宮木京子の さらさら散文

宮木京子の さらさら散文

PR

Profile

宮木 京子

宮木 京子

Calendar

Comments

宮木 京子 @ Re[1]:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) ぱーむでいるさんへ お久しぶりです~!…
王島将春@ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ぱーむでいる @ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) こんにちは、ハンドルネームは違いますが …
やまさん12y3 @ Re:幸せになるための小さな習慣(06/29) はじめまして。 やまさんといいます。 200…
宮木 京子 @ Re[1]:受験シーズンに思う(01/28) ぱーむでいるさん お久しぶりです~!!そ…

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2004年12月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「平成電電設備(株)」(http://www.hdd-s.com/)と言う会社をご存知ですか?
ここで、予定現金分配率10%という商品を販売しています。

(会社HPより)
1.特別目的会社である平成電電設備株式会社が、
2.皆様からご出資いただいた資金で匿名組合を組成し、
3.平成電電株式会社にリースするための通信設備を購入。
4.平成電電株式会社から受け取るリース料を、
5.毎月の予定現金分配金支払と、6年後の残余財産支払の原資とします。

と言うことだそうです。

率直に言って、こんな高利回り商品が個人向けに販売されるなんておかしいと思います。
10%の利回りが可能なら、個人から集めるよりも、企業から融資を受けるようにした方が、何かと都合がいい筈でしょう?
胡散臭くないか?

そう思っていたら、こんな記事を発見。

通信ベンチャーの平成電電は29日、日本テレコムが12月1日に始める固定電話の新サービス「おとくライン」が不正競争防止法に違反しているとして、日本テレコムと親会社のソフトバンクを東京地裁に提訴、サービス差し止めと仮処分命令を申し立てた。
 訴えによると、平成電電は昨年7月からNTTの基本料金や電話加入権が必要ない「直集型電話」サービスを提供。今年3~5月、ソフトバンクと株式売却交渉をした際、秘密保持契約を結んでサービスに関する情報を開示したが、交渉打ち切り後にソフトバンクは傘下の日本テレコムに情報を漏らしたという。おとくラインは平成電電のサービスと仕組みが同じで、日本テレコムが違法転用したと主張している。
 日本テレコムは「おとくラインサービスの開発は独自に取り組んできたもので、他社情報を不正に使用した事実はない」としている。【位川一郎】
(毎日新聞) - 11月29日19時46分更新

訴訟?訴訟を起こすと言う事は、この会社の持っていた電話サービスってそれだけ価値があるものだということか?
10%還元も、本当にきちんとされているのか?

謎が謎を呼ぶ展開ですが(?)とりえず、私がこの会社に出資することはないでしょう。

これまで、8%としていた配当を10%に引き上げたのは何故?
今回12回目の募集だそうですが、本当に完売なのか?
10%も配当にまわせるほど利益が上がってるの??なんと言ってもこの疑問が大きすぎ。

今日は時間切れで、ここまで。
情報提供だけして終わります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年12月02日 22時26分35秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


平成電電は  
たしかドリテクがらみの銘柄では…
夏ごろ、うちの引き受け部長が云々言っていたのを思い出しました。


(2004年12月02日 22時34分52秒)

Re:平成電電(12/02)  
★kyon★  さん
>だって、10%の配当なんて、高すぎて、おかしい。

素晴らしいです!さすがです!!
そういう勘が、株運用では重要ですよね♪
(先日紹介した方のブログでも、要約するとそういうことが書かれていますよね)
そういえば、日本振興銀行が、ちょっと似たパターンで預貸率13%と厳しくなっています。。。そのへんと併せ見るに、極楽猫さんの判断は正しいと思います(僭越ながらスミマセン)。 (2004年12月02日 22時47分53秒)

こんばんは  
seiyan36  さん
どこかで見かけたような気もします。
予定現金分配率というからには、確定ではなくあくまで予定ということなのでしょうね。
しかし、わかりにくい商品です。 (2004年12月02日 23時04分16秒)

Re:平成電電(12/02)  
近未来通信に次ぐ第二弾ですね(笑)
豊田商事、ココ山岡、和牛商法。。。
おいしい話の裏にはなにかある典型ですね。
今日の朝刊で、近未来通信の説明会案内がありましたよ。

平成電電と近未来通信、どちらが長生きするか楽しみです(^^ゞ (2004年12月02日 23時14分30秒)

Re:平成電電(12/02)  
mi☆ca  さん
例のうつ女れいさんが300万円分購入したそうで、それについて以前ブログでみんなに怪しいからやめろやめろとやんや言われてたものですね。
ところで平成電電の通信サービスじたいはどうなんでしょう?
とても安いからと加入したかたもいらっしゃるようですが。。。 (2004年12月03日 09時52分44秒)

Re:平成電電(12/02)  
Taka さん
平成電電を取り上げていただきありがとうございます。
予定配分より、実績を示して欲しいですよね。
売上げ高・経常利益・純利益・出資者への還元率とね。
そんなに凄い事業なら、上場すればもっともっと資金が集められるのに。近未来もしかり。

売上げ高しか見せられない事情があるということ。
それだけですね。 (2004年12月03日 11時39分01秒)

Re:平成電電(12/02)  
名前は聞きますねえ。絶対買わないけど、行く末を見届けたい会社の一つです。

海底二万マイルさんの言うとおり↑↑で、
近未来通信と内容がごっちゃになってました。
おかげで整理できました(笑

そんなに簡単にお金儲けできませんよ。
卵の特売だって大変なのに・・・・。
(2004年12月03日 17時19分29秒)

Re・  
極楽猫  さん
ほのぼのほのかさん
え、ドリテクがらみ?!
ドリテクって、あちこちで名前聞く会社ですが私には関係なしと思って何やってるところか知りませんでした。
調べたら、平成電電、大株主!
え~、どうなってるの?どういう関係?ドリテクって思い切り赤字だし。
ますます興味津々・・・。

★kyon★さん
誉めて頂いて、単純に嬉しいです(笑
欲が絡むと、冷静な判断が出来ないという典型的な事例に使えそうでしょうか?

seiyan36さん
この会社、あちこちで宣伝を打っています。
日経でも見ました。マイライン絡みで頑張ってるようですよ。
HP観てもらうと判りますが、商品説明が雑すぎです。
配当原資に関する話がまるでない。これでは投資できないと思うんですけど。

海底二万マイルさん
近未来通信と平成電電の共通点は、事業内容、怪しさ加減の他に、資本金1000万円、というのもあります。
10年後、存在してる可能性はどのくらいでしょう・・・。

(2004年12月03日 21時56分18秒)

Re・2  
極楽猫  さん
mi☆caさん
>例のうつ女れいさんが300万円分購入したそうで、それについて以前ブログでみんなに怪しいからやめろやめろとやんや言われてたものですね。

うつさん、買ってたの・・・。その件は読んでいませんでした。そりゃあやめろと言うでしょう・・・。
平成電電の通信サービス、私も興味あります。
加入する気はないですけど。

Takaさん
こちらこそ、こういう会社を教えてもらってありがとうございます。
寝る前に書いたので、今読むと酷い文章(笑
「書くんなら、もう少しまとめてから」と思ってるうちにこんなに遅くなりました。
でも、知れば知るほど、よく判らない会社ですね。

○なほまる○さん
10%の配当を出そうと思ったら、相当な大儲けが出来てないといけない。
大儲けしている会社なら、もっと人気化しているはず。
わざわざ広告なんてしなくても、即完売してしまうはず。
ですよね? (2004年12月03日 22時07分40秒)

Re:平成電電(12/02)  
勇者     さん
資金集めですか?でもこんなオイシイ話に飛びつく人もいるんだろうな?
こんなネタは尽きそうにないですね! (2004年12月04日 21時01分53秒)

Re[1]:平成電電(12/02)  
極楽猫  さん
勇者   さん
多分、投資している人はいるでしょうね。
なけなしの虎の子、つぎ込んでなければいいですけど。
勇者さんも「怪しい」会社や商売、ご存知でしたら教えて下さいね~。

(2004年12月04日 21時39分06秒)

Re:平成電電(12/02)  
サラリーマン大家マサ さん
サラリーマンの不労所得獲得日記(不動産投資)
http://realblog.seesaa.net/

上記のブログを書いていますサラリーマン大家マサといいます。
利回り10%で高くて怪しいとのことですが、事業をやっていてその設備投資にお金がすごくかかったりするので金融機関の融資だけではやっていけないというのが平成電電の現状だと思います。
まだまだ信用力がありませんので。

儲かる事業をやっていれば10%くらいの配当は出せる仕組みはいろいろあります。
ラーメン屋さんとかでお店があたれば開店費用の40%くらいを1ヶ月(1年じゃありませんよ)で稼げることもあるそうです。
たとえば上記のラーメン店主が2号店をだすのに自分のお金ではなく他人から年20%の配当を出すからお金を貸してくれっていったらその店主はだましていますか?
仮に1ヶ月20%2号店が稼げるとしたら年間240%店主は儲かりますよね。
そしてその儲けの中から配当金として20%を支払います。
そうすると店主の儲けは20%減って220%となります。

私のブログでも書いていますが、ラブホテルファンドでやはり10%とか12%の利回りのファンドがあります。
これは、ラブホテルの運営では年間40%くらいの利回りがありますがそのなかからファンド出資者に10%とかを配当しています。

10%で怪しいっていうのはちょっとどうかなと思いますよ。
ラブホテルのファンドは、HPにはいまでていないですけど限られた人を対象に30%のファンドもあるそうです。

平成電電の商品では、いまは終わっていますが、昨年はじめごろに利回り50%の商品もありました。
私のブログの高利回り商品のカテゴリ
http://realblog.seesaa.net/category/152163.html
に掲載してあります。
よろしければごらんください。 (2005年01月16日 14時50分50秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: