2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日も元気な さつきちゃん、いつでもNo1めざしてはりきっています。
Apr 29, 2006
コメント(2)
さつきちゃんはとうとう、近所の、つばめ幼稚園に入りました。年少さんです。
Apr 28, 2006
コメント(1)
画像の編集をするといまいち遅かったバイオ。自分は自己流でパソコンを使ってきました、最初のはたぶん6年前ころのバイオでウィンドウズ2000、価格は45万円なり。まったく編集になりませんでした。メモリーも250MBくらい、そして昨年ノート型のバイオtypeEメモリー512MB。かなりよかったのですが、この1年やはり不満がありました、少し長くなるとフリーズしたのです。・・・そして昨日PCショップに相談して1GBのメモリーを追加し、1.125MBになりました。快適です、反応が早い!編集もスムーズ。3万円は痛かったけど満足です。つぎはHDDの追加かな? 動画編集にGOODなアドバイスがほしい今日この頃です。あしたは職場の入居者さんの花見&回転寿司の日です。
Apr 27, 2006
コメント(0)
エリザベスタウン是非みてください。とてもナイスでGOODです、ラブストーリーですが、曲もいい。設定もいい、アメリカってって感じ。
Apr 25, 2006
コメント(1)
読者のみなさんを大変心配させている我が息子ですが。とうとう中学2年生になりました、そして春から剣道部です。剣道といえば、「俺は男だ」の若き日の森田健作、砂浜をはかま姿で走るあれです、えっ知らない?そうですよね。45歳以上の方くらいしかわからないか。で、毎日楽しそうに学校へ行っています、そしていい知らせですが、担任も変わったのです。昨日家庭訪問がありました、一応いい先生みたいで期待できそうです。私の南中ぎらいが少しやわらぎそうです。早速、竹刀や木刀、はかまなど購入しました。今後いい知らせをいろいろお伝えしたいと思います。
Apr 25, 2006
コメント(2)
観たら最後きっとだれでもハッピーになれると思います。そしてすこしウルッと!キャメロンの魅力を見直しました。
Apr 25, 2006
コメント(1)
今日は誕生日。勤務は遅番、帰宅は23時半。みんな当然寝てる。特にいつもと変わりなし。娘は5月4日。僕の誕生プレゼントは、液晶テレビということで。あとはなし。いいじゃない!といわれればそれまで、今一人祝います。実はもう日にちが変わってましたね。4?歳と1日たちました。今夜はこれからブライダルの編集です。
Apr 21, 2006
コメント(3)
いやな予感がした、盛岡Gホテルのブライダル。今回は会社の専務の親戚でした、会場につくなり担当(短刀?)ですさんから緒注意!「式場では契約しているビデオ業者以外は、席より前には出られない規則となっております。」「ハイハイ、前回からそうだと聞いてますから大丈夫ですよ。」とわたし。専務の親戚だもの、お祝いの日だもの、むなくその悪さを心にしまいいざ撮影!サイドだと、まず入場では全員起立で花嫁が見えない。式の前半はほとんど後ろ姿、指輪交換にやっと顔が撮れる。たのまれた私はおおいに不満足。つまりホテル側は、お金!ショバ代を払わないカメラマンは規則でしばり、前からのアングルは専属の業者で、高額で、・・・お願いします。な訳。ここだけの内緒だけど、最近見たんだけどね、つまんないの。本当に。ケースは立派だったよ。しかしいまだにVHSはどうなのよ?あのケースもその手の業者からセットで仕入れれば3千円くらいかな、でも撮影料はとても高額なのです。もちろんGホテルさんにはそれなりの仲介料がはいるからね。われわれフリーにはとても冷たいホテルです、あのコクドの堤さんは、それはもうけ主義だったからね。・・・しかし昨年秋から急に変わったのはなぜか?・・・。駅前のNウイングさんやH東JAPANさんはいいね、感じがいいね。
Apr 18, 2006
コメント(4)
そのタイトルのごとく、「たけし」という映画。結論!時間の無駄!!!!。いいところはないかと最後まで見たけど、駄作でした。前にたしか朝鮮人の役で終戦後の日本で激しく生きていた物語、最後はいい死に方しなかったけど、ひきつけられるものがあった、エロもよかった。「TAKESI」はすべて中途半端。
Apr 18, 2006
コメント(2)
我が家にやっと液晶テレビがやってきました。いっきにBSもついてハイビジョンもです。メーカーは大好きなソニー・ブラビア、26インチですが、25から変えたので満足です。この春がんばった自分への褒美と、21日誕生日プレかな?価格は、知り合い特価で15万、スーパー電光堂さんありがとう!
Apr 18, 2006
コメント(2)
時間の余裕が出来、やっと観ました。マザーテレサ(主演オリビアハッセー)、つねに貧しいものたちのそばにいて、生涯を彼らのそばで生き、天に帰られた、私は2度泣きました、とてもいい作品だと思います。一流ホテルで開かれたボランティア協会の会議中に出されたミネラルウォーターの値段を3ドルと聞いて「これが1本あれば子供が1年生きられる」と言い、その場でその協会を解散させました、ノーベル平和賞の受賞晩餐会のメニューの値段を聞いて、まだ他にすることがあるのでは?と話す。信じるものがひとつであることの証です。 このような映画を世界中でもっと多くの人が観れば、変わることもあると思うのだが、(北朝鮮の金さん?)はははは。そうだよね。それと、ブッシュさんと日本の首相?そうね、すくなくともアメリカ軍のグアム引越し費用の一部?いやほんのちょっとでかなりの失業者も職が得られるかも。
Apr 6, 2006
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1