全30件 (30件中 1-30件目)
1

にほんブログ村にほんブログ村久しぶりにお日様を見たような気がしますそれでも外を歩くのは寒いです。車に乗って会社のお歳暮発注に出掛けて来ましたが車の中は陽が入るので暖かい今年のお歳暮購入プレゼントはバッグとブランケット。シンプルで使い勝手も良さそうです。ブランケットは車の中に置いておこう自宅用に人とワンコが食べられるクリスマスケーキとおせち料理もありました。どちらも人が食べられるものなので消費税は8%ですよ手頃なお値段ですね。コンビニ7では懐かしいものを見つけました学校給食で楽しみだった揚げパンパン屋さんでも見かけますが私が好きなのはグラニュー糖がかかっているもの。これはまさにそれでした他にパンに掛けて美味しいもの・・・蜂蜜~ちょうどふるさと納税で首里城再建へあてられる良いものを発見しました。琉球王朝時代からの古都首里のまちで採取した天然蜜。天然成分そのままの非加熱製法にて作成した限定蜜と糖度を高めた加熱処理済みの限定セットです。通常の蜂蜜は収穫する際に遠心分離機で巣ごと回して回収しています。そのため中に蜂や蜂の子が混入してしまい殺菌のために加熱する必要があります。非加熱の蜂蜜は手作業で収穫します。蜂蜜のビタミン・ミネラル・酵素・乳酸菌等加熱をしないことで豊富な栄養素は損なれず栄養素をそのまま摂取することが出来ます。今日のワン達~食事中のひとコマを撮影してみましたゲートで隔てて食事をします。覗き込んでいるのは食べるのが早いマース。ゲートのこちら側にレイアがいてそこから少し距離を置いてルークがいます。食べ終わるとお互いのお皿をチェック食事に使っている台はプラ製の花台です。上の所には滑り止めのマットを敷いています。我が家のワン達にちょうど良い高さです人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.30
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村今朝は自宅を7時半に出発して実家のある市役所に行って来ましたよ今月中にやることが無事に完了数日バタバタしていましたがホッとしている所ですそんな私のもとにご褒美が~小田原ひもの老舗「山安」さんのお魚。「珊瑚海塩」という珊瑚礁が群生する地域からくみあげた良質な海水からつくられる天日塩が使われた干物ですお魚には詳しくないので調べましたら金目鯛・えぼ鯛・真あじ・鯖のようです早速、夕食に金目鯛を焼いて食べましたがとっても美味しい干物でした魚が苦手なダニエルも別物だね~と喜んでいましたそしてもうひとつ~小田原のかまぼこといえば「鈴廣」さん。全国には様々な種類のかまぼこがありますが板につけて蒸しあげたかまぼこが小田原の代表的な製法です。「特上」「謹上」「上板」が鈴廣かまぼこの代表作で材料や製法で異なる三様の食感や風味です。特上は生のお魚を使い魚の香りや風味をもっとも深く感じることのできる品です。謹上は一年の中でもっとも弾力が強い時期の魚肉を使っていてお魚のプリッとした弾力を楽しめる品です。両方とも加熱せずに12mmに切って食べるのが美味しい食べ方保存料、化学調味料は使われていません。練り物大好きなダニエルは大喜びこれは明日のお楽しみ~日持ちがしないので毎日食べるよごちそうさまです今日のワン達~ここに3ワンがいるのだけど見えているのはルークです美味しい巻物のようにも見える人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.29
コメント(8)

にほんブログ村にほんブログ村今日も何だかんだと雑用が入り自分の仕事がイマイチ進まずって感じそんな感じだから~昼食も買いに行けず・・・小腹満たしに「明治 リッチ キャラメルチョコサンド」ココア感のあるビスケットに濃厚チョコレート甘苦く奥深いチョコキャラメルは常温だけどちょっとかためで歯ごたえも良いです。個包装3袋で1袋に2枚で6枚入り。ちょっと贅沢な感じで美味しかったです近頃は怪しい詐欺メールが多いのでうっかり削除しそうになったけど【7pay】払戻し金額を確認してくださいというメールが届きました。7pay残高がある人は2019年10月1日(火) ~ 2020年1月10日(金)の期間に7pay残高の払戻し手続きをすることになっています。セブン-イレブンアプリにログインして「7pay払戻し申出フォーム」にアクセスします。私は10月7日に手続きをしていました。払戻し申出フォームへログインし表示されている払戻し金額を確認の上「確定」ボタンを押します。その際に「ユーザーID」と「パスワード」入力があるので過去に届いているメールを確認して入力します。メールの受信ボックスは送信者別に確認できるようにしてあると詐欺メールを見分けるにも便利だしこのような過去のメールを見る時も楽ですね。SMS認証が届いて「払戻し手続き完了」画面が表示されます。私は現金受け取りを選択したので指定の住所にセブン・ペイ社より払出証書が届く予定です。わずか数百円だけどね~「明治 リッチ キャラメルチョコサンド」は買えますね今日のワン達~3ワンの配置・・・顔が見えるのはルークです。無地の方にはマースだけが潜っています。縞柄の方にいるルークとレイア。ぴったりくっつき寝ています毎食ごとにバトルが勃発しているけど寒いこの時期は仲良し度が増しますね明朝~早起き出来たら市役所行くわ人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.28
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村また朝から雨でしたポツポツと小雨だったけど良く降るなぁ朝7時半に自宅を出発して実家のある市役所に向かいました8時半に開庁ですが車で1時間掛かりますので結局、今日は手続きが出来なかったその前に色々とやらないといけない事が発生今月中は無理かもしれないなぁ。。。どっと疲れました会社には遅刻しないで到着フレックスタイム制で私は10時出社なので終業時間は18時です。今日もなんだかんだと忙しくて昼食を食べている時間が無かったわ帰宅後は・・・ふるさと納税の返礼品が届きました。岩手県釜石市の三陸海宝漬です。ここ数年は被災地への応援にしています。今年は2人で7箇所かな。殆どの返礼品はダニエルの好物になっていますそして市の広報が届いて「小江戸かわごえ動物愛護推進員」募集の記事がありました。募集要項は都道府県や市で違うと思いますが埼玉県の「彩の国動物愛護推進員」は協議会等から推薦による選定方式と公募方式です。川越市の「小江戸かわごえ動物愛護推進員」は応募資格を満たした方の公募方式です。活動内容は1.犬、猫等の動物の愛護と適正な飼養の重要性について 市民の理解を深めるための啓発活動2.市民の求めに応じた、繁殖制限措置に関する助言や譲渡仲介の支援など3.動物の愛護と適正な飼養を推進するため市が行う施策への協力4.その他、動物の愛護と適正な飼養の推進のため市が必要と認めることそして推進員活動や研修等への参加に対しての謝金や交通費等の支給はなくボランティアです。小論文「動物愛護推進員として活動したいこと」を原稿用紙に800字以内で書いて提出します。応募申請書及び小論文の内容について審査のうえ書類審査で応募資格を満たさない者を除き個別面接があります。川越市は中核市なので保健所を自ら設置し政令指定都市とほぼ同様の権限があります。なので市独自の「動物愛護推進員」が存在します。仲間がいっぱい増えると良いなぁ~知人にも声掛けしているけど小論文800字というのが負担だという声が多い。自分の思いを文字にするという作業は簡単なようで難しいのかもしれませんね。。。今日のワン達~縞柄ので足が見えているのはルークです。無地の方でお尻が見えるのはマース。レイアはどっちにいるんだろうと触ったけどどちらにもいませんでしたどこ行った~って探したらテーブル下のクッション~毛布の下見た目はぺちゃんこで居なさそうですが上手に潜って寝ていました人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.27
コメント(9)

にほんブログ村にほんブログ村今日は朝から暖かくて夕方でも20度を超えていました。でも風が強かったんですよね明日からはまた寒くなるみたい夕方・・・16時半に母の病室で妹と合流し怪我の状態やリハビリの様子を確認し今後のことを病院担当者と話をしました。10月31日に骨折により入院してからまもなく1ヶ月になります。第七胸椎圧迫骨折でコルセットを作成しリハビリを開始してからある程度まで良くなるのに4週間以上はかかるだろうと言われていました。今の病院には最大2ヶ月までしかいられないそうです。今日の様子だと器具を使用しても3m程度しか歩けず自力でトイレまで行って用が足せるにはまだ時間がかかります。そこで今回リハビリに特化した病院への転院をすすめられ手配をしていただくことになりました。そこは最長3ヶ月間はいられるそうですが費用がけっこう掛かるみたい説明を聞いている中で教えていただいたのですが入院費の自己負担額が減額される「認定証」があるんですね入院の場合は「その月のうちに」手続きをして医療機関の窓口に提出する必要があって食事代は認定証を提示した日から減額になります。そんなこと誰も教えてくれないので知らなかった知っていたら早くに手続したのになぁ。「限定額適用認定証」は医療費の自己負担額が減額されます。「限定額適用・標準負担額減額認定証」はプラス食事代が減額です。69歳以下だと世帯ごとに入院費のみですが70歳以上だと外来+入院費で世帯ごと+食事療養費です。70~74歳は加入中の健康保険被保険者証を持参して加入の健康保険窓口(国保は市区町村窓口)で申請します。75歳以上は後期高齢者医療被保険者証を持参して市区町村の後期高齢者医療の窓口で申請します。代理申請の場合には代理人の身分証明書も必要です。70歳以上では一般区分が標準報酬26万円以下で課税所得145万円未満だと外来だけで18000円が自己負担限度額。外来+入院が世帯ごとで57600円が自己負担限度額です。住民税非課税の方は外来自己負担限度額は8000円。外来+入院は年金収入により自己負担限度額15000~24600円です。母の場合・・・明らかに自己負担限度額を超えてしまうので申請しておかないと~「その月のうちに」って急がなきゃ平成30年8月からそうなっていたようです。知らないでいると損をするってこういう事ですね早速、明日の朝一で行って来ますということで会社には遅刻します今日のワン達~右側のホイホイにはマースが入っています。左側はレイアとルーク。レイアは女子なのに口を開いて寝ていることが多いのよね舌がちょろっと出ていますねゆうべシャンプーした後にうっかり耳掃除をわすれ思い出してこちょこちょしました。何かを忘れちゃう~物忘れも思い出せているうちは大丈夫らしい人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.26
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村今日も朝から冷たい雨市内ではマラソン大会がありましたが私は朝7時50分に車に乗り合いさせていただき防災訓練に参加するために出掛けて来ました場所は埼玉県有数の大型団地で1,450世帯が居住する川越グリーンパークです。10月12日の台風19号通過後には近くを流れる入間川の水位があふれんばかりになり団地内で遊水地になっている中央公園は膝くらいの高さまで水が張ったそうです。皆さんが集合しているこの場所が遊水地になっている中央公園です。雨にも関わらず多くの方が参加されています。川越グリーンパークの自治会は老若男女みんなが快適で楽しく過ごせるようにさまざまなイベントを催しています。今回は地震を想定しての訓練です。ベランダの赤印は物干し部分に吊るされている黄色いハンカチ。災害時に在宅している場合には「自分の置かれた状態」を外から一目でわかるようにSOSサイン等を出すことになっています。1階にある集合ポストにはペットの存在がわかるように犬や猫のシールが常時貼られています。「飼い主の会」や「野良猫を減らす会」もあり飼主さん同士の交流や団地内の桜猫活動など動物達に対してもきちんと向きあっている自治会です。私達は「川越市動物愛護推進員」として避難訓練の中で行われる「ペット同行避難訓練」に協力しました。「防災の備え」や「災害時の避難方法」「避難所設営・運営」など飼い主の会の役員さん達と共に考えながらアドバイスと訓練をさせていただきました。飼主の会の役員さんは毎年かわり人任せにせずに誰もが向き合う活動をしています。何かあった時にわかる方がいなかったらどうする事も出来なくなってしまう事を避けるためにも素晴らしい取り組みだなって感じました。防災倉庫があり防災備品の備蓄もしっかりされていました。管理センターに用意されたヘルメット。備蓄された食料での「炊き出し訓練」でアルファ米の炊き込み御飯も用意されていました。消化器の使い方訓練や心臓マッサージ等一次救命・応急手当訓練その他消防署の方や消化器会社の方もいらして皆さん真剣に訓練をされていました。防災訓練は自治会単位で行われていますがペットの事まで取り組んでいる所は少ないです。市でもペット同行避難を推奨していても避難した後のことは「その場所」に一任です。「一緒に避難したけど・・・」と言うのが現状。飼主で協力して備えないとダメだという事です。今回の自治会のように「飼主の会」等を作りペットの安全も確保できる避難場所が設営できるように働きかけていかなければ難しいのでしょうね今日のワン達~お昼頃には雨も上がって20度と暖かくなり夕方も寒くなかったので3ワンをシャンプーしましたペットの避難については人とのコミュニケーションがとれる事も重要なカギとなります。まずは人に触られることに慣れていること。お留守のお家で助けを求める子がいても持ち上げたり抱っこが出来ないと救えません。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.25
コメント(9)

にほんブログ村にほんブログ村1日雨の寒い日でした地元の市場まつりが早朝からありましたがとても寒くて行く気にもなれず~午後からはペットサインマスターズ特別セミナーで「病気のサイン」について学んできましたWHOによる健康の定義は「健康とは、完全に、身体、精神、 及び社会的に安寧な状態であることを意味し 単に病気ではないとか虚弱でないということではない」とされています。心にゆとりがあり何もストレスもなく発する言葉、表情、動作がよい状態であるとか経済的・物質的・時間的な余裕も感じられる生活と全てが満たされているとは考えずらく~健康とはいえない人は自分の感覚で病気か病気でないかを判断しますが医学的には検査の結果で判断されてしまいます。西洋医学では病名をつけるために検査をします。A.医者がかかわってもかかわらなくても治癒する病B.医者がかかわることによって治癒する病C.医者がかかわってもかかわらなくても治癒しない病病の殆どはAという計数があります病とは身体的、精神的、社会的生活のどこかが不健康であるというサインです。このサインを受け止めて日常生活を見直すことで病気は自己成長・修復へのプロセスとなります。ハラスメントも病気ですよね制裁を受ける前に気が付いてくれたら良いですが今日のワン達~寒すぎて・・・誰も見えない昨夜は布団2枚かけて寝たので全然寒さを感じませんでした。いつも早朝から騒ぎ出すレイアもトイレを済ませてサッサと布団に戻って来ました人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.24
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村朝起きた時は曇りでしたが9時頃から雨になり1日降っていました事務所内も寒くって暖房つけちゃいました夜寝る時も寒そうなので布団をもう1枚出しました。レイアが羽毛アレルギーなので安い化繊布団最近のニュースをみていて感じるのはハラスメントに関する事が多いなって。ハラスメントは「迷惑行為、嫌がらせ」を意味し他人に対しての発言や行為などで意図している、していない関係なく不快にさせたり傷つけたりすることです。厚生労働省などによってその条件などが定義づけられているものでは【パワーハラスメント】 職場の人間関係や職務上の地位などの優位性を利用して 同じ職場で働く人に対し業務の適正な範囲を超えて 肉体的または精神的な苦痛を与えたり職場環境を悪化させたりする行為。【セクシュアルハラスメント】 発言者や行為者本人の意図とは関係なしに それを受けた相手が自身の尊厳を傷つけられたと感じ 不快に思うような性的発言・行動またはその環境。【モラルハラスメント】 身振りや文書、言葉や態度などによって 相手の人格や尊厳を繰り返し傷つけ精神的な苦痛を与えること。などがあります。なぜそういう事になるのでしょうかハラスメントをしている人には過去の常識や自分の価値観を正しいと思い込んでいるため自分がハラスメントをしているという自覚がない場合が多いのが困りものです職場などでは立場の優位性を利用して暴言を吐いたり異性に対して不快感を与える会話や行為倫理や道徳から外れた嫌がらせ行為など受けた側は一生残ってしまう大きな傷を負うこともあります自分のイライラを周りにぶつけてしまったり自分の優位性を主張する為だったり自分の思い通りにならない苛立ちなどによって内心格下だと思っている相手に対して強く当たる傾向が多いように思います知人や友人であれば関わらないようにすれば済みますが職場となるとどうする事も出来なくて最終的には退職を選ぶ人も多いのが実情。でもそう言うのって後から分かるんですよね。職場の服務規律にはハラスメントに関する防止規程を定めてあります。誰もが気持ち良く仕事ができるように一人一人が考えないといけない問題ですね。今日のワン達~今日は3ワン一緒に無地ホイホイに入っています。顔が見えるのはレイアとルーク。マースは反対側に居ます。マースはパワハラするからなぁ~人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.23
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村寒くなりましたね~週末には雨の予報かなりの寒さになるようですそろそろダウンコートを出すようですね埼玉県飯能市より封書が届きました私はムーミン基金に寄付をしているのですが今年初めにプレオープンチケットを返礼品でいただきました。昨年は【ムーミン基金限定】Moomin リュック(グレー)を返礼品でいただきました。その限定グッズが【楽天市場】のふるさと納税でも入手できるようになりました。【ふるさと納税】Moomin リュック(グレー)価格:22000円(税込、送料無料) (2019/11/22時点)楽天で購入これは私がGETして愛用しているリュックです他では手に入らない飯能市ふるさと納税オリジナルアイテムで材質:メイン素材: ナイロン・ポリエステルサイズ:(約)横27cm×高さ40cm×マチ17cm容量:約17Lanello(アネロ)の口金リュックサックです雨による濡れも気にならないしA4サイズもおさまって勉強会にも便利に使っています。軽いし使いやすいですよ~他にもオリジナルのムーミングッズが色々ありますのでムーミン好きさんは必見ですよ今朝はコンビニ7経由。青森産にんにく2個で150円コンビニだけどお買得なお野菜もあります。「ざくざく食感 チョコティラミスシュー」シュー生地の上にざらめ入りのクッキー生地をのせてチョコレート掛けになっています。手と口の周りが汚れますマスカルポーネチーズとクリームチーズを使った濃厚な味わいのティラミスクリームが美味しいですがチョコレート部分がかなり甘いかな。個人的には1個食べるのがやっとでした会社のトイレットペーパーが無くなってきたのでドラッグストアで買って来ました。これは「盲導犬育成協力商品」で売上の一部が「日本盲導犬協会」に寄付されます。盲導犬によるサポートを必要とされている人に対し実働している盲導犬の頭数はかなり不足している状態です。1頭の盲導犬を育成するために掛かる費用は約300万円でその90%以上は寄付金でまかなわれています。全ての家庭で必要とされるティシュペーパーやトイレットペーパーなどで対象商品には「盲導犬育成協力商品」のロゴがついていて一目で分かるようになっています。微力でも塵も積もれば~と購入しています今日のワン達~帰宅したら・・・昨晩のミッキーホイホイが無地ホイホイに代わってたコロンと落とし物があって汚れていたらしい潜っているのはマース。今回の犯犬は・・・人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.22
コメント(13)

にほんブログ村にほんブログ村帰宅したら何やら見慣れないものがポストに入っていましたデマンド型交通市内では新たな交通手段として平成31年2月18日から事前に予約して乗車する乗り合い方式によるデマンド型交通の運行が始まりました。運行区域は市中心部を除いて3つの区域に分け段階的な運行開始でしたが我が家の区域も始まります利用者の予約に応じて運行時刻・運行経路が変わる新しい公共交通サービスで乗降場(乗る場所、降りる場所)は決められています。交通空白地域の移動を支援し生活の利便性を向上させることを目的としています対象は川越市に住民登録があり川越市デマンド型交通に利用者登録している方です。使うかどうかはわからないけど登録無料ですのでとりあえず申し込みをしてみました。登録者カードが届くまで2週間程度かかります。利用する時には電話による事前予約が必要で氏名・利用日時・利用人数・出発乗降場と到着乗降場希望出発時刻または希望到着時刻等を伝えます。利用日の2週間前から予約可能ですが当日予約もOK。受付時間は午前8時から午後6時までです。予約した時刻の少し前に出発乗降場で待ち迎えに来た車両に乗り運転手に登録者カードを提示します。乗車予約時刻に不在の場合は自動的にキャンセルされます。運賃は現金で乗車時に先払いです。路線バスやコミュニティバスもあるのですが我が家の近所には停留所がないんですよね車が無いと不便な地域や昨今の高齢者ドライバーの事故などを考えるとこのようなものを利用するのも良いかなって思います。今日のワン達~今日は別のホイホイが登場。青丸印の所にマースがいます。昨晩のこと・・・寝ようとしたら水たまりホイホイとホイホイの間にあって2つとも濡れてた犯人は・・・・縞柄の方にはルークとレイアが潜っています。鼻先が見えている子が犯人かなぁ。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.21
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村今朝はコンビニL経由で出勤棚卸しで「コンビニ限定」スープ春雨が100円だったので買ってみましたエースコック スープはるさめ Delicious オリーブオイル香るシーフード味 カップ22g今年の夏にコンビニ限定で販売されたもののようです。ホタテ・牡蠣・あさりの 3 種類の貝を使用したこだわりのシーフード味スープで仕上げにBOSCOのエキストラバージンオリーブオイル。コクのある味わいと爽やかな香りが楽しめる一杯です。昨夜の残りご飯でおにぎり1個持参したので昼食用にちょうど良いお買い得品でした「ピヨたんのたまごむしぱん」は可愛い刻印つきふわっとしているけど、しっとりした食感でしっかりと玉子の味がします。小さめサイズだから2口で食べられちゃうおやつに食べるのにちょうど良いです仕事をしていたら取引先からラフランスが届きました。中身を確認したらまだ硬めでした。私は硬い方が好きだけど甘くなるのは柔らかくなってから。今日は社長が来るはずだったけど来なかった・・・明日には来るかなぁ~ラフランスも食べたいし~承認をいただきたい件もあるので来てもらわないと困るけど100均でブルーライト40%カットの大人のメガネを買いましたデータの小さな数字が見づらくなったのとスマホで絵文字の表情が見分けられないのよ~まだ+1.0で大丈夫なんだけどね今日のワン達~柄物ホイホイにマースとルーク。右側に隠れるようにいるのがルークです。レイアは無地のホイホイに潜っています。夜寝る時にも寒くなりましたが3ワンが湯たんぽ替わりになってくれて布団の中はポカポカですワン達がいない頃には電気行火つかっていましたがワン達と寝るようになってからは不要です人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.20
コメント(15)

にほんブログ村にほんブログ村昨日のイベントが終了した後ラーメンが食べたくなってダニエルと先週とは別の中華屋に寄りました。私は塩ラーメンと野菜餃子。ダニエルは期間限定のうま煮ラーメンと半チャーハン肉餃子セット食べていると隣の席に70代らしき母親と50代くらいの息子の2人連れが着席。聞こうとしなくても会話は聞こえて来てケアマネがどうのとか・・・注文は「あっさりしたものが良い」と母親。息子はうま煮ラーメンにすると言っている。「それってあっさりしてるんかね?」と母親。そこで店員を呼んで質問。店員は「あっさりでは無いですね」と答える。「じゃ、どれがあっさりしているの?」困った様子で「シンプルな醤油ラーメンですかね~」あっさり・・・しつこくない(simple)確かにシンプルですね~「あっさりした」で調べると軽い(light ) 淡泊な(plain )とある。「あっさりした食べもの」だと(light )さっぱり・・・淡泊(plain、 light)淡泊を調べると 味・色・感じなどが「あっさりしていること」って書いてある。すっきり・・・さわやか(crisp、light)薄味で「さっぱりしていること」って。どれにも(light )が含まれていて形容詞としてはカロリーの少ない、 脂肪値の低い消化のよい、あっさりした、となっている。日本語って微妙なニュアンスで難しいですね訊ねている方がどのような意味合いで聞いていて答える方がどのような受け取り方をしているのか私だったら「塩ラーメンですかね?」って答えたと思う。私達が食べ終わって席を立った時にはまだ注文したものは隣の席に届いていなかったけどお母様・・・納得の商品だったのかしら~・・・で今日のおやつ「もっちりクレープ 苺ソース&ホイップ&カスタード」もっちりとしたクレープの中に苺の果肉が入った苺ソースとホイップクリーム、カスタードクリームが入っています。常温にするとトロ~リと中身がこぼれそうになります面白い食感で楽しめました今日のワン達~お尻だけ見えていたルーク、反対側にレイア。しばらくしたらルークの全身が見えましたいつの間にかホイホイを引きずって来て温風さんの前にいるマース。距離を置いてホイホイをおいてあっても~前足を上手に使ってホイホイを移動させベストポジションを確保します人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.19
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村朝から良いお天気自宅を9時頃に出発して車でおよそ15分ほどの場所にある川越水上公園に向かいました夏はプールでとても賑わう公園です。お散歩しているワンちゃんも多く会員制のドッグランもあります。今日はそんな公園内の芝生広場にて川越市動物愛護推進員として「愛犬と一緒に避難訓練」のお手伝いです。9時半から設置を初めて役割分担。私は参加者に注意事項を読んでいただき同意書にサインをもらって番号札を渡す係。NHKの取材と撮影もあったのでそのことも説明しました10時近くには続々と集まって来ましたよ~10時からはペットとの同行避難についてのレクチャー。環境省の冊子をもとに災害対策についての説明です。5~10名のグループに分かれて災害発生から避難所に到着するまでどの様な事に注意しながら行動すればよいのかを疑似体験していただきました。防災用品の展示や東日本大震災時のパネル展示も見ていただき避難所や仮設住宅での注意点の説明もありました。その後は・・・レスキュードッグ東京さんのデモンストレーション。災害救助犬による要救援者捜索のデモです。大きな段ボール箱を何個か用意してそのひとつの中に人が入ります。人間のにおいを嗅ぎ分けて探し出すんですよ~風があって箱が倒れそうなので私は押さえていてすぐ近くで見ていましたがお見事でしたデモの後は障害物体験としてフラフープの輪の中でお座りマテや潰した段ボールの上を歩かせる体験10cm程度の高さがあるハードルの飛び越え段ボールのトンネルの中をくぐったりと・・・災害時に起こりえる状況を楽しみながら一緒に体験しました。日頃から遊びの中で体験しておくことで飼主と愛犬との信頼関係を深めることも出来ますし災害時のストレス軽減にもつながるのではないでしょうか今回は約30組50名近くの方とワンちゃんが参加し小学5年生の女の子は「災害に備えて準備することが分かりとても勉強になりました。避難所でペットとちゃんと生活できるように準備したいです」とお話していました。今後は自治会等の避難訓練にもペット同行避難を組み込んでもらえるように活動をして行きましょうということで無事に第1回のイベントが終了しました我が家のワン達は・・・珍しくルークとマースがくっ付いてるその理由は温風さん足元が寒かったのでこの冬初のお出まし。昼間は20度超えの暖かさでしたがやはり夜には寒くなりますね人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.18
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村今日は会社のお歳暮名簿をチェックして各担当者に確認作業を依頼しました。1週間の猶予をもって返信を依頼しましたがきちんと守れるでしょうかねスーパーではすでに鏡餅の販売が始まっています白いねずみさんとベージュのねずみさんがあったのでベージュの方を1個買っておきました可愛いのは売り切れちゃうから~お正月の準備は12月29日に行うと「二重苦」で縁起が悪いと言われていますが実家は浄土真宗なので言い伝えなどを否定している宗派です。そして鏡餅は神様へのお供えだからお仏壇へのお供えは間違いなのではというお話。命の恵みである食べ物をお供えすることは日々の感謝を表しているので問題ないとの事です。浄土真宗ではお水やお茶はお供えしないんですよ。阿弥陀経の中に八功徳水という言葉があり8種類のすぐれた性質をそなえた水が仏陀の清らかな国土にみなぎっているからです。飢え・乾き・苦痛といった人間が感じる苦しみはありませんのでお水や好物を供えるという必要もないという事です。でも、いけないという事ではないです持って行った菓子折とかは仏壇の近くに置きますので17日はこちらのお手伝いに行きます。なのでワン達は連れて行けません同日にフリーマーケットも開催されているので人出はあるとは思うのですがどの位のワンちゃん達が集まるのか・・・初めての開催なのでドキドキです。マースはクッションにいましたがルークとレイアはホイホイINで見えません食後のおやつで焼き芋食べておやすみなさ~い人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.17
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村月初処理の仕事がひと段落して月中には支払請求書のチェックをします。〆日の関係で消費税が8%と10%のが混在しその辺もしっかり確認しないといけません。9月納品なのに10%で計算されていたのがあったり今朝は立派な葉付き大根をGET青々とした葉っぱでも放置しておくと夕方にはしんなりしてしまいますが切り離して水に浸けておくと元気なままです。ワンご飯の仕込みをしようと思いましたが時間が無くなってしまったので葉っぱは刻んで野菜室に入れましたワン達のご飯には玄米を使用しているので我が家は玄米と白米を常備してます。私はプチプチ食感の玄米が好きですがダニエルはふっくら白米が好きなので玄米だけって訳にもいきませんふるさと納税で玄米の新米をいただいたので精米をしてみようかなって思っています。玄米を精米機で研ぐ割合のことを「精米歩合」と言いますが糠をどの程度削ろうかと。玄米→3分→5分→7分→白米と10%程度を削った状態が白米です。玄米状態の方がビタミン、ミネラル、食物繊維は多いです。白米と玄米を半々で炊き込み御飯を作ることがありますがその時はバレないですね5分くらいでやってみて試してみようかしら。今日のワン達~ホイホイ2個になりました。柄物ホイホイにはルークとレイア。無地ホイホイにはマース。この状態だと覗き込まないとだ~れも見えなくなりますね人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.16
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村11月14日は「埼玉県民の日」でしたが都道府県民の日は存在しない所も多数あってしかも公立学校が休日になっているのは東京・埼玉・千葉・群馬・茨城・山梨だけでした物心ついた時には普通に休みという習慣になっていたので全国共通で休みがあるものだと思っていましたさらに埼玉県内の私鉄では「埼玉県民の日フリー乗車券」というのがあって西武と東武の場合だと県内の全線が乗り降り自由というフリー乗車券が480円で販売されています。色々と特異だったんだって初めて知ったのでした今日は年末調整の書類を記入。その中にマイナンバーを記載する箇所があります。マイナンバーは国内に住む全ての人に割り当てられた12桁の個人番号です。申請すると顔写真や住所・氏名・性別・生年月日が搭載されたICカードが発行されます。税金や保険、年金などを管理したり行政の効率化、生活利便性の向上等のため政府は普及に向けて力を入れています。私とダニエルは持っていますが交付率はまだ14%程度のようですね2020年の秋頃にはマイナンバーカードを持っている人がスマートフォンを利用したキャッシュレス決済をすると「マイナポイント」を国が上乗せしてくれるそうです。マイナポイントの還元率は25%ですって令和3年には健康保険証としても使えるようになるそうでまだマイナンバーカードを持っていない方は時間がある時に準備しておくのも良いかも知れませんね。ひょっこり~レイア。朝晩は寒いのでホイホイは人気。コンビニのアプリで届く無料クーポンでいただきました。お菓子類はいつでも交換出来るけど寒いからアイスはいつ交換したら良いのか悩む。昼休みに近い所で貰うのが良いかな。夜の3ワン。ホイホイに潜っているのはマースという珍しい光景。ルークとレイアはテーブル下のクッション。ホイホイに入りたくてもマースがいると近づかない人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.15
コメント(9)

にほんブログ村にほんブログ村明治4年に廃藩置県が行われ「県」の統廃合があり旧暦の11月14日に「埼玉県」が誕生しましたそれからちょうど100年目の昭和46年に11月14日が「埼玉県民の日」となりました県立高等学校、県内の公立小・中学校も休業日となりますが私の場合は私立高校だったので休みじゃなかったと思う大人になってからはディズニーランドが割引料金になるのでこの日を狙って遊びに出掛けたりしていました西武園ゆうえんちは埼玉県民以外の人も全員が入場無料。こども動物自然公園も埼玉県民以外の人も全員が入場無料。所沢航空発祥記念館は埼玉県民以外の人も全員が展示館と映像館の入場料が無料になります。東武動物公園は埼玉県民以外でも3歳〜大学生(短大・専門学生含む)であれば入園無料です。他にも色々と無料になる施設がありますがどこの都道府県でもそうなのかな最近は・・・キャッシュレスで買い物をしても現金が減らないので直売所でお野菜を買う時に小銭がありませんキャッシュレス決済に対する還元。キャッシュレスで買い物をすると購入額の一部を何らかの形で消費者に還元するサービスです。国のポイント還元事業は2020年6月までの期間限定で還元サービスのうち財源を国が税金で補助しているもの。国に登録した事業者の決済方法で商品やサービスを買えば購入額の5%か2%がポイントとして還元され還元方法は決済事業者によって異なります。購入時にポイント分がそのまま割り引かれる値引き型はレシートをみればわかるので良いけど購入するとポイントがたまり買い物で現金のように使えるタイプは有効期限のある場合があるので失効しないように使わないとねペイでもどのように支払うのかでポイント還元率が月によって変わったりするのよねチャージして使うか、1か月分をまとめて後払とか。ペイについてはしばらく動向を観察しつつ2つくらいに絞ろうかなって思っています今日のワン達~今日も満腹でおやすみ~ペットフードは消費税軽減税率対象品目の「食品表示法に規定する食品(酒類を除く)」ではない為家族の食事と同じように購入しているけど消費税10%です。国会で「動物も人間も食べられるペットフード」について軽減税率の対象になるかどうかという質問が出されて食品表示法で人向けの食品となっている場合には軽減税率の対象になると回答がありました。私がワンご飯用にネット購入している馬肉・鹿肉は消費税8%です。ペットフードに「ヒューマングレード」がありますが法による定義がある言葉ではないので製品の質は保証されていません。海外では誤解を招くため表記NGの所もあります。人の食用としての基準は満たされていないという事です。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.14
コメント(13)

にほんブログ村にほんブログ村朝からポカポカ陽気前日は寒かったのにね。リサイクルステーションにペットボトルを持って行きました今回は50本~つぶさずに持って行くようなのでためておくのもけっこう場所をとりますね1本当たり0.2ポイント=50本で10円です年末調整の書類を取りまとめるこの時期。控除に必要な書類ではない葉書が保険会社から届きました「災害救助法」が適用された地域に住んで居る契約者宛に発送している葉書のようです。「災害救助法」とは災害直後の応急的な生活の救済などを定めた法律です。我が家は被害が無かったけど調べてみたら被災された方々の一日も早い復旧のお手伝いとして各市町村単位でも様々な支援制度があるんですね。減免・免除・猶予・特例措置など・・・知らないで大変な思いをしている方がいないと良いけど今日のワン達~テーブルの上に乗ってる焼き芋。こういう時に一番張り切るのはルーク見えない位置にあっても鼻センサーで察知みんなで美味しくいただきました満足したら~左がマースで右がルーク。鼻先と足先が見えるのはレイアです。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.13
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村はっきりしないお天気で夕がたには雨が降り出しましたが夜には真ん丸のお月様が見えましたスマホだとこれが限界だわね我が家のダニエルは漬物が好きで毎食、漬物が食べたいんだってそこで見つけたのがこれ一晩で「べったら漬け」が出来ちゃいます。「べったら漬け」は東京を代表する名産品です。大根の皮を厚めに剥き塩押しした大根を干してから砂糖・米麹等で漬け込んで2週間くらいで出来上がります。それが~ジップロックに切った大根を入れて小袋に入った粉末を振りかけて揉み込み空気を抜きながら封をして冷蔵庫に入れておくと翌日にはべったら漬けの完成~手間がかからず簡単に出来て美味しいよそして昨晩の事・・・差出人名のない荷物が届きました郵便番号と電話番号だけ書いてありましたでも~書かれていた文字の感じと送られてきたもので誰だか分かったけど来年90歳になられる方からです私が好きなものを色々と送って下さるんです。欲しいものは特にないよって言っても贈る楽しみを奪わないで欲しいと言われてしまうそういうこともあるんですね。。。なのでありがたくいただいています。いつまでも元気でいて欲しいですから楽しみは奪いません今日のワン達~ここの所明け方が寒くなって来ているのでタイマーで部屋が温まる様に設定しています。寒いとワン達も動きが悪くなるからね。。。体温が下がると免疫力も下がりウイルスや細菌への防御力が下がります。血流も悪くなり身体の中の老廃物がうまく排除されなくなってしまいます。適度な運動が体に良いのはそういう事ね。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.12
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村今日は開店時間にあわせて自宅から車で30分ほどの場所にあるららぽーと富士見に行きましたいつもは開店前に着くように行ってましたがギリギリに行ったら平面駐車場は既にいっぱい屋上駐車場まで昇りました屋上の店内入口はA~Dとあるのですが広い屋上駐車場でどの入口の近くに車を駐車してどこからエレベーターを利用するのかで自分が行きたい店舗に楽に行く事が出来るんだと初めて知りましたまず購入したものは・・・菜箸とスマートトングです。私とご飯したことがある人はお気づきでしょうが箸を使う事がと~っても下手な私です特に麺類や細かいものが上手に摘まめませんなので菜箸はこの商品を愛用していますそして先の細いトングがあれば鬼に金棒です次にダニエルのお歳暮発送。地元の百貨店も入っているのでこちらで一緒に済ますことが出来るのが便利です。菜箸の買い替えが半年周期なのでお中元・お歳暮のタイミングに合わせて~目的の店舗だけ廻って買い物を済ませ次に向かったのは地元の保健所です。「保護犬・保護猫の譲渡会」があったので顔を出して来ました。どの子も毛艶よく健康そうで可愛い子ばかりでしたよ譲渡を受けることができる方の条件は色々ありますが猫については完全に室内で飼養できることです。そして保健所で1時間半程度の譲渡講習会を受講し譲渡の際には誓約書を提出します。み~んな大切にして下さるお家が見つかると良いなそれからキティ母が入院する病院に向かいました母の怪我は第七胸椎圧迫骨折と右中指骨折です。コルセットが出来上がり次第にリハビリ開始です。退院までには1ヶ月はかかるでしょうねまぁ~70代後半ですので多少不具合は出て来るでしょうが私も妹もそれぞれ生活の為に仕事をしていますのでトイレと食事が一人で出来るようになってもらわないと困ってしまいます私たちだって年をとって来るし定年になるまで頑張って稼いでおかないと自分たちの老後の事もあるしね。。。ちょっと遅めの昼食はラーメン屋。「餃子の満州」というお店が病院の近くにありました。私が食べたのは塩ラーメン税別420円ごく一般的な塩ラーメンですね餃子の味も可もなく不可もなく。ここのは皮が厚めなので私好みでは無かったけどねリピは無しかな今日のワン達~シャンプーしようかとも思ったけどちょっと疲れちゃったしまだ咳も出るしで3ワンの爪切りだけやりました赤い矢印はレイアの足~思いっきり短くは出来なかったけどまずまずかな。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.11
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村今日は新宿まで出掛けましたここのところ新宿行きが多いですね前回ゴジラを観に行った時にペペの地下に「サンマルクカフェ」があるのを発見し今回チョコクロが食べたくなって寄りました期間限定で「カマンベールチーズチョコクロ」がありこれがお目当てホワイトチョコレートの甘さとカマンベールチーズクリームのしっとり感がバランスよくて美味しかったですそして今回の新宿での目的は・・・ペット食育協会の会長で獣医師・獣医学博士である須﨑先生のセミナーです。「愛犬・愛猫のプチ症状&生活習慣病を 発見し改善するためのセミナー」は定員120名のセミナーですが7月には既にキャンセル待ちになるほどでした。すごいですね~初めての会場なので迷うと困るので早めに~30分前には到着して前方の席を確保しました色々なセミナーや講習会に参加していますがAPNA所属の先生方のセミナーは知りたい事をわかりやすく説明して下さるのでとても腑に落ちる内容です。最近はSNSなどで様々な情報が入手できますがそれが真実なのかどうかを見極める事が大切です。人は正しい事を信じるのではなく信じたいことを信じてしまう傾向があるからです。今回は症状に応じて・原因は何か?・対策と対処法・様子を見て良い期間・解決・改善の方法 を教えていただきました。西洋医学では「症状を抑える」ことは出来ても原因を探ることは出来ません。薬で症状を抑える事はストレスを無くして体力を温存させるためには必要になりますが原因を取り除かなければ治ったことにはなりませんねお話を聞いて来て自分なりに思っている事としては「空気清浄」「良質な水」「安全な食べ物」これは大切だなぁ~という事ですいつもの大根農家さんで葉付き大根をGETしてそのうちの1本を使ってワンご飯仕込みました。体は水と食べ物で出来ています。今日のワン達~毎朝出かける時には「お仕事行ってくるから、お留守番よろしくね」と声を掛けて家を出ます。3ワンとも私の顔をじっと見つめます夜は「そろそろ寝るよ~」でスタンバイ。戸を開けるとベッドに潜り込みますルーク・レイアの順です。マースだけは布団に自分で潜れないので私の後をトコトコとついて来ます人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.10
コメント(13)

にほんブログ村にほんブログ村昼休み~昼食を買いにホームセンターまで徒歩で散策に1階の奥にはフードコートがありました。はなまるうどん、バーガーキングの他中華屋さんなど色々とあって賑わっていました。真ん中あたりにバスのようなものがあって何かと思ったら小さなお子様向けに作られた靴を脱いで上がれる食事場所でした。通常の椅子席だと小さい子には使いづらいですものね。これは考えて作られているなぁ~さらに奥の方には農産物直売所がありました。地元の他に色々な地域の名産品も並んでいてこれもまた楽しそうですゆっくり観ている時間は無いのでさらっと回りましたが上の写真が直売コーナーの一部ですが葉っぱ付きの人参や大根もありましたよ下の写真は先日のドリアンだと思うのですが4500円に値上げされていました。少し茶色くなり熟れ始めていました。鮮魚コーナーに差し掛かったら・・・驚きの発見ですなんと・・・生きているすっぽん調理しますよ~って書いてありますどの様に調理するのか想像しただけでも怖い~そして隣には・・・生きた伊勢海老伊勢海老は生きたのをさばいたことあるけど・・・あの時は怖かった今日で2回目の訪問でしたがまだホームセンター本体の売り場には足を踏み入れていません休憩時間では中々じっくりは見れませんものね300円均一ショップもありました会社には信用金庫さんが集金に来ました。付き合いで積立貯金をしています。月々1万円ずつ1年間積み立てて普通預金にうつして一部を生命保険の年払いに充当しています。生命保険も信用金庫さんとのお付き合いその都下に本店のある信用金庫さんが持って来たチラシ。「うらが」「だんべ」「おっぺす」「のめっこい」これって方言ですよね奥多摩地方の方言なのでしょうか今日のワン達~椅子の上でマースは床づくりに大忙しレイアとルークは仲良くホイホイIN。右側の顔はルークです。テーブルの上に焼き芋が1個残っているので皿を動かす音がすると顔を出します人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.09
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村月末月初の忙しさもやっとひと段落してくる週末。しかしながら・・・届かない書類もあったりで毎度のことだが頭が痛い先日リニューアルオープンしたホームセンター。昼休みにリサイクルステーションまで段ボールを出しに行った時には車の行列もなく平日だからなのか、落ち着いて来たのかリサイクルステーションのあるスーパーはガソリンスタンドをはさんで隣にあるんだけどそこの駐車場も今日は空いていた。でも・・・何枚かの貼紙が「ここは○○の駐車場ではありません」きっとホームセンターの駐車場が大行列だったからスーパーの駐車場に無断駐車していたんでしょうね。駐車場の裏側に人が抜けられる道があるからホームセンター内にもスーパーがあるので値段競争もしているのか私がいつも購入しているものが数十円安くなっていました。お互いに偵察して目玉となるものを決めているのかな。購入者からすればありがたいけど・・・大変だね今日は特に変わった出来事も無かったので以上今日のワン達~こっちを見ているのはマースです。悪戯をしようとしていたので監視していたら私が観ているのに気が付いてとどまった所青矢印にはルークが潜っています。レイアは珍しくテーブル下のクッション。スマホ構えたら動き出してしまいブレちゃった人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.08
コメント(10)

にほんブログ村にほんブログ村昼間は20度位まで気温が上がり過ごしやすい日ではありましたがやはり朝晩は寒いですね夜になるとレイアが服の中に潜り込んで来ます濡れた鼻先が地肌に触れると冷た~い夜のお楽しみは「焼き芋」頂いた小ぶりの安納芋。左側が安納紅で右側が安納黄金です。小さいながらも蜜が出て来て甘~い我が家には秘密兵器があるんですよ。数年前にいただいた「やきいも鍋」です。セラミックボールを入れて焼き芋が作れますこのお鍋は優れもので鍋底にアルミホイルを敷いてもガス台の直火で使えます。中火から弱火でじっくりと30分位時々転がしながら焼くことで美味しい焼き芋の出来上がり陶器のお鍋の遠赤外線効果で美味しさアップです。子供の頃には石油ストーブが実家にあって冬になるとアルミホイルで巻いたさつま芋を乗せたり煮込み料理の鍋が乗っていましたね~しかしながら我が家は石油ストーブを使った事がありません。ガス台以外で部屋の中に火をつけるって怖いですそれに・・・石油のにおいが苦手美味しい焼き芋はやきいも鍋で~イワタニさんの商品のようです。今日のワン達~赤矢印はレイアの鼻先。焼き芋のにおいを察知します青矢印はルークのお尻です。潜っていても甘いにおいがしてくるとにょき~っと顔を出しますねマースはテーブルの下にあるクッションにいました。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.07
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村我が家では殆どカレーは作らないのですがたま~に食べたくなります以前に美味しそうなレトルトを見つけて非常食用に買ってあったのでローリングで食べてみました「みなさまのお墨付き」商品の「ほうれん草と生クリームのサグダールカレー」みなさまの支持率は94.4%となっています。ほうれん草、香り豊かなスパイス生クリームの濃厚さが特徴でひよこ豆のほくほくした食感がアクセントの本格インドカレーということです。はい、美味しかったです・・・がしばらくしたら・・・酷い胸やけが始まりました何が合わなかったのだろうかちょっと残念な結果になってしまいましたそして前々から気になっていたもの~「1本満足バー」は楽しそうなCMで美味しそうだったし非常食用ローリングストックにも使えるしちょうどサービスパックでお安く販売されていましたので味見で購入しましたまずは一番下の1本満足バー シリアルブラック糖類80%オフこれから実食~ビターチョコの程よい苦味がありますが甘いです。コーンフレーク&パフのザクッとした食感。マカデミアナッツの香ばしさとレーズンの酸味があります。味の方は合格点だと思います。1本173kcalですが満足な感じ欠乏している栄養素などを補給し栄養素のバランスを整えた「栄養調整食品」とのこと。これからの元気をガツンと補給すると書かれていました上の2本はタルトなのでしっとりとさっくりな2層食感が楽しめるようです。ちょっと期待しています今日のワン達~今朝は一番の冷え込みだったようで寝ている時も寒さを感じました。暖房をしていますが室温は23度程度です。赤い矢印はレイアの足だんだんと姿が見えないように・・・人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.06
コメント(12)

にほんブログ村にほんブログ村今朝は寝起きが悪かったです風邪の治りかけって寝ている時でも痰が絡んで咳が出るんですよね。何度も目が覚めちゃって熟睡できませんダニエルも休みなので朝からワン達のことはやってくれていたので10時頃に起床しましたウエスタ川越にて 県民ふれあいフェスタ・ねこたま祭飼主のいない猫のシンポジウムがあったので11時頃に会場入りをしましたよ薄紫色の鳥さんは埼玉県のマスコットで県の鳥であるシラコバトをモチーフにした「コバトン」です。子供用の遊具になっていました。お天気が良くなったので人がいっぱいです。「カレーなる闘い」ということで埼玉県内のカレー店が参加してカレー王を競うのでカレーのお店に行列を作っていますよ。ダニエルに食べればって言ったけどいらないと我が家は建物内1階にある店舗の「モスバーガー」お腹を満たしたので~建物の1階奥のイベント会場に「ねこたま祭!」は埼⽟県地域のフェスと共催する地域密着型のイベントで猫グッズや関連商品を販売する個人の方や福ねこ弁当さん、あわや惣兵衛さんも出展されています。あわや惣兵衛さんのどら焼きとお饅頭。畳のヘリを使用したケリケリ。可愛かったので買っちゃった革製のキーホルダーはスマホのデータから作っていただいた物です。羊毛フェルトの黒い猫はブローチ。他にもちょこっと買っています13時過ぎに・・・こちらに参加しましたガラス張りの会議室なので・・・ゆるキャラさんが通るのが見えるのよ。すぐ隣の部屋が控室で休憩に戻って来ます。気になって仕方が無かったです地域猫活動についてのお話を色々と聞いて来ました。動物愛護の気持ちは表面に出過ぎてしまうとディープな活動の雰囲気になって一般の方たちは協力してくれなくなるため情熱は心のうちに秘めるのがコツだそうです。今日のワン達~ルークとマースがシンクロ中~新しいクッションに寝ているのはレイア。いま見たら・・・マースと入れ替わってた人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.05
コメント(14)

にほんブログ村にほんブログ村3日は勉強会に出掛ける予定でしたが急遽、予定が変更になりましたまたキティ母が救急車に乗り入院してしまったからです右手の指を骨折し転倒転倒して右手の指を骨折その辺りは言っていることが良く理解できなかったのですが転倒して起き上がることが出来なくなったようです午前中に頼まれた買い物をして昼頃に病院に到着しましたちょうど昼食時間だったのですが御飯は小さく丸めたのが5個おかずも小さく刻んでありました。スプーンやホークもうまく使えず手づかみで食べると1時間かけて食べさせてあげました私の母は若い頃からそそっかしくてバイクやチャリでよくコケていました子供の頃には同じチャリ乗っている時に母がコケて落とされた事もあります。そういう性格って治らないのでしょうねいずれにしても起きてしまった事は仕方がないので自分の事が出来るようになるまでは入院ですね怪我以外は問題は無いし食べる事に関しても歯は自分の歯で入歯は無いので病院も連休中なので詳しい検査は連休明けみたいです。1日に郵便屋さんが持って来てくれた年賀状。これが使えなくなるのか・・・と電話が来た時にはマジで焦ったわ来年は子年なのでミッキーさんにしました病院帰りに寄ったスーパーにて。寒いから豚汁を作ろうと豚肉を買いました。約1kgのパックですが小分けにして冷凍保存します。ペコちゃんのはパンに塗るもの。ダニエルはこういうものが好きなんですよ~今日のワン達~朝出掛ける時のワン達。黒柴ワンコクッション・・・帰宅後には酷い事になってしまい~違うものを出して来ました。迷彩風のミッキークッションは初おろし。テーブル下にあるルークのクッションが誰かの仕業で穴あき綿出しになってしまったのでちょうど良い大きさのものを600円でGETしました4日はに出掛けて来ます同時開催でねこたま祭とかあるので楽しみ人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.04
コメント(14)

にほんブログ村にほんブログ村今朝はさつま芋農家さんに寄ってから出勤予約しておいたさつま芋が用意できたと留守電に入電があったからです左側が予約してあった「安納芋10kg」です。さつま芋は細長いものが一般的ですが安納芋はふっくら丸く、皮が色鮮やかで艶がありずっしりと重いものが美味しいとされています。「9月21日に掘りました」と書いてありますが安納芋は収穫して1ヶ月程度熟成させることでデンプンが糖質に変化し甘く美味しくなります。右側画像の箱に入っているこぶりなさつま芋はサービスでいただいた物ですよこの箱に入っているのは安納芋と通常呼ばれている「安納紅芋」と安納芋の中で表皮が白い「安納黄金芋」です。安納芋は生の状態でも糖度は16度位あり熱を加えると最高で40度位になります。そして表皮が白い方が甘くなる傾向があります。・・・ということで~せっかくなので食べ比べてみましょう土がついている状態だとわかりにくいですがさっと土を落として洗うと皮の色の違いが良くわかりますね左側のほうが皮の色が白っぽいですね。生の状態での切り口とオーブントースターで焼いた後の切り口。縦切りになっているのは切ってから焼いたので切り口部分も焼かれているのであしからず。半分に折ってみると~一般的なさつま芋とは色が違いますね。カボチャのようなオレンジに近い色です。どちらもねっとりと甘くて美味しいです。私は、ほくほく系よりねっとり系が好きです箱買いした10kgは長期保存用で翌年のGWあたりまで涼しい所で保存します。なので、さつま芋農家さんの販売期間中は別途、袋詰めのを購入して食べます暫くはいただいたお芋で楽しめますね~もちろんワン達のご飯とおやつにも使いますよみ~んなさつま芋は大好きです今日のワン達~黒柴わんこのクッション。ルークとレイアが潜っていますがこの中はポッカポカなので熱くなってちょい出しになっている所です。マースは今日も椅子の上でした人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.03
コメント(11)

にほんブログ村にほんブログ村10月31日のこと・・・会社の近所にあるホームセンターがリニューアルオープンしたので遅めの昼休憩にして様子を見に行って来ましたとても大きな建物に変身して広場ではバルーンのイベントをしていました。そして車は道路で渋滞を起こしていました私は徒歩で2~3分なので歩いて行きましたところんも来ていましたぐるりと簡単に見て回り食料品売り場に入ってみると~バカでっかいキャベツ・・・1500円味はどうなんだろうかそしてドリアン・・・4000円半分とかで売れない凶器だけど棚に隙間があるって事は丸ごと買って行く人がいるんでしょうね。かなり混雑していたのでお弁当売り場で昼食だけ調達このサンドウィッチはお買得ですね。でも私にはちょっと塩分が強かったかな。支払はペイペイで出来ましたよアプリの登録でハイチュウをいただきTポイントカード登録で商品券をいただきましたその場では良く見ないでいただいたけど外箱がオリジナルのハイチュウでした色々と面白いこと考えるものね。エスカレーター下のスペースでは保護猫の譲渡会が開催されていました。お天気に左右されない室内だと良いですね。専用の立派なケージまで用意されていました。まだまだ一部しか見れていませんが暫くは楽しめそうなお店ですでも、道路が渋滞するのが困るかな。事務所は並行して走る裏道にあるので抜け道で入り込んでくる車が増えました今日のワン達~黒柴ワンの潜れるクッション。これには3ワンが潜ることが出来ます。足が出ているのはレイアです。ルークは奥にいて見えませんマースは潜るほど寒くは無いのかな。人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.02
コメント(14)

にほんブログ村にほんブログ村昨日から体調不良~鼻水・咳・頭痛ですなんか気力と食欲が失せますね31日はハロウインという事で昨日のパプリカはこのようになりましたワン達用のハロウインプレートです真ん中にあるのはミートローフで間にカボチャペーストをはさんで2段になっています。ペーストは潰したカボチャとプレーンヨーグルトで作りました。上に乗ったブルーベリーは果物狩りしてきた時のものです。コウモリは紫芋で、カボチャはカボチャこれは人用のさつま芋とカボチャのサラダ。ワン達用に使ったカボチャペーストの残りと紫芋のさいの目切りで作ってあります。香辛料とマヨネーズをプラスしただけです他には人用に肉を焼いたのですがその時にパプリカも一緒に焼いて食べちゃったワン達には小さく刻んで食べさせます。マースを撮影しようとしたらレイアが邪魔してモデルさん気取り~ルークを撮ろうとしてもまたまた前に出て来て・・・邪魔するクロネコ耳のレイアです背中に羽をつけたルーク。首だしスタイルはマース。3ワンの集合写真。今年はちょっと控えめのコスプレです。体調不良なので手抜きです色々とグッズは用意してあったんだけど着せて並ばせて撮影~とそれだけでもキツイと感じてしまう今日でした人気ブログランキングへ"人気ブログランキング"にポチ!っとブログ王ランキングにも参加中にほんブログ村いつも応援ありがとうございます!コメントのお返事ができないことが多いですが訪問コメントにてお返事とさせていただきますことお許しくださいm(_ _)m
2019.11.01
コメント(11)
全30件 (30件中 1-30件目)
1