2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
怪我リタイアという一番恐れていた事態発生で、緊急的な書き込みして、少しでもカープにがんばって欲しいから。今日のオーダーはまたすごいことになってますよ。森笠、キムタク、浅井、嶋、前田、新井、野村、倉、山崎これで、ロッテに勝ったらすごいぞ。がんばってくれー。
2005.05.31
コメント(1)
9連敗というのが、チーム記録です。連勝は4連勝しかないのに、、、つくづく勝つことは難しいなぁと。プロ野球の結果でも2試合連続サヨナラ負け〔勝ちも当然あるわけで〕があったり。ふと、9連敗中のこととか、サヨナラ負け喫したことが浮かんできました。記憶では、サヨナラ負けは、2003年のおととしではないかと、、、サヨナラ勝ちは去年も今年もボチボチしてますけど、、、反対の立場になったら、やってられないことを忘れがちになってました。ということで、負けなかったことを自信にして、次にいきましょう。接戦しているってことは、大敗してしまうよりは、全然いいことなんだから、僕たちの野球は、大敗しても、楽しめるプレー追求しつつ、勝てるチーム目指したいですね。プロは接戦を制しないと、優勝ないから、厳しいなー。
2005.05.29
コメント(0)
打率よりも打点にこだわって始めた野球だったのに、打点目指してると、自然と打率というか、フォームもいいフォームになってきて、打率はそこそこなのに、チャンスに打てないという現実が最近なのかもしれない。今日はホームラン意識して試合に入ったのに、結果はボール球での三振するし、いい当たりもないし、ここ最近では〔昨シーズンのいつだったか、、というくらい〕散々な内容でした。ということで、最後の2打席はステップしないフォームに戻したけども、3塁に引っ掛ける悪いパターンで、、、、今日はことごとく打点チャンスだったのに、まったくいいところなし。ゴロでも、打点稼げるのに、、、ホームラン狙いはやめます。とりあえず。短距離打者として、もう一度仕切りなおしするぞ。ビヨンドは僕には縁のないバットのようです。ミドルバランスのビヨンドには興味あるのだけど、、、今年優勝もしできたら、要望してみようかな。リーグ戦2試合は、1勝1分けということで、いまだ無敗なので、首位はキープしました。しかし、僕が打ってたら、2勝確実だった内容だけに、最近ではかなり凹む試合となりました。敗因ではないのが、まだまだ、救いですよね。打点にこだわり、打率にこだわり、次の塁にこだわる僕の原点に戻りましょう。野球は面白いですよ。快晴での白熱した3試合で、心地よい筋肉痛です。というか、打ててないので、走ってないし、そんなに疲れてないのが悔しいなー。
2005.05.29
コメント(0)
朝試合ないということが、久々なんだろー。こんなに試合の日に寝た記憶ないから。天気も心配ないようだし、、、、今日はなんといっても山の中なので、突発雨ないとは言い切れない。山は怖いから。打順どこなのかなー。守備は。希望は6番7番の大量打点チャンスゾーンがいいのだけど、、、2番なのかなー。不器用な2番というある意味大胆な発想ですね。しかも、サインブレーする気だし、、、そんな技術ないぞー。度胸で勝負。何番でもいいから、初打席にいい当たりしたら、乗っていけると思うんだけどなぁ。今日はいかがな日になるでしょうか。エース登板となると、セカンド忙しくなるし。がんばりましょー。
2005.05.29
コメント(0)
明日はリーグ首位攻防の直接対決ということで、先制逃げ切りしたいですね。とにかく、接戦にもちこむ。大差ついてもあきらめない。〔なんといっても、初回10得点で最大12点くらいリードしたはずなのに、6回逆転されて負けた信じられない粘りもあるチームですし、、、うちも見習いたいよー。粘りスタイル〕打撃練習の成果は一応手応えあるので、ガンガン打ちたいね。
2005.05.28
コメント(0)
アフターケアはいつもしてますが、今回は練習も引き続きしてたら、筋肉痛が継続している感じで、今日がちょうどピークって感じになってしまいました。ということで、打撃練習がヘロヘロ状態で、思うようなスイングできないということで、早々に切り上げて。感触は違和感なくいい感じなので、29日に向けてですね。昨日はカープ観戦〔新庄観戦〕に行きましたよ。子連れだったから、理想的な試合展開で、9時台に帰宅できて、大満足。オーバーフェンスのホームラン打ちたいなー。市民球場でホームラン打ちたいなぁと、つくづく思いました。あながち、不可能なことではないと思えてきたし、、、
2005.05.25
コメント(0)
12月は一回だけ〔優勝の賞品ということで、開封して皆で使ってみたわけですね〕使ってやっぱりトップバランスだと、しっくりこずに引っ掛けてしまったのでミドル専用で考えてたんだけど、バッティングセンターのがトップバランスしかなくって、それでも今日は今までの感触ではない打球が出たので、さっそく自宅でもビヨンドで打ってみたら、いい感じかもしれないなーって。ヒット量産したら、ビヨンドも再度挑戦してみようかなぁ。イメージ通りの打球が飛ぶので、この感触をそのまま日曜に持ち込みたいね。今までは手打ちでどーするかというテーマだったから、それに体重を乗せて破壊力を上げるという普通の人には普通すぎることが、できそうな感触になってきましたよ。日曜は去年と同じような時期での首位天王山でもあるし、今年は打撃でがんばりますよ。去年は奇跡の勝利投手となりましたしね。今年は全打席打点つくような活躍したいなぁ。大風呂敷ですが。夢として。
2005.05.23
コメント(0)
技術と意識で気づかないというか見えてなかった部分がチラッと見えてくることっていろんな場面であるものだけど、今日も試合してて、取り組んでみたいこと、習得したいこと、できそうな感触というものがありました。今日は結局相性悪い投手だったんでしょう。3三振してしまいました。が、今季7個は投手3名という固定した相手からなので。タイミングの取り方を大至急調整して29日の試合に挑みたいから。微調整で習得できそうな予感なんだけどなー。打撃の基本はいい感じなので、後はいかに確実性上げるかでしょう。もっと打てる感覚があるから、、、、ダメなら戻そう。それだけ。どうも2番起用が多いので、器用ではないけど、緒方とか嶋が2番打つように攻撃的な2番ということで、場面は考えつつ〔常に場面は考えてるんですが、、、、希望する方向に球が飛ぶ技術はまだまだ未熟ですし、バントなんてしたことないし、、、遅い球じゃないと無理だろうし、遅い球なら打った方がチャンス拡大するし、、、〕、少なくとも進塁打になるようには方向考えて打てる成功率向上中です。今日も1死満塁での同点になりそうな場面での初球。もらったと思ったのに、センターではなく、ショートフライで。そんなこともありますよ。ゴロならゲッツーだったかも、、、チャンスには強いつもりだけど、100%ってことはないから。ある意味自分の老いも感じてしまいました。こんな気持ちが大きくなると引退も見えてくるんだろーなー。まだまだやってみたいことあるから、まだまだ引退する気はないです。
2005.05.22
コメント(0)
楽天 磯部選手は広島出身楽天が広島で現在戦っていますが、今回磯部選手が広島出身だということを知りました。出身でどーのこーのはないですが、ご当地凱旋ということで、地元での公式戦は格別だろーなーって思います。知り合いの応援も多いだろうし。僕たちの野球は大勢の観客での大声援での試合とはいかないけど、よそのチームがしてないことをやって盛り上がったりしてますよ。それは、カセットテープ〔年代がわかりそうだ〕にコンバットマーチ録音したのを攻撃時ガンガンにかけて気分を盛り上げてます。以前、負け続けて、チーム存続の危機?時に一つの取り組みとして今では定着してしまったようです。毎試合かかるわけでもなく、ピンチにかかるわけでもなく、気分によってかかってる感じです。なかなか相手チームにも好評なんですが、結局真似しているチームは今のところありません。オリジナルで全然かまわないので、これからも続けましょう。大歓声は無理だとしても、市民球場で試合したいねー。次回はいつできるかな。予約抽選にいければ、チャンスあるけど、平日抽選だから、僕には無理な状況です。1日2万しないから、他のプロ使用球場よりもメチャクチャ格安なんだろーなー。緊張感少し出てきましたよ。自然に目覚めたし。怪我せず、がんばる。40オーバーのテーマですね。
2005.05.22
コメント(0)
雨でもないのに、しばらくぶりの試合なので、前日にもかかわらず試合の実感あんまりしない今です。打撃は微調整できてると思うので一打席目楽しみです。一打席目ヒットでれば、爆裂するかもね。最近2安打以上がないので、そろそろ固めうちしたいし、できる状態に復活してるんじゃないかなー。実戦ではいかがなものか。投球はなんかチャンスありそうな気もするし。勝ちゲームでの登板ではないから、あまり歓迎しないけど、自分の投球はできるかなーっと。といっても右足を酷使する投球バランスなので、体力消耗してると、投球も無理そうだ。緊張感もって明日もがんばろー。盗塁は三盗をしようぜー。初球からスタートするぞ。
2005.05.21
コメント(0)
佐々岡は先発落ちは確定でしょうか。代わりの先発候補いないなら、来週もありか、、、高橋はどこにいるのだろ。中継ぎにも出てこないし。佐々岡中継ぎ拒否なら、引退も見えてきた。闘争心がみえてこないし。と、大竹の苦しみと、新井のふんばりが、納得行くまで、カープのことは封印します。今年も勝てる気しなくなった。昨日と今日と、これまでと。勝つためにはやってみることがあるだろーって。キャンプ時の今年は期待しないというテンションに戻ることにしよう。一ファンとして、早々とあきらめモード。黒田の最多勝と、前田の首位打者タイトルを期待してます。
2005.05.18
コメント(0)
大竹楽勝のはずが、一人相撲しているようですね。この状態だと、来週以降の先発ローテも大竹枠心配だけど、シーズントータルでの大竹の活躍のためには、2軍もあるかもね。力み過ぎでしょ。土曜は投球練習を3人でしました。僕の登板はあるかなぁ。実戦登板可能な状態であることは、アピールできたでしょう。もうちょっと、精度あげるために、18.44メートルでの投げ込みしていこう。25番は今季初勝利にむけての復活マウンドだし、1番は骨折からの復活ですから、皆さん期待しましょう。個人的には、投げ込みして、コントロールの精度上げたら、投球のコツというか体得できそうで、ちょっと楽しみになってきました。22日に向けて、打撃の調子をアップしますよ。
2005.05.15
コメント(0)
小山田はつきが今ないのかも、、、6連戦ローテがなんとか見えてきたし。小山田もこのままいけばいい仕事できるでしょー。二桁勝利、その前にオールスター選出も夢じゃないぞ。明日は大竹でしょー。あさってがデイビー。デイビーは不調なら、交代もあるだろうね。先発5人は連戦終了まで、崩す必要もないような感じでしょー。とにかく、大竹がいい感じで、試合作ってくれたら、勝利は自ずと近づくよ。と、すっかり、カープばかり。現在順位は5位だけど、カープの展望も明るい気がしてきて、なんか、期待膨らんできました。僕は22日に向けて、ペースアップしましょう。明日は投げ込みしますよー。登板意欲満々です。打つ気も満々だし、、、投手いないことには、試合にならないからねぇ。とにかく、四球と暴投さえなくせば、とりあえず、オッケー。投げなくって済めば、それだけ打撃に専念できるしね。
2005.05.13
コメント(0)
ホームランだと思ったのに。フェンス直撃新井もベンチになったし、ここで、勝負だ。1点取ろう。10回表
2005.05.12
コメント(0)
1-1最終回新井一発決めろ。福井もチャンス延長に入るかなぁ。風呂に入れないぞ。
2005.05.12
コメント(0)
ネット中継してるとは、今気づきました。開幕前のオープン戦ではなかったから、無料ではないのかと思い込みしてました。思い込みはいけませんね。1点差だけど、長谷川終盤に入ってきたし、デイビーに、、、城島のホームランだって、、、同点か。さー、後半勝負
2005.05.12
コメント(0)
5回まではいい展開も、、、6回0‐5はちょっと、厳しいでしょー。佐々岡の引退も近いかも、、、そういう年頃だからねー。だから、ここ一番に期待したんだけど。来週水曜登板あるか。。。明日は長谷川かな。高橋はないと思うけど、、、、デイビーもってきて、黒田、小山田が第一戦の先発にシフトあるかも。と、一日3件上限ということに今回気づきましたので、全試合終了後の感想など。中日のブレーキはいいとしても、パリーグ上位は負けないねー。カープは斉藤に完封負けなので、しゃーないか。カープも長谷川が調子だして、大竹がビシッとしたら、4本柱完成なんだけどなーとにかく、5割ラインキープで、楽天を取りこぼさないというのが、キーポイントかもね。岩隈はカープに当たるかなー。明日は打撃戦にならないかな。
2005.05.11
コメント(0)
松中1-3結果は、どーかな。予想以上にいい感じかも。カープまたしても、ノーヒットだけど、、、後半勝負見えてきたぞ新井の一発でないかなー。松中ヒットノーアウト1塁これから、晩酌だから、ちょっと後で。佐々岡踏ん張れ。
2005.05.11
コメント(0)
予想通り先発したので、ここから応援したいと思います。佐々岡が好投してくれたら、明日以降完璧な上昇気流に乗っていけるから。まずは、一巡まで、最小失点で、、、乗り切ろう。ホームラン1本で、5回まで、、、やはり、3失点してるかな。5回まで。一回裏1死1塁さー併殺しよー。
2005.05.11
コメント(0)
ちょっとフォーム変えるだけで、すぐマメできるものですね。トスをかなりして、後半なんとなく、振りぬきよくする為に、ちょっと変えたら、いい感じになったので、近いうちに、バッティングセンターに行って確かめてみよう。予想・イメージでは、ミート率も飛距離もアップするんだけどなー。
2005.05.08
コメント(1)
大竹KOで、悔し涙。勝っても悔しいという一番いい結果かもしれないね。すんなり勝っても、次につながらない単勝よりも、この悔しさと、勝ち星で、今後が楽しみです。今度もアップアップだと、、、すんなり、ビシッと投げるでしょう。来週期待。佐々岡がキーマンですよ。5月は。考えたら、1週間以上素振りもしてないので、またまた、調整していかないとね。22日まで、ちょっと間がありますねぇ。11試合消化で、344とまずまずいい感じで、打ててますからね。100盗塁まで、後8個。20試合消化までに決めれるかなー。1試合1個は厳しい状況なので、まだまだ、かかるかもしれないなー。1試合3個4個できると一気に縮まるんだけど、、、今季は四球が全然ないし、、、三振もない〔天敵になりつつあるあの18番からの2試合4三振のみ〕ので、早打ち気味なのかな。ボールは見えてるので、好球必打あるのみ。野球したいねー。今から素振りなどなどやりましょうー大竹勝利オメデトウ
2005.05.08
コメント(0)
接戦だったし、小山田もみんなもがんばったし、ロマノのホームランは余計だったなー。勝負どころだから、永川とか、高橋健とか、でもよかったのではないかなー。あそこのホームランはゲーム壊すぞ。と、文句言ってても勝利は見えてこないので、大竹がいよいよの踏ん張りどころですよ。長い目ではなく、明日は明日だけでもいいから、ベストピッチしてくれー。ダメなら、いよいよ、佐々岡に期待しかないしね。その前に黒田がいますが、黒田の黒星は想定外。ということで。今日はいい試合でした。
2005.05.07
コメント(0)
西武は去年のチャンピオンチームだから、強いのだ。それにしても、打たれすぎだろ。先日の巨人戦初戦みたいな負けっぷりで、コメントもないです。ここにきて、ローテが崩れてきているので、早く確立してほしいなー。ここは、2勝くらい佐々岡にがんばってもらいましょう。明日の試合は今日以上に重要になってきたねぇ。4連敗は、絶対阻止でしょ。
2005.05.06
コメント(0)
◆真道山森林公園能美島のほぼ中央、真道山にあるキャンプ場で、オ-トキャンプ7区画、テントサイト41区画、水洗トイレ棟、炊事棟、温水シャワ-棟、ファイヤ-サ-クル等を完備しています。また、遊歩道を散策しながら、パノラマ展望へも行けます。直リンクする内容でもないので、コピーにて先日合併したからか、、、合併前知らないから、コメントもしずらいです。それでも、オートは満杯で、テントサイトも3日は満杯近く、4日はちらほら空きあり程度でしたから、結構口コミなどでは、有名なのかもしれない。なんといっても安いですから。場所も山もあるけど、海水浴もできるし、、、高速道路の直通ないのが、遠方の人にはネックでしょう。これも、他県ナンバー結構いたので、、、知る人は知ってる場所かも、、キャンプするなら、最低2泊しないと、あわただしくなるので、たしか5年近くは1泊というものはしてないような。3泊できればいいんだけど、なかなか4連休はないですし。4日連続晴れも厳しいし、、、カテゴリにキャンプを追加してみました。キャンプ歴は30年にはちょっと足らず、、、です。使ってるテントがその年月経てるので、とっても古いけど、使い勝手いいので、買い換えるとしても、小振りで張りやすい丈夫なやつになるでしょう。小川テントの本格的テント〔登山用〕です。興味ある方はどうぞ。http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/03dome/zf/03.html最新版での小川ならこれでしょうか。最近の登山用はどーなっているのか、今度時間あったら、、、キャンプサイト紹介とか、キャンプのこつなど、空き時間あれば、アップしていきます。
2005.05.05
コメント(0)
FFがあるので、ちょい迂回気味で、呉抜けようと思ってたら、予想外というか、ノーマークだったヤマトミュージアムと、音戸大橋で、渋滞ひっかかってしまった。特に音戸は久々経験するような、歩く方が早い渋滞となってました。そんなに人気が今でもあるとは、、、子供時分の有料時代に家族でドライブ行った記憶はあったけど。今年のキャンプは天気が最高でした。場所もボチボチ。オートキャンプで1500円だから、激安。帰りがラッシュとかぶらないように、朝出発したら、全く渋滞なく、2時間もかからず、帰宅したので、3時間以上行きでは、渋滞ロスしたってことでした。とにかく、何事もなく帰宅できて、今年のGWも終わりです。
2005.05.05
コメント(0)
どーも、イメージと現実が、、、失点しすぎ、、、勝負球の制球というか、なにか狂ってるんだろーなー。まだ、これからシーズン長いので、もしかしたら、2軍落ちということもありえるかも。オフにいい結果でてることを確信してます。まさかのノックアウトで、今日の負けよりも大竹の調子が黄色信号気配で、ダメージ大きいよ。我チームもこれから、2大エースの登板が期待できないので、苦しい台所になりそうだけど、、、チームワークで、ひとつひとつ乗り切りたいもんですね。僕のマウンドチャンスもあるかも、、、です。今季は一皮むけてる投球のはずなので、早く試したい気もするけど。封印されてる方がチームにとってはベターでしょう。
2005.05.01
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


