2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
素振りでも実際のボックス想定して最近はしています。ここにきて、どうもしっくりきません。構える前に左足をバタバタしてるのが無意識の今季スタートだったけど、、、去年もいいときはおしりを少しゆらゆら、打つ前に重心あげる。構える時は頭は固定してないといけないと、、、、多分間違いない。ここんところは、頭も動いてたから、目線もぶれてるわけで、、、このアドレスのおしりと頭はすこしのズレを生むので、結果には大きそう。納得できるスイングがいつでもできれば、打席でも打てるはずだ。きっと。
2007.02.28
コメント(0)
まぼろしとも思えるランニングホームラン打った頃と今では全く構えが違うし、今のが率も残るし、普通のフォームだし。今の基本は2004年夏からとしても、、、その後もかなり変化してます。今はオープンスタンスで、グリップは自然に、、、自然だと肩より上くらいでしょー。この数センチ数ミリも大きな違いだろうとも。重心は4.6くらいか5.5か。5.5の気持ちが結果としてはいいような。左肩左ひじがポイント。重心と左ひじの開きが無意識にダメパターンだったようだ。ということで、まずは、基本への軌道修正。調整完了。これからの変化を記録して、ベストポジションを見つけ出そう。
2007.02.26
コメント(0)
花粉症で、感覚が違うのも間違いないだろー。3月は花粉も克服しなくては。体が慣れたら楽になるから、11日はいけるでしょー
2007.02.26
コメント(0)
セーブしているといっても、やはり、飲みすぎの翌日は野球難しいということを理解しました。足は軽いのだけど、、、視力がぶれるのか、バランスが崩れてるのか。バットに当たらないし、ベース過ぎてからバットに当たるという感じだったり。今後このようなことはないと思うけど、飲みがあるときは、もっと、自粛しないと。です。
2007.02.25
コメント(0)
3月11日に照準を合わせているので、もうちょっと時間ある。今日はダイビングキャッチを久々に見せてもらいました。相手チームもいいプレーあったし、身体能力高いというのはうらやましい限りです。僕も自分なりにはがんばってますし。自分なりにはほめてやれるプレーもいくつかあったしね。ダメだったのは引っ掛けた打撃と、正面に入らなかったゴロの後逸(鋭い当たりだったし、イレギュラーもしたし、、、真正面では取れないというトラウマもあり。)と、やはり、体で止めれる体勢にはならないと、ダメダメですね。前に落として、アウトもらう。これでいきましょう。打つほうはどうも右方向連発ですが、問題はないでしょう。引っ掛けてはダメなのだから。足も軽快なんだけど、盗塁しようにも、チャンスなしで、残念でした。いい走塁はできたので、盗塁ではなくっても、いい仕事していきますよー。
2007.02.18
コメント(0)
例年よりもかなり早く花粉対策必要になってきた。というか、かぜひいたような感じなんだけど、花粉とからだがなじむまでの苦しみだろう。視力が悪いのかどうなのか。めがねを今年は買う予定だったけど、ここにきて、コンタクト復活ということもよぎってきた。コンタクトのスポーツ用なるものなどあるのだろうか。花粉症にコンタクトはミスマッチなので、当面は無理だけど。花粉防ぐコンタクトあったりして、、、18日今季開幕戦は雨が心配だ。しかし、できると信じてますよ。いい球場だし。
2007.02.15
コメント(0)
くじけるのではなく、ベストで再挑戦したいと思って、口惜しくて仕方ない。コンバット連覇は2006年無敗ということから、死角なしと思ってたけど、他のチームもマークしてくるだろうし、ある意味ノーコンの投手はいないリーグなので、かけひきというものを楽しんでみましょう。打席立てるように、まずは信頼度を上げなくては。厳しい環境の中で、更なる向上を今年もつかむぞ。とにかく、早く一本欲しい。目標は打率2割台。今日もフル出場で2打席なのだから、、、、何試合もかけたくないなぁ。3月中には打つぞー。2月は本日で参加終了のため。
2007.02.12
コメント(0)
難しい飛球であり苦手なコースの後方小フライをはじいて落球。そこから2アウトまでなんとかしのぐも、ここからエラーの連鎖で2失点。ヒット無しの2失点は力関係からすると、そこで勝負ありということでした。と、コンバットの今季開幕戦だったので、まさかまさかの黒星スタート。エラー続出もあったけど、とにかく打てないのだから、チャンスもなし。完敗でしたねー。コンバットもみんなの気持ちが黒星で引き締まって各自のレベルアップというところだろう。フライ対策の練習を次回からは試合前にしていきます。ひとりで可能なものも考えてみたし。メチャクチャ口惜しいからがんばるぞ。と、その後の守備交代ではセカンドファインプレーの連発で、華麗な守備の勉強になります。僕がそんなレベルには到底なれないけど、向上あるのみ。打撃はいい感じでいると思う。ただ、三振が多すぎる。相手投手のレベルが高いので、三振の球は低めに落とされるか外角速球か、、、対策練らないと、全部三振になってしまう。いい投手用には一工夫していきます。口惜しいから、かなり振り込んだ。まめできるくらいやろうとしたのに、いくらしてもまめはできない。打撃は自信もっていけると。守備も普通にはこなすし、苦手コースを少しでも克服ということです。それにしても、コンバットでこんなに苦しむ相手と、サクラで戦わなくてはいけないFG7は、、、、対策練らねば。コンバットもまだまだオフ感覚の開幕でしょう。快音が少なかったから。
2007.02.12
コメント(0)
昨日は予定外の試合が実現して、前回に続きいい感じのライナーと形なりにもヒットも出ました。が、2試合で4三振とかなり振りまくってます。昨日のは打てるコースなのに、三振したので、まだまだ、感覚が正常ではないということ。いよいよ、来週は2007年開幕戦として今季40試合以上目標の一年が始まるぞ。走れる感触もばっちりだし、5年連続盗塁王にも挑戦してみよう。と、そんなことを喜んでいれるのもみんなが元気であってのことです。今日はおばさんの葬儀に行ってきました。死に顔がみんな似ていることに血のつながりを感じます。おばあちゃんとおばちゃんとおじちゃんと。今を精一杯生きる。何年か先もがんばれるように、今もがんばる。ということを継続していきましょう。野球してると、生きてるなぁと、本当に大きな財産です。
2007.02.11
コメント(0)
今年は先発がかなり期待できるのではないだろうか。永川は、、、安定度が増してくれれば。というか、毎年コンスタントにいければ。と、これは、皆にあてはまりますが。今年も大竹、河内。大きな期待をよせて。投手が計算できれば、戦力としては結構整っているように思える。接戦を勝ち抜くということでしょう。僕の今季は昨年末からの継続系で、打撃には期待できそうな予感大。多いに期待してます。自分に。この感覚をつかむと、オーバーフェンスも夢じゃないぞ。動体視力の向上も。
2007.02.04
コメント(0)
日程管理をしていると何ヶ月も先のことや年間での具体的見通しなどいつも気になって仕方ないわけで、ここにきて、肝心のゼビオカップがどこにいってしまったのやらで。ゼビオカップといいつつも、ゼビオにはなんにもリンクやらないし、、、と、最近チェックしてないから、後で見てみよう。ゼビオがないのはいいのだけど、日程として空白が発生してしまうのがとても虚しいということです。せっかく、こんなに早く始動して、肝心の3月が、、、試合できないなんて。ねー。その場合は練習あるのみです。と、テンションは下がり目です。一ヶ月後の空白は、、、
2007.02.04
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()