全24件 (24件中 1-24件目)
1

# 232++ 敦賀から若狭町の塩坂越(しゃくし)というところへ移動。 ++車の中で 一夜を過ごして、もうすぐ 夜が明けそうです。あそこから太陽が出てくるのかな。なんでこんなに早起きかって、大人は もう釣りをやってます。 おまけ 毛づくろいしている最中に手を出すと、ついでになめてくれます。別に 引っぱってるんじゃないですよ。つづく。
2007年09月29日
コメント(29)

# 231++ 敦賀(福井県)にて。 ++おっさん が来たり、 ワン が来たりここは落ち着かないので、ちょっと移動します。今度は あっちへ行ってみよう。この道沿いを歩いてる限り、同じだと思うんですが。堤防が途切れてるとこまで来ちゃった。とりあえず ここで落ち着こ。車が1台とおったけど、 あとは誰も来なかったので大人と鼻ピーして遊んだり、いじくられたりしてるうちに沈む少し手前の太陽が 雲から顔を出したりしてやっと ゆったりとしたひととき。まだ、つづく。
2007年09月28日
コメント(16)

# 230++ 敦賀(福井県)の海辺で夕涼み中。 ++おっさん が通りすぎて、 ほっと一息。と思ったら、また誰か来た。今度は ワン連れだ。一応 かくれてます 。バレてない、 バレてない。どうもここは ワンのお散歩コースらしい。その後も、二匹連れが来たり、黒いチビっこいのも。このおばちゃんが連れているテリアは、くつしたにものすごく吠えてました。おばちゃんが必死で、「 あれは犬ちゃう! ネコや! 怖(こわ)ない!! 」と言い聞かせて引きずるように去って行きました。あ、 最初のワンが戻ってきた。何してきたんだろ。ここ ・・・、 なんか リラックスできないな。つづく。
2007年09月27日
コメント(17)

# 229++ 敦賀(福井県)の海辺で夕涼み。 ++よっこいしょっと。ちょっと散歩でもしてみるかな。あっちまで行ってみよう~。あ ・・・ 。誰か来た!見つかりませんように・・・。行った ・・・?おっさんも散歩かな。次回は、ワンと遭遇。みみずのオッサン
2007年09月26日
コメント(26)

# 228++ 夕方の敦賀(福井県)の海。 ++日が暮れ始めると だいぶ涼しくなりました。よっこいしょっと。とりあえず この辺で、 海を見ながら時間をつぶしますかね。ん・・・、 怪しい音。あれ今 動いた・・・?なにもの・・・。飛びかかってこないよね。あんまり近づかないようにしよう。つづく。
2007年09月25日
コメント(20)

# 227++ 敦賀(福井県)にて。 お昼になりました。 ++日かげを求めて 近くのドライブインの駐車場へ。ほんのわずかにあった木陰に車をとめて休憩です。そいで、 お昼ごはん。ざるそば。スーパーで買っておいた お手軽ランチ。くーちゃん、 ちるちる 大好き。めんつゆ かける前に ちょっとちょーだい。そばそば ちるちる - 。午後は、少し曇ってきたので、 暑いのはちょっとマシ。次回は、夕涼み編。
2007年09月24日
コメント(26)

# 226++ 敦賀(福井県)の海にて。 ++秋の空ですねー。風もなくて おだやか・・・。って、 めちゃくちゃ暑いよ!このままだと倒れちゃう。どっか 日かげ 探さないと。うんうん、 ちょっと乾いてるね。って、葉っぱじゃなくて、日かげ、日かげ ・・・ 。やっと めっけた。ふー。 こっから出られないね。もーちょい、つづく。
2007年09月23日
コメント(18)

# 225手作りおやつ+ + 旅日記の合間に おやつネタなど + +今日のおやつは、【まぐろ&ポテト棒】。いつものジャーキー風です。用意するのは、マグロとじゃがいも。マグロは、血合い、スジの多い部分、切れ端などを詰め合わせたものが1パック100円程度で売られていたのでお得でした。じゃがいもは小ぶりなので2個使用。だいたいマグロと同量になるくらいが目安。 下ごしらえをしていきます。 マグロは、 適当に細かく刻んでおきます。 じゃがいもは、 ラップをかけて、レンジで3~4 分チン。 熱いうちにフォークの背でつぶ しておきます。 皮はついたままにしましたが、 もちろんむいてもOK。 フードプロセッサーがあれば これらの工程は省けるのかも。で、 じゃがいもが そこそこ冷めたらこの2つを混ぜ合わせて すりつぶし、ペースト状にします。(我が家は ハンディミキサー を使用。)マグロの粘りが出てきたら完了。色は ほぼマグロの赤が勝っています。そしてこれをアルミホイルの上に薄くのばし、魚焼きグリルの弱火でじっくり焼きます。火の通りが心配なら、裏面も焼きます。焼けてくると 案外きれいにホイルからはがせます。あとは 適当な大きさに切って、出来上がり。まずは私が自分で味見。食感は、マグロの弾力と ところどころじゃがいものホクホク感が絶妙。まさに「ツナ・ポテト」だから素材の相性は問題なし。マヨネーズつけたくなるかも。もちろん、くつしたは匂いだけで大興奮。早くちょうだいコール炸裂。やはりマグロが入っているので、一口食べたあとの反応はすごい。じゃがいもはクセもないし、 くつしたも割とイモ類は好きなのです。マグロだけだと際限なく食べそうだけど、じゃがいもが入っているからそれなりの満腹感も得られるんじゃないかと。それでも勢いは止まりませんけどね・・・。ぜひ お試しあれ。
2007年09月22日
コメント(22)

# 224++ 敦賀(福井県)の海です。 ++海のそばに神社があります。振り向くと・・・、お馬さんがいた。お馬さん、 涼しいとこ知らない?で、 正面を向くと海が見えました。んー、 これぞ 海だね。それにしても、暑い 暑い。つづく。
2007年09月21日
コメント(24)

# 223++ また 敦賀(福井)に来ました。 ++着いた?海、着いた? 海、海。んー?海 ・・・?・・・ 広がる青空と山の景色 ・・・海って こんなんだっけ?「 くーちゃん、 海 見に行く? 」あ、 海 ちゃんとあるんですね。じゃあ 見に行ってみるかな・・・。つづくよ。
2007年09月19日
コメント(22)

# 222+ + 旅に出てました。 + +またまた 夜中に お出かけ。まずは 車のドリンク補給。車、 ごくごく飲んでます。さあ、飲んだら出発ですよ。ワープ!ただ今、ワープ中につき画像が乱れております。 ご了承ください。ん ?これは 朝の光 ?違った。 コンビニの明かりでした。ちょっと休憩です。明け方、 山の近くは雨が降っていました。目的地は、また海!
2007年09月18日
コメント(36)

# 221+ + 今日は くつした用品。 + +くーちゃんの分身?この赤いやつで、 なでなでしてもらいました。+ + このスーパーブラシ、 くつしたのブラッシングにも + +カーペットの掃除にも使えるスグレモノ。これで くつしたをなでれば ものすごくよく毛が抜けるし、カーペットをなでれば 「こんなに!」というほど抜けた毛が集まってくる。そうじと抜け毛対策がセットで出来るので、 便利 便利♪くーちゃんも これ、好きです。もう終わり?9月12日の くーちゃん記念日 に、「ごちそうはあるのかな?」 というようなコメントをちらほら頂いたのでその日の晩ごはんをちょっと紹介。シイラ丼 桜えびトッピング。たまの玄米ごはん(レトルト自然食) に、フライパンで蒸し焼き(油を引かず ふたをして焼く)にしたシイラ(魚)と桜えび(無着色)を乗せ、ちょびっと牛乳をかけた ひたひたごはん。電子レンジで10秒ほどチンして 香りを出しています。まぁそんなに「ごちそう」というほどのものではなく、いつもは鶏肉を混ぜ込んだりしているのでそれが魚に変わっただけという感じなんですが。一応 おいしそうに食べてます。汁(牛乳)とおいしいとこ(魚)だけ先に食べちゃって「おかわりー!」と言ってました。くーちゃん、ごはんのところも食べて下さい。
2007年09月15日
コメント(24)

# 220+ + 涼しくなってきて、ちょっと甘えんぼ。 + +なでなでして下さい。おしりのあたり、 なでなでして下さい。早 く ~ 。
2007年09月13日
コメント(24)

# 219+ + 今日は、くーちゃん記念日なのです。 + +お誕生日じゃないけど、 今日は思い出の日なんだって。3年前の今日は、くつしたが我が家にきた日です。『くつしたの生い立ち』 では、まだくつしたは公園で暮らす野良猫のままですが、2004年9月12日、我が家にやって来ることになります。何のことか、 話の内容がよく読めないな・・・。ときどきくつしたに、 「うちに来てよかったね~。」 と言っては「うちに『来た』って何?」 と不思議そうな顔をされます。あ、そうでしたね。 くーちゃんは『来た』んじゃなくて最初からうちにいたんですよね。そうでしょうよ。いつもくつしたが幸せそうにしてくれているので、本当の母ちゃんがいなくなってしまったことや、兄弟たちと別れて寂しかったことはもう忘れていてくれた方がいいと思ってしまいます。くーちゃん 聞いてないから大丈夫。だから、公園にいた頃のことは 「なんとなく楽しかった思い出」 で、くつしたは最初からうちにいたことにしています。まぁ心配しなくても、ネコはそんなに記憶力がよくないって言うし、きっともう前に住んでたとこのことも忘れてると思うけど。もの忘れが激しいみたいに言わないで下さい。なので とりあえず、くつしたにとっては どうでもいい記念日なのですが、私たち大人にとっては、感慨深い思い出の日でありまして楽しい日々を振り返るとともに、またくつしたが元気で暮らせるように覚悟と決意を新たにする特別な日でもあるのです。うん、 まぁ くーちゃんを大事にしてちょ。と、まぁ 堅苦しい話はさておき、せっかくのいい天気なので 記念撮影しようとベランダにイスを置いてモデルさんに乗ってもらったわけです。ベランダでも 飛びネコ!なかなかじっとしてくれないので持ち上げてみたり、おさえてみたり。ねぇねぇ、 飛んでるみたいー?大人の相手するのも大変だ・・・。あんまり長居させて ベランダに慣れてしまうとまた 一人でお隣さんに行ってみたくなる病 になるかもしれないので早々に撮影会は切り上げ。だから おうちなのにヒモヒモつけたんだね。+ + という、何気ないけど実は記念日、な一日なのでした。 + +
2007年09月12日
コメント(34)

# 218+ + ただ寝転んでいるだけではありません。 + +今日は 手を念入りに毛づくろい。外側も、内側も。ここ、 くーちゃんのトレードマークですからね。はい、 完了ー。
2007年09月11日
コメント(30)

# 217+ + 大人がいない間に・・・ + +座いす ひとりじめでリラックス。じゃますんなよっ !!
2007年09月10日
コメント(31)

# 216【 前回のおはなし 】私たちとの関わりが深くなるごとに、生活の場を公園の外へと移しつつある子猫たち。困惑する私たちをさらに揺さぶるかのように、台風の雨と風はしだいに強くなって行きました。前回を読む >>はじめから読む >> 2004年、 9月の初め。土曜の夜から吹き始めた風は徐々に激しくなり、日曜は朝から雨が窓を打ち付けていました。軒を流れる雨を見ながら、私とまるは出かける気もなく部屋で過ごしていました。 「チビちゃんたち、大丈夫かな・・・。」時折強くなる雨の音を聞いてまるが口を開きました。 「ちゃんと濡れない場所にいるかな。」それは私も考えていたことでした。こんなに強い横風と激しい雨では、少々の物陰では簡単に濡れてしまうのではないかと思えました。アパートのベランダに置かれたエアコンの室外機の陰、公園の茂みの中、駐車場の車の下。私の想像できる場所はそれくらいしか浮かびませんでしたが、しかし そもそも毎日ねぐらにしている場所も私たちには分からないので、きっと私の知らない安全な場所で身を潜めているのだろうと思い直しました。何も風雨に耐えているのは子猫たちだけではなく、他の野良猫たちも同様に、そして今まで幾度となく雨や風、寒さや暑さをしのいできている訳ですから、そう簡単に台風の雨ぐらいでどうにかなることはないんじゃないかと考えたのです。 「大丈夫じゃないかなぁ。ちゃんと濡れない場所、見つけてると思うよ。」私はまるに答えました。 「そうだといいけど・・・。」まるの言葉を、私はそのまま頭の中でも繰り返しました。大丈夫だとは思うけれど、親のいない小さな子猫たちが初めて直面する自然の猛威。排水溝の溜まった水に流されたり、打ち付ける雨に体温を奪われたり、そんなこともあるかも知れない。そう考え出すと気持ちはどんどん不安になりました。はっとするほどの大きな音で 雨が窓を打つたび、私たちは窓の方に目をやり 「大丈夫かな」と繰り返しました。 「こんなに横から降ってると、隠れてても濡れてしまうよね・・・。」まるの考えていることは分かっていました。 「台風がどっか行くまでの間だけ、連れてきて休ませてあげたいね。」それは私も何度となく考えていたことでした。もしうちに連れて来られたら、子猫たちは雨に濡れることも激しい風の音に怯えることもなく思う存分 ごはんを食べて、ゆっくり手足を伸ばして眠ることが出来るでしょう。しかし私はそれが現実的なことだとは思えませんでした。 「連れて来ようと思っても、クロちゃんはすぐ捕まえさせてくれると思うけど、 しっぽと、特にくつしたなんかは逃げちゃうんじゃないかな。」 「そうだね・・・。」 「もし くつしただけ残っちゃったら きっと隠れて出て来ないだろうし、 そうなったら雨の中に一人で余計に可哀相だね・・・。」 「うん・・・。」 「それに、一度家の中のあったかい生活を知ると、今度 外の生活が余計に辛くなるよ。 一回連れて来たら、あとずっと面倒見るつもりじゃないと・・・。」 「ここはペット禁止だし、1匹だけならどうにか隠していられるかも知れないけど 3匹ともは絶対無理だよね。そうしたらあの中で1匹だけなんて選べないよ。」私は思いつくことを全部 口にしてみました。それらは全部、まるも分かっていることばかりだったので同じ気持ちを私が代弁したに過ぎませんでした。1匹を選ぶということは、他の2匹が今以上に辛い思いをするということになります。人懐っこくて甘えん坊のクロちゃんは手放しで可愛いと言えます。毛並みの色も美しく、最近どんどんなれてきたしっぽも可愛い。しかし 警戒心を持ちながらも私たちを受け入れようとする意地らしいくつしたもまた同様に可愛いのです。1匹だけを決めることは、あってはならないことのように思えました。それはまるも同じでした。分かってはいるけれど、まるは 今何も出来ないこの状況をどうにかしたいという思いが私より強かったのです。まるは 頑張れば3匹とも隠して飼うことが出来るかも知れないと可能性を見出そうとしていましたが、逆に私はそんな危うい生活は続けるのが難しいと考えていました。何より、私はそんな面倒は困ると思っていたのです。正直なところ、手一杯な自分の生活を犠牲にしてまで子猫たちの面倒を見るつもりはありませんでしたし、それがずっと続くことへの覚悟など到底出来そうにないと思えたのです。私は、自分がまるほどには子猫たちに愛情を持っていないのだと知りました。そう自覚すると、私の中で子猫たちへの心配はすーっと遠のき、たくましい彼らならどうにかしてこの台風を耐えるだろうと、あとは積極的なまるの言葉にも曖昧な答えを返してその場をやり過ごすだけになりました。私は冷めた思いで窓の外の雨を見ていました。翌朝、雨はすっかり上がり、台風一過の高い空がまだ地面に残る水たまりを青く光らせていました。自転車置き場の横にあった子猫たちの糞の跡は雨に流されなくなっていました。それを見て、私はもはや問題など何もなくなったかのように晴れ晴れしい気持ちになりました。台風の激しい雨は、子猫たちへの私の気持ちも洗い流してしまったかのようでした。次回に続く >>
2007年09月09日
コメント(31)

# 215昼間、くつしたの姿が見当たらないなと思ったら、だいたい ここにいます。カーテンの中。このせまい感じとちょっとした ひじ置きが お気に入りの様子。日が当たってても関係ないようで、洗濯物を干しにベランダに出たとき窓の外から見てみるとまぶしそうな顔しながらわざわざ太陽の方を向いて日光浴。・・・暑くないの?+ + +夜、カーテンの中にもいないと思ったらカーテンの上にいた。
2007年09月07日
コメント(36)

昨日のおやつ(コーンおやき) を食べてるところです。2枚つづけて 食べました。一応コーンの味がしておいしいけど、そんなにたくさんは いらないかな。食べたあと、 結構 おなかいっぱいになります。そして 眠気が ・・・ 。
2007年09月06日
コメント(22)

# 213手作りおやついまいち不評だった 前回のコーンのおやつ 、少し改良して 作り直してみました。また お気に召さないと困るので、 コーンはとりあえず半分だけ使用。小麦粉は まぶす程度。 (大さじ1弱)で、それをミキサーでペーストに。あとは薄くのばして焼くだけ。裏面もこんがり。はい、 出来上がり♪今度は よろこんで食べてくれるかな~。一応、作ってるときから「欲しい欲しい攻撃」してました。前のより 香りがいいよね。さあさあ、 食べてみるべし。カ プ 。前よりは食べてくれました。でもコーンそのままを食べるときの勢いとは比べ物にならない・・・。まだまだ 改良の余地があります。
2007年09月05日
コメント(24)

# 212+ + 朝のくつした + +一度は起きたくつした、 まだ眠そうです。わざわざ日の当たるところで寝始めました。夏でもなぜか日向ぼっこしてしまうくつした。よくカーテンの中にもぐり込んでいます。ちょっと触ろうと思ったら 踏まれてしまいました。それにしても・・・、 引っくり返って寝てるから1本見えてますね。おーい。 キバ見えてますよー。まだ見えてますよ。あ、 隠した。目は開いてますが、 これ 何も見えていません。夢を見てるのか ときどき瞳孔がぐるんぐるん動いてます。そうそう、 寝るなら ちゃんと目は閉じて下さいね。最近 歯みがき始めました。
2007年09月04日
コメント(32)

# 211+ + さらに続く いたずら 。 + +忍び寄る 大人の気配。また何か するんでしょ。はい、正解。うさぎ?あんなに耳 長くないよ!さらに、宇宙人・ ・ ・ ・ 。もう ・・・ 。決していじめてるんじゃありません。
2007年09月03日
コメント(24)

# 210+ + ネコ → 耳 → いたずら ときたら、お約束。 + +また何かされそう。アメリカン・カールやっぱり。大人、 うれしそうですね。でも くーちゃん、 あえて反応しませんから。がまん がまん ・・・ 。も、 寝てしまおう。
2007年09月02日
コメント(39)

# 209座いすの上で くつろいでたら、大人が割り込んできました。せっかく一人で のんびりしてたのに。そして、何かイヤな予感 ・・・。くーちゃん、プチ変身。スコティッシュ・フォールドと言うか 、おまんじゅう触ってると ついやってしまいます。
2007年09月01日
コメント(20)
全24件 (24件中 1-24件目)
1