2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
やっぱり、私は寂しがりやなんだなと思います。普段も、常に誰かといたい願望が強くてだから、インターネットも大好きっこになったのかも。フラットメイトは私の寂しがりやな部分に本当に驚いています。一人でいたいと思う時間ってあるでしょ?って言われるのですが、私はそういう時間がいらないときとほしいときがあっていらないときは、一切いらなくって、一人でいる時間が苦痛で仕方ないのです。きっと、今は一人でいられない時期なのかも。昨日は、ある人からのTELを心待ちにしていました。でも、なかなかなかなかなかTELがなりません。仕事の後で、ぐったりしていたので、携帯をにぎりしめながら、寝ていました・・・。ふと目が覚めたとき、無性にその人にTELしたくなってしまって、フラットメイトに助けを求めました。でも、今自分からTELなんかしちゃいけない状況だったので、玄関の靴箱の上に携帯を置いておきなよといわれたので、そのとおりにしてみました。気になって仕方なかったのですが、そしたら、いつのまにか眠っていました。携帯を靴箱の上に置いて眠る人いるのかな・・・きっと私だけなのかな・・・・こんな私の性格、どうにかしたいです・・・。
2005.08.29
コメント(4)
このお仕事って難しいです。友達と会う機会を作るのが難しいので・・・。みんな違うスケジュールで働いているからです。でも、昨日(こっちは週末)、久しぶりに、仕事で出会ったある友達と会いました。週末に会えるなんて、らっきー!っていうことで、踊りあかしました☆まだまだ若い!体力がある!って思っても、昔のように朝まで踊るのは全然無理で・・・体力続かず。睡魔に襲われました。一緒に来ていた友達は、みんなセクシーに体をクネクネさせてすっごくかっこよく踊るのですが、私は彼女たちみたいに踊れないー!・・・・・・・です。踊れるようになりたいなあ。一番すごいと思ったのは、前にアフリカ出身の子と踊りにいったとき。リズムのとりかたも全然違うし、体の動かしかたも、かっこよすぎるーーーーーーーーーー!あんなリズム感が私にも欲しいって思います☆昨日一緒にいたお友達。とても尊敬できる人です。私と歳はあまりかわらないのに、すっごい行動力のある女のこ。この国にきて、ドライバーライセンスをとり大学院にも通いプライベートライフも満喫☆だから、彼女の周りには、いつも男女問わず人が集まるような気がします。私も、彼女のように、もっともっと楽しんでいかないと!私は、この国で、尊敬できてお手本にしたいとおもえる人たちに囲まれていること、すっごく幸せだなって思います。
2005.08.27
コメント(0)
ヘアスタイル、大変身しちゃいましたー!こんなに○○で、色も○○なAは初めてです・・・。○○の部分を書いてしまうと、個人特定されてしまいそうなので・・・。(ただでさえ、会社名わかってる方が多いもので(汗)とにかく、大変身をとげましたです。色だけ言ってしまえば、すごおおおおおおおおおおおおく、明るいです☆私の会社、そういうところはOKなのでありがたいです。なかなか、明るい髪色の自分もわるくないじゃんって思ってます・・・周りの反応は・・・今朝帰ってきたフラットメイトにはスルーされちゃいました(涙。1番見せたい本人がいないので、ドキドキして帰りをまってます。これまたスルーされちゃったら、最悪かも・・・。なんでいきなり?!どうした!A!ってくらいの変わりようなのですが。特に理由がないのです・・・、なぜかなああ?ただ、顔の色が白いので、なんとーなく明るい色が似合うかなーって思いました。オレンジブラウンのAです。すっごく気分転換になりました☆
2005.08.26
コメント(2)
お友達と一緒に日本へのお仕事だったので 昨日、焼肉を食べに行きましたーーーー!!!!!そのために、24時間お腹すかせてきたんだもん!いっぱい食べなきゃ!って思ってひっさしぶりに一杯満腹感を味わいましたー。ホテルのお部屋について数分後にはお部屋を出て焼肉やさんへ直行ーーーーーー!!!!!でも、お肉でいっぱいいっぱいな私はビビンバやチゲが到着したときにはかなりお腹もいっぱい!それでも、今食べないとしばらく食べれない!っていう脅迫観念?!っていうのかな、そんな気持ちに襲われて食べてきました!お仕事中も、焼肉焼肉焼肉やきにくーーーーーーーー!!!!!って心の中でつぶやいて、嫌なこと(本当にびっくりするくらい嫌な目にあいました)にであっても、がんばれた気がしたのでした。アーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!それでも、昨日のお仕事はきつかったです。世の中、いろいろなお客様がいるものです・・・。ぐすん・・・・(大涙
2005.08.25
コメント(4)

ダイスキな絵です☆この絵をみると、すっごく心が温まります。お仕事の前に、携帯に入っているこの写真を見て「よーし!今日もがんばってこー!」っていう気持ちにしています。私の大切な人が描いた絵です。いっぱい描いた絵の中でも、この絵が特別ダイスキなのは、描いた本人の、心の温かさがいっぱい伝わってくるから。絵は人をあらわすなーって思います。
2005.08.23
コメント(4)
やっとオフになってオフの時間を満喫ーーー!し、気分はるんるんに★フラットに戻り、フラットメイトとお話をしていたところ。Aちゃん、私、交通事故に遭ったの・・・・・・・。もうびっくりしました・・・。タクシーに乗っていて玉突き事故にあい、軽傷ですんだものの、首が鞭打ち状態になってしまったと(涙。砂漠の国、交通事故、よーくみかけます。車つぶれているのも、よくみかけるし、実際、車が後ろから突っ込んできたこともありました・・・ホントありえないけれど。移動手段がタクシーしかないので、タクシーにのらざるをえないのですがこのタクシーも運転が荒すぎ・・・。だから、こっちで車を持って運転するのも、こわいかな・・・って思うのですがタクシーに乗りたくない(=ドライバーが嫌。恐い。いやな思いをする)移動手段が少なすぎる・・・。車のみ。ということで、日本でも運転免許もないAですがちょっと、免許をとろっかなーって思ってます。免許をとったら、ドライブして、夜のビーチとかいけるのかなあ?とか。今までいけなかった、遠出とかできちゃうのかなあ?とか楽しみなことがいっぱいな気がします★でも、こっちのDRIVING SCHOOLってどんなものなのかすっごく不安なのですが。日本より、コストがハーフで、1LESSONが約1000円って宣伝しているので、本気で考えてみようかな・・・でも、やっぱり、事故が多いところなので不安なのも確かで、優柔不断なAなのでした。
2005.08.21
コメント(6)
日本へお仕事に行ってきました。何と、何と・・・・。初めて、母&妹が滞在先ホテルにきてくれました。初☆ユニフォーム姿をお披露目してきました。何だかうれしかったな☆母に、何か静岡のお土産を持ってきて!って頼んでおいたんです。そこで、母が買ってきたものは・・・ うなぎパイ夜のお菓子で有名な静岡のお菓子です。うなぎのエキスが本当に入ってるって最近知りました・・・・だから夜のお菓子。んでも、夜のお菓子とかってクルーに説明するのも面倒だからそのまま「はい、母からのお土産だよ」って渡せばいいかなーって思ってたんです。コックピットクルーに渡しにいったときに、彼がパッケージに書いてあった「NIGHT SNCAK」という文字を発見して、夜のお菓子だということに気がつきました!「意味わかる?」って私が彼にきくと「わかるわかるー」ってスマイルな彼。私が説明しなくても、意味までわかってしまったコックピットクルーが、すごいと思いました。まあ、NIGHT SNACKだからわかりますよね(汗。
2005.08.19
コメント(4)
この会社のことを知るきっかけになったのは私の English Language school の クラスメートが紹介してくれたからなんです。彼は、イタリア人の男のこで、同い年。もう・・・3年前?!にマルタでホームステイをしながらホリデーも兼ねて英語の勉強をしていた時に同じクラスメイトでした。クラスの後はビーチ→ご飯→クラブ→寝る→クラスっていう生活を、続けていてホントあの時にしかできなかったよき思い出。彼は、当時、私と同じ大学生。でも、同時に CAとして働いていました。このお仕事が大好きで大好きで仕方ない感じでした。彼は、私がエアラインに興味があるのを知って日本に帰った後も、チャットで、このお仕事について色々教えてくれたり今私がいる会社についても教えてくれたり・・・。そして、私は、今の会社から内定をいただいて彼も偶然!!!同じ時期に内定をいただいて、一緒の会社で働くことをすっごく楽しみにしていたんです。ところが、少し遅れて入社することになった彼・・・なんと・・・会社が新しいクルーのトレーニングをストップしてしまったんです・・・。彼の入社は延期に・・・・。そして、彼も、自分の大学の勉強が終わらず、入社時期がどんどんどんどん延びてしまって結局、もう1度インタビューを受けないと入社できないということになってしまいました。でも、きっと彼のことなら、経験者だし、インタビューを受ければ、きっとパスできるって。。。でも、彼は結局インタビューを受けずにそのまま彼の働く会社でCAを続けていました。先日彼と、チャットをしていたら、このお仕事を、今回の契約で止めるとのこと。大学も卒業するので、そのままマスターに進むとのこと。彼と一緒の会社で働くことを楽しみにしていたけれど、でも、彼の決断、すっごく理解できるんです。いつか私にも、このお仕事を辞めて、次の道に進む日がくるとおもうから。彼とマルタで出会って、クラスメートになってお友達になることができたので、私は、CAとして働きたいと思えてきて今の会社を知るきっかけをもらえました。こうやって、今、楽しく仕事ができる・・・嫌なことは山ほどあっても、涙がでてくることもあったとしても、この会社でCAをしている今のAはすっごく幸せだなっておもえているから。ここで働いていなかったら出会えなかった周りにいる大切な人たちのことを思うと、彼には感謝の気持ちでいっぱいです。CAを辞めて、違う道に進んでも頑張って欲しいです!
2005.08.16
コメント(2)
インターネットカフェに来ています。 ・・・・・・・。私の愛用の愛用の・・・・大切なパソコンが昨日突然壊れました。WINDOWSのメインページにすらアクセスできません・・・・・・・・PCなおす気力すらないです・・・・ネットカフェまで歩くのも暑くて暑くてしんどい・・・・・・・それにしても、すっごくいいお天気。空気も今日は澄んでいて砂で空気が真っ白に変わることもなくて。だから、お部屋から遠くの方まで見渡せて先月までは全然形になっていなかった建設中のビルが、いつのまにか5つくらい建っていました!!!!!!家の周り、工事ラッシュです。数年後にはこのあたりはどうなるのかな?ってすっごく楽しみです。きっと、ビルばっかりで、気温が上がっちゃってもっともっと暑い国になるのかもしれません(><)さて。PC壊れちゃったけれどきっと良いことあるよー★あるある★って思って、1日がんばりま-す!!!
2005.08.13
コメント(1)
日本からのフライトで観た映画 Monster In Lawジェニファー・ロペスとジェーンフォンダがお嫁さん(フィアンセ)とその彼のお母さんつまり義理の母というシチュエーション。Mother In Law (義理の母) → Monster In Lawジェーンフォンダが一生懸命、息子の彼女をいじめようとするんだけれど、ジェニファーもそれなりに抵抗するのがおもしろくて見所。私的には、結構、中身は予想できたしもっとおもしろいのかなぁと思ったけれど。(結構、予告をみて期待しちゃってた・・・)私はジェニファーロペスが大好きなので彼女の映画とアルバムは全てチェックです♪彼女を観ていると、身体の美しさにほれぼれしちゃいますよ・・・。(Shall we dance はスッゴク綺麗でした)スキニー(痩せすぎ)なだけじゃ`美’じゃないんだ!出るとコだして、引き締めるところは引き締めた彼女の美しさと、とってもキュートなとこが好き。ジェニファーがお風呂で彼と電話で話をしているとジェーンフォンダがいきなり入ってきて、邪魔してきたり・・・しまいには、その電話をとりあげて、息子と話すの。`バスルーム’でですよっ!それをず~っと笑顔で演技するから面白い。↑こんなMother In Lawいたら、どうしよ~(T_T)って思うけれど。私も、学生の頃、ボーイフレンドの実家に数日間お泊まりさせて頂いたことがありました。その時、初めてお会いした、彼のお母さまとお父さまとお兄さまにすっごくすっごおお~く、よくして頂いたことがあって彼ママ=`とても優しいお母さん’という印象が。でも、世の中、きっとそうばかりではないと思うけれど。彼の実家は日本ではなくって、外国にありました。彼のお母さまは、母国語オンリーしかお話できなくて、直接お話できなかったんです。彼の通訳が必要でした。お父さまとお兄さまは、お仕事の関係で日本語と英語を使えたので会話できたのですが。でも、コミュニケーションって言語だけでは成立しないってコトをよく感じることができました。顔の表情など、ノンバーバルな部分でのコミュニケーションの大切さをひしひし感じました。そこから、私はお母さまから、すごく良く接して頂いているって感じることができました。言葉は通じないけれど、愛情を注いでくれてるって。その後、私と彼は、離ればなれの日々の結果、音信不通に。それから1年以上たって、彼と再会したとき、未だに彼のお母さまは、Aのことを気にかけていて`Aは元気にしているの?’って聞いてくるんだよ~。って彼は話していました。`お母さんごめんなさい(T_T)Aと彼は、すでに終わってます・・・・・’って心の中で、すっごく申し訳ない気分になりました。それから、私と彼は会っていません。お互い、違う国で、全く違う道を歩んでいるから。彼とのことは、再会したとき、やっと吹っ切れた!って思えたけれど、実家に遊びに行ったときのこと。ご家族によくして頂いたことを思うとまたお会いしたかったのに・・・って思います。ジェーンフォンダみたいな Monster In Law・・・・ではなくって学生の頃の彼のお母さまのような愛情に満ちあふれた、息子の彼女も大事にする Mother In Law に巡り会うことができますよ~に(>_
2005.08.12
コメント(3)
昨日、こちら砂漠の国に帰ってきました(^_^)/~空港のexitでた瞬間、Aのメガネは真っ白に曇りました~すっごい湿度だわ。(最近コンタクトとメガネを併用です)でも、さっきまでAは色々あってかなりの落ち込み様でした(涙。帰ってきて早々、何でこうなるんだろォ~(T_T)んでも、それも無事!?に解決したのでこうやって、やっとブログを書く気力がでました☆・・って今朝の5じ♪砂漠の国の生活がまたスタートです!
2005.08.12
コメント(0)

庭の向日葵の花は枯れちゃっていますがまだまだ元気な葉っぱが‘夏!’って感じです。 今日、砂漠の国に帰還です。今回、約3週間近くお休みをとりました。その前に病気してから、空を飛んでいないので1ヶ月近く仕事から離れていました。ちょうど働き始めて1年が過ぎ、こんなにお休みをとったのは初めてでした。母と実家で過ごしたこの夏休みでした。でも、私がいる間に治療をしてくれたので少しでも看病できた事がよかったと思います。それでも、すごく心配な事には変わりません。今、私の隣にいる母が、 母の植えたパイナップルについて、ぜひブログに書いてほしいというので(汗。まずは、写真を載せます↓ふつーに買ってきたパイナップル丸ごと1こを実の先端部分を切って、茎と実の先端部分を大きな植木鉢に植えました。数ヶ月たって、根がちゃんとはって、中から新しい葉っぱがでてきました。このまま成長したらほんと~にパイナップルの実がなるのかも?!と実がなるのを待っています。母は、色々なものを植えるのが大好きでさくらんぼを3種類プルーンブルーベリー2種類柿ビワグミお花を植えるのが趣味なのですが、実がなるのも好きで最近、みかん2種類を植えてました・・・。どんどん増えていきます・・・。ただでさえ、庭は畑と芝生でいっぱいなのに。それらが大きくなってお世話にしてるのは全て叔父なんですけどね・・・(汗。さてさて。そんな実家での夏休みもおしまいです。また砂漠の国からブログを書きます。今日のフライトは、何の映画みよっかな?この前のFRANKFURT-NAGOYAのフライトでは In Good CompanyとSAHARAを観て(HITCHも2回目だけど観た~!)A的に期待はずれ・・・でしたので今日は、新作がいっぱい入ってる事を期待してます☆それでは、いってまいります!
2005.08.10
コメント(0)
実家に帰ってきて必ずすること。ピアノを弾くこと趣味って言うか・・・・それを越えた生活の1部だったピアノです。小さい頃から色々お稽古ごとをしていたAですがピアノだけは15年間続けてました。ピアノで、大学受験までしてしまいました。その間に溜まった楽譜はホント多くて多くて・・・。今日、楽譜を整理したり、ピアノを磨きました☆もう実家を離れて5年たったので、指はまったく昔のように動かないし、そこから出る音は、ホント聴いてられないくらいひどいな~って思ってしまうけれど(涙。でも、すっごくす~っごくリフレッシュです♪私の憧れは、ショパンのバラード全部!ベートーヴェンのバラードもぜ~んぶ!作曲した人の気持ちがすっごく詰っていてわかりやすいです。かっこいい!ショパンのsensitiveで情熱もある感じ。ベートーベンの心の内側からにじみ出て来る情熱。でも、その曲に憧れて弾きたいと思っても、自分の音や引き方の特徴でなかなか、そういう系を弾かさせてもらえませんでした(涙。今、やっぱり楽譜を見ていて、もう一回ピアノをやりたいなぁ~音楽やりたいなぁ。って、しんみりしています・・・。普段は、R&Bなどの洋楽ばっかり聴くし、クラブで聴くミュージックは大好きだけれど、クラシックは、何だか自分にとって特別な存在だなぁって。砂漠の国で、もっとクラシックのコンサートとかないのかなぁって思います。この国は、そういったヨーロッパ的な古典的な文化が浸透していない気がします。新しいものは大好きだから、どんどん取り入れるけれど。でも、ヨーロッパの人はたくさん住んでいるのだから少しは、そういった催しやってくれないかなぁって期待しています。
2005.08.09
コメント(0)

↑富士山のご来光です☆妹が富士山登頂から戻ってきました!17時から次の朝の4時50分まで歩いたのだそうです・・・・・・(涙。私は、きっと行かないであろう場所だと思うので、記念に妹からの写真で行った気分になってみます♪
2005.08.08
コメント(5)
先ほど、妹から実家にTELが来ました。彼女は今、富士山を上っています。大学のサークルで強制的に登らされているみたい。って、彼女はバスケットボールやってるんですけどね。‘7~8合目だけど、もう疲れたぁ~~~~’と嘆いておりました。ぜひ、富士山頂までいって、ご来光をみてお祈りしてきてほしいものです♪富士山に登る!って聞いたときは意外に勇気あるのね~若いのね~って思いました。今の私は、そんなことできませんです・・・。そんな私も、高校時代の半分をな~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んと ‘登山部’っていう場所に所属して過ごしました。名前のとおり、「山に登る」ことをする部活なんですけれど、何でその部に入ったかというきっかけを話すと私のホント駄目駄目なパーソナリティが暴露されてしまうのでやめておきます・・・結局、どうでもいい理由で入りました(笑部活は、すっごく楽しかった!!!!!その前に所属していた部活では、女性の先輩方からの、いやがらせとかひどくって(涙。そういうこともぜ~んぜんない山部でした。(だって、先輩がいなかったもの~)部室が高校の‘別館’と呼ばれる場所にあってつまり、誰も人がこないような場所にあったので今だから言えるけれど、あそこは‘溜り場’でした。その頃の私は、他の部員同様に、やる気のない女子でしたので、授業とかお休みしたりして、部室にこもってしまうような。だから、部室には、部員でない人もいっぱい出入りしてたな~。で、普段の山部(と読んでいました)は、走ったり、トレーニングと称して、サッカーしたり。高校の近所に山があって、そこで歩いたり。トレーニングしたり。実際に、お山に登った回数は、数えるほど。でも、朝、お日様があがって来る瞬間を山の上から眺めることができたり、雪山の美しさを見ることができたり、きちょ~な体験をさせてもらえました。山部での経験は、話し始めるとホント、とまらないくらい色々でした。そんな私も、さすがにもう山登りできるよ~な体力と気力!がないかな~って思います。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆砂漠の国に帰還まであと3日!!!!!「すっごく母が心配なので、ここにいたぁ~い!」という気持ちと、「お願いだから・・・・砂漠の国に帰してください」という気持ちがミックスしてます。心は、砂漠の国に向いています・・・・・・・・。3週間は長いよぅ。
2005.08.07
コメント(8)
母の病院から書いています。朝~夜までここにいるので、ホント時間もてあましてます。あまりに暇なので、人間観察とかしちゃうんですよね。母のいるフロアは、女性の患者さんオンリーなのですがお見舞いにいらっしゃる方が毎日いっぱいいます。奥さん(と思われる)をお見舞いにいらした旦那さん(と思われる)。夜は、フロアにある、キッチンとかダイニングがあって皆さんが集まる場所で一人でご飯食べてます。すごく切なくなってしまいます。そういう方、このフロアでは結構見かける光景。奥さんが、ご病気で、お見舞いに来て夜もずっとそばにいて・・・。でも、それだけ思ってくれる旦那さんに会えた奥さんは幸せですよねぇ・・・とかと思いながら見ています。心配なのは、担当の先生。働きすぎでしょう・・・やつれています(><)朝は外来、それに手術もあって、夜は入院している人をまわって、土曜日は普通に朝からお仕事しています。働き者の先生に、ホントに感謝感謝です。いつも優しい声で、すっごく柔らかい先生なんです。だから、家族みんなで先生を心配しています・・・。そんな母の入院生活も、明日でおしまいです。そして、私も明日スーツケースを空港に送ります。あと、ちょっとなんですよね。日本での夏休み。早いなぁ・・・・・。
2005.08.06
コメント(0)
砂漠の国の友の虹香ちゃんのブログで紹介されていた恋愛占い↓ここをクリックしてくださいね♪Lets try!http://garden2-web.hp.infoseek.co.jp/sindan/index.htmAさんの恋愛はDランクです。(A~Hランク) 現在Aさんのことが好きな人は7人います。 Aさんが今までに泣かせてきた男性は27人です。 Aさんはあと10回恋をすることが出来ますホントに???何だか恋多き女子ですねぇ。Aはそんなに男の人を泣かせてきたの?!Aさんの恋愛をする上での長所と短所 Aさんの長所は優しさです。誰に対しても親切で優しいその姿に惹かれる人は多いでしょう。今時の男性は女性に安らぎを求めています。あなたの優しさに癒される男性はきっと多いはず! Aさんの短所は恋愛に対する依存の高さです。恋に夢中になるあまり、他のことがおろそかになってしまう…なんてことはありませんか?恋をすることは大切なことですが、熱心になるあまり自分を見失ってはいけませんよ。 長所は・・・そうなのかなぁ?って思います。自分ではよくわからないもの。短所は・・・当たってるかも・・・当たってる。ほかの事、ど~でもよくなってしまうもの。それか、その人と同じ職場だったらいつもよりも頑張ってしまうかな~。Aさんの理想のお相手と出会いの場所は? Aさんにぴったりのお相手は、優しく一緒にいて安らげるような男性です。あなた自身が心を開いて話が出来るような男性が理想的です。そんな人と一緒なら、きっと末永く付き合っていくことが出来るでしょう。 Aさんが理想のお相手と出会うきっかけは、友達の紹介を通して…という場合が多そうです。彼氏募集中の時は、それとなく友達に頼んでみると、いいご縁がありそうです。あたってる!!!!!過去を振り返っても、私より絶対に性格が優しすぎる人とはよかったなぁ~って思えます。Aさんの結婚は? Aさんの結婚適齢期は16歳~19歳です。10代のうちに熱烈な恋愛をして、ゴールインして周囲をあっと言わせてしまうかも!また、10代のうちにご縁がなければ、30代以降にご縁がありそうです。早婚か晩婚か、どちらかになることが多そうです。 逃した~~~~ぁ!婚期!16~19って高校生~大学生でしょ!えええええっ(涙。次は30代なんだ・・・。だいぶだいぶ先なの??????????嫌~。
2005.08.05
コメント(10)
今、母の病院から書いています。やることがないので、暇っこなんです。普段仕事をしているとゆっくりブログを書く時間がなかったりコメントにお返事する時間もなかったりするので、こうやってブログに割く時間が増えることは、うれしいです♪この楽天ブログさんは、私書箱といいましてブログを書いている本人にメッセージを送る事の出来るシステムがあります。(このページ左下にありますよ~)私にも、このブログよ読んでくださった方がメッセージを送ってくださいます。(本当にありがとうございます!嬉しいです)その中で多いのは、将来CAを希望されている方からのメッセージです。でも、このブログはあくまで「日記」ですのでCAっぽいことはあまり書いていません。お役に立たないブログでごめんなさいなのですが(汗。その中で、「スクールに通われていました?」というご質問がありました。「スクール」というのは、CAやGH(グランドスタッフ)を希望される方用の予備校みたいな・・・みたいな・・・学校です。私、就職活動を始める大学3年生の10月頃からある先生にお世話になっていました。その頃は「スクール」というよりはその先生にある場所でお会いして、面接の練習をしてみたり、書類&写真をチェックしていただいたり・・・ということをしました。(A的には、その後、みんなでお食事に出かけて色々なお話をしている時間が楽しかったかな♪)本当にお世話になったのは、実際にCAの面接がはじまった1月からで、私は3月上旬に終わったのでほんの少しの間、お世話になりました。よく「スクール」については賛否両論があって、行く必要がない!っていう人もいると思います。私の場合は、行かなかったら内定を頂けなかったので行って大正解だったと思っています。外資系エアラインを目指していましたので書類(レジュメとカバーレター)の書き方も?????なAでした。やっぱり、身近な場所に、経験者の方(私の場合はスクールの先生)がいらっしゃると、心強いです。面接が終わって、すっごく不安なとき私はすぐに先生に電話していました。そういえば、着ていくスーツやスカーフの色メークの仕方、靴の色、髪型まで何でも相談していました。自分が自分で思う印象と周りから見た自分の印象は違いますねぇ。だから、こういった外見的なこともアドバイスしていただきました。う~ん、とても懐かしいです。あとビデオで面接の練習を撮ったとき、自分では、いっぱい笑っているつもりなのにビデオを見ると全然笑ってない事に気がついてそれからは、自分が思う以上に笑いました。それは、今の仕事でも、すっごく役にたっています。私にとって先生は、「先生」というよりは「よき相談相手のお姉さん」のようなもっと身近に感じる事の出来る存在でした。「スクール」って「大学受験の予備校」と似ていると思います。大学の予備校は、いくら通ったって勉強をいっぱいしてそこから吸収して自分のものにしなければ成績が伸びないのと同じでスクールも、自分から何かを得にいかなければ自分で目標を明確にして先生と接しなければあと、できる限り有効活用しなければ、いくら通っても、結果がでてこないと思います。ということで、不安をなくして、自信をつけて面接に臨むためにそのリソースの1つとしてスクールも考えられるのではないでしょうか。☆今日のブログは、決してスクールの宣伝ではありませ~ん!☆
2005.08.04
コメント(5)
治療の為、入院した母と一日病院にいました。この病院、1日いても、あまり飽きなく過ごす事ができるのが何よりです。・同じフロアで、インターネットができる!(ここ重要!!!!!)・お散歩コースあり。 (バラのお花でいっぱいさ!)・グランドピアノの自動演奏。 (ピアノは落ち着きます)・図書館あり。 (漫画だって雑誌だって借りれます)・売店は物が豊富。 (ミニ・コンビニみたいな・・・)何せ新しくって、ゆったりしています。一緒に母とお散歩したり、ピアノ聴いたり・・・ご飯食べたり・・・テレビ観たり・・・お買い物したり・・・ぼ~っとしたり・・・そんなことしてたら1日が終わりました。砂漠の国に帰還まであと1週間ですが母と過ごす予定です。私が、帰国している間に、治療を行なってくれたのが何よりです。自分も何かできるからです。明日も病院にいってきますっ!
2005.08.03
コメント(6)
真鍋か○りさんのブログを読んでいたら(かなり有名だし&おもしろいので読んでます♪) 「恋愛頭脳」というものを紹介していました。「恋愛観」をチェックできちゃうという優れもの。↓ここをクリッククリック☆ http://hanihoh.com/love/さてさて、皆様はいかがでした?????Aは、 恋愛観=高校生レベルだって~~~~~~~~(涙。結局、私は、【恋愛観支持率】 68.2% 【恋愛スタイル】 長期低テンション恋愛型 【印象】 どこか計算高い、ずるい印象を持たれていますえ~~~そんなそん・・な・・・・・・・・・・。
2005.08.02
コメント(6)
つい最近、私は、今まで経験した事のない熱に襲われてしまいました・・・。もう、すっかり元気なのですが、念のため、今日、病院に言って検査してきました。ってか、ってか、それって、それって、採血するってこと?????????なわけで・・・・・・(大粒の涙A,極度の採血恐怖症なんです・・・。なぜかといいますと、血を採られた後貧血になるからなのです(涙。あと、自分の血をみて、ぞっとするからです(涙。つまり、すっごい臆病なんです(涙。今回も、貧血気味になりました・・・ふぅ・・・。冷や汗と、呼吸が苦しくなって、ふらふらして・・・。立っていられなくなるのです。なので、寝たままで採血させてもらうこともあります・・・採る量にもよるかな。それでも、今日は、あまり多くなかったので頑張って座ってみました。そのまま、次ぎの検査に行く途中、ふっらふっら~~~~なAは、冷や汗いっぱいかいてホント、このまま倒れるのかなと思いましたが何とか次の検査にたどり着いて、ベットに横になりました。ワーストケースは、エアラインの健康診断のときでした。内定を頂いていた他社エアラインの健康診断(日本)で、大量・・・太いケースが何本も・・・に採血されたとき、ほんとに座っていられず、ふらふら~っと倒れました。意識はあるのですが、自分を支えられなくて。・・・・・あれは血の抜きすぎだから。ここで倒れたら内定取り消しになるかって、かなり焦りました(汗。ということで、採血はAにとって恐怖です。それが、すっごく言いたかったので書きました。でも、何ともなかったので、安心しました♪
2005.08.02
コメント(0)
家族と一緒に過ごす時間家族と一緒にいるこの家、空間すっごく温かいです。自分が心からリラックスできるているのがよ~くわかるのです。それは、私の住む砂漠の国では感じることのできないフィーリング☆自転車で近所にお買い物にいくと「あ~帰ってきたなぁ~ここが私が育った場所なんだ」ってしみじみしちゃいます。うん、清水大好き♪どんなに田舎でも・・・どんなに寂れても・・・でも。もうすでに、「砂漠の国に帰りたいモード」にも入ってます(涙。帰りたいよぅ・・・寂しいよぅ・・・って自分が弱ってる気がしてなりません(涙。きっと、向こうに戻ったら、それはそれでとてつもなく悲しい気持ちになるんです。いつもそう・・・帰った直後は、気分は最悪。う~ん、この変な気持ちどうしたらよいものでしょうか。「ここにもずっといたい。」「でも、砂漠の国にも帰りたい」ホント、Aは困った女子です・・・あっ、ヴぇルディVSフィオレンティーナ観なきゃ!HIDE選手の大ファンなので、見逃せませんっ!
2005.08.01
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


