全442件 (442件中 1-50件目)
久しぶりのブログ更新です。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?秋は、10月生まれの私にとって一番好きな季節です。 つい最近、小2の娘と早朝ウォーキング&ジョギングをはじめました。きっかけは、夏休みの甘い物食べ過ぎで、若干、ぽっちゃりとなった娘を心配してのこと。5時半に目覚ましをかけ、娘と二人で朝の街を散策しています。さわやかな朝の空気に触れると、眠ったからだも目覚めます! 陸上部出身の私が、娘の走る姿が気になり、「もっと軽やかに~」と口うるさくいうこともありますが、日頃、3歳の息子にママを取られててなかなか二人でいる機会が少なくなった娘には、この朝のひとときがとても楽しいらしく、早起きも苦痛ではないようです。 運動不足の解消、健康づくりにと始めたけれど、気がづけば、娘と親子の心の絆を深める時間となりました。学校のこと、道端にある草花の話など何気ない会話を楽しみつつ・・・ 主人はその間、仕事にでかける支度をしながら、まだ寝ている息子と留守番です。主人も早起きは大歓迎!飽きっぽい娘が毎朝自ら目覚ましで起きる姿に、感動しています! 大事なことは長く続けること。飽きっぽい私も娘となら継続できそうな予感♪ スポーツの秋!子どもたちともいろんなスポーツを楽しみたいなぁと思っています。 ◎子育てママのためのエクササイズ講座情報チームWITHでは、子育てママのための各種エクササイズ講座を開催中!詳細はホームページをご覧くださいhttp://teamwith.blog83.fc2.com
2011.09.08
コメント(0)
みなさん、こんにちは!4か月ぶりのブログ更新です。新年度がスタートし、子ども達も生活リズムができてきました。そして先週から、チームWITHの地域事業もスタート。「スポーツを通して子育てママを元気に!笑顔にする活動」を展開しています。☆ママの健康輪づくり講座さて、ブログのタイトルにある「夢実現のためのコラージュワークショップ」。16日の土曜日、子どもを姉に託し、新宿にでかけてきました。精神科医、越智啓子さんが講師でした。コラージュは、もう5年ほど前に作って以来なので、とっても楽しかったです。私自身は、大きなテーマとして「今後の仕事、生き方」を掲げたのですが、しかしながら出来上がった作品をながめると、どうも夢が漠然としているなぁという印象。作品製作後、参加者同士での発表を行いましたが、私は18歳の女の子と男の子との3人組。動物好きでヒーラーを目指す女の子と、バイクで日本や世界を旅したいという3度目の高校に通う男の子。この組み合わせには意味があるのでしょうが、どんなつながりがあるかこちらも明確にはわからずじまいでしたが・・・さて、今回のワークにて、夢を必ず実現させるためのポイントを学びました。1、思う2、イメージする3、描く(イメージ)、書く(言葉)4、コラージュ5、周囲の応援団にみせる、語る5、すでにかなったかのように行動するそういえば、今年に入り、叶えた夢といえば自分専用のノートパソコンの購入です。ここ8年ほど愛用していたデスクトップパソコンが、1月末に不調になり、今後のことを考えて、どこでも仕事ができるノートがほしいと思いました。機種を選定までしてみたはいいものの、肝心な購入資金をどうねん出しようかなぁと思い悩んでいたのですが、あるとき、夢の中に貯金箱がでてきました。ここ5年ほど、存在自体も忘れていましたが、なんと4万円近くの小銭が見つかりました!想いを引き寄せ実現させました!そしてまた、先日は、新しいスーツを購入。こちらも資金のあてなく必要に迫られてという感じでしたが、しばらくして、確定申告での還付金がここに充当できることが判明しました。しかも主人も、この還付金を資金に、念願のスマートフォンを手に入れました。そして娘はといえば、今度の23日に8歳の誕生日を迎えます。プレゼントの希望は、ハムスター!生きものを飼うというのはそう簡単ではありませんが、何か月も前から、ハムスターの飼い方の本を読んだり、ペットショップに何度も足を運んで心待ちにしていました。そして昨日、少し早目ですが、とってもかわいいジャンガリアンハムスターを1匹、家族に迎えました。彼女も夢実現です!さて、今、手元にあるコラージュ。夢実現のスピードを加速させるために、もう少し具体的な作品にしたほうがよさそうなので、これから手直ししてみようと思います。
2011.04.18
コメント(0)
おはようございます。今朝は2時から目が覚めています。 昨日は住んでいる団地のおもちつき。家族でおもちを美味しくいただきました!その場で、いつも通りすがりに挨拶はすることはあれど、お話をじっくりとはしたことない女性の方から声をかけていただきました。 お話をきくと、彼女は女医さん。在宅の高齢者訪問医療を専門にされているとか。3人の子育てをしながら、24時間、365日体制で呼び出しがあればいつでも高齢者宅にかけつける・・・素晴らしいお仕事です。 その方とのお話の中で、お互いに『地域で子どもからお年寄りまでが交流できる場づくり』を目指していることがわかりました! じつは今週、地元で愛され続けてきたスーパーが、惜しくも閉店する話があって、そこを素敵に変身できたらいいね・・・と、別の友人と二人で語り合ってたところに、昨日の女医さんとの出逢い。なんだか偶然とは思えないのです!! さて、この夢、一体、どうやったら実現できるかしら??スーパーの店主は、来年からテナントとして貸し出す予定といってたので、まずはオーナーさんに私達の構想を話をしてみようかなぁと思ってます。何がどうなるか、自分でもわからずドキドキ、ワクワクしますが、想いをぶつけずに後悔だけはしたくないので行動あるのみです! しかし、開業資金のあてはなく、私も抱えている複数の仕事があるので、GOサインがでたとしても、課題はたくさんありそう・・・あ、オーナーの前に主人に相談しなければ(笑)。
2010.12.12
コメント(0)
かなりしばらくぶりのブログ更新です!今年もあと1ヶ月となりました。皆さんはどんな1年でしたか? 私は、1月に行政の方から相談された案件が、どどどーーーっと進んで、気がつけば、兼ねてからやりたかった『スポーツを軸にした地域活動』にどっぷり携わっています 思い起こせば2005年の年末?このブログでスポーツ関連のことをやるグループとしてチームWITHを立ち上げることを宣言しました!しかし活動初期(2006年)のチームWITHは、子育て支援に関するイベント等を中心にやっていました。 それから5年。紆余曲折がありながらも、ようやくいま、当初の目的であった『スポーツを通して、子育て世代の健康づくりと地域の仲間作りを応援する』活動団体にたどり着きました。 という風に、これまでの経験のすべてが実を結び、第一歩を踏み出せた年になりました。夢の実現ができたことも嬉しいことですが、何よりも、7年前に娘が生まれたときには地域にほとんど知り合いがいなかった私ですが、地域での活動を通して、世代を越え、いろんな立場の人とのつながりができたことに幸せを感じる毎日です。 いろんな人との出逢いを通して、自分自身の狭い価値観にも気づかされました。心が好きなことで満たされると、自然ととらわれやしがらみから解放されてきました。その結果、子育てにも寛容さをもてるようになったなぁと実感しています。 そういえば・・・最近、「ママは、いろんな人にであえるからお仕事が好きなの?」と娘に質問されました。まさにそうかも!!と思った次第です。活動を通して、70歳代の素敵なシニア女性とご一緒しながら、下は、息子くらいの1、2歳の子どもたちと遊んだり・・・。いろんな人の人生の一場面を共有させてもらえるのが楽しいですね! 来年もたくさんの人の笑顔にであいたいなぁと思ってます。 ******チームWITHからのお知らせ*****ママのためのワンコイン・エクササイズのご案内 子育て中のママが気軽にエクササイズできる場が欲しい!そんな皆さんの声に応えて、1回だけでも、ワンコインで参加できる気軽な講座を開催します。お近くの方で興味ある方がありましたら、ぜひご参加お待ちしています!参照HPアドレス:http://www.vitaminmama.com/mamaclass.pdf
2010.11.30
コメント(0)
深夜に久しぶりのブログ更新です皆さんいかがお過ごしでしょうか? この春、新しい生活をスタートさせた娘。親として心配していた放課後ライフでしたが・・・ふたを開けてみれば、玄関先でランドセルを放り投げ、夕方まで外で近所のお友達と遊ぶ日々です。寝る前に宿題に気づくほど勉強は後回し。しかもおそらくいまどき珍しく(?)、一切習い事もしていません。娘自身、遊ぶことに夢中で、お友達との時間を大切にしたいのか、習い事には興味を示さないのです。 でも毎日、お友達と遊ぶ中で、自転車や一輪者、あるいは石崖のぼりなど、身体はめいっぱい動かしているので、体力が自然とつき、さらに毎日、いろんなお友達と関わる中から、時には、けんかをしながら、お互いの関係について調整したり、想像力を働かせ遊び姿をそばで見ていると、この幼少期、お友達との遊びの中から『生きていく力』の土台が培われているなぁと実感できます。 幸いなことに、団地住まいということもあり、すぐそばに安心して遊べるスペースがあり、お友達がいてと、娘を取り巻く環境は、よくいわれる「三間の危機」・・・いまどき失われつつある子どもの「時間・空間・仲間」が確保されており、本当にありがたいなぁと思っている次第です。 そんな子ども時代の豊かな時間、もっともっと大切にしてあげたいなぁと思い、このたび、公園でのプレイパーク活動(横浜市青葉区あざみ野エリア)に着手することにしました!青葉区冒険遊び場づくりの会のメンバーや行政の方々、横浜プレイパークネットワークのF氏やプレイリーダーのりえもんの協力を得ながら、6月27日日曜日の初開催にむけ、ただいま準備進行中です。 開催にあたっては、仲間を募り、リスクマネジメントの研修を受け、地元住民の協力を取り付け、地域へのあいさつ回りをし、さらには公園等の利用許可を申請したり・・・これまで一参加者の立場でプレイパークに遊びにいってた立場だけに、運営サイトとしての力量はまだまだの中、トライすべきことが山積みですが、『子ども達の笑顔や喜ぶ姿を見たい』、ただその思いに突き動かされています! とはいえ今、仕事のほうでも新規プロジェクト立ち上げを2つ、その他にも区との協働事業(チームWITH)にイベントアレンジメントのお仕事などを抱えており、それらを子どもの学校タイムにあわせて動いているので、時間も限られる中でさてどこまでやれるか??ほとんど、自分の限界に挑戦しているような毎日です。 いいだしっぺであるので、最初は自分が背負うものが大きいのは覚悟していますが、今後は、プレイパークの活動も多くの人とともに協力していければと思ってます。そのほうがより楽しいですからね♪ もし、ブログをお読みいただいているお近くの方で、興味ある方がいましたら一緒に活動いかがですか?ぜひご協力お願いします。
2010.06.10
コメント(1)
新しい春、皆様いかがお過ごしでしょうか?我が娘も3年通った保育園を3月に卒園しました。卒園式は赤い袴姿で、竹馬にも乗りとっても可愛かったです♪そして4月、桜の美しい時期に、小学校に入学しました。2年前に自宅出産でうまれた息子も、6月に2歳になるのを前に、4月から自宅から徒歩5分の場所にある保育園に入園しました。娘も息子も新しい環境でのスタートをきりましたが、先生方の愛情あふれる指導や保育のおかげで、毎日、楽しく通っています。 そして母である私も、新しいスタートをきっています。思い起こせば7年前の春、娘が生まれました。それまでは、研究等の仕事をしていましたが、一旦仕事をすべて辞め子育ての日々へ・・・地域で知り合いがいない中、子どもを通して社会とつながり、このブログにもこれまで綴ってきましたが、我が子育ての生活を大事にしつつ、自分自身も持つ力を発揮して社会に関わるためには?と、そんな想いを抱きつつ、悩み、行動し続けてきました。 子育て支援センターで遊びのボランティア活動をしたり、自主保育のグループ活動に参加して子どもの外遊びの大切さに目覚めたり、区役所での健康情報ボランティアに参加したり、様々な学習会に子ども連れで参加したり、子育てサークルを立ち上げお友達ができたり、母親による子育てグループを立ち上げイベントを開催したり・・・ この7年間で、振り返れば、地域にたくさんの知り合いが親子ともにできています。何かをやってきたこともですが、いまは、こうやって、人とのつながりができたことが何より幸せに感じています。 そしてまた、私は、子どもが住む地域社会が安全かつ安心であって欲しいと願い、あえて遠くにはでていかず、家族が住んでいる地域社会と関わりつづけています。ボランティア活動からスタートしましたが、今ではご縁もあり、地域の子育て支援NPOでお仕事(いわゆる収入をいただく)もさせていただいてます。 そして今、仕事と同じくらい私には重要な活動として、チームWITHがあります。この団体は、2006年に立ち上げた地域の母親によるグループです。これまでは、子育てに関するフェスティバルなどのイベント開催などを行ってきましたが、昨年夏から、『社会起業』を勉強し、その成果として、チームWITHはスポーツを軸にした子育て支援事業を展開すべく新しく動き出しました。 4月からは、青葉区福祉保健センターとの協働事業にて、子育て中のママたちが、運動を通じた健康づくりができる場を新たに開催するため、運営委員さんの育成や学習会、そして場づくりを行うことをはじめています。すでに数名、興味を持って活動に関わってくださるママ達もいて、楽しくなってきました!●協働事業名:ママの健康輪づくり講座~エアロビクスで健康づくり~ さて、以前からの私の実感ですが・・・私の住む地域には、子育て以外に何かしたい!と思うママがたくさんいます。でも、働きにでるには様々な制約もあるし、あるいはまだ子どもを産みたいから何かをするのに二の足踏んでしまう・・・と、力を十分に発揮できずにいる方が。 私自身もそうだったので、この気持ちがよくわかります。子育てしながらも、子どもの成長や家族の状況にあわせて、柔軟かつ各自のペースで関われる場があったらいいなぁ。ママが持つそれぞれの力を発揮して、いきいきと輝けるような活動の場があったらいいなぁ・・・ そんな活動の場を、提供していけるような団体に、チームWITHはこれから発展していきたいと思ってます。 7年間、もがきながらここまで歩いてきました。子どもが生まれ、もちろん子どもも大切ですが、自分の人生も大切にしたい、そんな想いでひたすら走ってきたように思います。 正直、自分の夢や行きたい場所にたどり着いているか?ときかれるとわかりません。でも、その時々の自分の心に素直になり、そのときにできること、やりたいことを「いかにしたらできるか?」と考え、行動し続けてきました。 本当にここ数年は、何か新しいことをしているわけではないのですが・・・昨年、「社会起業」という言葉が心に響き、それについて学ぶチャンスをいただき、そして、同じ道(地域活動)に戻ってきたとき、それに対する洞察力が増しました。 チームWITHの新しいスタート・・・私の挑戦はまだまだ続きます!ぜひ応援お願いいたします! ●チームWITH活動ブログ http://teamwith.blog83.fc2.com/●NEC社会起業塾 最終報告会(ネット中継映像)
2010.04.20
コメント(0)
すっかりご無沙汰しています。皆様、お元気でしょうか?我が家はインフルエンザの影響もなく、家族みな元気に過ごしています。今年もあと2週間となりましたね。私自身は今年1年、ここ数年にはないくらい、出逢い多き年となりました。それぞれすべての出逢いが、私に豊かな人生をもたらしてくれたと感じています。今年であった方々、お世話になった皆様、ありがとうございました!☆☆素敵な出逢いに感謝☆☆○世界を旅する海洋冒険家・白石康次郎氏○海外の貧困支援に立ち向かう20歳代の若きジュエリーデザイナーSさん○発達障害の子どもたちへの支援を行う慶應大学院生3人組女性○リタイア後に地域活性化支援を目指す60歳代の元会社経営者Oさん○愛の力でがんを克服し結婚式を迎えた若きご夫婦Kさん○歌で人の心を癒す活動をするスピリチュアルカウンセラーのOさん○宮崎でお産情報誌をまとめる活動をしてきたTさん○新生チームWITHの右腕として活躍してくれるWEBデザイナーFさん○スポーツチャンバラの楽しさを教えてくれたOさん○スポーツチャンバラに参加してくれたお友達のお友達○横浜開港150周年記念スポーツイベント関係者の皆様(講師等)○エミネクロス代表・辻秀一氏、関係者の皆様○横浜市のスポーツ関係者のHさん、横浜市体育協会の皆様○横浜市経済観光局の担当者Nさん、皆様○NEC社会貢献室の担当者Tさん、皆様○NEC社会起業塾の塾長川北氏○NPO法人ETIC.の皆様○越智啓子さん○菅原裕子さん(NPO法人ハートフルコミュニケーション代表)○黒田美子さん(インターナショナルランゲージハウス)○娘の保育園の父母の皆様○息子の保育サポートをしてくださった皆様○北九州の両親、主人の両親、姉、弟、親戚の皆様○私の大事な娘、息子、そして最大の協力者である夫中には、タイミングあわず、実際にいはお目にかかれずメールのみの関係となってしまった方々もいましたが、来年はお会いできると信じています!振り返ればこのブログも5年となりました。新しい年にむけ、ハンドルドルネームを一新『リズ&ウィズ』です。音の響きでぜひ覚えてくださいね♪秋から『社会起業』について勉強しています。2010年春以降、学びを実践にかえ、花を咲かせるべく準備を進めています。(詳細は、別ブログ・チームWITHの活動記録にて)来年は娘が保育園を卒業して1年生、息子も保育園へ。また、どんな素敵な出逢いの1年になるか楽しみです。皆様にとってもすばらしき1年となりますように・・・
2009.12.16
コメント(0)
先週の夜9時過ぎの出来事。歯の痛みが突然強くなり、家事も手付かず状態に!時間が時間だけに、もう歯医者はあいてないだろうなぁと思いつつ、偶然手にした地域MAPから、なんと夜10時まで診療の歯医者を見つけました。しかも、自宅から車で5分。帰宅直後の主人に娘と息子を託し、歯医者に駆けつけました。おかげさまで、その後、虫歯の治療が進み痛みもとれました。随分前から、歯医者に行きたいと思いながらも、0歳児(現在1歳児ですが・・・)をつれての歯医者なんてとんでもない!、祖母に預けるにしても、歯医者の予定と祖母の予定の調整に手間取るし・・・と先延ばしにしていたのですが、いまかかっている歯医者さんは小児歯科もあるため、『お子さんも一緒にどうぞ!』とやさしく声をかけてくださり、治療中も泣き叫ぶ息子を抱っこしてくれて、本当にありがたいのです。治療は予約制だから、息子が多少泣き叫ぼうが、他の患者さんにご迷惑をかけることもなく、安心して治療を受けることができています。この機会に、悪いところは全て治してしまいたいと思ってます。同じく子育て中のママさんへ。子育て中って、どうしても自分の健康ケアがおろそかになりがちですが、心や身体の声に耳を傾けていきましょうね。早めの健診、検査、治療で健康を大切にしましょう☆(自身の反省を踏まえて・・・)*****もみの木デンタルクリニック*****住所:〒225-0021 青葉区すすき野2-1-2-2F電話:045(902)4560コメント:3人の歯科医師体制。月・火・水・金は夜10時まで診療あり。 日・祝祭日が休診日
2009.07.28
コメント(0)
こんにちは。ブログ、久しぶりに更新しています!季節はすっかり夏。このPCに向かいつつ、窓の外の蝉の鳴き声を聞いてます。梅雨明けとともに、土の中から続々と誕生。自然って本当にすごいなぁ~と感じる日々です。わが息子も、この6月に無事1歳を迎えることができました。今では、上手に歩けるようになり、自己主張も激しく、6歳のお姉ちゃんに鍛えられ、たくましく育っています。昨年の今頃は、子どもが二人に増え、正直、どうしていいかわからずにいましたが、1年という時を経て、自分自身もたくましい母になれました。そしてこの夏。私、新たな挑戦にむけて動きだしています。今後10年を見据えての活動にしていく予定であり、これまで以上の覚悟も必要ですが、勇気をふりしぼり挑みます。あれこれとやってきたことを再構築し、新しい形で、社会に役立つことをやっていきたいと考えています。というわけで・・・新生『チームWITH』、皆様、どうぞ応援宜しくお願いいたします。☆新生チームWITH・夏休みスペシャル企画☆チームWITHでは、活動のひとつの柱に、『スポーツを通じての親子交流や地域交流』をテーマにしていきます。しばらく活動休止していたチームWITHの復活記念は、夏休みスペシャル企画として、親子でスポーツチャンバラを楽しむ会を開催中。そして、この企画、8月2日に県立武道館(横浜市営地下鉄・岸根公園下車)にて開催されるスポーツチャンバラ大会への出場も目標に掲げています。当日の試合には、5歳~小学2年生の子どもたち15名が出場予定です。これまで行った2回の練習会では、子どものみならず、父や母たちも、大人同士で心地よい汗をかいて楽しんでいます♪
2009.07.23
コメント(0)
久しぶりのブログ更新です皆さん、お元気でしょうか?我が家族もみな元気です! 今年の1月、地元のFM局(FMサルース)のラジオ番組に出演した際に、今年の抱負を尋ねられ、『スポーツに挑戦する!』と宣言してきました。 そして2月には、数年ぶりに空手着に袖を通して、空手の稽古に参加。ご近所さんとのテニスにも復帰(息子は皆さんが面倒みてくださいます)、久々主人とのラリーを楽しみました さらに、仕事でお世話になっているエミネクロス主催の『エミネランド』に家族ででかけ、一流のコーチ陣から、チアダンスやダンススポーツを教わったり・・・早速、スポーツのある生活が実現しています☆そして実感・・・スポーツって、やっぱりいいですね!!子どもが小さいと、なかなか自分の時間がとれないけれど、気分転換や健康のため、仲間と楽しみ、自分を成長させるために、機会を見つけていろんなスポーツに挑戦していきたいと思ってます! それにスポーツは実際に『する』以外にも、いろんな楽しみ方がありますよ♪★TVやスタジアムで観戦して『みる』スポーツ★スポーツ関連の書籍を『読む』スポーツ★スポーツ選手やコーチなどの話を『聞く』スポーツ★スポーツイベントの裏方や指導でスポーツを『支える』 こんなスポーツの魅力をたくさんの方々に体験してもらいたいと願い、現在、スポーツイベントの企画に携わってます☆<イベント名称> ヒルサイド・ファミリースポーツフェスティバル<とき> 5月23日(土) 10:00~17:00<ところ> 横浜国際プール (市営地下鉄 北山田 徒歩5分)<主催>ビタミンママ <共催>横浜国際プール <後援>横浜市 イベント詳細は4月下旬頃発表予定ですが、世界で活躍するスポーツ関連ゲストによる子育て応援講演会も決定し、スポーツ体験(HIPHOPやフラフープダンス等)、プールでのカヌー体験や飛び込み体験、シンクロやとびこみのデモ、ステージでのダンス、音楽パフォーマンス発表など、楽しい企画が盛りだくさん☆ 只今、イベント当日の運営を支えてくださるボラ・スタッフ、大募集中です!!横浜開港150周年の記念祝賀も兼ねたイベント、一緒にわいわい楽しみませんか?私と同じく、子育て中のママやパパにもご協力いただきたいと思ってます。なお、イベント当日、ボラスタッフのお子さんの保育は残念ながらありませんが、事前開催のボラ特典の特別講座は託児付で参加できます!この講座もスペシャルな講師、ぜひご応募おまちしています。詳しくは、専用HPをご覧になってくださいね。http://www.vitaminmama.com/sportsfestival 思い起こせば私も大学に勤めてた頃、学生と船で福岡から長崎・五島列島へ渡り、トライアスロンのレースのボランティアを経験しました。朝、まだ日が昇らない5時頃から夜の10時まで・・・飲食もろくにしていませんでしたが、身近でアスリート達の頑張る姿に触れ、ゴールのお祭り騒ぎを楽しんだ懐かしい思い出がありますよ。 そして以下、春休みの楽しいスポーツイベントのお知らせです!こちらも必見です♪*****『ビタママぷらっとVol.8 親子で空手にチャレンジ☆』***** 春休み、親子で空手にトライしてみませんか?ママでありながら現役の空手選手でもある素敵な講師が、丁寧かつやさしく指導をしてくださいます!とき:3月28日(土)10:30~12:00ばしょ:横浜国際プール 多目的ホール参加:5歳以上のお子さんとママまたはパパ 参加無料!! ※5歳以下のお子さんは大人のそばでご一緒に・・・詳しくはこちら↓をご覧ください。 http://sblogmama.blog89.fc2.com/blog-entry-331.html 申し込みは上記ブログにある応募フォームほか、電話でも受け付け中 (Tel:045-904-4832 150@vitaminmama.com)
2009.03.11
コメント(0)
新しい年、皆様、いかがお過ごしでしょうか?わが家族は、私の実家である九州・福岡にて、たくさんの人とのんびりとしたお正月を迎えスタートしました。そしてわが娘もようやく長~い冬休みを終え、本日から登園です。 初正月を無事に迎えた息子は、先週、水疱瘡にかかりました。昨年のクリスマス時期に水疱瘡にかかっていた4歳のいとこからの感染ですが、潜伏期間のジャスト2週間後に、3人(いとこ2人と息子)が同時に発症、感染力のすごさに驚かされました。 そしてこの連休最終日、こんどは発熱!!昨日は39度、いやいや40度を超える熱が長時間に渡り続いたので、夜間の救急を受診、、、熱の原因はまだわからずじまいですが、1夜あけて熱も下がり一安心です。 赤ちゃんも6ヶ月を過ぎると母親からの免疫が切れる・・・と聞きますが、息子も6ヶ月を過ぎたこの冬、たて続けに病気にかかっています。でも幸い、カラダが大きく体力があるためか、熱があがっても痙攣などを起すこともなく、本人はつらいなかでも笑顔を見せていたり、たくましいです!(お姉ちゃんは3度も熱性痙攣にかかりましたが・・・) 上の子が5歳になり、あまり大きな病気もしなくなり、小児科とも縁遠かったのですが、0歳児を抱え、緊急時にあわてないよう、今一度、病院リストなど作成、いざというときに備えることにしました。 昨夜、病院にかかろうか悩んだ際に、小児救急電話相談を利用し、看護婦さんからアドバイスをいただいたのですが、このサービスも娘が小さかった数年前にはなかった行政サービス、とてもありがたいことです。 その上、救急で訪れた病院の診察室には、かかりつけ医のO先生の姿が・・・地域連携医として、昨日は夜間救急の担当だったようですが、知った先生に診てもらえ安心しました。それにしてもO先生、今朝はご自身の医院をあけなければならない中での担当、本当に頭が下がります。 私も小児科医療を利用する側として、そしてまた、救急車の利用件数が増え、適切な利用の呼びかけがある中、あらためて、小さな子どもを抱えての急病の対処、あわてず適切な利用を心がけて行きたいと思った次第です。(昨夜はもちろん、主人の運転でマイカーで病院にいきました) ☆小児救急電話相談(横浜市)☆電話:045(201)1174 平日の18:00~24:00 土曜 13:00~24:00 日曜・祝日 9:00~24:00子どもの急病等に、看護師が対応方法をアドバイスしてくれます。夜間や休日の受診前に、電話することをおすすめします。最寄も休日、夜間診療所の紹介もしてくれます。
2009.01.13
コメント(0)
こんばんは、久しぶりのブログ更新です。先日20日で、息子は満4ヶ月を迎えました。昨日は区役所の4ヶ月児健診にて、順調な成長を確認できました息子は母の顔、姉の顔、父の顔もしっかりと覚え、よくしゃべり、笑います。おもちゃなどにも興味を持ち、手を積極的に出すようにもなりました。このところ保育園のバザー活動で、私と共に園登園することも多く、たくさんの保育園ママ達におんぶや抱っこで可愛がってもらっています。 そして、5歳の姉にとっても、お姉ちゃんになり4ヶ月・・・ここにきて、弟の存在のおかげで、彼女もより一段と成長しています 例えば夜、寝る前の読み聞かせの際には、これまでだと何が何でも自分のことに母が関わっていないと気がすまなかった娘。でも、弟が泣いてたりすると、自分も本を読んで欲しいけれどそれを我慢し、弟に母を譲ることができるようにもなりました。 それに、私が弟の世話で手があいてないときには、自分の身の回りのことも自らやるようにもなりました(やや“しかたなく・・・”という感じですが)。 産後すぐに遊びに来ていただいた方が「下の子はね、上の子のために産まれてくるんだよ~」との言葉をいただきましたが、いままさにそれを実感!!!この先もますます育ちあう姉と弟、楽しみです☆☆**********************************************そうそう4ヶ月児健診の場で、娘の時に地域の活動で知り合ったFさんと3年ぶりの再会を果たしました。第二子が同じ今年の6月産まれ。しかも、お誕生日が1日違い。そしてお互い自宅出産だったりで話がかなり盛り上がりました。何年もあってなかったなんて感じないくらいに・・・ じつは彼女、大阪で教員をしているのですが、産休&育児休業中の間のみ横浜で暮らしているのです。来春までの期間限定横浜生活、一緒にいろんなことを子ども達とたのしめたらいいなぁと思っています。*******************************************************そして今度の土曜日には、地域の小学生・中学生と赤ちゃんのふれあい事業があり、息子と参加することになりました。自身の妊娠や出産の話をしたり、実際に息子を子どもたちに抱いてもらい、小さな命から「命の大切さ」を伝えてきます。 また少し先ですが・・・12月1日には、母となった女性達の声を集めたフィルムの映写会&おしゃべり会(アートフォーラムあざみ野にて開催)に参加し、おしゃべり会のファシリテーターのひとりをつとめさせていただきます。(詳細、また後日掲載します!)今の私だからこそできること 今の私にしかできないこと楽しみながら、私なりのメッセージを発信していきます♪
