全23件 (23件中 1-23件目)
1
今日は新見駅前のお店で飲み会なんですが、変なのキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!チョウザメだそうです。なんかちょっと見た目がかわいくないですけど、コリコリっとしてて、わりと(゚Д゚ )ウマー。
2007.02.28
コメント(2)
JCBカード新規入会でETC車載器が無料になるキャンペーンに2月15日に申し込みをしてから、JCBカードと、ETCカードは既に到着していたものの、肝心のETC申込書がこないな~、そろそろ催促したほうがいいかな?とか思ってたら、本日到着。早速記入して申し込み。
2007.02.28
コメント(0)
普通の小さいバッグだと、置忘れをする自身があるので、僕は普段からウエストバッグを使用してます。ただ、今まで使ってたのがよれよれになり、ホームセンターで安物を購入して利用してみたんですが、あまったベルト部分の処理がだらしないのと、大きすぎるって事で買い替えました。最初は普通のバイク用の小さめのものを検討していたんですが、検索してるうちにホルスターウエストバッグっていうタイプのものがよさそうに思えたんで探してみました。イエローコーン:ダブルホルスター バッグ YE-18【20070222宣言2】 モータウン:ホルスター ショルダーバッグ 【20070222宣言2】ホルスターウエストバッグROUGH & ROAD RR-5669あたりを検討したんですが、近場にバイク用品店はないし、型番でGoogle検索してみても、ショップばかりであんまりレポートが見当りませんでした。結局のところ、値段と大きさからROUGH & ROAD RR-5669を選んだのですが、今後の参考になればと思って、簡単にレポート。僕が普段持ち歩く、CLIE PEG-NX80V 分厚い財布(中身は少ない) 免許証やクレジットカードは、問題なく入ります。ベルトについてる携帯電話&ケースは【そのまま内税】Krusellケース用スライドシーベルキットで取り付けたケースなので、付属しません。色はマットレザー。結構硬めな布なので、ふにゃふにゃしません。ベルト部分は柔らかな感じで、当たってても負担になりません。ウエストバッグのように腰にベルトを巻きつけて、バッグの下側で、補助的に太股に固定するためのベルトがついていますが、これはベルトの両サイドではずせるようになっており、使わないときにぶらぶらさせないですみます。もうすぐ2歳の子供に着けさせたところ。ショルダーバッグにもなります。(大人だときびしい・・・)とりあえず普段着で着けてみた。普段はどうせ固定はしないだろうから、太股部分のベルトははずしています。最初のうちはベルトと同じ位置に取り付けていたつもりでしたが、数時間着けたままにしておくと、写真のようにずれてきますが、だいたいこの辺で落ち着いてる様子。後ろから撮影。前から撮ったのと同時期に撮影ですが、前ほど目立ちません。片側につけるようになるので、どうしてもそちら側にこすれるような感触はありますが、すぐになれる程度です。また、座った際は、足に固定してないため、当然ながら、横に広がった状態で座面につくようになります。(だからあんまり座ったときは重さは気にならない。)ちょうどこの画像の腰の横側みたいな感じ。とりあえず今日のところは、車にしか乗ってないので、なんともいえませんが、シートと運転席ドアとの間に隙間が十分あれば気にならないでしょうが、お知り部分をホールドするタイプのシートだと窮屈かも。バイクに乗るのはまだまだ寒いのでバイクでの利用状況は、もう少し暖かくなるまで使い込んでからやってみようと思います。
2007.02.27
コメント(0)
ラジオライフ1冊単価467円送料無料っていう、盗聴やら、スカパーなどのタダ見、携帯関連、DVDコピーその他もろもろといった便利なような、違法行為を助長させるようなろくでもない本を定期購読しております。(時々よさげな内容があったり、暇つぶしにちょうどいいんです)なんとなくぼ~っと読んでたら、2月25日に、RLエクスペディションとかいうイベントを鳥取県米子市で開催するということだったので、覗いてみることに。告知ページを見ても、タオル配布と、集合写真のことしか記載されておらず、イマイチ内容がよくわかりませんが、行かなきゃずっとわかんないだろうということで、行ってみました。米子市文化ホールというところが会場で、行ったことがないので、どこだろうかと見回して見ると、なにやら見るからに怪しい人達(アニメ?のポスターもってたり、お面かぶってたり)が集まっている場所を発見。なんとなく近寄りがたい雰囲気でしたが、とりあえずタオルを配布してたのでゲット。下側の赤いのがタオルです。上側のものは同じく無料配布のカレンダー。その他には、スタンプを押してくれたりしていたようですが、意味不明。配布が終了すると、今度は会場の外に出て、全員並んで写真撮影。撮影が終了すると、展示室という会場に移動して着席します。ラジオライフの編集部の人達自らが司会して、開会。あやしい雑誌だけに、編集部の人達もあやしい雰囲気が・・・座席の数からすると参加者40名くらいでしょうか。編集部の人が、一生懸命話しをしているようですが、参加者はてんでに話をしている様子で、ぜんぜんまとまりの無い中、ラジオライフや、発行雑誌の宣伝&販売があり、その後、参加者が持ち込んできたいろんなグッズの取材が始まりました。(ラジオライフに出てる制服コスプレの人達って、こういう風に撮影されてたんですね。)参加者には、かなり年配の人とか夫婦連れの方とかもおられましたが、大半を占める若い人達は、いわゆるヲタと言われるような感じの方が多いようです。要するにラジオライフの編集者と読者の交流会みたいなもんでしょうか。やってることは普通っぽいんですけど・・・なんかみんな、あやしいよ、こええよというわけで、僕は途中で撤退。
2007.02.25
コメント(3)
別に切手収集してるわけじゃありませんが、どうせ使うなら変わったのがいいやってことで、変わったのが発売になると時々買ってます。今日は、エヴァンゲリオン切手発売日だったので、のんびりと午後5時ころ閉店間際の近所の郵便局に行ってみました。なにしろ山の中の年寄りばかりの地域なんで、そうそう記念切手その他が売り切れなんてこともなく、あっさり買えることが多いんで安心~。なんてこと考えてましたが・・・・売り切れ。_| ̄|○ 局の人に聞くと、他の局に頼まれて、在庫をまわしたとのこと。一応隣の県の局にお願いして1シートまわしてもらえました。ヽ( ̄▽ ̄#)ノ いや、別になくてもいいんだけどね。
2007.02.23
コメント(0)
去年の年末ごろだったか、厚切りポテトチップのページを読んでからというもの、塩の花(“フルール・ド・セル”という天然塩)っていう塩が欲しくて仕方が無かったんですが、近所のどこのスーパーに行っても見つからず、(´・ω・`)がっかりしておりました。もちろん、楽天市場でも、フルール・ド・セル・ゲランド(初摘み塩) 125gなんてのはあったんですが、送料がかかることからなかなか踏ん切りがつかず、新しくスーパーに行っては塩の花を求めてさまよってました。結局のところ見つからなかったわけで、やっぱりネットで安い通販を探してたところ、よく見かける、伯方の塩でも取り扱いがあることが判明。通販もやってないかと調べて見るも、通販はしてないとのこと。それでも気になってホームページを見てると、クイズでプレゼントをやってました。しかも、そのプレゼントの中には、お目当ての塩の花(フルール・ド・セル)も入っていることがわかったので、応募。〆(゚▽゚*)それから二ヶ月ほどは毎月応募してたんですが、本日当選したプレゼントが到着しました。ヽ(´ー`)ノこれでおいしいポテトチップが作れそう。伯方塩業株式会社様、ありがとう!(´▽`)ちなみに伯方塩業株式会社さんのページですが、おにぎりの作り方とか、おいしいレシピ集とかあって、なかなかおすすめですよ。
2007.02.21
コメント(0)
京セラからメールで、WX310Kオプション辞書追加のお知らせが来てました。サイト”K”でダウンロード可能。「ビジネス用語辞書」「口語辞書」「略語辞書」「四字熟語(初級編)辞書」が追加されたとのことですが、端末に登録できるのは3個までだそうで、既に以前追加された辞書+顔文字辞書を追加している僕はあと1個・・・どれが良いんだろ。
2007.02.20
コメント(2)
近所に住んでる物好きな友人が、お土産を買ってきてくれました。「ねずみ男汁」と「目玉のおやじ汁」 男汁とかおやじ汁っていう響きと、妖怪のイラストがマッチして、なんかへんな濃い液体を想像してしまいます。早速飲んでみました。・ねずみ男汁:ただのオレンジジュース(夏みかん&はっさく果汁30%って書いてあるしね。)・目玉のおやじ汁:ただのゆずジュース(ゆず果汁4%未満(ry)きわめて普通でした。(´・ω・`)ガッカリ・・・どうせなら、ほんとに目玉やねずみを煮た汁とか変な物にしてほしかったかも。そんなの飲みたくないけど・・・
2007.02.19
コメント(7)
昨日も、むさ苦しい祭をやってたようで。岡山の裸祭り「西大寺会陽」 男性1人が圧死という記事がありました。45歳の男性が裸の群れの下敷きで死亡だそうです。僕だったら、あんな気色の悪いところで死亡なんて死んでも死にきれません。あれだけ人が集まって、押合いしたり突き落としたりと、いつ死者が出てもいいようなくだらないことを、よく今までやってきたもんです。個人的には頼まれても行きたくありませんが、参加者達はよっぽど裸の男同士のスキンシップが図りたかったのか、はたまた見せたがりなんでしょうか。ゲイの人には悪いですが、こんな物騒で汚いイベント、さっさと廃止して欲しいもんです。岡山の恥です。あと、今年はどうか知りませんが、毎年警察官がた~くさん見物警備に来ては、最前列の一番見やすいところを陣取っていましたが、あの人達、雰囲気壊すだけだし、邪魔なんで、地元のボランティアとか消防団の人でほのぼのとやってほしいものです。
2007.02.18
コメント(0)
最近やけにソフトバンクモバイルって書かれたトラック&工事を見かけるなと思っていたんですが・・・新聞にはさんであるチラシに出てました。新見市って、そこらじゅう山の中で、そのなかにぽつりぽつりと民家があるようなところが多いんですが、どうやら本気でアンテナ建ててるみたいですね。 これに対して、僕の大好きなウィルコムさんときたら・・・非常にお寒い様子(特に中国地方)また、2、3日前に岡山駅前のウィルコムプラザに初めて行ってみたんですが、スタッフのお姉さんの知識もちょっと・・・僕:WX320KってMP3ファイルの再生とか、着うたみたいなことできるんですか?お姉さん:(カタログ取り出して、仕様のところをまじまじとチェック、OperaのBGM再生のところを見ながら) 大丈夫みたいですよ。僕:それ、OperaのブラウザのBGM再生が可能って書いてあるだけでは?お姉さん:・・・僕:Bluetoothカード&ヘッドセットキャンペーンってやってるじゃないですか、あれのヘッドセットって、ヘッドセット側の操作で、着信できるんですか? WILLCOMストアで現在取り扱ってるBluetoothアダプタ&ヘッドセットってW-ZERO3の通話ボタンを押さないと着信できないとなってるんで、全然意味ないんですけど。お姉さん:調べてみます。僕:(いろいろ調べてるようだけど、結論が出そうにないし、自分とこの製品でもないわけだから)あ、もういいです。 ついでにW-OAMってのも岡山県内だとほとんどないから、W-SIMの機種変更しても意味ない上に、電池の消費が激しくなっていいことないということで、その日はな~んもせずに帰宅。 ウィルコムって街中に住んでるときはとてもいいように思ってたんですが、田舎に住むようになってから、どうしようもなく思えてきました。現状、W-ZERO3、WX310K、ソフトバンクプリペイドの3台持ちなんですが、この際家族揃ってソフトバンクに乗り換えるか・・・でもiPhoneがもし発売になったら今の買い取り制だと切替時に無駄金がいりそうだし、悩ましい所ですね。とりあえず自宅が圏内になったのを確認するまでは様子見かな。ウィルコムさ~ん、少しは地方のエリアも改善してください!o(`ω´*)o
2007.02.18
コメント(0)
この前申し込んだ無料ETC関連で、クレジットカードの申込書だけ到着。間に合わなくなると嫌なので、速投函。こんなクレジットカード、絶対使わんのんだけどな~。
2007.02.17
コメント(0)
実家に帰省中なんですが、実家のPowerMacG4(MDD)のSuperdriveの調子が悪いとのこと。書き込み速度も遅いし、DVD作成頻度も高いと言うので、新しいドライブに換装することにしました。どこのドライブが相性がいいとかいうこともよくわかりませんでしたので、とりあえずよく内蔵されている(らしい)パイオニア製のドライブを探したところ、バッファロー ●DVDスーパーマルチドライブ(ホワイト)【税込】 DVM-RXG18FB/B [DVMRXG18...こんなのを岡山市内のパソコンショップで発見。楽天より高めの5980円でしたが、送料考えればまあいいかと言うことで購入。最悪Toastでも使えば動くだろうけど、年寄りが使うMacなので、できればiLifeのアプリから直接つかえるといいな~なんて祈りながら取り付け。ドライブキャリアを外して、古いドライブを取り外したんですが、せっかくだからと古いドライブを下側に移動してから、新しく買ったドライブを上側に設置。取り付けねじはドライブキャリアに予備が刺さってたので、これを流用。ジャンパーピンの設定がよくわかんないな~なんて思ってましたが、よく見るとケーブルセレクトになっており、付属のマニュアルにもケーブルセレクトにしてねって書かれてたのでそれに従います。あと、このDVR-112Dですが、全面パネルつけたままだと、ケースの光学ドライブ用の穴に引っかかりそうなので、取り外します。接着されているのかと思いましたが、トレイを引き出して、下側からマイナスドライバーでこじると、さくっとはずれました。(接着じゃありませんでした)あとは元通りにもどして、電源ON。システムプロファイラで表示させたところ。これで試しにiPhotoの写真をDVDに書き出しさせてみたんですが問題なし。あっさり動きました。最新のドライブと比べたらわかりませんが、やっぱり大昔の純正と比べると雲泥の早さです。それから、ドライブの取り出しですが、キーボードのイジェクトボタンで、上のトレイの開閉。オプション+イジェクトボタンで、下のトレイの開閉。になってます。最近はiMacあたりでもいいやと思ってたんですが、やっぱり拡張性はPower Macのもんですね。
2007.02.16
コメント(0)
仕事が休みになったので、久々に実家に帰宅。午前0時をまわってからなので、バイク用品店もウィルコムのお店もやっておらず、久々に思いつきで、総社に住んでた頃お世話になってたバイク屋さんライダー大山を覗いてみることに。場所はこのへん普通のバイク屋さんはこんな時間やってませんが、ここは普通じゃないので、夜(早くても午後4時以降)でないとやってません。今日も店の電気がついていたので、やってるのがわかりましたが、はっきり言ってお店の回り、バイクや自転車でごちゃごちゃで普通に営業してるお店とは思えません。(店内もお客さんがどうこうっていう感じでなくて、ほとんど倉庫みたいな感じですが・・・)でも2輪車の指導員をなさってる、感じのいいおっちゃんがやってて、いろいろアドバイスを受けながら整備させてもらったりといいお店です。今日もまったりとコーヒーのみのみ自衛隊の話やら、グリップヒーター、ETCの話をしながら結局午前4時すぎまで話し込んでました。(お仕事の邪魔してごめんなさい)( ・д⊂ヽ゛ねむい・・・ま、それは置いといて、実家の軽四、そろそろ廃車と思ってたんですが、どうもまだまだ現役で使うようなんで、もう一方の無料ETCJ-HP101Bを実家用に申し込み。
2007.02.16
コメント(0)
しばらく悩んでみましたが、とりあえず期間が短いということで、DIU-7000 JCBカードを作りさえすれば全部込みの無料。(1000台限定) 本体、アンテナ分離式で、アンテナにLED付き(カード挿入確認用)、音声は本体のブザー、表示も本体LEDのみ。を申し込んでみることにしました。 ETCカード自体は他のカードをメインに使っており、今更JCBで作るのもどうかと思いましたから、年会費無料の支払い回数自由型カード 「X-Times」ってのを申し込み。どうやら、請求が一括ではなく、自動的に分割払いになるらしい。当然その分手数料とられて高くなるんだろうけど、使わないからまあいいや。今朝申し込んでたら、もう入会判定OKメールが来てました。カードはどうでもいいから、はよETCの申込書こないかな~。
2007.02.15
コメント(2)
謎の750さんのVFRの自主運用ETCを見てからというもの、バイク用のETCが気になってます。正規品のバイク用ETCも発売にはなってますが、・本体が高い30000円くらい?・取付けとセットでしか販売しないので、トータル4、5万かかる?ということから、僕は買えません。(ノД`)しかたないので、自主運用を検討するわけですが、軽四登録で2輪を運用するわけで、なんかヤバげな雰囲気も・・・そんなわけで、あんまり高いのはパスしたい気分。で、ここ数日ず~っと探してた候補が、これくらい。1 助成割引 三菱電機 ETC車載器セットアップ込み(EP-726B) 謎の750さんが教えてくれた機種。 本体、スピーカ、アンテナが分離式なので、都合のいいところに付けられそう。 バイクなら最適?カードの挿入チェックはできるのかな? でも5000円ほどかかる・・・2 J-HP101B とりあえず全部込みで無料なのがいい。 本体、アンテナは分離式だから、どこでも付けれそうだけど、本体を密閉した場所に入れたら、カードなどの挿入確認ができなさそう。3 DIU-7000 JCBカードを作りさえすれば全部込みの無料。(1000台限定) 本体、アンテナ分離式で、アンテナにLED付き(カード挿入確認用)、音声は本体のブザー、表示も本体LEDのみ。今のところ、これくらいが候補かなと考えてます。お金があれば、助成割引 三菱重工 ETC車載器セットアップ込み(MOBE-201)なんかアンテナ車外設置タイプで防水とか安心そうなんですけどね。他にも無料の機種があれば検討したいけれど、ないかな~。いずれにしても期間や台数限定みたいなんで、急がないと。う~ん悩む。
2007.02.14
コメント(0)
今日も8日に行った鳥取県米子市のお店の紹介。子供(1歳半)を連れて行ったので、たまにはおもちゃでも買ってやろうと、ホープタウンっていうスーパーと、いろんな商店が一緒に入ったようなお店(岡山県で言うと、天満屋ハッピータウンみたいなの)に入ってみました。場所はこのへん。 なんか建物は古い感じで、改装セールだかなんだかで、おもちゃ売り場は30%~50%引きとかやってる様子。一応ざ~っと見てからアンパンマンでも買って帰ろうかと思ってましたが、2階の隅っこの方に、木のおもちゃばかりを取り扱ってるお店があったので、行ってみました。木や っていう店名。こんな感じの店内。店内のいろんなところに木のおもちゃが展示されてあり、どれもサンプルがおいてあるんで、実際に触って試すことができます。立ったままいろいろつついていると店員の若いおねえさんが、お試し用のスペースに案内してくれたんで、そちらに移動。そこには子供用に低めに作ってある机と椅子があり、木の柵でかこってあります。(上の写真はそのスペース内から撮影) いろんなおもちゃを持ち込んでは遊んでたんで、子供が気に入った、これを購入。実際遊んでるところ。赤い天板の上の黄色い穴のところから、木のペグをどんどん埋込んで行ったら、横にある穴から、押し出されたペグが出てくるというだけなんですが、適度にきつめになってるんで、付属の木のトンカチでたたいて遊ぶのにちょうどいいような感じです。だから何?ってなものですが、子供が妙に気に入ったらしいので、購入。5600円位でした。(高いです。ここはセールには関係ないらしく値引き無し)・゚・(ノД`)個人的に気に入ったのは、これ。結構イライラしますが、ついついやり込んでしまいます。5200円位するんで、買いませんでしたが・・・ホームページもあるようです。木や
2007.02.10
コメント(2)
昨日は鳥取県米子市に出かけたついでに、以前から気になっていたラーメンやさんに行ってみました。なんで気になっていたかというと、ライス、替え玉無料 平日11時~5時という看板が気になってただけなんですが、せっかく平日に来れたんで入ってみました。店内はおばちゃん数人がやってる様子です。壁には大きな魚拓が何枚か貼られてます。そんなことはどうでも良いのでとりあえず注文。 お腹がすいていたので、半ちゃんセット?(名前うろ覚え)850円位のを注文。ラーメンは味噌、塩、しょう油、しょう油とんこつ、あといくつかの味が選べます。出てきたのは、こんなの。 ラーメンに、小さめのチャーハン、大根と牛筋煮たの、漬け物がついてます。味はしょう油とんこつにしたからか、ラーメンは細麺でした。一緒に注文してた人は、野菜ラーメン味噌味(750円)を注文したんですが、こちらは太麺で出てきていたので、味付けによって麺を使い分けてる様子。出てきたままの味でラーメンを味わった後は、お目当ての替え玉注文。どんぶりの中に替え玉を入れてくれました。今度は、テーブルにおいてあるにんにく、紅ショウガ、高菜をばらばらと入れて、違った味付けで楽しめました。ちょっと値段が高めだけど、結構(゚Д゚ )ウマーなお店でした。で、食べ終わってから気がついたんですが、テーブルにおいてあるメニューには載ってないメニューが、壁には貼ってありました。たまごかけごはん200円イカバターラーメン750円なんかすごく気になる・・・こっちを注文しとくんだった。また行かなくちゃ。多分この辺。
2007.02.09
コメント(0)
以前日記で書いた、ジョインベスト証券のキャンペーンにつられて、口座開設してたんですが、試してみました。案の定、株価の自動更新ツールは、Mac未対応、Windows2000,XP&IEのセットでないとダメってことで、動作せず。大して手数料が安いわけでもないし、4月にもらえるキャンペーンの5000円だけもらったら、(´ー`)/~~ばいば~い。まあ50000円で5000円もらえるから、(゚Д゚ )ウマーか。でも銀行口座間のお金の手数料無料での移動用として使えるからとっとくかな。(街中なら、銀行ATMがそこらにあってどうにでもなるんでしょうが、田舎だとATMがないんで、無料でお金を動かせる証券会社の口座って便利で(・∀・)イイ!!んです。)
2007.02.08
コメント(0)
仕事が休みなんで、子供を連れてスキー場に行ってみることにしました。とりあえず近場の神郷第一スキー場に行ってみたんですが、雪より地面のほうがたくさん見えてる状態でしたので、千屋にあるいぶきの里スキー場に行ってきました。こちらはさすがに人工雪があるだけに雪は豊富で問題なし。 もっともスキー場に来たとは行っても、スキーをするわけじゃなし、子供をソリにのせて滑らせるだけです。このスキー場、子供用のスペースが下の方にとってあり、保護者同伴でソリなどを使えるんですが、1000円とられます。ベルトコンベアみたいなので上に運んでくれるんですが、小さい子供なら、自分で引っ張り揚げた方がはやいです。少し遊ばせてやると腹が減ってきたので、レストランへ。基本的に1000円くらいのメニューがごろごろしてるので、2520円の焼肉食い放題(60分)が微妙に安く感じたんで、そちらを注文。焼肉食い放題は2名以上で、要予約(当日可)、小さい子供は無料(だったと思う)。即食べれるのかと思いきや、午後1時からでいいですか?と聞かれるんで、それに従う。人数まとめてやるんだろうなと思いながら時間通りに会場に着くと、他に1組だけでした。タレは2種類出てきて、お肉も、トリ、ブタ、牛、ホルモン、野菜(キャベツ、タマネギ、ピーマン、ニンジン、カボチャ、コーンバター)と結構いろいろあり、ご飯も食べ放題です。まあ、お肉は普通、タレは、あんまり印象に残らない味だったか・・・食べながら思ったんですが、さすがに年のせいか、あんまり食べきれず、最初に出てきた分をようやく片付けるだけで終了。そろそろ、食い放題も卒業したほうがいいかも。他のメニューは食べてませんが、他人のを見る限り、1000円もとるだけに、多少はボリュームがあったようです。
2007.02.07
コメント(2)
そろそろ子供用におまるを買うことになり、せっかくなら楽天ポイントでと検索。なんかアンパンマンとか変なのばっかし。おまるって、あひるだよなとかいう刷り込みがなされていたので、なんかアンパンマンとか嫌。(でも自分で使った記憶は無い・・・)あひるのおまる・・・ないのかなぁ。
2007.02.06
コメント(0)
DVDレンタルのDMM.comですが、去年の年末あたりに、500円クーポンが来てたんで、試しに1ヶ月利用してみました。(1480円ということ)内容を説明すると、基本的には、月額1980円で、回数制限無しでレンタル可能。ウィッシュリストというリストに借りたい作品を登録しておき、借りられる物から、一度に2作品ずつクロネコメール便で届き、返却は送られてきた封筒(切手付き)を使って、ポストから返却。返却が確認されたら、次の希望作品が発送されるという方法です。ちなみに、発送は石川県からで、僕は岡山県です。レンタルの履歴はこんな感じ:1/5 入会&発送メール1/6 到着&返却1/8 返却確認&発送できず(夕方分返却)1/9 発送1/10 11時到着&返却1/12 返却確認&発送1/13 11時到着&返却1/15 返却確認&発送1/16 11時到着&返却1/17 返却確認&発送できず(夕方分返却)1/18 発送1/19 到着&返却1/21 返却確認&発送できず(日曜)1/23 13時半到着&返却1/25 返却確認&発送1/26 13時到着&返却1/27 返却確認&発送できず(夕方分返却)1/29 発送1/30 到着&16時返却2/1 発送2/2 到着&返却2/3 返却確認&解約ということで、計9回、合計18作品レンタル可能でした。(普通にやれば、1作品110円計算?)前回利用したときの記憶が無いんですが、DMMの悪い点:・メール便を利用する関係上、メール便の改悪によって、地域によっては以前より到着が遅くなるらしい。(岡山県は問題無し)・返却に郵便を利用するんで時間がかかる。・返却が16時ころの配達分になると、その日は商品発送しない。・返却が日曜になると、その日は発送しない。といったところがあります。まあ、DVDが2枚組の物でも2作品同時に送ってくれるという点ではありがたいんですけどね。あと、今回は実験も兼ねて、DVD到着後、一番近い時間の郵便局の集荷時間までにポストに投函しました。(こういうとき郵便局が近いと便利)というわけで、普通にのんびり借りたら、もう少し本数は減ると思います。参考まで・・・
2007.02.03
コメント(0)
期間限定ポイント550ポイントほど、失効してた・・・(´・ω・`)
2007.02.01
コメント(2)
今度は、株主総会決議関係書類と一緒に、株主優待のお食事券が到着。500円*4枚の合計2000円分(100株~1000株未満)1000株以上持ってると、10000円分らしい。有効期限は今年の7月31日まで。株価が上がったりしたときもうれしいけれど、僕的にはこの瞬間が一番うれしい。近場にお店がない人はお食事券もらってもうれしくないけれど、そんな人は、・清水白桃シラップ漬、ニューピオーネゼリーの詰め合わせ(2000円相当) (もしかして、株主総会のおみやげと一緒?)・清水白桃シラップ漬、マスカットオブアレキサンドリアのシラップ漬、洋梨シラップ漬、ニューピオーネのジャムの詰め合わせ(10000円相当)に交換してくれるそうです。(僕はこのまましーじゃっくにゴー)それから、配当金900円もらえるっぽい。ウマー(゚Д゚ )
2007.02.01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1