2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
久しぶりの登場です、ここ2・3日忙しかった。社会福祉協議会の鞍掛山登山の撮影に行ったし、2日でVHSとDVDにして月曜日には納品も果たしました、超スピードです。そして今日映画「カーテンコール」を観ました、泣けました。ストーリーは単純だけど、日本人ですすね、30年ぶりの親子の対面という設定は目の周りが熱くなりました、いいですね、泣けるって、つくづく映画の良さを感じています。(実は職場で観ようとコピーを試みましたがだめで、3枚DVDーRをごみにしました、とても残念です。
Jun 27, 2006
コメント(0)
わがグループホームでは、新年から先月までケアマネがいなくて心配されていました、(減算というペナルテーは月60万円の減収だったのです)というのも、新しい介護保険の改正にともない多くの改正のなかに、いなくてはならないのが、ケアマネだったのです、はじめ4月からいないので、もう60万減だと思い込み苦労しました。ところが2ヶ月の猶予があり5月末までですと、市の回答。ほっ。次5月中ごろになっても応募者も集まらない、どうしよう、いよいよ覚悟を決めたあたりにまた市の回答、常勤でなくてもいいですよ、他の事業所でケアマネの職種で働いていなければパートでもOK!で、探したのが、ある特養の作業療法士A、しかも認知症の実務者研修受講済み。この方、完全に足元を見られ、週4時間で5万円、それにケアマネ手当て2万円、通勤費5千円。計7万5千円也。つまり勤務の行き帰りにちょっとづつ寄っていっても自動的に受けとれるお小遣いなのです。まあ、それでも60万削られずにすむのだから恩の字と納得。そこで、昨日の県からの回答で、ぶっとんだ。さきほどの研修については5月で1年分締め切ったのに、無受講者でも受けることが可能であれば、それまで減算措置はなしとか?つまり最終結論、グループホームに必置のケアマネは、非常勤(他の事業所でケアマネとして勤務していなければ、トップの許可さえ得れれば)でもいい、ただし実務者研修はこれからでも追加申し込みが可能なように関係機関に働きかけるので、それまでは減算なしなそうです。だからケアマネの資格さえあれば可能ということ、給与も本人さえ望めば2万だろうが3万だろうが可能というわけです。ななんと今年の初めからの苦悩はなんだったのか。また考え方を変えれば国や県も事態を把握して考えてくれたのだろうと、よく解釈すれば思います。かのケアマネは昨日会議で演説をして帰りました。・・・完成したウッドデッキです。
Jun 16, 2006
コメント(0)
秋田の実家の父が、山菜とりにいって倒れたんだと、母から電話。近所のお医者さんにいったら言葉がでないってんで総合病院に入院。注射でよくなった。まあそんなところ、本当のところは仙台の兄もしらない、で、沖縄の姉からも電話、「父は意識不明」ってことになっている、なにがほんとなのか。今日、秋田についた兄から電話、なあに軽い脳梗塞だった本人は元気だったよ、姉が沖縄から明日くるから今日は泊まるらしい。・・・でもひとまず安心した、こちらはインフルエンザ一家なのだ。まあタミフル家族ともいう。・・・明日からは仕事復帰します。なんなだろうこの頃変だ!めまぐるしくいろいろと起こる。ところで映画「オールウェイズ」買った、レンタルは全部借りられていたらしいので、妻が買ってくれた、おもしろかった。明日からはグループホームでおばあちゃんたちに見せるのだ、毎日。うふふふふ、3枚もコピーしてしまった。
Jun 10, 2006
コメント(0)
3日ほどまえから、咳がでてつらかった。やっと暇みて病院へ、結果インフルエンザA型、早退してきた息子もA型、幼稚園からぐずって帰った娘もA型、みんなでなかよくタミフル家族。しかし昨日今日とよく寝た、ぼくは一度も熱は出ず、息子は7度台、むすめは8度台まででたが安定、やはりサプリの力?ずっと岩手の中学でははやってます。あと、今日は映画「オールウェイズ」発売日、見たい!買いたい!グループホームでみんなで観ます。ついでに物干し台も作ったのでアップします。
Jun 9, 2006
コメント(0)
またまた謎です。前の小学校でおやじの会の担当をして、市内の小学校おやじの会とソフトボールの交流試合をしていましたが、今年も参加しようと思い小学校の教頭先生(今年転勤)にチラシをお願いしました、ところが、参加申し込み期日の前に大会事務局のほうに当チームの不参加情報が流れたのです、メールが届いてびっくり、締め切り日の次の日、教頭に問い合わせると確かに申し込みも0!でした。まあ当然不参加ですので事務局に報告しましたが。そこで先日優勝カップを事務局に返還に行った際に、ある野球チームから不参加の申し出があったそうで、なに?。私はこれまで、担当として一人でチラシや段取りもつけてやってきたのに、せめて締め切り日に申し込みがないから不参加で、僕は納得したのに、何の一言もなく大会事務局に出ないと言う方の心境がわからない。思えば、教頭が変わった段階で何かが変わる予感はありました、前の教頭があまりにもよくがんばって協力してくれたので、今回はどうかな?と、しかし0とは。まあ僕1人てことですが。内緒ですが、心あたりはあるんです、チームのほとんどが村内の某ソフトボールチームのメンバーで、その監督がまたまた村内の某幼稚園の事務長で、私も昨年誘われて試合の出たのですが、家の娘の幼稚園はそこではないところに妻が決めたので。なんとなく(報復?)なんて感じました。息子の同級生がまたその方の息子で、母が園長で、息子はよろしくといわれていたようです。しかし、それは違うでしょ、トータルに見て娘の幼稚園をきめたのですから、親父のソフトのためではないのだから。まああくまで想像ですけどね。しかし、田舎のことだけど気分が滅入る出来事で、地元の小学校に入れることすら娘については考えています、中学校もどうしようもないですからね。そんなわたしは、小学校の前PTA会長でした。話は変わって、我がGHに作ったウッドデッキの写真をアップします、まだ手すりとかついていない時のものですが。
Jun 8, 2006
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1