2008.10.22
コメント(1)
おはようございます!今朝は秋晴れ、娘を送り出し、濯物&布団を干しを完了! ************* *************** ******* 前にもブログで書きましたが、息子が産まれ、待ちを歩く中で、たくさんの人々の「思いやりの心」に触れています。 昨日の朝、電車の中での出来事。息子をスリングで抱っこしていたら、少し鼻風邪気味の息子が大きなくしゃみ。それと同時に、これまた大きな鼻風船を 荷物も抱え、ティッシュを取り出すのに手間取る私。すると目の前にたっておられたお二方が、それぞれバックからポケットティッシュを取り出し、息子にと手渡してくださいました。 そして夕方。保育園の用事で娘とともに園のバスにのっていた時、外では雨が強くなり、傘を持たない私と娘に園バスの運転手Nさんが気づいてくださり・・・「Kさん、傘もってる?バスにある置き傘、使って!」と傘を貸してくださいました。しかも通常の停車駅ではないけれど、最寄駅前で私達を下ろしてくれ、本当に助かりました。 それに先日の朝は、娘の手を引き、息子を抱っこし、ゴミ袋を抱えてると、通りがかりの同じ団地の方が、「ゴミ、持って行くわよ~」と声かけしてくれ、別のときには、買い物荷物を自宅近くまで運んでくださった方がいたり・・・ 乳児&幼児連れの私にとっては、これら皆さんのお気遣いが本当に助かっています。そして娘は、「どうして知らない人がゴミ袋を持って行ってくれるのか?」と不思議がったりもしていましたが、こういう場面にたくさんであう中で、彼女はだんだんと「助け合い・思いやり」の心を学んでると思います。 娘は弟が産まれ、赤ちゃん返りを経て3ヵ月半。。。ようやくここにきて、ママが弟のお世話をする姿を見て“自分ができることは自分でやらねば”と思えるようになったらしく、着替えに歯磨き、そしてお風呂での洗髪も自分でやるようになりました。 あとはトイレ(大)のあとのお尻吹きが課題ですが・・・ 私自身も、たくさんの方に手を差し伸べてもらい、ほんのちょっとの手助けのありがたさをしみじみと感じる中、自分もできることで「思いやりの心」を届けていきたいと思っています。 【おすすめ書籍】今、集中的に日本のパフォーマンス学の第一人者、佐藤綾子さんの書籍を読んでいます。いずれも図書館で借りたもの。よかったら読んでみてくださいね♪
2008.10.09
コメント(0)
10月4日、37歳になりました!家族&おばあちゃんを交えてランチでお祝い!1年前、36歳の誕生日には、1年後にまさか子どもがひとり増えているとは思ってもいなかったので、なんだか不思議です♪来年38歳の誕生日、どんな風になっているかなぁ・・・ ***** ***** ***** **** ***** **** 昨日、午後に2時間ほど仕事で出かけてました。生後3ヶ月すぎの息子はおばあちゃんに預け、娘を保育園のバス停まで迎えに行きました! いつもラフな服装、そしてノーメイクの私ですが、昨日は仕事帰りとあって、スーツ姿。。。バス停でいつも顔をあわせる母達に驚かれ、なんだか少し恥ずかしかったですね。 そして娘は、仕事をしてる母のことが誇らしく思ってくれたらしく、笑顔で母達に「今日ママね、赤ちゃん預けて仕事だったんだよ~!」と報告していました。 ***** ***** ***** ***** ****** ***** **** このところ、娘がTVを観たい・・・との話から、もめることが多かったので、それを防止するために、娘と約束をすることに。基本的にテレビは、保育園がお休みの日のみ。保育園の日は、早起きして、保育園に行く前に食事も支度も済ませ、もしも時間があれば少しはみてもよいということに・・・ 皆さんのお宅では、どのようにしていらっしゃるのでしょうか?子どもが二人に増え、先月からはぼちぼち仕事も再開したので、ますます時間の使い方をうまくしなければ・・・と思っています。とくに仕事、保育園から帰宅後~寝る前の時間の使い方、よかったら、みなさんのお宅での取り組み、教えて下さいね!
2008.10.07
コメント(2)
10月に入りましたね。今朝、自宅駐車場付近にて、金木犀の香りが・・・この香り、大好きです!***** ***** ***** ***** ***** ****季節が巡るように、このところ、懐かしい方々との再会が続いています。以前に自分が主催した講座やイベントで知り合ったママ友、先週は、2年ぶりにお逢いした方も!! 娘が産まれたときには、地域にほとんど知り合いもいませんでしたが、約4年に渡り、自宅周辺の地域を拠点に活動してきたことで、いろんな人とつながることができ、いま、自分にとっても、子どもにとっても幸せなことだなぁと感じています。 そしてまた、新しい人々との出逢いも始まっています。来週は、ママアスリートである空手選手にお目にかかりますよ♪全日本の実業団大会で3位の実績もあるお方・・・私もその昔、空手をやってましたがブランクは早や15年。どんなステキな方か、楽しみです☆
2008.10.01
コメント(0)
金曜日、渋谷にヤマダ電機がオープンしました!初日は大勢のお客さんで賑わったようです。主人も仕事の帰りに、お目当てのノートPCを購入。手続きの際に、“自宅電話の加入権の名義”が必要で、自宅にいた私の元へ電話がきました。私は7年前の資料を探し出し、すぐにメールで主人に連絡。するとその返事に・・・「ありがとう!凄い人だね」とありました。 私のことを「凄い人」と褒めてくれたんだなぁ・・・と、その夜はひとり喜び微笑んでました。そして今朝になり、このメールの話をしたところ、「凄い人というのは、お店にいた人の数が凄いという意味だけど」と私の勝手な思い込みで、メールを読み間違えてたのでした。まぁ、そのおかげで、しばらくの間、気分よく過ごせたのでよかったけれど・・・ そして今朝。来週土曜日、私の37回目の誕生日なのですが、主人が「誕生日のプレゼント何がいい?」と聞いたので、「何にしようかなぁ・・・財布も欲しいなぁ・・・」と返事をすると、「違う、違う、(俺の)父のプレゼントだよ!」と。 じつは24日が義父の誕生日だったのですが、どうやらそちらのプレゼントの話だったらしく、これまた私の勘違いでした・・・ どちらの勘違いも、文の「主語」が明確でなく、主人と私の頭の中で同じイメージをえがけてなかったことが原因です。お互い長いつきあいで、当然わかるだろうという思い込みも見直さねば・・・夫婦間のコミュニケーションもなかなか難しいなぁと思った1日でした。 ************* ********** ********** *********** 先々週から、子育てママのためのコーチング講座(プチママイキ)を受講しました。この講座の講師は、全国でママイキを展開する山崎コーチからママイキプログラムを伝授され、ママイキマスター1期生として活躍する横浜市在住のKさん。ご自身の娘さんの子育て体験を交えながら、親子や夫婦、他人とのコミュニケーションのあり方について教えていただきました。 具体的には、〇「話を聴く」・・・全身全霊で話を聴くこと〇 「承認」・・・相手の存在、変化、成長などをみとめて、言葉にして伝える〇Iメッセージ・・・評価、批判ではなく、「私は〇〇思う」という表現をすることの3つのポイントを学びました。 ちょうど娘との関係で葛藤があった時期、講座で学んだことをすぐに生活の中で実践しました。その成果として、娘のぐずる行動が減ったり、ぐずったとしてもその時間が短くなり、さらには何かに付けて「嫌だ!」と反発してたのに「はい」という返事が増えたり。ちょっと、私や主人が拍子抜けの感もありますが、親子関係良好で嬉しいです。 「他人は変えられないが、自分自身は変えられる!自分を変え、他人が変わる!」を信じ、娘への接し方を工夫しての成果だと思ってます! 例えば、いつも何かをしながら耳だけで彼女の話をきいてたけど、「ママ、聞いて!」ときたら、自分がやっていることをしばらくやめるとか、彼女の話について批判をしたり、自分の考えをできるだけ押し付けないよう努力する。お互いにバトルになった後、これまでは娘が悪い!と私から誤ることはなかったけど、ある日、「大きな声だしてごめんね」と謝ると、娘の表情がパッと明るくなり、「いいよ、いいよ♪」と何度も何度も嬉しそうにいってました。あぁ、この一言でいいのか・・・と、お互い救われた気持ちになりました そしてまた、娘に何かを伝える際には、あいまいな言葉ではなく、具体的なイメージが湧くような言葉がけを心がけてみました。ちょうど今日、娘が自分の部屋からリビングに持ち出した絵本を片付けて欲しくて、いつものように「ちゃんと片付けて!」というと、彼女は自分の部屋の中にとりあえず本を入れました。でもそれは入り口付近の床にポンと本を置いただけ。 私の意図することが全く伝わっていないと反省、あらためて「もとの本棚にきちんと並べて戻してね!」というと、そのようにちゃんと本をしまってくれました。 これまで、あいまいな表現を用いてたことで、それが子どもに伝わらず、子どもが理解できずに、子どものやることが自分の要求する行動と違い、勝手にいらだったりおこったり・・・原因は私自身にあることにあらためて気づかされました。 まだ実践して2週間ちょっとですが、子どもの姿が変わり、私自身もココロが明るく、軽くなってきています。 最終日に講師が伝えてくれたこと。「ありがとう」と「ごめんね」の言葉、そして笑顔。ますます生活の中で意識していきたいと思っています
2008.09.27
コメント(1)
台風の影響もあってか、雨が降ったりやんだり変なお天気(横浜)です。明日で産後3ヶ月になります。息子の体重は7.15キロに目をあわせると、よく笑い、よくお喋りしてくれます。先日ははじめての家族旅行にもでかけましたが、興奮したのかはじめての夜泣きもありました。 息子をスリングで抱っこして街を歩くと、いろんな人が「かわいいね~」といってくれたり、電車やバスでは席をかわってくれる気遣いをいただいたり・・・そうそう先日は突然の雨でぬれているところを、心優しい予備校生が傘に入れて自宅付近まで送ってくれました。赤ちゃんのおかげで、人の温かさに触れることが多く、感謝、感謝の日々です!皆様、本当にありがとうございます。 *********** ************** ************* *********** 今週から、在宅中心での仕事を本格的に再開しています。現在は、地域イベント企画を担っており、夜、子どもたちが寝たあとにネットでの情報収集や資料づくりに励んでいます。そして日中の打ち合わせの際には、息子は主人の母や姉の保育協力を得ています。まだまだ息子も寝てる時間が長いので、預けやすいのですが・・・だんだん動くようになるから、保育をどうするかは一番の課題ですね。 そして先日は、仕事を通じてとてもステキな女性に逢いました。年齢は私よりも10歳以上も上ですが、とても聡明かつ美しい! 私は学生時代に「空手」をやっていましたが、空手を英語で「empty-hand」といいます。「何ももっていない(つまり武器を持ってない)」という意味がありますが、ここでいう「ない」ということは、本当に「何もない」のではなく、心身の鍛錬を重ね、様々な技術、知識や知恵、経験を持っていながら、それらに囚われないという深い意味があるのです。先の女性にあい、なぜか↑(こんなこと)を思い出しました。 さて、この方は、国内外でキャリアを積まれた後、公的に重要な役職に就かれています。私の話に真摯に耳を傾けてくださる姿、穏やかな口調、透明感のある表情、力が抜けていて柔らかな立ち振る舞い、印象的でした。そう、確か日本の歴史で習った「アルカイックスマイル」のようでした。物事を深く、見通しているような瞳もステキで、「このような方のようにステキに年を重ねていきたいなぁ・・・」と思いつつ帰りました。 では、どうしたらなれるだろうか?と考えてみると・・・空手の修行と同様、全ては日常の積み重ねであります。娘に眉間にしわを寄せて「なにやってんのよ!」とか「早くしなさい!」と怒っているばかりでは、ダメだなぁ・・・と反省し、心の内は穏やかでなくとも、表情は“笑顔”を心がけていきたいと思う今であります。 私は、いま、空手の稽古はしていません。でも学生時代に習った空手からはたくさんの生きる知恵を学んだと感じてます。時折このブログでも、空手に学んだ生きる知恵を話題にしていこうとも思ってます。
2008.09.19
コメント(1)
我が家では毎晩、娘が寝る前に絵本を読んでいます。いつから習慣になったかは覚えていませんが、寝付くために絵本がかかせなくなってます。そのかわり最近は、絵本を数冊読み終えると、1分もたたずにすやすやと眠りにつきます。 2ヶ月の弟も、お姉ちゃんのとなりで一緒に絵本を楽しんでます。お腹の中にいた頃から聴いてたからか、少しぐずってても、絵本を読み出すと釘付けになり、時折、声をだしながら手足をバタバタさせ喜んでます。娘が小さな頃はきがつきませんでしたが、2ヶ月でもよく反応するんだなぁと感心しました。 先日は、お姉ちゃんが赤ちゃん用の絵本を3冊、弟に読んであげていました。最近、ひらがなにカタカナをほぼよめるようになったお姉ちゃん。絵本を読みつつ、国語のお勉強といったところでしょうか? 『どうぶつのおやこ』(福音館書店)の絵本には、文章がついていないために絵を見ながら話をつくり読んでいました。「“かば”は気をつけないといけません。大きな口で食べられてしまいます」とか「”犬”は気をつけないといけません。ワンとほえられてしまいます。」という具合に。弟は、おねえちゃんの声もお腹で覚えていたからか、絵本を読んでもらいおお喜び。 そして今夜は、この3冊の絵本を読みました。●かわ●おさるのジョージ こいぬをかう●フルリーナと山の鳥 まだ文をきちんと読めない娘が絵本を選ぶ基準は『絵』。自分の感性にピンときたものを直感的に選びます。そして娘は、絵本を読むだけでなく、絵を模写して楽しみます。 絵本のページ数と同じだけの白い紙を用意し、1ページ、また1ページと絵をひたすらうつすのです。絵本を使ってこんな楽しみ方もあったのかと驚きました。また絵本とのふれあいから、娘は絵本ができる工程などに興味は広がってますね。 私自身、口がたっしゃで、いうことをきかない娘とけんかをしたりとぶつかった日も、絵本のおかげで1日の終わりを心穏やかに締めくくれてとてもよい気分です。娘や息子の聴いている姿を見ていると、何を読むかよりも、親が読んでくれることを楽しんでるなぁと感じ、これからも「これ、名作だから読まなきゃ!」と意気込まずに好き勝手絵本を選び触れ合っていこうと思っています。(良書は保育園で触れ合っていますので・・・) ちなみに私、幼い頃、絵本も含め、本が嫌いでした。小説などほとんど呼んだ記憶なく、大人になっても本といえば専門書が中心です。だからいま、娘とともに絵本の魅力にひきこまれているかんじですよ! さて明日は、どんな絵本を読みながら寝ようかな??
