小さな パンドラの箱

小さな パンドラの箱

2009.10.02
XML
カテゴリ: 子供の世界
半年がんばって、リタイヤです。

退部する日は決まっていますが

もう気持ちが、ギリギリ限界のところまできています。


黄色信号のシグナルは夏休中に

それが赤に変わったのは夏休み明け、突然退部の意思表示が私にありました。



中学校から厳しくなる上下の人間関係

上を目指そうとする部の高い向上心

大多数の異性の中での活動

切磋琢磨しながらも活動を続けようと、心許し語れる同士に巡り合えなかった事



身の置き場がなく、そこがとても居心地の悪い場所になってしまったこと。



私の学生時代をさかのぼっても・・・・(かなり遠い昔の話)

確かに上下関係が一番厳しかったのは中学生時代

先輩が厳しいのも、部活がつらいのも、今も昔も変わりないはずです。

先輩の引退後、自分たちが経験したつらさは

悲しいことに繰り返してしまう、

そんな愚かさも…学生時代にはよくあること。



叱咤激励なのかもしれない一言

でも

そのいきを超えた言葉は、心を傷つける悲しい言葉です。

強く指導されても、そのあとにフォローがあれば前者は緩和されます。



でも、そうでなかったら…言葉の真意はわかりません。


子供から自分が体験したこと

かけられた言葉など大まかなことは聞き、どんな状態だったか確認しました。

それを、大人としてプラス思考に変え話し合いを繰り返しても

打ち消せない不信感と辛さが多く残ってしまいました。



たくさんいる部員の中でも、偏見なく気さくに声をかけてくださった○○さん

ありがとうございました。

あとわずかですが最後の日まで宜しくお願いします。




最後に

親しい間柄でも、ましてや立場的に弱い人間にはなおさら

軽々しく 死ね なんて言葉を発しないでください。




いつの日か

あの時の部活はきつかったと、笑いながら話せる日が…来るのでしょうか?

複雑な人間模様は、大人も子供も変わりませんね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.02 12:42:30
コメントを書く
[子供の世界] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: