者は
 現在の相模ダムの跡からすら残っていない状態から

 平成以前の遺構を探す事なんて出来なくな・・・(滝汗)

 って、ちょっと寂しいような気がするぞ?(涙)




 それでも!
 この扉だけ残っていたら(ハアハア)


 こ、コレは・・・
 なんか凄いカオスな事になっていそうで

 とは言え
 完成予定の2042年・・・

 少なくとも、再塗装されてるはずなので
 この怪しさ満開の姿を見ることなく


 もしかしたら、誰も気にしない状態になっているかもしれない?









にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.16 08:20:32
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: