2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全15件 (15件中 1-15件目)
1
SN君のタンクがユラユラです(汗特に右側が…転倒時にヒンジ部分が逝ってしまわれたか…??タンク持ち上げてチェックするも、異常な部分は見られない…でもユラユラ…おっかしいなぁ…塗装出す時にもう一回チェックしましょ。しっかし暑いですねぇ。熱ごもる空冷バイクは地獄DEATH。120℃までいきました(泣信号の多い日本ではピンチすぎます。今年の夏はもっと暑いってゆうし…ウガー。オイルクーラー増設しなきゃ駄目なのかな。********************セロー君のページ作りました♪暇あったら見てくださいね。
June 27, 2005
コメント(8)
どうも暑さにやられがちです(^^;先日、セロー君が我が家にやってきて兄貴と半日以上かけて整備してました。やはり個人売買の車両なので、見えないところに色々と難点が…ホーン無し、後ろウインカー無し、ミラー無し…とまぁ色々(汗まぁ普通に走れるようになったので、一安心♪セローってこんなに速いバイクだと再認知。シングル独特の出だしがいいですね。乗り易いし♪後で画像撮ってこなきゃ。今日はやることいっぱいあるぞー。頑張れ俺。
June 26, 2005
コメント(0)
久々に気合入れてフリーページ作りました♪って前々から作る宣言していたオイル交換ですが(^^;なかなか作る機会がなかったんだよねぇ~(イイワケ100%ってな訳で見てやってください♪ここはこうした方がよいよってアドバイスもドシドシ待ってます♪自分のやり方が完璧だって訳でもないですし。皆さんのやり方など教えてプリーズ(はぁと********************我が家にバイクが届きます。それはセロー。YAMAHAのオフロード車であるセロー225です。どうもTWに座を奪われがちなセローですが、馬鹿にしてはいけません。仕様によっては相当な速さを誇ります。また、通なオシャレバイクでもありますぞ。でも真ん中の兄貴の足なんですがね。先週、現状渡し車でいいのめっけたらしく、買ってみちゃったって(笑モンスター400買えば良かったのに。明日、取り行くそうです。楽しみですね♪
June 21, 2005
コメント(6)
近くの峠である、大垂水峠で軽く流してきました。しっかしねぇ…いかんせん右コーナーがシャキっと走れません。。。事故でトラウマになってしまったか…。どうも上半身が途中でフリーズしてしまう。。。特にクランク幅が狭いドカのエンジンは少しのバンクでもグイグイはいっていくので、妙にビビリになってしまってます(汗コレはイカン。。。でも走らなければ改善されないでしょうし…。やはり克服せねば始まらない!!ある程度慣れたら奥多摩行ってみよう。いきなり奥多摩行ってたらヤヴァかったかもです(^^;***************Fフォークが相当ヘタってきました。そりゃ19000キロもノーメンテできてしまってましたから…。オーバーホールやらなきゃですね。できればDIYで何とかしたいんです。ハイパープロのフォークスプリングが眠ってますし。。。リアサスは01モデル用のザックスのがストックしてあるので、それにかえます。一日使ってやってみようかな♪
June 20, 2005
コメント(6)
見事にその場採用でしたぁ♪初スタンドバイトです。緊張バリ~。木曜から働きます。クルマ通勤が出来ないので <当たり前 チャリか原付買わなきゃ。暫くはチャリで我慢ですね。面接後はホームセンターでちょいとしたものを買って、我が屋でSN君イジリを♪その内容は、フリーページの1ショットでご覧アレ~♪
June 14, 2005
コメント(12)
実はこれから面接だったり。エネオスでスタンドマンやろうと思いまして♪前からやってみたかったんですよねぇ。持ち前の明るさのポジティブ姿勢で頑張ってきます♪
June 14, 2005
コメント(2)
昨日は灼熱地獄でしたね。思わずクーラーつけました。水槽も26℃設定から30℃になるというデンジャラスな温度になってましたし。水槽用扇風機買わねば…さぁて今日はお休みなので何をしようか…昨日よか涼しいので、SN君で走りにいこう。とりあえず、奥多摩なんて…(笑事故現場に行ってみたいんですよねぇ。でも行くならタイヤもかえたいんですよねぇ。嗚呼…考えるとやる事イパーイ。まずは乗りますか♪バイクに乗るのに理由ナンテいらないッスよね♪
June 13, 2005
コメント(8)
学校後、色々打ち合わせする為に例のペイントショップに行きましたとさ。デカールなどなどの配置で。デカールのカラーは全てチェリーレッドにします。WRブルーにチェリーレッド。分かる人にはわかる、通な選択でしょう(笑スーパースポーツのデカールはもちろんスーパーネイキッドに変更。ベタベタ貼るとボテった感じになってしまうのでシンプルに。7月初頭に外装を持ってく予定♪いやぁ…待ち遠しいね♪**************その後…帰り道にある、ビューエルのお店に立ち寄ってみたり。早速試乗させてもらいました。車種はファイアーボルト XB12Rというもの。お店のマシンで、APマスター・オーリンズサス・セパハンの変更箇所。レースで走らせていたので、シート高が若干高めでした。でも車体はやはりコンパクトのショートホイールベース。TZR250と同じなことにビックリ。跨ってエンジン始動。すごいアイドリングでした。ミラーなんかまともに映らないぢゃない!クラッチは握り始めは重たいけど、握ってしまえば楽でした。走行のインプレ。とてもトルクフルなエンジン。ドカのデッドゾーンの2000~3000がキレイに使えます。車体がコンパクトゆえに、コーナーもスイスイいけますね。椿とかショートコーナーでは明らか有利なマシンでしょう。ブレーキには不満を感じました。あれだけパワーのあるエンジンなのに、シングルディスク+6ポッドはどうかと…ブレーキを遅らせたらヒドイ目にあいそうですな。それ以外は不満はなさ気でした。うーん…面白いバイクですなぁ。フレームがガソリンタンクってのも個性的。ビッグツインでもなかなかイケてますね。でも…やっぱオイラはドカティーンがいい(笑次は何に乗ってみようかしら♪
June 9, 2005
コメント(8)
恐らく、最後の診察かと。レントゲンとって、変形とかないか見るのでは??SNで行ってやろうと思いましたが、爆音で病院に行くのもなんですのでクルマで。終わったらペイントショップで最終的な打ち合わせなどなど行いたいと思います~。でわでわ♪
June 7, 2005
コメント(0)
今日は昨日の続きでブレーキ及びクラッチのバンジョーアダプターを交換しました。両方とも理想の取り回しを考えてたのですが、ホースが短い為断念。アルミフッティングからステンフッティングに変更したいですぅ。多少重量はあるものの、締め付け割れもなくなって安心できるかと。フロントの取り回しはレーサーチックにフォークの外側を通してキャリパーに。まぁ懐に余裕が出来たらやってみましょうぞ。しっかし暑い一日でしたねぇ。汗っかきの俺にはキツイッス。もう汗だくヾ('A`;)ノ プキーへ/ ヘノ 夏はあまり好きくないッス。ただでさえ熱ごもるバイクなので、股に汗疹が出来まくります(泣ちなみに男にしてはお肌が敏感です(笑ボディーソープも、シャンプーも弱酸性でなければ×ッス。そんなことはさておき。もう蚊がいる時期になってますね。本日3発くらいました。カユーイ。嗚呼…サマーって嫌ね。俺はちょい寒い春が好きです。
June 6, 2005
コメント(4)
やらかしました…クラッチレリーズのバンジョー部分からフルード漏れしていたので増し締めをしていたんです…ブリーダーボルト、バンジョー、最後にブリーダーニップルで…グニャリ。(;´Д`) キャア…見事にねじ切りました(ドアフォウあのグニャリって感覚…凹みますね…orz応急処置を施して、B4全開で二輪館にGO。すぐさま代わりのブリーダーボルトを購入。ライコでバンジョー買ったので、ついでに作業してしまおうかと思ったのですが妙にお疲れ気分なので明日にします。あー…眠いゾナモシ。
June 5, 2005
コメント(0)
久々にオールなんて若い行為をしてしまいました(笑もう無駄にハイテンション。この勢いでライコランドに突撃します。バンジョーアダプター!!!(゚∀゚)アヒャ
June 5, 2005
コメント(1)

後輩をコインランドリーに連れたったんです。洗濯物ありすぎて待ち時間とっても長かったんです。キャスター付きのカゴがあったんで物心で入ってみたんです。ちょうど良いサイズだったんです。妙に落ち着いてきたんです。故に…寝てしまったんです(爆マジMAXガン寝だったんです。あまりの光景に後輩に撮られてしまったんです。いやぁとんでもない事をしでかしてしまったもんです(笑
June 3, 2005
コメント(4)
親知らずが生えてきました…妙に、せこく、いやらしい痛みですな(謎ぶち抜いてやらねば…あー痛そぅ。。。ついでに我が家のミドリフグも歯切りしてやらねば。さんまさんみたいになってます(笑ってな訳で、学校行ってきます。
June 3, 2005
コメント(0)
昨日の続きです。本日は試乗ということで、軽く流してみました。やはりトップブリッジ下にもっていくと、前傾姿勢が激しくなり攻撃的な感じです。以外にも乗り味は良くなった感じです。スポンドンのセパハンがアップライドな意識がしていて、ハンドルのきれもイマイチでした。このクイックリリースのセパハンは切れ角にも余裕が出て、求めていたライポジにかわった気がします。昨日ハンドルを変更したついでにリッキーポエムさんの教えの通りにフロントの調整をやってみて大正解♪ちゃんとまっすぐ走るようになりましたん(≧▽≦)アザーッス♪♪
June 1, 2005
コメント(6)
全15件 (15件中 1-15件目)
1