2008.09.02
コメント(0)
しばらくブログ、ご無沙汰していました。娘の夏休み(私が産休&育休中の為、娘も保育園をしばらくおやすみ・・・)を終え、今日から新学期です。ブログも再開し、様々なことを綴っていこうと思っています。*****************************ようやく私も涼しくなり、産後2ヶ月の息子を連れて、娘と出かけるようになったのですが、出先で娘の成長を感じます。私がスリング抱っこでなかなか思うように身動きが取れない中、娘は電車やバスで母や弟ののために席を見つけてくれたり、スーパーでの買物では、レジを一人で済ませ袋入れまでやってくれます。頼もしいお姉ちゃんになっていました。 夏の間、母が赤ちゃんの世話のため外出ままならないときには、娘は父と二人でキャンプやプールに出かけたり、お盆時期には九州の母実家に父といとこのU君とともに帰省したり。帰省先では、畑や山登り、乗馬など自然とたくさんふれあい過ごしました。家ではママっ子の娘も、ママがいなくても全く平気!なようです。 夏休みの後半は、私も娘との夏を楽しもうと、息子も交え3人で横浜アリーナで開催された『ディズニー・オン・アイス~プリンセスドリーム~』やサンリオピューロランドに出かけました。夏休み最終日は、父に息子を託し、娘と二人で室内プールへと遊びにいきましたが、娘は浮き輪なしで水深1メートルの流水プールで、水中眼鏡をかけもぐり、自己流の平泳ぎを見せてくれました。水泳など習い事は何もしていませんが、保育園でのプール遊びで、友達のを見て真似して覚えたようです。水が顔につくのを嫌がってた昨夏とは大違い・・・ 弟の誕生以来、赤ちゃんがえりをしたり、ぐずったり、甘えたり、泣いたり・・・思い起こせば怒涛の2ヶ月間でしたが、秋到来をまじかに控え、娘の心も少し穏やかになってきたようで何よりです。 そして2ヶ月の息子のほうはといえば、体重がすでに7キロを超えました。それはやや気になりつつも、とっても良く笑い、ひとりでおだやかな時間を過ごし、お姉ちゃんと一緒に私の読む絵本の読みきかせを楽しみ、そして夜はたくさん寝てくれる。どうやら母親思いの息子のようで嬉しいです。 ******************************* さて私は娘と主人が帰省中、自分への夏休みの宿題として写真整理をしました。私達夫婦は結婚してまだ5年ですが、じつは大学で知り合って早や16年。同じ大学の空手部です。大学時代の夏合宿の写真がたくさんでてきて、暑さに耐え、厳しい練習に歯を食いしばり耐えてた自分がいたことを懐かしく思い出しました。時同じくオリンピックがあり、TVで選手の活躍を見つつ、やっぱりスポーツは素晴しい・・・と感動してました。 秋は私にとって毎年、新たなチャレンジへのスタートの時期です。アスリートたちのように努力し、自分の夢を目指し、そろそろ動き出します。また皆様、よろしく☆
2008.09.01
コメント(0)
産後20日が過ぎました。 息子はこの20日で体重が1キロ増加、顔がふっくらしています。 さて、私が妊娠&出産でお世話になった先生おふたりが、 地元医療情報掲載のWEBサイトや雑誌でそれぞれ紹介されています♪ よかったらぜひ読んでくださいね。 ☆バースハーモニー(齋藤純子先生) <最新情報>7月13日開催のイベントにパネリストで登壇されます! 第19回シンポジウム:テーマ「心と身体の健康とは!」 吉村医院・お産の家 院長 吉村正 基調講演 『幸せなお産』が日本を変える! 日時:平成20年7月13日(日)10時30分受付/11時開演 場所:江戸東京博物館ホール(東京都墨田区横綱1-4-1) 参加費:3000円 問い合わせ先・申し込み:日本CI協会(電話番号:03-3469-7631) ☆きづきかんからだ教育研究所(井上聖然さん) 朝日新聞WEEKLY AERA 7月14日号 『マザリング・サイコセラピー』講座の紹介(21-23頁) ****************************** そして今月19日には、私が自宅出産の取材を受けた雑誌が発売になります。 ☆『天然生活』9月号 ただ「産む」だけじゃない、お産のかたち こちらもよかったらぜひ
2008.07.10
コメント(1)
先月、6月20日の午前0時06分、自宅リビングにて男児(3360グラム)を出産しました。主人に娘、そして実母に見守られる中での念願の自宅出産です☆☆ 19日早朝におしるしがあったものの、日中、珍しく熱をだした娘の看病に気をとられ、陣痛開始は娘が寝静まった20時半過ぎから。二人目ということもあってか、どんどん陣痛は進んでいく中、22時半頃に助産院の先生到着後「お風呂であったまってらっしゃい♪」といわれ、のんびりとお風呂に入ったり・・・ その後もますます陣痛は進み、23時30分頃、ぐっすり寝ていた娘もさすがに私の声で目が覚め、そこから出産まですべてたちあってくれました。水を飲ませてくれたり、うちわで私をあおいでくれたり・・・赤ちゃんが出てくるときは、足元でその一部始終を見ていました! 赤ちゃんは頭を羊膜に包まれたまま出てきて、その後、自分の肩で膜をやぶったとのこと。最後のいきみはさすがに痛かった!!けど、この痛みを乗り越えれば・・・・との思いで、私は全力投球してました☆ 出産後、すぐに胸に抱き臍の緒は脈動が自然にとまるまできることなく、脈動が止まり、主人が臍の緒を切りました。そして10ヶ月間、息子の命を支えてくれてた胎盤。その一部をキレイに処理していただき、主人と私、母はありがたく食べました。これが意外においしくって、ちょっとびっくりでした。 すべての処置が終わったのは深夜の2時。9度近い熱が続いている娘は赤ちゃんを見つめながら・・・「やっとでてきた!」 「こんなにかわいいなんて♪」「ありがとう」 ← これはママにかしら??といって、安心してようやく眠りにつきました。 それから13日が過ぎました。息子は産まれたリビングで、今、寝ています。 産前から出産を目指し、食事に気をつけてきたおかげで、出産時の出血もほとんどなく、産後もからだの回復が早く、育児もスムーズにスタートできています。 そうそう産後は、1週間、食事は玄米粥のみ食べていました。それでも母乳は十分出ています。「二人目は痛いわよ~」といわれた後陣痛の痛みも少なく、体重もすでに産前と同じ値に戻っています。 自宅での出産を目指し、身体づくりに励んだ日々。こうして産後にまでも好まし影響を与えてくれていることを実感しつつ、スタートしたばかりの育児を楽しみたいと思ってます。 立ち会った主人も「健康であれば、自宅での出産も安全だね」と。貴重な体験をしたという主人。この先の私達家族の絆もよりいっそう深まりそうです。 そうそう娘はというと、心が揺れ動く毎日です。でも確実に、お姉ちゃんへと成長しているなぁと実感しています。 先日、訪問してくれた知人が「下の子はね、上の子のために産まれて来るんだと思うの。親ができる最高のプレゼントは、きょうだいかも・・・」といってた言葉が印象的でした。 いましばらく周囲の方々の力をかりながら、産後の養生に努めます。ではまた!!
2008.07.03
コメント(5)
深夜にこんばんは♪本日、助産院出の妊婦検診(38週)へ。経過は順調、赤ちゃんが骨盤に入り始め、準備をスタートさせてましたた。私も今朝からおなかがはる感じが強くなり、いよいよかなぁとご対面のときを楽しみにまっているところです☆*********************************************** そうそう、ここ2週間かけて、家中を大掃除しました!使わなさそうなものはとにかく処分。。。仕事柄、書類がたくさん発生するのですが、紙ごみのすごさに唖然としました。産後の働き方も見据えつつ、仕事部屋を整理し、気分がすっきりしました! さて明日、体重計のレンタル手配をして、ビデオテープやデジカメのチェックをすれば、出産準備はすべて完了・・・のはず あと心配なことといえば、目前にひかえた新しい出来事を前に、揺れ動く娘の気持ちです。保育園生活でも、やや落ち着かない様子をみせているとのことなので、産後、ますます今以上に身動きが取れない状況の中で、彼女の気持ちをどう受け止めていけばよいか・・・悩むところですね。なんとかここを母子ともに乗り切れればとおもっています。 ★今日でしばらくブログはお休みします。 自宅出産の報告とともにまた産後・・・★
2008.06.11
コメント(3)
こんにちは☆今日の横浜、暑さ厳しい1日となっています。娘の通う保育園では、もうプールがはじまっています。しかし・・・今朝は彼女にお気に入り(プリキュアのセパレーツ)水着を持たせ忘れてしまいました「パンツで泳いだら?」とは伝えたのですが、今頃どうしてるかしら?? ******************* ******************** **************【イベント開催のお知らせ】 今日は来月開催のイベントをひとつご案内させていただきます。その名はママコレクション2008 (主催:ママレボリューション) 昨年に引き続き第二回目の開催、いよいよ決定しました!このイベントでは、関東(横浜・東京・埼玉)エリアを中心に活動するママ達の自主グループ紹介と、パネルディスカッションを通じて、いま子育てしながら「何かやってみたいなぁ」というママの気持ちをサポートする内容構成になっています☆ 私withbabyは、昨年はスタッフをしながら、自身のグループ・チームWITHの活動紹介をさせていただきました。イベント参加を通じて、地域をこえてたくさんの方々と交流ができ、ご縁がつながっりました♪ 今回、会場は都内北区の『北とぴあ』(王子駅徒歩1分)。駅からすぐのアクセスがよい施設なので、お子さんと一緒でも、たとえ雨でも参加しやすい場所になっています。 そして嬉しいことに、参加費は無料!しかも保育(有料)もあります。詳しいことは専用のHPをご覧になり、ピンときた方は早速お申し込みくださいね。 非常に残念なことに、私自身は6月下旬に出産を控えているので、当日、会場には足を運ぶことができません。個人的にはパネルディスカッション、NPO法人マ・ミューズの井川行美さんのお話に非常に興味があるのですが・・・ほんと、残念です!★マ・ミューズHP : http://www.mamuse.jp/index.html 7月7日開催のママコレクション2008.ぜひ遊びにいらしてくださいね☆たくさんの方のご来場をお待ちしています!
2008.06.06
コメント(0)
こんにちは関東梅雨入り、これから雨のシーズンですね。 5月に庭の芝部分を一部開墾し、数種類の野菜を植えました。しそ、モロヘイヤ、ミニトマト、きゅうり、枝豆、バジルなどなど・・・お野菜の成長をいい形でこれからの雨が後押ししてくれ、夏にたくさん収穫できるといいなぁと楽しみにしています。********************************************* 昨日は、『自宅出産』に関する雑誌の取材でした。赤ちゃんのために準備しているもの(祖母手づくりの布おむつ)や娘が赤ちゃんのために書いた絵なども写真撮影していただき、とっても楽しい2時間でした。今回の取材記事は、この雑誌の7月20日発売号、読み物記事5ページの一部として掲載予定です。私の体験を読んでくださった方にとって、何らかのお役に立てるような仕上がりになってることを願いつつ、発売を楽しみに待ちたいと思ってます。 そして偶然(?)にも、とき同じくして、昨日の午後は電話取材を受けました。こんどは、私が仕事における専門としているスポーツ心理学の分野に関すること。TV番組の制作会社の方からで、とあるテーマに関することについてたずねられました。電話だったので、うまく伝えられたか不安もあり、今朝は追加情報も含め先方にメールをお送りしました。こちらはどの程度、番組に反映されるかわかりませんが・・・ これらの2つの出来事を通して・・・自分自身の生き方や自分自身が身に付けてきた様々なことが、社会に「還元」できるチャンスをいただけてるってことが、何よりも嬉しいです!!さらなる自己成長のはげみにもなってます☆☆
2008.06.03
コメント(1)
おはようございます。ブログへのメッセージ、ありがとうございます♪ こないだの金曜日の病院検診にて、先生から正式に自宅出産OKをいただけました!思い起こせば前回の妊娠で高血圧となり、これがリスクのために、「自宅での出産は無理では・・・」との判定をもらった3月。そこから、踏ん張ってきた数ヶ月。ひとまず自分の決断にむけた努力が実りつつある今、6月4日に37週となり、それ以降正常出産期間なので、あとしばらく体調管理に心がけ、自分ののぞむお産ができるといいなぁと思ってます。 そして明日、自宅で某雑誌の取材を受けますそもそも私の通う助産院の取材の一環としてなのですが、自宅出産を選んだ人として取り上げていただき私のコメント&写真が掲載される予定(あくまでも予定)です。出産の良い記念になりそうです。まだまだ先のことですが、本屋さんでそれらしき雑誌の記事を見かけたら手にとって読んでいただけると嬉しいですね! 先日の検診で、すでに子宮口がわずかに開いているといわれたので、予定日の25日まではもたないなぁと思ってます。もうみんな待ち遠しいので、身の回りに心の準備も整いつつある次の週末、6月7日8日あたりに産まれてきてね~とみんなで赤ちゃんにお願いしています☆ では、今日はよいお天気の日曜日!みなさん、すてきな1日を。
2008.06.01
コメント(6)
☆地域イベント情報☆【ビタママぷらっとVol.5開催のお知らせ】 横浜市青葉区&都筑区、川崎市宮前区周辺にお住まいの方へ。 2歳&3歳のお子さんとママ、親子で楽しいエアロビクスはいかがでしょうか? 参加費は無料です。ステキな講師がお待ちしています☆ ※詳細はビタミンママHPをチェク!! ********************************** こんにちはあさって水曜日、いよいよ臨月に突入です。ここにきてお腹もぐっとせり出しています。 先週も仕事の打ち合わせや身体づくりにと、あちこちと出歩いてたのですが、金曜日の検診で「赤ちゃんが少し下がり気味、安静にしておくように・・・」といわれました。 二人目ということもあって、かなりのんびりかまえていた私。出産に必要な準備なども全くしていなかったのですが、先生の言葉にあわてて、『急いで準備しなきゃ~!!!!』と週末は買い物や部屋掃除などでバタバタしておりました。安静にするどころか、その逆で過ごしてました そろそろ車の運転や出歩くことも控えることにし、今朝から娘の保育園送迎も、主人の母の協力を得ることにしました。主人の実家は、我が家と同じ駅前(お互い徒歩15分の距離)にあり、今朝は主人が娘を駅へ。そこでおばあちゃんにバトンダッチして娘は地下鉄にのっておばあちゃんと保育園にいきました。ママ、パパ、そしておばあちゃんと、今朝は娘は3人との別れとなったので、さすがに保育園では号泣したようですが・・・娘も赤ちゃんの誕生にむけ、我慢したり、協力してくれたり、頑張ってくれてます。 みんなが待ちわびている赤ちゃんとの対面まであと1ヶ月です。じつは私、今回、自宅での出産にトライすることにしています。なぜ自宅に?ときかれることがおおいのですが、単純に、『家族に見守られる中でお産がしたいなぁ』と思ったからです。 幸い、周囲の反対にあうことはなかったけれども、自宅出産は健康でなければトライできないこと、それに産前産後を自宅で過ごすために、家族の理解と協力がなければなかなか難しいことを学びました。 私の選択を尊重してくれ、そしてあたたかく見守り、支援してくれている主人に娘、それに祖父母や姉家族などに感謝しています。周りのみんなの応援もあり、ここまで頑張ることができました!今、心から幸せを感じています♪ありがとう!!!
2008.05.26
コメント(3)
こんばんは妊婦生活もあと7週間となりました。出産を前に大きな仕事には区切りがつき、すこしのんびりモードになれてます。 空いた時間を有効活用したい!妊婦の今を楽しもう!と・・・助産院でのマクロビオティック料理教室に通ったり、整体院での骨盤講座、それにちょっと遠出をしてお灸教室やマタニティヨガを楽しんだり。そうそう、マタニティ・エアロビクスも体験してきました☆☆ いずれも“ココロ”や“カラダ”のメンテナンス&セルフケアの方法や考え方を新たに学んでいるのですが、はじめてのことばかりで、思うようにうまくできません。でも、それらを生活の中で意識して、実践・継続することによって、確実に、ココロやカラダが軽くなっていくのを感じています☆ とくに私に大きな影響を与えてくれたのが、食に関する考え。そもそも血圧改善にと、3月から取り組み始めた食事改善ですが、玄米に野菜、海草に大豆類中心の食にし、肉や卵、乳製品を控えることにした結果、血圧も安定し、快便かつ体調がとっても良好になりました!上の子の妊娠のときはプラス10キロ増えた体重も、今回はプラスキロ止まり。かなり量は食べているはずなのですが・・・ このGWには、玄米が美味しく炊ける炊飯器をとうとうGET!!主人も毎日、玄米食のヘルシー弁当を持参しています。 不思議なもので、カラダが変わっていくと同時に、“あれがなきゃだめ~”“コレが欲しい・・・”といった欲求の部分もそぎ落とされていく感じで、いまは家族で最低限のものに囲まれた生活が心地よいと思えるようになってます☆ ********************************** 5年前、娘を出産した際には、とくに出産にむけ自ら努力もせず、結果、無事に出産できましたが、やや思い通りにいかなかったことを正直、長い間ココロの奥で引きずっていました。 でも今、こうやって自分でやれるだけのことに取り組み、自分に力をつけていくにつれ出産が待ち遠しく、その日を迎えることへの不安は消え、楽しみばかりになってます☆あとはとにかく・・・その記念すべき時を、娘と主人がそばにいてむかえられるよう願っています。 *********************************** 今では随分と前向きな私ですが、娘の出産後、見えない将来のことを心配し、不安な気持ちにとらわれていた私。悩んでいたその時期に、道を開くために“行動すること”の大切さを教えてくれたのは山崎コーチでした。 その山崎コーチのセミナーが、とうとう海を渡りこの夏、九州へ・・・ママイキ@福岡が開催されます!!福岡は私の地元でもあるし、しかも主催をされれているこの方は横浜でご縁のあった方。ぜひ福岡に知り合いの方がいましたら、ご紹介してくださいね♪私も弟のお嫁さんにはやく声かけなきゃ・・・
2008.05.13
コメント(1)
今朝はとっても寒いですね♪さて今朝は、以下、イベントのご案内です。 興味ある方、ぜひぜひ応募してみてくださいね!<写真館 五感で感じるこどもの力」作品募集>「写真館 五感で感じるこどもの力」に展示する写真作品を募集します。主催は、子育て支援の仕事や生涯学級の運営を通して知り合った3人が2003年に始めた「おせつ会」です。主に子育て中の母親に向けて各種の講座を開催しています。同企画は、男女共同参画センター横浜北の「2008年度市民・NPOがつくる男女共同参画事業」に選ばれた、写真募集と展示会の企画で、子どもを「家族の一員」としてだけでなく「地域社会の一員」「次世代の担い手」として捉え、子どもの本来の力に目を向け、その力を親だけでなく地域社会の皆にも五感で感じ取ってほしいという思いから企画されました。募集するのは、子どもへの感動や発見が感じられる写真で、先着100名100点の写真が、7月4日から12日の期間中アートフォーラムあざみ野で展示されます。※応募方法など詳細はホームページをご覧ください。●募集期間/5月12日(月)~6月13日(金)必着●展示期間/7月4日(金)~7月12日(土)●展示会場/アートフォーラムあざみ野○写真展関連講座 【親と子のフォトサプリ】 5月24日(土)10:00~12:30 または14:00~16:30 「フォトサプリ」とは・・・写真を通して親と子のコミュニケーションを深めるワークショップ(講師 高橋まゆみ)。各回親子15組(先着順)子ども5歳~小学校低学年参加費一組1000円デジタルカメラ、筆記用具持参〈カメラの貸し出し有り〉 ●お問い合わせ/おせつ会 e-mail/osetsukai@gmail.com写真館 五感で感じるこどもの力おせつ会
2008.05.13
コメント(1)
とってもよいお天気の1日ですね☆今日、4月23日はわが娘、5歳のお誕生日です朝おきてすぐに九州の祖父母から届いてたプレゼント包みをあけて大喜びしてました!私からは、娘が産まれるときの様子を事細かに話をして、それをプレゼントがわりに・・・(で、ごまかしてます)。 そして保育園では、今日、年中クラスでの初遠足にでかけています。遠足先では、みんなが娘のバースディーをお祝いしてくれることになってて、本人はなんだか照れくさそうでしたが、記念の1日になっていることと思います。 今朝ははりきって、娘の好物・エビフライ入りのお弁当を作りました。このエビ、昨日の帰り道に魚屋さんで購入したのですが、取ってすぐに冷凍保存されたものとかで、1匹210円もしましたが・・・高いだけあって、スーパーの冷凍物とはひと味違って美味しかったです!!今頃、娘はみんなと楽しくお弁当を食べていることでしょうね・・・あ、主人も職場で同じお弁当をね☆☆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて、私自身は娘の成長を喜びつつ、新しい命の誕生を待ちわびる日々。出産予定日まであと63日。先日、この1年半に渡り携わってきた地元・子育て支援のNPOのお仕事も無事に引継ぎがおわり、来年春までのお休みをいただきました。この5月末までには、現在関わっている仕事(行政の方との共同リサーチ&塾講師向けメントレせセミナー)を終え、ひとつの区切りがつきます。 これで、ひと段落・・・・といいたいところですが、そもそもフリーで働く私には、産休&育休という法的制度はあっても保障はなく、自分自身で働き方、休み方を決めています。 産後を見据えつつ、出産を前に、今、新たに2つのことをスタートさせました。 ひとつは、保育園でご縁のある方が携わるNPOのお手伝い。そしてもうひとつは・・・来年の6月に横浜市が開港150周年をむかえるのですが、その記念すべき時(2009年6月2日)に、横浜市北部エリアを中心に、子育てファミリーがスポーツを楽しむイベント(1day)を開催し、横浜の新しい門出をお祝いしようというイベントの企画と運営です!このイベントは、私のスポーツに対する想い&願いを込めながらも、地元の企業や横浜市行政の方々、そして地域の方々とのコラボレーションにて実現させていきたいと思っています。 さて、、、このブログをご覧の方で、横浜市青葉区・都筑区・港北区・緑区にお住まいの子育て中の方(ママでもパパでもOK)、そしてスポーツ大好き、裏方大好きという方がいましたら、このスポーツイベントづくりに参加してみませんか? まだ企画の詳細もきまってない段階なのですが、活動時期はおそらく9月以降~来年6月頃になると思います。中心的な運営スタッフとして、あるいはボランティアとして、当日のみのお手伝いとして、はたまたイベント時のスポーツ指導者としてなどなど・・・様々な形でこのイベントに関わってくれる方を探していますので、興味ありましたら、ぜひ自己PRを一言添えて私宛にメールをくださいね♪ とってもラフな形でのお誘いですが、これでピンときたあなたとのご縁を楽しみにしています!もちろん「こんなスポーツイベントがあったら参加したい」というあなたのご意見も大歓迎! スポーツは、私が生きていく上でのテーマだったりします。夢を形にしていく“わくわく感”を娘や主人、うまれてくる赤ちゃん、そして皆さんとともに味わっていければと思ってます☆
2008.04.23
コメント(3)
***横浜市青葉区の子育て支援について(乳幼児編)*** 主人と結婚後、遠く九州から横浜市青葉区に移り住み、この街でわが娘を子育てしてこの4月で丸5年になります。 この間、地域にでかけてあちこち子育て情報を収集したり、子育てサークル活動をしたり、親子向けのイベント主催したり・・・(子育てフェスタスタッフとして活動していたときのことをココに書いてます)それらがつながって、今、青葉区内の子育て支援NPOに所属し、地域の子育て環境づくりにも取り組みつつ、再び6月からは子育て当事者となる私・・・ この数年間の間に、行政や地域の皆さんのおかげで、わが街の子育て支援も確実に充実してきていることを実感します!(サービスの充実による新たな課題はあるものの・・・それについてはまた後日触れます) 新しくここ青葉区に越してこられた方や新しくママになった人のために、withbabyより役立つ地域の子育て情報(乳幼児編)をお届けしますね☆ ●子どもを預ける(一時保育サービス) ☆横浜市委託事業 一時預かり at まーぶる 4月21日(月)午前9時オープン! ☆見学及び事前登録説明会 ・4月15日(火) 午前10時~12時 / 4月16日(水) 午後3時~5時 ☆ご自身のリフレッシュのために、お子さんの一時保育を行います。 詳しくはお問い合わせください! *電話・ファックス 045-975-2309(電話平日12時から3時・ファックス終日) *関連HP:http://mar-ble.hp.infoseek.co.jp/new.html・子どもを預ける(青葉区内市立保育園での一時保育サービス) ☆関連HP:http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/kosodate_kyouiku/ichijihoiku/goannai.html ☆満1歳から就学前までのお子さん対象 ☆市立美しが丘保育園・荏田北保育園にて実施中(利用には事前登録必要) ☆一時保育の利用は・・・ ・就労、職業訓練などで家庭保育ができない方など非定型的保育 ・緊急で入院してしまった、出産する、冠婚葬祭があるなど緊急保育 ・気分転換したい、美容院に行きたいなどリフレッシュ保育・親と子が集える地域の場所 ☆青葉区地域展開型子育て支援拠点 みんなの広場 ☆大場地域ケアプラザ、もえぎ野地域ケアプラザにて親子のひろばを開催中! ☆詳細はホームページをご覧ください http://www.aoba-ctks-kyoten.net/index.html・地域の子育て支援いろいろ ☆市営地下鉄あざみ野駅改札前に、『赤ちゃん休憩室』があります。 ☆区役所の検診時に、地域情報が得られるコーナーがあります。 ☆詳細は、以下のHPをご覧くださいね!http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/kouhou/backnumber/2007_02/feature.html ☆情報満載の『あおば子育てワクワクMAP』はぜひお手元に! http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/wakuwakumap/
2008.04.11
コメント(0)
深夜にこんばんは!今日はひとつ、子どもを取り巻くアソビ環境に関することを。 私は、地域の中で、子どもたちがのびのび遊べる環境づくりに興味があり、プレイパーク活動に携わっています。 つい最近も、公園での遊具でまた子どもの事故がありましたが・・・いま、様々な理由から、公園からどんどん子どもの遊ぶ遊具が撤去されています。娘と遊びにいく公園も、リニューアル・・・アスレチック系の面白かった遊具は撤去、シンプルな砂場だけの公園へ。大人からしてもなんとなく「つまらなく」感じる空間、子どもたちはさていかに?? 横浜市内で今年開催された「子どもの遊びと危険」に関する講演会のレジュメが、以下のHPでご覧いただけます!ぜひ、ぜひ、皆さんにも読んで一緒に考えて欲しいと思っています・・・http://www.yokohama-youth.jp/useful/report/080221a.html ちなみに今日、娘を保育園にお迎えに行くと、年中仲間8名で、“回転塔”で遊んでました!この遊具、円錐形(金属製)で、みんなで乗っかり、ぐるぐる回るものですが、一般の公園でいまどきみかけることはありません。側でみてるとそのスピードに“ひやり”とする場面もありますが、子どもたちはそのスリルを味わいつつ、自分たちなりに遊びを楽しんでます。 娘の保育園には、ほかにもツリーハウスがあったり、石崖の上にステキな木製のおうちがあったり。様々な遊具は、子どもたちの好奇心をそそるものばかり。子どもたちが、自分に挑戦しながら、仲間との遊びをとおして・・・心と体の育ちを後押しするような園庭です。(娘の保育園は昨年、NHKスペシャル「公園から遊具が消える・・・」というタイトルの番組でも取り上げられました) もっと身近な公園でも、そんな豊かな遊びができるようになればと願ってます。
2008.04.11
コメント(0)
桜満開、春ですね!我が家の庭では、昨年植えたチューリップの花がどんどん咲き始めてます!黄色に赤に、ピンク・・・色とりどりで本当にきれいです。 さて今日は4月1日。新年度のスタートです。娘は保育園の年中に進級しました。35名の仲間に今日から新たに15名の仲間が加わります。年中からは、園行事も増え、夏は海、秋には父と子のキャンプ、冬はスケートなどもあるので楽しい1年になりそうです。 一方、主人も今日からの1年間、仕事先から某企業へと派遣されます。この1年とは全く異なる仕事につくので、とまどいも多いようですが・・・そうそう、私は明日から主人のお弁当づくりに励みます!職場の近くは食べ場所も限られ昼間は混雑するとのことなのでね。 そして私はといいますと・・・出産まであと80日わずかとなりました血圧が安定してきたのに安心してしまい、ちょっと最近、花見やお祝い事があり、食べ過ぎてるなぁとかんじてます!体重もやや増えてるし・・・来週はまた検診なので、今日からまたセーブしなければ!! 年度がかわり、まだまだ仕事の引き継ぎ等を行っています。出産も2人目となると、準備も気合が入らず、こんなんで大丈夫なの??と自問自答。せめて2ヶ月前にあたるGW頃までには、諸々の仕事を整理し、少しのんびりしつつ、出産に備えたいかなぁと思っています。そうそう、名前も考えなきゃいけないしなぁ・・・ 皆さんも新しい春、よいスタートがきれますように☆
