宮木京子の さらさら散文

宮木京子の さらさら散文

PR

Profile

宮木 京子

宮木 京子

Calendar

Comments

宮木 京子 @ Re[1]:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) ぱーむでいるさんへ お久しぶりです~!…
王島将春@ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ぱーむでいる @ Re:コロナ、コロナ、コロナ。(04/14) こんにちは、ハンドルネームは違いますが …
やまさん12y3 @ Re:幸せになるための小さな習慣(06/29) はじめまして。 やまさんといいます。 200…
宮木 京子 @ Re[1]:受験シーズンに思う(01/28) ぱーむでいるさん お久しぶりです~!!そ…

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2006年04月20日
XML
カテゴリ: 読み物
クライマーズ・ハイ


寝ている姿勢が一番楽なので、ごろごろしがちなのですが、寝転んでいても気持ち悪いのは収まらないので、気晴らしに本を読んでいます。

昨日読み終えたのが、こちらの本です。

昭和60年8月に起こった日航機墜落事件が題材になっています。
最大の航空機事故。520人の命が飲み込まれました。

この事件が起こったころは、まだ飛行機に乗ったことがなくて、実感があるようなないような感じでした。
でも、潜在意識に「飛行機は怖い」というのが植えつけられたような気がします。

多分、そういう人は多かったのではないでしょうか?

本を見ながら、改めて、「こういう事件だったんだなぁ」と思いました。


ですから、事故も「報道」の側から追われます。

報道の現場の様子、事故の様子、どちらも迫力があります。

で、なぜタイトルが「クライマーズ・ハイ」かというと、主人公が山を登るからです。

この日航機の事故後17年目が、本編の時間軸で、回想を織り交ぜながら、進みます。
中身の8割くらいが、17年前の回想になります。

この「山登り」をする人の心理も、しない私には結構謎です。

死と隣り合わせの危険を覚悟で、なぜ山に登るのか?

主人公はもう一人の「山屋」にこの疑問を投げかけます。
「なぜ、山に登るのか」
答えは「降りるために登る」

この回答の答えを求めて、主人公は山に登ることになります。




で、今朝新聞を見ると、日航がこの事故の遺品を展示する、という記事が出ていました。


日航、墜落残存機体などを公開・「安全啓発センター」オ-プン

次期社長西松遥専務の仰るとおり、もっと早くこういう施設を作るべきだったと、私も思います。

墜落事故こそおきていませんが、トラブルが多い航空機業界。
2度と、こんな悲惨な事故がおきないように、安全第一に組織運営をしていって欲しいと思います。

これは、株主としてのお願いでもあります。





オリエント急行殺人事件

ポアロのクリスマス

「オリエント」は再読で、勢いで「ポアロのクリスマス」も読みました。
ポアロの推理が冴えてます。


殺人の門

さまよう刃

直木賞作家、東野圭吾さん。さすがにうまいです。
両方とも、一気読みさせられました。


最後に。
「クライマーズ・ハイ」は映画化されてたんですね!
しかも主演が佐藤浩市さんだ!
これは、見たいかも。

クライマーズ・ハイ ◆20%OFF!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年04月20日 10時01分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[読み物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「クライマーズ・ハイ」 横山秀夫(04/20)  
どうも~、佐藤浩市さんラブの続いているなほまるです。
いつもの京子さんよりハイペースで読んでますねえ。
それでつわりの気持ち悪さがまぎれるなら良いですよね。
(ごろごろしてても「公認」だし)

JALはどうも最近後手後手のような気がします。
帰省などで必ず飛行機にはお世話になるので、
双方の会社の動向はちまちまチェックしてますが、
あまり安全面についてHP等が割かれている印象はないです。
現場の人はがんばっていると思うんですけどね。
(2006年04月20日 13時21分26秒)

Re[1]:「クライマーズ・ハイ」 横山秀夫(04/20)  
宮木 京子  さん
☆なほまる★さん
>どうも~、佐藤浩市さんラブの続いているなほまるです。
>いつもの京子さんよりハイペースで読んでますねえ。
>それでつわりの気持ち悪さがまぎれるなら良いですよね。
>(ごろごろしてても「公認」だし)

この3日間は「1日1冊」ペースで読んでいます。
いかにごろごろしてるかの証明みたい(苦笑

>JALはどうも最近後手後手のような気がします。
>帰省などで必ず飛行機にはお世話になるので、
>双方の会社の動向はちまちまチェックしてますが、
>あまり安全面についてHP等が割かれている印象はないです。
>現場の人はがんばっていると思うんですけどね。
-----
社長も交代するようですし、社内の雰囲気も一新するといいのに、と思っています。 (2006年04月20日 21時47分14秒)

Re:「クライマーズ・ハイ」 横山秀夫(04/20)  
こんばんは。
日記の内容と全然関係ないですけど、やっぱり「スローな投資」って良いですよね(^^;
紆余曲折しながらだんだんそっちへと向かっているように最近感じてるもので。
というかそれしか出来ないというか・・・(^^; (2006年04月20日 23時36分09秒)

Re[1]:「クライマーズ・ハイ」 横山秀夫(04/20)  
宮木 京子  さん
gonta6131さん
>こんばんは。
>日記の内容と全然関係ないですけど、やっぱり「スローな投資」って良いですよね(^^;
>紆余曲折しながらだんだんそっちへと向かっているように最近感じてるもので。
>というかそれしか出来ないというか・・・(^^;
-----
私もそれしかできないんですよねー。
良い悪いではなくて、結局「その人にあったやり方」が一番なんだと思います。
スピーディな取引が得意な人もいますから。 (2006年04月21日 07時47分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: