2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1
明日はみなとみらいせんが開業します。渋谷から中華街まで35分。早いですね。という訳で明日行ってこようかな~。今週の2枚は明日更新します。
2004.01.31
明治5年(1872年)新橋ー横浜間に開通した日本最古の鉄道(陸蒸気)の横浜駅は現在の桜木町駅に当たる。この桜木町に東急東横線が乗り入れたのは昭和七年(1932年)実に72年の歴史に終止符が打たれる。桜木町駅では最終列車に地元有志から運転士に花束を渡すセレモニーが行われる。また地元居酒屋ではたくさんの人が集まり廃止を惜しむとのこと。非常に残念だが、みなとみらい線に1日にはバトンタッチする。
2004.01.30
いよいよ明日となってしまった、東横線桜木町ー横浜間廃止。終電まで・・・。終電電車を見送りたいけど行くことは不可能。wwww高島町の名物うどんやも撮るの忘れたし・・。昔ながらのお店減ってきたからいいのぉ~。ああいう店。んで今日ホビーセンターカトに行ってみたらポケットラインようの電池式パワーパックを100円で購入。安い。↓毎日新聞の記事・・。悲しい。10人でいっぱいの店内に白い湯気が立ち上る。数分おきに響く電車の通過音がBGMだ。東急東横線高島町駅ガード下の「高島そば」は30日、40年の歴史に幕を閉じる。みなとみらい(MM)線開通に伴う東横線横浜―桜木町間の廃線で、高島町、桜木町の両駅は姿を消す。「本当は続けたいが仕方ない。時代の流れでしょう」と店主、大竹道郎さん(81)は語る。 「昔は市電の停留所があり、高島埠頭(ふとう)から大島行きの客船も出ていた。かけそば1杯30円。港湾関係の人たちでにぎわっていた」と懐かしそうだ。どんぶりを抱えた客が外にあふれるのが日常だった。「今の気持ちは……。何とも言いようがない」。静かにつぶやいた。 MM線建設は85年7月、国の運輸政策審議会答申で決まった。東神奈川駅で国鉄横浜線(当時)と接続し、横浜駅を通らずにMM、元町付近に向かう構想だった。ところが同年、国鉄の民営化が決まる。国鉄の新線計画はすべて凍結され、MM線との“縁談”は消えた。 新しいパートナーは東急電鉄だった。条件は東京直通、支線不可。「支線では本数が限られる。東京と結ばれなければMMが新都心の機能を果たせない」(市都市計画局)。MM線事業の成否がかかった方針だった。 「とんでもないことになった」。野毛地区街づくり会の小林光政会長(72)は、横浜―桜木町間の廃止を新聞報道で知った。87年6月11日だった。同地区は桜木町駅を“玄関”として栄える街だ。繁華街は飲食店が軒を並べ、ネオンが光る。にぎわいは夜更けまで続く。「東急廃線は野毛の死活問題!」「市説明会36分で流会」。当時の地区ニュースの見出しだ。揺れ動く地元の様子がうかがえる。 しかし、88年に同地区は廃線に合意する。「野毛のつらさは市も分かっていた。市職員の誠意ある姿が地元を軟化させた」と小林会長は話す。 いよいよ廃線が迫る。高架を含む跡地利用にも注目が集まる。「廃線跡を歩道にしてMMから山下公園への歩道につなげば各地域がつながる。MM線を横浜共生のスタートにすべきだ。各地域が協力して“環みなと”の意識を持ちたい。野毛もこれからが飛躍の時」。小林会長の未来に向けての提言だ。 しかし寂しさは隠せない。「街にも人生がある。廃線は刻々と変化する人生の1ページ。寂しくつらい1ページだけど……。東急線にありがとうと伝えたい」 31日午前0時44分、野毛の人々は桜木町発の最終電車に花束をささげる。【渡辺創】(毎日新聞)
2004.01.29
東急東横線 横浜ー桜木町が惜しまれながら廃止されるのはいよいよ明後日となってしまった。そんな所で硬券はみらいの切符なのだが・・廃止日なので。2月1日にはみなとみらい線が開通するが、その後ろでは走る主を失った線路・高架・駅、沿線下の店も閉めることになる悲しい現状だ、もう1度行きたいが暇がない。開通・誕生はうれしいことだけど廃止・廃線・運行終了はやはり寂しい。しかしJR貨物が一部を買うといううわさもチラッとだが聞く。なんとか復活を遂げてもらいたいものであるが。・・・
2004.01.28
僕の学校ではストーブではなく暖房で、上から温風が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・というわけで眠くなる。今は全然眠くないのに。東急東横線桜木町ー横浜間廃止、ページを作成完了。
2004.01.27
学校でも1人早退。突然熱が出たのこと。この友達もインフルエンザっぽい。1年は学級閉鎖。うつらないようにがんばらないと。
2004.01.26
と、題名が長くなってしまいスマソ。今日は東急東横線で桜木町と高島町に行ってきました。東京東横線は1月30日(金)を持って横浜ー桜木町が廃止されみなとみらい線と相互乗り入れをします。と言う訳でカメラに収めておこうという目的で出発。東横特急で桜木町へ。と桜木町に行くと硬券入場券を発売していたので購入。高島町でも別の硬券を2枚ずつ購入。廃止って嫌ですね~。運転席からの展望も撮って置きました。ちなみに映像をアップロードできる無料のサイトとってご存知ですか。結構長いんで・・。教えてくれたら幸いです。今週の1枚。お待たせしました今日UPします。
2004.01.25
今日は南武線103系と鶴見線103系を撮りに行きました。まず始めに乗る中央総武線の車両。スカートにペンキの剥げを発見!それもきれいにレールの部分を。次に山手線で渋谷。その次は東急東横線で武蔵小杉に特急は関東では珍しくATCが110を示し、110km出していました。また東急東横線は1月30日(金)終電をもってみなとみらい線との相互乗り入れで横浜ー桜木町間の営業を終了。何枚か桜木町行きというまもなく無くなる行き先表示を撮っておきましたが。そして武蔵小杉。ここから南武線。武蔵小杉で少し撮り鉄をしていると103がキターーーそして103に乗車。車内からの展望などを撮影。尻手で下車。発車シーンを撮影。こんどは南武支線。運転席展望を撮影。浜川崎で鶴見線に乗り換え。浜川崎は無人駅で誰もいな~い。自動改札もなく切符回収箱があるだけ。扇町で折り返し。ココも無人記念に切符を購入。そしたら猫がついてキターーーーホームにきても着いて来るーー。電車の中に入ったらそれでもキターーーー。そして発車間際に脱出。いやはや車掌さんも笑ってましたよ。ウマーな鶴見線で鶴見。京浜東北線で帰路。映像、画像ともにUPします。でわでわ。寝ます。
2004.01.24
今度103系南武線がなくなる前にもう1度撮りに行く予定です。凄い勢いで廃車される103、それに親しみがあったカナリア色。ああ、思い浮かべてしまうと悲しい。
2004.01.23
春休みに18切符で友達と大阪・京都に行くことになりました。楽しみです。予定を早めに考えないと。
2004.01.22
僕の学校の二学年ではインフルエンザの人が8人。そしてなんだか当管理人ものどが痛い。でわでわ♪
2004.01.21
今日はおぱく堂さんのトレインキットをダウンロードしてみました。しかし、ダグが分からな~い。wwww出来たらHPにUPしますが・・・。誰か分かる人居たら教えてください~。^^;
2004.01.20
塾の帰り、なにやらふらついて歩く人影を発見!自転車なので徐々に追いついていくと、かなりでかい大型犬をつれた老人だった。てか、大きい犬連れて引っ張られて転びそうだったけど、大丈夫なんかな~。
2004.01.19
今日は友達とさくら鉄道に行ってきました。いつもは新小岩経由ですが、今回は船堀経由で行きました。1時台はなかなか混んでいました。脱線の回数はとても少なく、とても好調でした。僕のE231系500番台山手線とはせさんのE231系500番代山手線同士の併走も出来ました。西武2000系も大変よく出来ていました。207系は油切れなようでギィギィー 唸ってました。また103系1000番台をEB10に引かせてお披露目した所、その不思議な編成で皆さんが見ていました。エドさんの7000系はなぜか先頭連結部分で脱線が何回かありましたが、とてもよく出来ておりかっこよかったです。
2004.01.18
少し雪が降りましたが1cmも積もりませんでした。w明日は模型を走らせに行ってきます。
2004.01.17
今日は寒いですねぇ~。自転車で帰ってくるときも寒かったです。靴下が恐ろしく短いやつしかなかったんで。
2004.01.16
今日は某デパートで売っている横川の釜飯弁当を食べましたよ。なかなかおいしくて、器もいい感じです。今度今週の2枚かどっかで紹介します。器はどっかに飾るというよりも物入れにしようかな~と思っています。
2004.01.14
モデムの調子が悪くなってしまい、インターネットをすることが出来ませんでした。今日、電車に乗っていると・・・。次は、次は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(おいっ、何にもないんかよ。そして20秒後、次は新宿、新宿(それも本当は市ヶ谷なのに、埼京線(おいっ、山手線(おいっ×2、失礼いたしました次は、え~と(おいっ×5市ヶ谷、市ヶ谷もうそのときには止まる寸前・・。ひどい車掌だこと。秋葉原では183?189のあずさニューカラーの団体6両編成を見ることが出来ました。懐かしいあずさ色を見たのは半年振りです。やっぱあの色は個人的には好きです。失敗しましたが携帯で写真を撮ったので今週の二枚のおまけで公開します。
2004.01.13
葛西臨海公園の猫は嫌に人になついていて、都会の猫とは大違い。そのたくさんの猫の中でなんか動きが硬直し元気がない猫を発見。可愛そうに、風邪をひいたような感じでした。確かに海のそばだし風は寒く、強かったような。夕日もきれいでしたよ~。wゲームセンターのUFOキャッチャーで3つも人形を取ってしまったし。今日は正月から来ていたいとこが帰りました。
2004.01.12
泊ったところからは京葉線の線路が見えるため、よく見ていました。そして、たまたまカメラを待ち構えていた所、583がキター。何故?よく分からん。東京駅に回送もありえないし、今日の8:00ごろ?です。なにか情報を。・・・という訳でなかなか面白い1日を過ごせました。
2004.01.11
今日は葛西臨海公園に行って来ます。そして、1泊そこで宿泊。京葉線のDDMを早く撮らないと・・。
2004.01.10
僕の学校の数学の図形を担当する先生は2人で、2人とも近畿出身なので、授業中も関西弁で話す。いつもマタリーしながら授業を・・・。なおかつ、色々な話が、・・・。まあそれがいいのだが、今日はなぜか岸和田プレミアムアウトレットが出てきますた。灯台がきれいとのこと。wどうなのだか。
2004.01.09
私がいつも使う最寄の駅では、階段に「ここでは左側通行。」と記されている。でも最近は別に左側通行は当たり前なのだから、必要性のない看板に思えてきた。まあ時には右側を歩く人が居るので、そのためだと思うのだが・・。
2004.01.08
今日は宿題を進めてたさ。なかなか手ごわい、英語、数学を。さすがに1日中やってたから、疲れたべ。眠い。・・
2004.01.06
風邪はだいぶよくなりましたよ。そうですね。・・・・やっぱ、咳は少し出ますけど・・。wwwよかった。よかった。きよつけないとね。(鬱;
2004.01.05
風邪は、熱が無くなりましたが、鼻水と咳がでます。もう少しという所ですね。
2004.01.04
昨日よりはよくなりましたが、明日の運転会には行けそうも無い。だから急遽日時を変更。
2004.01.03
風邪をひいてしまいました。昨日あたりから少し具合が悪かったんですが・・(鬱;1月4日の運転会までには治したいです。なので、更新できまへぬ。スマソ・・・・。
2004.01.02
では皆様に、昨年は大変お世話になりました。今年も宜しくお願いいたします。今日から1泊2日で山梨に行って来ます。向こうで撮り鉄が出来ればいいのぉ~、と思っている所。うむ、ではまもなく行って来ますわ。
2004.01.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1


