だから人生って面白い

だから人生って面白い

PR

Profile

いっさん1103

いっさん1103

Comments

いっさん1103 @ お楽しみ様でした♪ なおっぺ♪さん こんばんは。 コメント…
なおっぺ♪@ Re:オータムフェスあつた2010(10/24) 熱田のオータムに参加させていただきまし…
いっさん1103 @ 意思決定 アッコ0414さん 「ヨシッ!」とやる事…
アッコ0414 @ ふむふむ 想像と妄想の違いもわかったし^^ 脳っ…
いっさん1103 @ こんばんは~ 癒しの館さん 是非ともお試しを!(^_-)…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2010.03.27
XML
テーマ: 志事(40)
カテゴリ: カテゴリ未分類



テーマは「リラックス」~心と身体のチカラの抜き方~

まずは準備として基本的な深呼吸と首肩のストレッチをした。

実はこの時点でリラックス効果は出始めている。

この時点で参加者のほとんどは自然と笑顔になって、コミュニケーションが行われた。

次に「リラックス」の目的とは?と全員に問いかけてそれぞれの意見を聞いた。

・落ち着かせる
・(心身を)緩める
・ゆったりとするe.t.c



では「緊張とは?」

平常では起こらないこと・・・例えば大勢の人の前で話をする等

この時に精神的な不安が起こり心身が固まってしまう・・・緊張状態である。


この時に参加者から「集中が長くなると緊張する」との話があり、「緊張と集中の違い」を身体を使って体験した。

人差し指と親指でオーリングを作って、隣の人に引っ張って貰う。
この時には指が離れないようにチカラを入れる。

次に親指の腹に○印を書き、人差し指の腹に・点をつけ、親指の○印の中に人差し指の・点を入れ、隣の人に引っ張って貰う。
この時にはくっつけた指の間を見ているだけ。

全員が後者(印をつける)の方がチカラを入れていないのに離れなかったと言う結果となった。


集中とは“一点にチカラが入ってる状態”(場合によっては違う形になるが、今回は分かりやすくこの状態で行った)
緊張とはいろんなところにチカラが入った状態である。



この時点で参加者全員が「集中できる状態」になってきている。

次にイメージを使って“潜在脳力”を体験した。

特に全身の関節に溜まった疲労物質を流す事に重点を置いた。

参加者はただイメージを使って楽しんでるだけだが、徐々に身体全体が楽にまた軽くなっていった。

終わった後に体を動かしたり捻ったりとすると全員から「あれ?肩が軽い」「背中の張りがなくなってる」「身体が温かい」等など・・・



こうして身体を使いながら脳に“リラックススイッチ”を作っていくのである。

後半は良い眠りと目覚めのためのストレッチ。

布団に入り横になって、頭から足の先まで部分ごとのチカラを抜いていく方法で、ストレッチと呼吸法を融合させたやり方・・・

この方法を自分自身で試してきたが、寝起きの身体の軽さがハンパなく軽い。

途中で指遊び等を加えながら3月度のセミナーは全員のスッキリとした笑顔の中で終了した。

来月は「集中力」~良いイメージをするために~

いよいよ“イメージトレーニング”に入って行く。

全員がさらに良い笑顔で次回会えることが楽しみである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.28 01:32:16


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: