ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

最後のA4...ク… New! MOTOYOSさん

金色に染まる時間 細魚*hoso-uo*さん

高額商品ばかり? しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:悲しみの左岸へ!(11/21) New! 山の方の通行止め...幹線以外は結構そ…
ちゃのう @ Re[1]:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) New! MOTOYOSさんへ  バブルん時にねぇ・・・(…
MOTOYOS @ Re:浦山ダムからの展望を甘く見るな?(11/20) 良い色ですね... 良い景色...ゴルフ…
ちゃのう @ Re[1]:本当に視野が変わるらしい?(11/19) MOTOYOSさんへ  高所恐怖症の方には、と…
MOTOYOS @ Re:本当に視野が変わるらしい?(11/19) 覗き込みますよねぇ...水が出ていれば…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1373)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(147)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(79)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.15
XML
カテゴリ: 鉱山



鉱山道路 (驚)

 そんな事もあって
 広い場所でもない限り
 バイクを停めて画像を撮るとか
 そう言うのも、ちょっとね!

 って言うか、あまり彼方此方でハアハアしていると

 そう言うのもあった


 建物が無い場所で画像を撮っていたりした
 この時




所々で紅葉がピークを迎えていました

 たぶん・・・
ちょっと遅かった感 が?





 ちなみに
 鉱山の現役当時は
 かなりキレイだったとも言われていますが


 畑として開拓されていたらしく

 恐らくは
 山の中に入れば紅葉はキレイだったけど
 メインの道路近辺は
 限られた場所だけに広葉樹が生えていただけの状態にまで


 そう思うのですが





 で!
​頭上にワイヤーが2本​

もしかして索道の物なんじゃね?

 と・・・
何も考えずに画像を撮ってました

​本当に索道の物でした​
 そう
 この当時は、まだ残っていた
索道・道伸窪線 のワイヤー

 なんで、もっと撮っておかなかったのだろう?(悔)




 索道・道伸窪線の推定位置を赤線で書いています
 水色の丸がしてある場所が
 この時に自分がいた辺り

 あと余談ですが
 1970年代の航空写真をよく見ると

 既に索道は撤去されていましたが



 本坑と
 中継所に向かう索道の跡が
 って言うか、木を伐採した跡が
 まだ残っていた・・・(驚)

 で・・・
 まさかの尾之内渓谷を横切ってた! 
 と!(滝汗)

 って事は来年
 また樹氷を観に行くついでに、何か手掛かりが残っていないか
 確認しに行かないとね!

 さすがに、木の葉っぱが成長しきっている
 夏場は何も見えないはずだから


 って、話は置いといて!




 くっ!(噛)
高原組寄宿舎の建物が
 この時は、まだ残っていた

 なのに!




なんで、こんなのしか
 画像を撮っていなかったんだ自分!!(泣崩)




 まあ・・・
廃墟は好きじゃないから
 近寄らなかった と言うのも有るけど

 だいたい、そう言うモノです
 資料的に大切なのもを、肝心な時に撮っておかなかった

 で・・・
 気が付いたら、全て解体されていた
 と!

 って言うか、ちょぅど20年前と言えば
 ネットの普及が一気に進んだ頃
 ISDN回線が光回線に切り替わって
 通信速度も上がって
 更に利用料金も安くなっていった頃
 さらに言えば!

 物凄く安定していて、ネットでの利用を前提として造られていた
 windows XPが使われていた時期なので
 廃墟系の人達が自身のHPで、色々と「やらかし」を始めていた頃だったりするので

 この辺りから不法侵入が増えて行った時期でもあったりするので

 建物倒壊の危険性とか
 鉱山側も色々と対策を講じなければいけなくなっていた時期も重なっていた可能性が!

 で・・・
 2007年の台風9号直撃を受けて
 その前後に、一気に姿を消していく事になると

 なお、高原組寄宿舎は
 翌年の2006年には姿を消していました




 ただし!
 神流川左岸の山中に取り残された社宅なんかは

 落葉が進まないと姿を現さなかったりしたので
 って言うか、この時
 初めて気づいたんですけど
 自分も!(驚)

 この辺りの建物は
 まだ廃墟系の餌食になっていなかったッポイ
 この頃は




 そして
メインの居住区

何故か
 この付近まで来たら
 渋滞が、ほぼ解消されていました

 って言うか、 ココから先は
 比較的運転がしやすい区間だから(笑)

 でも初心者や運転に自信のない人は絶対に来ないでくださいね!
雁掛トンネル から先は、それなりの覚悟が必要ですから

 で!




駐車場には
 大量の車が!!(驚)

 って、まだこんなに
 従業員さんが残っていたのか?
 この当時?

 と・・・
 思ってたのですが
 この時は

 まあ、 もしかしたら
 赤岩方面に登山に来ていた人が
 勝手に停めていただけだったのかもしれない ?(困)

 でも、道路上に不法駐車していない所を見ると
 まだ常駐していた従業員さんの車って可能性も捨てきれないんですけどね


 つづく






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.15 05:26:55
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たぶん、あと1週間早ければ・・・(07/15)  
MOTOYOS  さん
多分...このころは紅葉の時期の意識あったかもしれませんが...その後だんだんアウトオブ眼中(古)に... (2025.07.15 07:00:28)

Re[1]:たぶん、あと1週間早ければ・・・(07/15)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ

 夏の猛暑で葉っぱが日焼けしちゃって
 全然キレイじゃないので・・・(涙) (2025.07.15 22:12:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: