宮木京子の さらさら散文

宮木京子の さらさら散文

PR

Profile

宮木 京子

宮木 京子

Calendar

Comments

宮木 京子 @ Re[1]:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) ぱーむでいるさんへ お久しぶりです~!…
王島将春@ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ぱーむでいる @ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) こんにちは、ハンドルネームは違いますが …
やまさん12y3 @ Re:幸せになるための小さな習慣(06/29) はじめまして。 やまさんといいます。 200…
宮木 京子 @ Re[1]:受験シーズンに思う(01/28) ぱーむでいるさん お久しぶりです~!!そ…

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2005年09月04日
XML
カテゴリ: 旅・おでかけ
「福島といえば、喜多方ラーメン」

ということで、この日のお昼ご飯は喜多方ラーメンで決まり。
西会津から喜多方を廻って土湯温泉に行く事になりました。

立ち寄り湯は 「蔵の湯」。

蔵をイメージした高い天井のお風呂です。
ゆったりと広く、露天風呂も大きめ。

10時半頃に着いたのですが、おばちゃんたちが大勢浸かっていました。

休憩所も広々で、軽食もOK。
チビ1はここで食べたがったのですが、今日のお昼はラーメンなので、引き摺って帰ります。

「喜多方ラーメン 来夢」
とにかくチャーシューが沢山!乗ってるラーメンです。

まだ11時半だったのに(平日だったのに)既にお店は満席。
席が空くまで待たされました。

ラーメンは美味しかったです。
でも、チビ3がテーブルの下に潜るは、チビ1がジュースをこぼすは、でゆっくり食べられず。
おまけに、店の中にも外にも、席が空くのを待つお客さんがいっぱい。

お持ち帰りラーメンもあったのですが、「この暑いのに、お昼に家庭でラーメンを食べる気になるか?」と考えて購入を見合わせました。

涼しくなったらまた来よう!

そして次の訪問地は、 「磐梯山噴火記念館」 です。

ここは、意外と良かったです。


ロビーを進むと「タイムトンネル」という細い通路があり、その先には大きめのホールがあって、磐梯山の大爆発を体験できます。
床に振動装置があって、爆発音と共に振動するのです(あまり大きな揺れにはなりません)。

磐梯山が噴火した時の様子がわかって、なかなか勉強になりました。
折しも、震度5弱の地震を体験して間なしのことだったので。

この地震の影響で、一つの村が丸ごと水没してしまったのです。


1888年のことなので、既に戸籍などがきちんと整えられており、どこの誰某宅が犠牲になったかきちんと資料として残っているのです。

住宅地図と名前の書かれた表を見ると、そのことが明確に感じられて、重い気分になりました。

他には、動植物の展示もあります。
噴火の影響で地形が複雑化したここには多くの野生動物が見られるそうです。

鳥の鳴き声や地図をボタンを押して確認するコーナーが沢山あって、子供たちは押し捲って喜んでいました。

そして、最後の目的地が、 土湯温泉・旅館「向瀧」。

夏休み親子プラン、というのがあり、料金設定は大人一人「\11700」子供は何人でも無料、だったのです。
お得なプランでしょう?

受付をすると、子供用の浴衣を選んでくれて、おもちゃも1つずつ好きなものを貰いました。
更に、お食事時には大人は日本酒1本かビール。子供にはジュースが付いてます。

ここの露天風呂は広々として気持ちのいいお風呂でした。
特に、檜の露天が良かったなー。

岩の露天と檜の露天があって、日替わりで両方入れます。
どちらも川沿いの眺めのいいお風呂で、気持ちよく入れます。

露天風呂の横には湧き水を飲めるコーナーがあって、お風呂に入って乾いた喉を潤すことが出来、これも良かった。

食事は宴会場で、このお値段設定なので高級食材は期待できませんが、それでも食べきれない品数が出されました。

子供膳には、エビフライやサラダのプレートと釜飯、デザートのケーキ、茶碗蒸、けんちん汁があり、更にあつあつのハンバーグが目の前でぐつぐつ・・・・。

大人用には、刺身や小鉢に盛った前菜、刺身こんにゃく、サラダ、カニの出汁が利いた鍋物、釜飯、茶碗蒸、けんちん汁、デザートなど(他にも出たかもしれないけどちょっと記憶が。苦笑)

夫は辛うじて自分に出されたものは平らげましたが、子供の分までは食べられず、私に至っては自分の分も残してしまいました。
子供膳の用意を二人分にしてもらってよかった・・・・。
量的には、3人で一人前でも良かったぐらいです。

旅行疲れが出たチビ2がこのあと発熱してダウン。
私は2度目の風呂を諦めて、ふかふかのお布団でぐっすり眠りました。
(翌朝、朝風呂の後にもうひと風呂浴びたのはいうまでもない)

熱を出したチビ2も翌日には元気になって、帰りは「フルーツライン」を通って帰りました。
福島はフルーツ王国。
この時期美味しいのは、桃。

朝取りの桃を自宅用とおみあげように買って帰りました。

*************************

さて、この旅行の費用の計算です。(6泊7日、家族5人)

コテージでの食事は基本的に自炊で、お出かけした時のみ外食です。

・食費(アルコール含む) ¥22369
・外食          ¥10839
・外湯          ¥2400
・プール         ¥1400
・観光(入館料)     ¥3500
・コテージ宿泊費     ¥50400
・旅館宿泊費       ¥23400

合計            ¥114308(高速道路代未算入) 


おみあげ代とドライブのさいに立ち寄った「道の駅」やコンビニで買った飲み物代なども未算入です。

でも、十分予算内の旅行でした。
来年はどこに行こう?
東北は温泉も自然もいっぱいで、まだ行っていない所、行きたいところが沢山あります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年09月04日 08時46分57秒
コメント(11) | コメントを書く
[旅・おでかけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:福島県・西会津&土湯温泉の旅 その3(09/04)  
6泊7日でこの金額とはお安いです。2泊3日でも4人でこれくらいにはなるのじゃないですか?結構食事も豪勢だし。いろいろ研究すれば格安で豪勢な旅行が出来ちゃうのですね。次回の旅行は見習わなければ・・・ (2005年09月04日 08時55分32秒)

Re[1]:福島県・西会津&土湯温泉の旅 その3(09/04)  
極楽猫。  さん
つるちゃん2000さん
>6泊7日でこの金額とはお安いです。2泊3日でも4人でこれくらいにはなるのじゃないですか?結構食事も豪勢だし。いろいろ研究すれば格安で豪勢な旅行が出来ちゃうのですね。次回の旅行は見習わなければ・・・
-----
実は、今回の旅行は5月頃から準備を始めていました。
希望を絞り込んで、対象を探して・・・・。
納得の行く旅行には、下調べと前準備が大切です。 (2005年09月04日 09時10分41秒)

Re:福島県・西会津&土湯温泉の旅 その3(09/04)  
masamasa5658  さん
素晴らしいコストパフォーマンスです。将来の会のとき宜しくお願いいたします^^ (2005年09月04日 11時58分59秒)

Re:福島県・西会津&土湯温泉の旅 その3(09/04)  
masamasa5658  さん
追伸:遅れましたが、掲示板にコメント書かせていただきました。。。 (2005年09月04日 13時19分31秒)

Re:福島県・西会津&土湯温泉の旅 その3(09/04)  
安いです。そんな旅行の仕方があるんだなと思いました。
しかし、チピちゃん連れて6泊するのはパワーがいりそうです(^^;
最近思うのですが、チビちゃん連れてると二倍も三倍も労力が掛かるような気がしてます。 (2005年09月04日 13時48分44秒)

Re[1]:福島県・西会津&土湯温泉の旅 その3(09/04)  
極楽猫。  さん
masamasa5658さん
>素晴らしいコストパフォーマンスです。将来の会のとき宜しくお願いいたします^^
-----
私が企画したら「豪遊」とは程遠い「バリュー旅行」になりますがいいですか(笑
保険の件、コメントありがとうございました。 (2005年09月04日 19時58分10秒)

Re[1]:福島県・西会津&土湯温泉の旅 その3(09/04)  
極楽猫。  さん
gonta6131さん
>安いです。そんな旅行の仕方があるんだなと思いました。

我が家は夫の家族と同居なので、お互いに息抜きの必要もあってこのスタイルです。
完全に子供中心に1日の予定を組めるので、意外と楽なんですよ。
でも、この旅行スタイルをいいと思えるかどうかは人それぞれだと思います。
だって、大して観光もしてないし、地味な旅行でしょう?
よく言えば、欧米式の過ごし方でしょうか?(笑 (2005年09月04日 20時03分33秒)

う~む。。。  
haposasu さん
スッごイ安いんで、ビックリィ。この夏の北海道旅行30万も。。。僕も研究、々っと!
うちも小学生と三歳になったばかりのがいて、どっちの趣向に合わせるのか悩むところです。 (2005年09月04日 23時40分35秒)

Re:う~む。。。(09/04)  
極楽猫。  さん
haposasuさん
>スッごイ安いんで、ビックリィ。この夏の北海道旅行30万も。。。僕も研究、々っと!
>うちも小学生と三歳になったばかりのがいて、どっちの趣向に合わせるのか悩むところです。
-----
こんにちは。
北海道旅行もいいですね、羨ましい。
小学生と3歳児では楽しむポイントがちょっとずれるでしょうか?
我が家がアウトドアに徹する事にしています。 (2005年09月05日 08時14分38秒)

Re:福島県・西会津&土湯温泉の旅 その3(09/04)  
立派です。すばらしい(涙
下調べの勝利ですね。見習います。

うちは二泊三日のTDRで、この上をいってます。
TDRは節約しづらいところですね。
ホテルを遠くにするか、夜行バスくらいしかないでしょ?
それは、子供連れには難しい話ですよ。
(2005年09月05日 08時44分24秒)

Re[1]:福島県・西会津&土湯温泉の旅 その3(09/04)  
極楽猫。  さん
☆なほまる★さん
>うちは二泊三日のTDRで、この上をいってます。
>TDRは節約しづらいところですね。
>ホテルを遠くにするか、夜行バスくらいしかないでしょ?
>それは、子供連れには難しい話ですよ。
-----
あそこは、大人も子供も楽しもうと思ったら割り切ってお金を落としてくるしかないんだと思います。
昨日「ミッキーマウスの憂鬱」を読み終えて、改めて東京ディズニーワールドの素晴らしさに涙し、感動しました。
私もTDRに行ったら使いまくるわ!
本の感想はまた後日に。 (2005年09月05日 09時05分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: