2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
学校での先生の反応は、アンビリバボー!だったのか。いいや、かなり助かったという感じで、すぐ転部届けなる用紙をもって帰りました。(やっかいばらいできたという感じ)とても悔しい思い、こんなことでは許せないので、担任がはずれたら各方面に訴えます、しばらくは。・・・・(かなり執念深い人間になってしまいました)。ということで半年間にわたる、息子の運動しなくてすむ(天国)は終わりとなりました、さっそく竹刀と木刀計8千円なりを購入し、今日で2回目の部活に行き、「楽しかったけど筋肉痛が」という息子の報告を聞きました、ラグビー部の時はまったく話はしなかった彼が、剣道だととてもうれしそうに報告してくるのです。やっぱり指導者しだいか。 まあ、そうゆうことで今後2年間は楽しい部活ライフが続くのか、乞うご期待という息子(しゅうや)の物語でした。(これは実話です)しかし、ほんとうにあのTAKINANNラグビー部のSMは、教育者(特に担任)は不向きです、気配りがない、つまりラグビーばかの一人ですね。実は私も高校から大学~40歳までラグビーやってましたが、多くのこの手の方は知ってます、それが少年の育成にかかわって(大きな顔をしているのです)。こまったものだ、(生殺しがすきなのはSMだからしょうがないって?)。
Mar 28, 2006
コメント(2)
実は息子中1の話、前回ラグビー部を休部(実態は退部)させられたと書いてましたが、先日終業式のあとラグビー部の顧問兼担任(S.M)に、「いつ復帰できますか?」(本人はあくまでも休部と思っていました)聞いたところ、「まだまだだね」との返事で、へこんで帰宅したとの妻からのメール。「いつまで生殺し状態にする気じゃ」と、すぐ校長に直接問いました、すると聞いてないとの返事でさらに切れて、かなり興奮しあまりに半年はひどすぎると抗議。すぐ学年主任から返事で今日相談したいと。・・・・で、夕方来ました、顔も見たくないといったのに担任までついてきて、はっきり言って「うざかった」。・・・・。結果、3月中に本人と相談して2年からのことを決めましょうということに、24日離任式の日息子相談、妻からのメール、「最悪の結果、試合には出ない、体力づくりだけ、マネージャーでならOK!だと」フッフザケンナー!!!!!。人の人生なんだと思ってんだー!!!!。家に帰って本人に聞くとうれしそうに話す、「ぼくはそれでもいい仲間でいれば」、聞けば剣道部では部員が足りず団体戦はいつも不戦敗なので、来てくれれば助かるそうな、では、じゃまだけど雑用なら来ていいよというラグビー部と、来てくれるだけで助かると必要とされてる部にいくのでは、どちらがいいでしょうか?ラグビー部だともう親の応援はないよとまでつきつけました、息子はボロボロと大粒の涙を流し「剣道やる」あした先生に言ってくるとその夜はふけました。つづく。
Mar 28, 2006
コメント(1)
今日は民生児童委員の研修会、私の発表テーマは「グループホームの生活」、なんて堅いテーマ。でも手堅く自分としては成功でした、ビデオの上映14分も含めて1時間半しゃべりまくりました。要約すると、介護の現場で一番重要なポイントは介護者への教育(しつけ)ですということ、それ次第で現場は天国か地獄になりうるのだ!と。映像でたくさんのいい笑顔を見ていただき、言葉だけでないものが伝わりました。その後の昼食会でたくさんのお褒めの言葉もいただき恐縮でした。
Mar 28, 2006
コメント(1)
今日は、朝からずっと編集でした。疲れた・・・○○中学校は、メッセージでせいとが入れ替わり、名前と映像が二人ちがっていて、結局返品。作り直して、40まいDVDをコピーしなおし、ところが、やっと終わってみたらモノクロになっていた。がっかり。原因わからず、またコピーしなおし、80枚のDVD-Rがごみになりました。もったいない。・・・・・。○○幼稚園も終わりサンプルを見ていただいたが、今メールがラストの写真で縦の子のサイドが黒なので気になるからやり直しして!・・・。またクレジットの打ち直しです。二度目のダメ出しに少しクラッです。明日は早勤務じゃ、10時半には寝よう。
Mar 21, 2006
コメント(3)
今日は、開運橋のそばにある小学校の卒業式の撮影でした。いい式でした、私はめったには褒めません、レベルが高いので、その私が褒めます、生徒が立派でした。規則ただしく整列していたからではありません、まごころが伝わったのです、いい式にしようとする。声もでていました。この学校、先生がいい、親もいい。いい空気があふれています。また謝恩会がよかった、撮影の私がおお泣きしてどうする?の問題でしたが、親たちの前面企画でしたが、ホテルを借りてのでしたが、もっとかなりいい空気が充満していました、先生たちは特別にすごく褒めていました、私はお世辞が分かります、歯に衣を着せるのも感じます、その私でも素直に本当に褒めるそのままの生徒たちだと感じました。親たちにもです。 ですから、今日は一日いい気分です、明日は八幡平市の小学校の卒業式、ここはどうだろうか、初めてのところです、期待してます。
Mar 17, 2006
コメント(3)
今日は盛岡駅前小学校の6年生を送る会の撮影でした、いつも感じるのは本当にいい空気が流れている学校だなって思うところ、生徒はもちろん、先生も親たちも、とてもほっとする会でした。また、久しぶりに本年2回目の給食にありつきました、いいな、給食は。大人になって子供たちと給食をいただけるのはとてもラッキーなのです。 つぎの話題、ホームセンターでふと目についたCD、ジョンデンバーのアルバムです、高校生の時はまってました、レコードは持っていたけど、CDはなかったので買いました、980円。 今聞きながらブログ書いてます、やはりいいな。とても懐かしくまた穏やかになります。 次の話題は、映画「ファンタステック4」のDVD買いました、超娯楽物だけど複雑さがなくて楽しめました。ちなみにコンビニで買ったんですよ。
Mar 2, 2006
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