2008.04.01
コメント(0)
☆春休み、親子で『ビタママぷらっと』へGO!☆*************************今日は妊婦検診(7ヶ月突入)でした。前回、血圧の高いことを指摘され、それから食事を中心に生活習慣の改善に取り組んだ成果をとのぞんだ今日・・・なんと1回目の測定では、血圧が高くなり、2回目で標準へ。一過性の緊張による血圧上昇だったものの、あらためて、自分があがり症であることを実感☆☆今日からは食事改善継続に加え、精神修行に励もうと心に決めました。仕事ではスポーツ選手や受験生に「緊張しないように深呼吸やイメージトレーニングに取り組もう!」という立場にありながら、自分がいかに実践できてないかも痛感・・・出産まであと3ヶ月、自分自身にも厳しくメントレを行い、その成果をかならずや本番につなげていきたいと思ってます!そしてこれらの妊娠生活での学びが、きっと産後の私自身の仕事(スポーツ選手をはじめ、いろんな人のメンタル面を健康的にするサポート)をコレまで以上に質の高いものにしてくれるとも確信できるので、自分のためと人のために頑張ります☆☆ ちなみに食生活に「マクロビオティック(玄米・野菜中心)」の考えを導入し、よかったなぁと思うのが、体調面では便秘解消に体重減少です。野菜も皮ごとたべるようになり、ゴミも減少し、そのほか、肉をやめたことにより、食器の洗い物が楽になったことは大きいですね!身体への負担も考え、市販の洗剤をやめ重曹を使ってますが、それで十分まにあいます。これって、地球環境にもやさしいかもなぁ・・・って思ってます。 そうそう、それに食の安全が気になり、食品添加物等「見えないもの」にはかなり気をつけるようになりましたね。自然と、出来合いのものを買わなくなり、手づくりにこだわっています。そして食材は、安心と安全を考えて生活クラブからの取り寄せ中心にしてます。少し割高だけど、無農薬のお米や本物のおしょうゆ(大豆の熟成)を産直で購入したり。高くっても、やはり味が良いし身体にも良いので、主人も理解してくれてます。 こうやって書くと、いかに私は、自分も家族も生きていく上で大事な『食』を妻として、そして母としておろそかにしていたのかと・・・・反省していますまだ男の子か女の子かわからないけど、お腹の赤ちゃんが大切なことをわが家族のために教えてくれているんだと思える毎日です。 では、また!!次回検診は2週間後、早速、今日からメントレ開始です☆☆
2008.03.07
コメント(0)
深夜にこんばんは!今日からいよいよ3月がスタートしましたね。我が家のある団地では、ウグイスが鳴き始め春到来を感じてます さて、2月の私自身を少しふりかえってみたいと思います。何よりも大きな変化は、月始めの妊婦検診での高血圧予備軍と診断に、それまでの自身の食生活を大幅に見直したことでしょうか?肉から野菜等中心の生活にかえるために「マクロビオティック」の本を購入し、早速無農薬の玄米を取り寄せ、本のレシピを見ながら根菜類、豆類中心の食生活の日々となりました。外食も減らし、できあいのものを買うこともせず、甘いものに塩分を極力控えて・・・時間があれば自宅から駅までの20分を歩くなど、できるだけ運動も生活に取り入れました。そのかいあっては体重増加もわずかに押さえ、自宅での血圧測定結果は良好です。 そして来週の金曜日、再び病院での検診があります。なんとしてもこの成果を出さねば・・・と意気込めば、かえって血圧があがりそうですが私の希望する“自分らしいお産”を実現するためにも、よい結果目指していましばらく努力を継続していきます!********************************* そして今、4ヵ月後に控えた出産への準備とともに、産後の「自分らしい生き方」にむけて、あれこれ考えてるところでもあります。(もう数ヶ月も・・・)先月は、それを後押ししていただけ嬉しいお話をいただいたり。具体的に動き出す前に・・・今日はアートフォーラムあざみ野で行われた講演会「女性起業家がたまごからニワトリになるとき」に出かけてきました。 内容は非常に盛りだくさん!起業のヒントとして、『自分が何をやりたいのか、どんなことができるのか、何が使命か?』の3つがリンクすることの大切さを学びました。自分のことを振り返れば、この3年間、本当にあれこれと動く中で、これらの3つのことが今、ようやくつながりつつあります。そして今、それらをどう自分らしく表現していくべきか・・・という段階にきてて、産後にはそれを実現したいかなぁとも。 講師の方々の発言から、「(準備をしていれば)最善のタイミングがやってくる」とか、「(できることもだが)やりたいことがあることこそ素晴らしい能力である」にはとくに勇気をいただきました。そして講師のお話で、一番印象に残ったことですが・・・どこかの会社に勤める等でなく、起業された方々が「起業」という選択をされた理由「自分のやりたいことを、自分のペースでやり、自分の責任でやる。 自分軸に立脚するから大変なこともあるが、その分やりがいも大きく・・・」という点が非常に共感できました。 私は今、いくつかの仕事を掛け持ちしたりしています。会社勤めのような収入の安定性は保障されていないものの、時間の融通がきく点においては、我が子の子育てや家族、仕事とのバランスがちょうどよい具合です。自分がこの先、二人の子ども&夫と望む“ライフスタイル”を実現するには、わたしにとっておそらく起業はマッチしていると思ってます。 そういえば今日、会場入り口で地元の方におあいしました。あまり親しい間柄ではないのですが、彼女にも私の娘と同い年のお子さんがいます。いまはベビーマッサージの講師資格を取ったとのことで、この先、それを仕事にと考えているということでした。その彼女に、今自分が何をやってるか説明しながら、あれもこれもになり、自分の中では筋が通ってても、外からみたら「あなたは何者?何がしたいの?」といわれかねないなぁと感じました 実際に仕事の名刺も複数枚持っており、仕事先も都内あり横浜市内ありとばらばら・・・これらの自分自身の仕事の関連づけをきちっとして、人に簡潔かつ明確に説明でき、自分をもっとPRできるようにしたい!そう思いつつ帰路につきました。 さて、妊婦にPC作業はあまり好ましくないので、次回ブログ更新がいつになるかわかりませんがまたおつきあいくださいね☆(書きたいことは山ほどだけど、仕事も山ほど・・・ではまた!)
2008.03.01
コメント(0)
今日から三連休。皆さんはどんな休日を過ごされるのでしょうか? さて、本日は子育てファミリーの皆様にイベントのお知らせです。今月の24日(日)、東京都港区内の小学校を会場に、親子で参加できる「エミネランド(スポーツ1dayイベント)」が開催されます! エミネランド(NPO法人エミネクロススポーツワールド主催)の特徴は、◎「車椅子バスケ」や「ソフトラクロス」など、珍しい種目が用意されていること。◎初心者から上級者まで、親子で、親のみ、子のみと、誰でも参加OK! それに、何よりのこだわりは・・・コーチたち!エミネランドのコーチ達は、コーチ力を備えた人ばかり☆スポーツを通じて、『人に元気・勇気・仲間・感動』を与える力を持った人たちです。 スポーツの本当の楽しさを、ぜひ味わいにきてくださいね!親子でいい汗かいて楽しい休日を過ごしてほしいです。 詳細と申し込みは、以下のHPからどうぞエミネランドhttp://www.doctor-tsuji.com/emineland/
2008.02.09
コメント(0)
こんばんは!いよいよ2月になりましたね!さて、今日はブログをご覧の子育てママ(主に横浜市青葉区周辺エリア)にステキなお知らせがあります!2006年と2007年の七夕の日に開催した「子育てフェスタinあざみ野」。いよいよ2008年の開催が決定しました!******** 開 催 概 要 ****** 日 程 : 2008年 7月 4日(金)・5日(土) 会 場 : アートフォーラムあざみ野(東急田園都市線あざみ野駅徒歩8分)主 催 : 子育てフェスタプロジェクトチーム・男女共同参画センター横浜北事務局 : 子育てフェスタプロジェクトチーム2008年度は、昨年度フェスタの企画や運営に関わったメンバー数名が中心となり、新しいグループ「子育てフェスタプロジェクトチーム」を結成。5ヵ月後の開催に向けて準備を重ねています。 毎年、そこに関わるママ達の思いが込められてつくりあげられる子育てフェスタ。さて、今年はどのようなイベントになるか、いまから私もわくわくしています!☆私は6月末に出産を控えているので・・・今年はスタッフとして関わっていません☆ 現在、一緒にフェスタの準備を進めていくスタッフを募集しているそうです!!興味のある方は、子育てフェスタのHPからスタッフ宛にメッセージを送ってくださいね。なお、スタッフの多くは乳幼児期の子育てをしているママ達。打ち合わせの際には、託児を利用したり、時には子連れで話し合いをしたり・・・興味ある人はぜひ、気軽に問い合わせてみてくださいね!*****************************いやぁ、今週は私、よく働きました年度末にむけて現在関わっている子育て支援事業の報告書づくりや次年度の組織体制づくりに向けての話し合い&書類作成などなど・・・妊婦にはあまりよくないとされるPC作業ですが、PC作業なくして仕事にはならず、体と相談しながら仕事をすすめています。 そしていよいよ明日はプレイパークin新石川公園の日。焚き火で豚汁づくりに、鬼退治遊びなどなど・・・私は娘とともに『火の番』をしながら楽しんじゃおうと思っています。当日参加もOKです。おにぎりや飲み物、着替え持参で家族で遊びにきてくださいね。場所はあざみ野駅またはたまプラーザ駅から徒歩10分程度です。
2008.02.01
コメント(1)
こんにちは!毎日、寒いですね・・・さて、先日、ご紹介させていただいた朝日中学生ウィークリーの取材。「受験本番であがらないために」をテーマに紙面掲載された記事がネット版でも公開されました。興味ある方は、コチラをご覧になって参考にしてくださいね!そして中学受験を控えて・・・ということで、朝日小学生新聞にも関連記事が近日掲載予定です。全国の受験に望む親子の皆さんに少しでもお役に立てればとおもっています!皆さんの力が受験当日、十分に発揮できるよう、、、心から応援しています☆*********************************************************今月もあと3日。2008年1月を振りかえってですが・・・何ごとも3日坊主の私がこの1ヶ月間、◎キッチンの整理整頓◎手づくりの料理(朝食と夕食)◎レシートで管理する家計簿が継続できました。これは自分でも驚きです そして何よりも今月嬉しいのは娘の成長!!私の妊娠をこころよく思っていなかった娘が、戌の日のお参り以降、おなかの赤ちゃんのことを大切に思えるようになったのです!それまで「赤ちゃんのことはいわないで!悲しいから・・・」とかたくなに拒絶してたけど、いまはお腹の赤ちゃんを心配したり、話しかけて楽しませてくれます。娘も少しづつお姉さんになる準備をはじめたのでしょうね・・・出産まであと5ヶ月。誕生の瞬間を家族とむかえる時がますます待ち遠しく、楽しみになっています☆
2008.01.29
コメント(0)
おはようございます。今朝も寒いですね。でも、寒さに負けずに身体を動かし楽しい週末を過ごしたいものです☆ さて木曜日&金曜日は、子育て(支援)に関わる2つの講座に参加してきました。ひとつは、姉の紹介で、横浜市旭区で活動中のママグループ(スマイル・ラボ)主催による講座へ。ここでは、川崎市多摩区中心で活動しているNPO法人ままとんきっずの理事長・有北さんのお話をきいてきました。そしてもうひとつは、青葉区冒険遊び場づくりの会の講座です。こちらでは、川崎夢パークの代表・西野さん(男性)によるお話をききました。 おふたかたとも地域に根ざした子育て支援の実践家。現代社会の子育て事情(社会の急速な変化・子育て環境の変化など)から、子育ての現場で起きている様々な親子の問題(子育て不安・思春期の子の様子)をききながら、自分自身の子育てを振り返ったり、これからどう子育てをしていくかということを考えさせられることとなりました。私は子育て支援の仕事もしているので、これらの学びを仕事にも活かしていきたいと思っています。 ここでおふたりからの学びの中で、子育てで大切にしたい視点を以下に☆これを読まれている皆さんの参考にもなればいいなぁと思ってます☆◎「子どもの命」を子育ての軸におく(いきていることがすごい!)◎あふれる情報に振り回されない◎自分の思い込みや価値観(子育てはこうあるべき像・ものさし)に気づき、 子どもに押し付けない◎子どもの力を信じて待つこと(何事も先周りしない)◎たくさんの失敗をさせる、やりたいことにチャレンジさせよう(禁止事項を減らす)◎わが子を他の子と比べない(個性を認める)◎大人の都合でなく、子どもにとって最善か?の視点をもち、楽な子育てをしない! (乳幼児期のつけは思春期にまわってくるらしいので・・・) そして西野さんいわく、もしも子を否定的にみる目線(例えば、なんでそんなことができないの~とか、ダメねとか・・・)がでてきたときには、要注意。。。こんな時、わが子の誕生瞬間を思い出し、命の誕生の素晴らしさ、嬉しさを思い出してとも。ぜひ、もっと興味ある方は、西野さんの書籍を読んでみてくださいね!
2008.01.19
コメント(3)
深夜にこんばんは☆さて今日は、娘とおばあちゃん&主人と一緒に、電車で水天宮まででかけてきました。その目的は・・・安産祈願。 新年最初の「戌の日」ということにくわえ、お天気がよく暖かかったこともあり、たくさんの妊婦さんが安産祈願にきていて、とてもにぎわっていました!娘は初詣との違いを理解しているかは不明でしたが、パパと一緒にしっかりとお参りしてくれていましたよ♪ そして娘と一緒にひいたおみくじは・・・なんと大吉これから出産までとにかく健康に過ごして、家族に見守られる中での出産を頑張るぞと強く願った1日でした。****************************************************そして夕方。娘を祖母に託して、都内某所での仕事へ・・・。昨年秋より、私のスポーツ選手へのメントレ経験を教育分野に活かしての新しい仕事をスタートさせています。今日は、目前に迫る入試(高校受験や大学受験)で学生さんたちが実力を十分に発揮できるようにと、メントレ指導を担当させていただきました。 この仕事のご縁で、あさって(13日)発売の「朝日中学生ウィークリー(朝日新聞の姉妹紙)」の受験生応援記事の中に私のコメントが掲載されます記事のテーマは、「本番であがらない方法」。いつもスポーツ選手にお伝えしている試合本番に役立つリラクセーション法やプラス思考などの内容を受験本番におきかえて、さらに中学生向けにわかりやすい表現でのコメントになっています。このコメントが、ひとりでも多くの中学生の役に立てるといいなぁと思っています。******************************************************気がつけば、1月ももう10日が過ぎました。ここにきてようやく、今年のテーマ(キーワード)を“真”に決めることができました。新しいことに取り組む中で得られた気づきや過去の振り返りから、「自分の心に素直に、正直に、偽りなく」今年は生きていこうと思っています。というか、そういう強い生き方(決してわがままでなく)ができる人に成長したいですね!ではまた。
2008.01.11
コメント(0)
連日よいお天気の横浜!正月2日は、主人が仕事初めでした。そこで・・・娘と私は地下鉄に乗って港北ニュータウンのワーナーマイカルの映画館までお出かけすることにしました。わが娘は映画館で映画を観るのはプリキュアに続いて2度目です。今回の映画は「シナモンthemovie&ねずみ物語」(友人にチケットをもらったので☆)。 祖父母にもらったお年玉で、お目当てのポップコーンを買って、いざ席へ。1時間半以上の長い時間でしたが、親子で楽しく観賞することができました。(個人的には、ねずみ物語のほうがストーリーが良かったですね)**********************************************************さて、娘といえば、昨年の秋頃から、絵を描くくことに夢中になっています!それまでは一人遊びがとても苦手で、母に後を追ってばかりだったのですが、絵の世界にはまった今は、少しでも時間があれば『絵をかきたいんだけど・・・』といいだすほどに☆その時々、浮かんでくるイメージを絵の世界で表現しています。1日に何枚も絵をかき、ときには1時間以上も座ったままに・・・そして、最近は、絵にちゃんと物語がついています。 いままでこれらの絵はファイルにはさんでいましたが、枚数が大量になり保管も大変になってきたので、携帯デジカメで絵を撮影し、『楽天のフォトアルバム』に保管してみることにしました!以下のアドレスで公開もしていますので、興味あればのぞいてみてくださいね★http://photo.space.rakuten.co.jp/YWUwNWE4MjFjZTU1/album/13578/ 小さな頃から絵はとっても苦手な母の私にとっては、「うまくかかなきゃ」と思うわけでもなく、心のおもむくままに絵を楽しむ娘がとっても羨ましいですね!
2008.01.03
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいいたします。年初にあたり、今年の私の目標(のうちのひとつ)を皆様に・・・ずばりそれは“まめなブログ更新”!!!何事においても3日坊主がちな私。今年はなんとしてもそれを克服したいなぁと思ってます。ブログ更新他、部屋の整理整頓などの身近なことに心を配り・・・継続を力に変えていきたいものです☆☆********************************さて、昨年10月にスタートしたわが家のキッチンリフォーム。なんと年末に見事に完成しました主人が仕事の合間にホームセンターに通い、機材に資材を購入。そして秋&冬の寒い中、庭で自作図面に沿って、キッチンパーツ製作の日々・・・私が妊婦なので、ほとんど手伝うこともできなかったので、ほとんどすべて(ただし、免許のいるガス工事以外)を主人ひとりで行ったのでした。途中、何度か投げ出しそうになったこともあるとのこと(主人談)ですが、完成したキッチンを前に、喜びはとても大きく、自信もついたようです☆出来合いのシステムキッチンを購入して、業者に依頼すればわずか2日ほどですんだはずのキッチンリフォーム。ですが、2ヶ月という長期にかけて手作りしたキッチンは、世界にひとつだけ。我が家の宝物になりました。ぜひ、皆様、我が家の手づくりキッチンをご覧になってくださいね~。。。 我が家でも・・・という方がいましたら、アドバイス差し上げますよ! そして私も新しいキッチンでおせちづくりに挑戦! 使い勝手がよく大満足です。今年は料理の腕、あがなきゃね・・・
2008.01.02
コメント(3)
私のHPをご覧いただいてるみなさん、お久しぶりで~す。11月上旬開催の娘の保育園バザーも大盛況のうちに終わりました。親としてはほっとひといき・・・といきたいところではありますが、すでにクリスマスにむけた準備もあり、ブログ更新もままならない日々です。キリスト教に根ざした教育をしている娘の保育園。クリスマスは年間行事でも一番大事であり、そこへの親の関わりもまた独特なのですよ・・・(詳細はここでは明らかにはできませんが) さて、私ごとですが・・・ただいま新たな命とともに生活しています☆当初、急な身体の変化に心身ともに追いつかず、しばらく自宅にこもった生活でしたがここにきてようやく身体も慣れました(といってもつわりはつらい!)。 すこしづつ、頭も回転しはじめ、身体も動けるようになったので、そろそろ家族が増えた後の私自身の生き方(仕事を含めて・・・)など、将来設計などを組み立てなおさなきゃなぁと思っていますが、まずは、今抱えている仕事をきちんと引き継ぎ、迷惑なく産休・育休に入れる準備を半年かけて進めていければと思っています。 そして今回、新たな命の誕生プロセスの際に、自分にも新たなチャレンジを課します。明日はそのキーパーソンとなる素敵な女性にお会いしてきます! 娘の命を育み、育まれてきた私。次の新しい命とともに、もっともっと自己成長したいと思ってます!ブログ更新はぼちぼちですが、withbabyの体験や学びを綴っていくので、皆様の“らいふあっぷ”にお役立ていただければ幸いです。今後とも、よろしく☆☆☆
2007.11.15
コメント(10)
TOPにも掲載していますが、この秋、青葉区冒険遊び場づくりの会に注目ですよ♪私はこの会の設立当時からのメンバーの一人ですが、このグループ、現在リーダーのTさん他、区の子育て会議参加のママたちの出逢いからうまれました。子どもにとっての野外遊びの重要性を認識し、地域で子どもたちが安全に遊べる環境づくりをすすめていきたいとの願いから、これまでも地道に、公園遊びを開催したり、焼き芋大会、豚汁づくりなどをやってきました。 そしてこの秋、再び会の活動仲間を募集するための学習会や、外遊びの楽しさ、大切さをみんなに知ってもらいたいと公園を活用したプレイパークを開催します。詳細はTOPをご覧いただき、興味のある方、また気になった方も・・・プレイパークや講座への参加、お待ちしています☆☆ なお、この会をともに支えてくれる活動メンバーは、性別や年齢を限定していません。子どもが大好き、遊ぶの大好きな方、、いっしょに活動しましょうね! ******* ******** ********** そうそう、学習会の講師陣は、とっても素敵な方ばかり。とくに今回、ご多忙にもかかわらず、青葉区に足を運んでくださりお話いただくことが決まり、私も心待ちにしているのは・・・山梨大学教育人間学部の准教授・中村和彦先生です。子どもの体の発達と遊びに関する研究分野ではわが国の第一人者であり、小さなお子さんを持つ方なら一度は観たことがある『NHKのカラダで遊ぼう!』の番組も監修されてる先生です。(エンディングのテロップを要チェック!) 私も数年前に、ボーネルンドのフリーペーパーの先生の記事をよみ感銘をうけ、ぜひ一度直接お話を聞きたいと思ってましたが、それがようやくこの秋、実現できそうです☆☆いまからとっても楽しみです。 ちなみに私は娘が1歳の頃、Tさんに出逢い、彼女に連れて行ってもらった公園で外遊びをする子どもたちの姿、たくましさにかなり衝撃を受けたことを今でも覚えてます。一緒に遊ぶ仲間がいて、自然があり、それを見守る大人がいる中でのびのびと生きる子ども達・・・この出来事は、私が地域の子育て関係の活動をするきっかけにもなってます。この秋は初心にかえり、未来の子どもたちのためにできることをまたじっくりと考えて行きたいと思ってます。 そうそうわが娘の保育園では今、コマまわしのシーズンです。竹馬にSけん、昔懐かしい遊びを真剣に楽しむ子どもたち。。。うちの子もそのうちにコマがまわせ、竹馬に乗れるようになるんだろうなぁとこちらもまた楽しみです☆☆
2007.10.18
コメント(2)
深夜にこんばんは!しばらくぶりのブログです。TOPページの地域情報を更新しました。この秋、遊びから子どもの育ちを考える講座&遊び体験が開催されます。私も主催団体のメンバーとして、参加していますので、そこでぜひまたたくさんの皆さんとおあいできることを楽しみにしています! さて、ブログ更新ならずの間、娘の運動会とバザーの工作づくりを無事に終了。そして最近は、築25年の我が家(公団)のキッチン大改造をしています。主要な工事(ガスや電気など)は専門業者にまかせますが、なんと主人がキッチンをDIYで手づくりすることに☆☆キッチンを手づくりでときいた時には、「絶対ムリ!!」と思ってたけど、日夜キッチン製作にむけ研究に打ち込む主人の姿をみるうちに、それに私も解体作業や部品購入などの作業を手伝う中で、「なんでも自分でやろうとおもえばできるんだなぁ・・・」と実感。高額な某有名メーカーのシステムキッチンを買うことは簡単ですが、今回のことで、かなり知識もつき、また家族との楽しみも増えました。業者に頼めば2日の工事も、我が家の完成予定は11月中旬・・・不便な生活も、知恵と工夫で乗り切る予定です☆完成したらまた写真をUPしますね!******************* さて、今月の最初の土曜日(5日)は、娘の保育園の運動会でした。娘のかけっこやゴーカートレースの応援に白熱!わが娘、運動得意な父と母の遺伝をしっかり受け継ぎ、運動センス、とくに足の速さは抜群なのですが・・・どうも“競争心”より“協調性”を重んじたがる性格らしく、かけっこも後ろのお友達がついてきれるかなぁなんて気になりながら走ってました(笑)。娘のみならず、運動会では母もクラス対抗戦に参加!私は娘と違い負けず嫌いなので、本気でグラウンドを走り勝負しましたね。そして主人もクラス対抗リレーに出場。このリレー、なんと竹馬リレーなのです!しかもその竹馬は、父の手づくりです。主人は、なんとか一度も転ぶことなく無事に完走。朝9時にはじまった運動会、日が暮れる5時半にようやく全てを終了・・・この間、お弁当の時間以外は、ちゃんとクラスの席についてた娘。ママの姿を時に気にしながらも、クラスの先生や仲間との観戦を楽しんでました。そうそう主人はこの日、泊まり勤務明けで保育園にかけつけ、運動会を観戦&参加。そしてまた翌朝は、日曜日にもかかわらず泊まりの勤務へ・・・ご苦労様でした!
2007.10.17
コメント(1)
こんにちは。突然ですが、昨夜から私、おもちゃづくりにはまってます!じつは娘の保育園のバザー出品で“手づくりおもちゃ”(廃材等を活用して作成)を提出しなければならないのです。一体、どんなおもちゃが子どもたちに喜んでもらえるか?大人の基準ではなく、子どもの視点で・・・作る以前の段階でかなり悩みながらも、ひとまず2作品を完成。。。ひとつは、トイレットペーパーの芯を活用した積み木8個組。キラキラテープが滑って積み上げるのが結構難しい・・・ もうひとつは牛乳パックでつくったひょっこり箱(めがねうさぎが出現!)。 しかけは単純なので、絵柄でごまかしてみました。 まだまだ作品づくりの日々は続きます・・・
2007.09.27
コメント(4)
おはようございます。3連休いかがおすごしでしょうか?昨日は、我が庭に、フリージアと黄色のチューリップの球根を植えました。娘が毎日の水やり担当です。来年の春、どんな素敵な花が咲くかいまからとっても楽しみです!*************************************************土曜日は保育園の保護者会へ。園長先生が様々なお話をしてくださるのですが、「子どもたちの育ちを世話する、援助する。(育てるのではない・・・)。」といわれ、植木を育てることとかけて、「花とコミュニケーションをとりながら、その時々何を欲しているか、 水が多すぎるのか、少なすぎるのか、などの水やり(世話)が一番大切」と いわれました。あらためて、その通りだなぁ・・・と頷きながら、自分と娘の関係を振り返ったり。また、保育園での様々な活動を紹介してもらいながら「何事も、なんのためにやっているのか?と意識することが大切」ということをいわれ、これまた、私の心には響いてきましたね・・・。 例えば、年長さんの海での夏合宿最終日。園児たちは保育園から自宅まで、ひとりで帰宅するということをします。わが園児たちは、遠くから来ている子も多く、『バス→電車、のりかえ電車』などで、ひとりで30分以上もかけて帰る子もでてきます。今のご時世、6歳の子どもをひとりで大丈夫?という声もあがりそうですが、「世の中を信じよう!」というメッセージを込めて行われています。そしてある男の子は、障がいのある友人を彼の自宅まで送り届けるという介助役までつとめあげ・・・ 他にも特徴的なのが運動会。親達がみにくる運動会は1日だけど、それまでが毎日運動会。見せるために練習もすることないし、毎日が運動会なので、勝者の気持ち、敗者の気持ちなど様々なことを感じて日々過ごしている子どもたち・・・種目も、私には懐かしい『Sけん』があったり、自転車レースがあったり。そうそう父親参加の竹馬競争(しかも父親手づくりで持参)などもあり、一味違った運動会なんですよ・・・ また、園長先生の話のあとはクラスのお母さんたちとの懇談会へ。普段は、お互いに仕事をしててなかなか顔をあわせて話すこともなかったので、とてもよい機会になりました。子どものしつけからご近所づきあいまで、いろんなことをお互いに「うちはこうしているよ・・・」と伝え合い、よい学びにもなりました! 保護者会で、保育園の様子や保育者の思いを知り、そこに集う母や父達と会話を交わし、あらためてこの園を選んでよかったなぁ・・・と思った1日でした。 さてわが娘の通う園。次年度も入園児を募集しています!とくに、年中さん、たくさんきてほしい・・・・と募集中です!!ここの魅力は、年中からの活動(スケートに海、山歩き、美術等)でもあるので、転園してでもくる価値はあるかも?と個人的には思ったり。(年中からは幼稚園受け入れもあります) 昨年はNHKスペシャルにも取り上げられたこともあり、3歳(年少)以下では入園希望者が増えているとか。。。最近では、珍しい取り組みが注目され、日本各地からの来訪者も多く、この夏は、かの有名な映画監督率いる〇〇までも見学に来たらしい・・・ というわけで、もし興味がある方は、ココに見学にきてくださいね。働きながら(働いていなくてもOK)の子育てを暖かく見守ってくれる仲間たちにであえますよ・・・
2007.09.24
コメント(0)
こんばんは。しばらくブログで告知させていただきました『ビタママぷらっと』第二回目。本日、素敵なゲストのお話をお聞きし、参加者との楽しい交流の時間を持つことができました。その内容を少し報告しますね♪☆Akiさん(横浜ベビーダンススタジオ主宰・ヒップホップダンサー)の魅力☆ ビタママぷらっとでは、地域で活躍する素敵なママをゲストに迎えています。今回は、横浜市港北区で活躍中のAkiさん。淡い緑の素敵なシャツに、帽子姿での登場。「昨日、TVの生放送で踊ったときよりも緊張しています!」といいながらも、ご自身のライフヒストリー(ダンスとのであい~出産~子育て~ダンススクール主宰など)をとてもわかりやすくお話いただきました。ダンスをはじめたのは社会人になってからとのことですが、過去には有名歌手のショーなどでダンスを踊っていて、現在はママのユニットを組みTV等の仕事もどんどん増えているみたい・・・よくよく聞いていると「え、それすごい・・・!」と思うことを、さりげなく穏やかな口調で話されるAkiさん。彼女は本当にHIPHOPダンサー???と疑う感じなのですが、もしかするとこの外見と中身のGAPが彼女の魅力なのかもしれません・・・ 私が印象的だったのは、子どもを連れながらインストラクターのオーディションやクラスの指導をしていたという話と、昨年、ひとりでタイに渡り、タイ式マッサージの国家ライセンスを取得したということ。やりたいことのために、困難なことを乗り越える力の強さを感じました。さて、現在は、ご自身でスタジオを借り、ダンススクールを主宰するAkiさん。ダンスをもっともっと・・・という気持ちがあるけれど、今は大好きな子どもとの時間を大切にしたいから、子どもが幼稚園にいってる時間だけの範囲での仕事にとどめているそうです。そういえば、今日の話にはなかったけど、このスタジオ、近所を息子さんと散歩しているときに見つけ、大家さんに直談判して格安で借りているとか。Akiさんから、あきらめないことや行動することの大切さをあらためて教えてもらいました!話のあとは、椅子に座ってできるストレッチ。「身体をストイックにではなく、イメージを利用してやわらかくしていきましょう・・・」とお聞きし、これなら私も無理なく続けられるかなぁと嬉しく思ったり。最初と最後は、Akiさんのスクールのビデオも上映し、とてもなごやかな雰囲気の1時間となりました。 ☆第二部は、スポーツをキーワードに交流を☆Akiさんの話の後は、参加者同士の交流会へ。今日のテーマはスポーツでした。みなさんのスポーツのイメージや、過去の経験、この先チャレンジしたいことなどをききながら、子育て中のママや子どもたちがスポーツを楽しむには?について、みんなでわいわいがやがや話をしましたよ。少し時間が足りませんでしたが、とっても素敵なアイディアもうまれて、ビタママ発の開港150周年祭を盛り上げる新しいスポーツイベント実現にむけ一歩前進といった感じです。 今日は赤ちゃんと一緒に参加してくれたママも2名いて、子どもと一緒にもふらっときてもらえる場を目指す主催者としてはとても嬉しかったです。さて、「ビタママぷらっと」は次回12月。12月といえばクリスマスも近いので、大人のクリスマスを演出できたらいいなぁと思っています。ぜひまた、たくさんの皆さんに遊びにきて楽しい時間を過ごしていただきたいですね!本日ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!
2007.09.20
コメント(1)
こんばんは☆先日のブログ(引退宣言)にコメントいただきありがとうございます!!しばらくご無沙汰していた懐かしい方々のコメント、嬉しかったです。♪ いつのことだか、思い出してご~らん ♪♪ あんなこと、こんなこと、あったでしょう ♪という風に、皆さんとであったときのことや、これまでの様々な出来事が思い出され、忘れていた懐かしい”私の想い”にも触れることができたように思います。 今年のフェスタスタッフのmi-mi♪さんがスタッフメールのメーリングリストの中で、>それぞれの「フェスタのスタッフをやろうとした理由」や「フェスタへの思い」だけでなく、>もっと根底のこと、つまり、「ボランティア活動をしようと思った理由」は?との問いかけがあったのですが・・・ 私がなぜ、娘が1歳の頃、地域の活動をはじめたのかといえば・・・ 「子育て中の私でも、子育て以外にも社会とかかわりを持ちたい」 「自分の力を社会に役立てたい」 という想いから。 そして、自主保育をする親子とのであいから、我が子も含めて「子ども達の心と身体が豊かに育つ社会をつくりたい」という思いが強い動機になり、親子に知って欲しいこと、気づいて欲しいこと、考えて欲しい“大切なこと”を、伝えていきたいと、いろんな講座やイベントの開催に携わるようになったのです。 〇ひとりじゃないよ!仲間との子育てって楽しいね ~子育てサークルでの親子遊び〇もっとどろんこで遊ぼうよ~、けんかもOK ~ 冒険遊び場づくりの会〇自分を知る・みつめるために ~コーチングセミナー(ママイキ)の主催〇本物の音楽に触れる機会を親子に ~わらべうたコンサートの開催〇いろいろあるよ!自分らしく生きようよ! ~子育てフェスタinあざみ野の開催 〇ママだってスポーツでリフレッシュ! ~テニスの会、バスケ講座の主催 そしてこの秋、「ビタママぷらっと Vol.2」(主催:ビタミンママ)に携わっています。今回のこのイベントに込められたメッセージは、「子どもがいるからできること」。子を持ち、様々な心の葛藤がある母親。つい「子どもがいるとやれない・・・」という気持ちになりがちですが、だけど、きっと「子どもがいるからできること」もたくさんあるはず・・・ 私自身の今の活動も、「子どもがいるから、いたからできること」だと自分で思ってます。独身時代には、ボランティアなんて考えたこともなかったけど、でも今は、公園で遊具が撤去される現場に「子どもはどうなるの!!」と憤慨し、何ができるか?と考える癖がついています・・・ そしてまた、子どもがいながら自分のこと、地域のこと、仕事などなどをやる中で、様々な困難にぶつかる女性達。それらと折り合いをつけながら、じぶんらしく生きる道をどのように選択しているか・・・等身大のママをモデルに、話をききながら、皆さんの生きるヒントにしてほしい、それらの思いが「ビタママぷらっと Vol.2」には込められています。 赤ちゃん連れのママ達に気軽に足を運んで欲しいと、施設に保育のないねんねの赤ちゃんは、ママと同室可能にしました。そのほか、子育てママのリフレッシュ&リラックスできるストレッチも織り交ぜたり、お茶の先生による本格的なお茶(どんなお茶かは未定)と手づくりお菓子を用意しています。参加者同士の話のきっかけとして“スポーツ”をテーマにして、集う皆さんでわいわい楽しい時間を過ごしたいと思っています。 これまでイベントのお知らせをさせていただいた方から・・・「子育てに熱心な方がくるのでは?」「別に私、何かやっているわけではないし」「交流会って苦手・・・」というような声をいただいたのですが、全く心配ありませんよ。初対面の方同士でもなごめる楽しい会を心がけています。ふらっとかしこまらず遊びに来て欲しいですね! というわけで、いよいよ来週20日(木曜日)開催の「ビタママぷらっと」。まだ参加者募集していますので、ぜひぜひご応募お待ちしています。申し込みは、ビタミンママHPからお願いしますね。※なお保育が必要な方は17日までにお申し込みください。
2007.09.14
コメント(2)
***ビタママぷらっとVol.2 参加者募集中(詳しくはTOPを見てね)*** 今日(正確には昨日)は久しぶりに、子育てフェスタをともに開催した仲間と約2ヶ月ぶりに再会しました。途中、出産で抜けていたメンバーが2ヶ月の赤ちゃんを連れてきてくれたり、メンバーのおめでたい報告もあって・・・お茶とお菓子を囲んで楽しい時間でした。 今年のフェスタを振り返りながら、これからの活動について真剣に話し合い、とても実りある集まりでした。私は、フェスタの仕掛け人として、このイベントがうまれた経緯や、これまで開催に関わってきた人々の思い、そしてこの先、フェスタを受け継ぐスタッフに大切にしていって欲しいフェスタ・スピリッツを伝え・・・さらに、実際に継続していくための具体的な方策(というか考え方?)など、自分が2年間フェスタで学んできたことを皆さんに伝えさせていただきました! フェスタをやりたいとの思いで顔見知りのママたちに声をかけ、資金ゼロから、フリマをやったり、プレゼンで資金を獲得して、がむしゃらに走り開催した1年目。2年目は、初年度スタッフのMさんにリーダーのバトンを渡し、私は主に営業(企業まわりに行政との交渉含む)や、広報、全体へのアドバイスを。はじめは数名だった2年目も、最後は10名ほどのメンバーとなり、みなで力をあわせてフェスタを2日間も開催することができました。 どれも本当によい経験となり、家族にとってのかけがいのない思い出です。わが母は毎年九州からお手伝いに、そして主人の母もかけつけ、このイベントを2年間支えてくれました。そうそう今年は主人も仕事帰りに足を運んでくれてね。。。何よりもフェスタを満喫する娘の姿に、やってよかった~と疲れも吹っ飛びます。本当にみんなに感謝しています! そしていよいよ来年は3年目・・・“フェスタを来年もやりたい!”と申し出てくれた今年のスタッフが大勢あり、彼女達の意気込みを知り、「あぁ、私の役割は終わった。」と実感しましたね。 こうやって後を受け継いでくれる人がでてきてくれ、バトンを渡せることが何よりも嬉しく、無事に私の役目を終えられたことで、気分も軽く、なんだか晴れ晴れしい気持ちで帰路につくことができました。(まだ今年度の報告は残ってますが・・・) “出処進退”の大切さは、いつも空手の恩師にいわれてたなぁと思い出し、ここに宣言したいと思います!“私は今年を持って、フェスタのコアスタッフから引退します!”(スタッフのみんなにはきちんとまだいってないけどなぁ・・・)もちろん必要なサポートはしていくつもりですけどね☆☆ 引退って書いて、正直、なんだか寂しさもあります。でも、みんなとは関わり方が変わるだけ。これまでの2年間の中で、私には、地域でともに子育てする仲間ができ、そして自分のことも深く話のできる友もできました。 フェスタを経て、本当にたくさんの学び、出逢い、気づきがありました。これまでの全てのことに感謝したいです。ありがとうございます!! さて次年度にフェスタに関わりたいスタッフも近日募集を開始すると思います。子育てしながら何かに挑戦してみたい、地域で仲間をつくりたい、なにができるかわからないけど・・・そんな思いのあなたをメンバーが待っています。ぜひフェスタスタッフをやりたい方、、、、私までお問い合わせくださいね。(近日、チームWITHブログでもアナウンスします)
2007.09.11
コメント(7)
今日、娘の通う保育園の父母の会バザーの話し合いに参加してきました。土曜日ですが主人が仕事だったので、娘は車で30分の姉宅にお願いし、お昼の帰りまで遊んでまっててもらうことにしました。 以前であれば『ママがいい~!』と泣き叫ぶこともありましたが、この夏、3週間も一緒に姉たちと過ごしたこともあり、いまや娘はいとこのU君(3歳)とM君(6ヶ月)がいれば、『ママいなくっても平気!』になっています。なんとも成長したことか!! そして私は、急いで車を飛ばして9時からの保育園父母の会バザーの会議に参加しました。わが娘の通う保育園では、毎年、11月3日(祝)にバザーが開催されます。でもこのバザー、ただのバザーではありません!!わずか1日で、かなりの売り上げをうみだし、それを園の維持・運営費に父母の会が寄付するためバザーであります。(寄付金は、海外の支援活動にも使われます)そして特徴としては・・・まず、在園の保護者(主に母)約180名が全員関わり、みんなでバザーの成功にむけて各自の責任を果たしていくことが求められます。当然、保育園なので、仕事を持つ方が多いのですが、みな仕事の合間をぬって、話し合いや作業(主に土日に)をすすめていくのです。さらに、毎年バザーを開催しているにも関わらず、必ず毎年、そのときの在園の保護者に『なぜバザーを開催する必要があるのか?』という開催の意味を説明、疑問を解決し、みんなの理解を得るためのお便りの山(毎週のように・・・)や話し合いが積み重ねられるのです。 こんな面白い・・・というか伝統のバザー。そして今年、はじめてかかわることになった私なのですが、バザー未体験なので、当然、今日の話し合いにはついていけず、、、それでもなんとか、必死で理解しようと耳を傾け頭を働かせた2時間でした。*********************************** 今日の話し合い、私なりの収穫としては・・・『たくさんの様々な意見を持つ人々が、共通の目的をもち、共通の目標を達成するため、 限られた資源(人・予算)と与えられた環境条件の最善の活用法を見出すために、 お互いの意見を出し合い、利害を調整しあう会議』のプロセスの醍醐味を味わうこと ができたように思います! 会議中、7月に終えたフェスタを懐かしく思い起こしながら、私、こうやってみんなで話し合いながら、何かをつくりあげていくプロセスがとっても好きだなぁと感じていました。“結果よりもプロセス” 道のりが、“一筋縄ではいかない”イベント開催。でも、その企画や運営に参加する人々の、知恵と努力、そして行動によって、その困難を乗り越えたとき、イベントは成功に結びつきます。関わる人の潜在力が発揮され、それぞれが自分が持つ素晴らしい力の存在を実感できるプロセス、、、素敵だと思いませんか? この11月。バザーを経験して新たに見えてくるものを楽しみに、私のやるべきことをやりたいと思っています。そうそう今日は、父母の会の主要メンバーの方ともお話する機会があり、ますます保育園保護者ライフが充実していくのも実感しました! 11月3日。お近くのみなさ~ん、ぜひバザーに遊びに来てくださいね☆(後日PRします。)
2007.09.08
コメント(0)
全442件 (442件中 1-50件目)