全20件 (20件中 1-20件目)
1

昨日は久しぶりに映画館へ行きました。夫婦そろってマーベル作品が好きなので『エターナルズ』を観てきました。いい歳をしてSFヒーローものが好きだなんてアンジェリーナ・ジョリーがかっこよかったです。彼女がスーパーヒーロー役を演じるなんて意外でした。夜は、焼き鳥の美味しい居酒屋さんで一杯映画館は空いていましたが、居酒屋さんは満席でした来月は忘年会(2~3名)の予定が入っていますがオミクロン株のことが気がかりです。
2021/11/29
コメント(10)

このところめっきり寒くなりましたが水耕栽培のアイコトマトはまだまだ元気です。新しい実も結構大きくなってくれて甘くて美味しいです昨日の花柚子はやはりジャムにしましたが皮の量が多い割に果汁が少なかったせいか?短時間で煮詰まってしまいました…少し硬めの仕上がりになりましたが美味しくできました毎朝のヨーグルトにのせちゃおう~
2021/11/26
コメント(14)

レモンイエローの美しい花柚子をいただきました。綺麗だし、無農薬だし、皮も使わないともったいない。ジャムにしようかな~ 面倒かな~~不器用な上にものぐさな私が、葛藤中です。
2021/11/25
コメント(10)

高校時代の友人が今度の週末に帰省することになり彼女のお父さんが駅まで車で迎えに行くと言ってくれたものの「バスで帰る」と言って辞退したそうな。その心は…「親の運転に両手を挙げては賛同したくない」とのこと。「かと言って、どうしたらいいのかは分かんないけど」ともメールに書いてありました。私も、父にはそろそろ免許を返納してもらいたい…なのに、先日も父に駅まで迎えに来てもらったりお墓まで連れて行ってもらったり… 頼ってしまいました父は、毎日のようにゴルフ練習場へ車で行っていてそれが一番の(唯一の)楽しみだと思うので免許を返納したらどうなるのか…心配でもあります。タクシーで毎日通うというのは非現実的なので^^;父が納得して免許を返納してくれるよう今後よくよく話し合わなくては…と思っています。 今日はまたたくさんお野菜をいただいたので少しだけ常備菜を作りました。この後、里芋の煮物を作ったり小松菜をお浸しにしたりもしました。毎朝お弁当を2個作っているので常備菜があるとちょっぴり安心です^^ゞ
2021/11/24
コメント(18)
コロナ禍で活動を自粛しているものの母は、地元の体操サークルに参加しています。そのサークルで親しくしているOさんから喪中欠礼はがきが届いたそうです。どなたが亡くなったのか書かれていなかったので気になって電話をしてみたら、ご主人とのこと。ご主人が2回目のワクチン接種を受けた後Oさんが車で病院まで迎えに行ったらしいのですがご主人が助手席に乗り込んだ途端ガクンと倒れそのまま亡くなられたそうです。死因は心臓発作。Oさんは現実を受け入れられず、未だ納骨もできずご近所さんにも亡くなったことを知らせず喪中欠礼はがきも、3人にしか出していないそうです。ついさっきまで元気だったご主人を目の前で亡くしたOさんのショックは察するに余りあり母も、かける言葉が見つからなかったようです。ワクチン接種とは無関係…と言われても私だったら、やはり悔やんでしまいそうです
2021/11/23
コメント(14)

この土日は埼玉の実家に帰省していました。1年10ヶ月ぶりの帰省です。同じ関東地方とはいえ、ずっと帰省できずにいました。両親とも元気そうで安心しましたお仏壇に飾られていたアレンジメントの中に紫色の蘭の花が入っていました。調べてみたら『バンダ』という洋ランのようです。これまでにも見たことはありましたが名前は知りませんでした。なかなかインパクトがあります。こちらは今朝の市民の森の写真です。なんと、木瓜(ボケ)に蕾がついています。だいぶ早過ぎませんかボケてしまったのでは…と心配です。
2021/11/22
コメント(12)
健康診断のやり方は病院によって違いますよね。尿検査ひとつ取ってみても自宅で朝一番の尿を採って持参する場合と病院へ行ってから採る場合と。今回受けた病院は後者でした。私はトイレが近いせいもあって外出前に必ずトイレに行く習慣がついていてほぼ無意識にトイレに行ってしまいます。もうお気づきだとは思いますが今日も病院へ行く直前にトイレに行ってしまいまぁ~ 困ったことになりました💦受付で事情を話して検尿を最後にしてもらいましたが他の検査が全て終わっても出そうな気配はなく受付に設置されたウォーターサーバーの水を飲みながらただただ「尿待ち」で居残りました普段トイレが近くて困ることは多々ありますがまさか出なくて困ることになろうとは…水を飲んだお陰か?なんとか済んでホッとしました。検診の日は『つまみ食い要注意』だったのですが直前のトイレも要注意ですね
2021/11/19
コメント(16)
毎年欠かさず受けていますが予約するのをなんとなく先送りしているうちに気づけばもう11月先週整形外科へ行ったついでにすぐお隣の内科へ予約に立ち寄ってみたら運良く空きが出たところでした来年になってしまうかも…と思っていたので年内に受けられることになってホッとしました。コロナの感染状況も今後どうなるか分かりませんし。婦人科と乳腺外科はかかりつけ医の経過観察中。大腸もかかりつけ医に2年に一度診てもらっているので明日は血液と尿検査、胸部レントゲン程度です。普段は食事を抜くことがないので朝食抜きはツライですが…終わったらたっぷり食べよう~
2021/11/18
コメント(14)

毎年、デンマークとルーマニアの友人・知人にクリスマスカードを送っているのですが昨年はコロナの影響でルーマニアへは送れませんでした。(船便しか扱いがなく、何ヶ月もかかると…)今年はもう大丈夫かしらと郵便局の窓口で確認してみたらやはり今年もルーマニアへは送れないと言われました日本ではこのところ感染者数も落ち着いているし少しずつ日常を取り戻しつつあると感じていたのですがヨーロッパでは感染が拡大している地域もあってそう簡単に「元通り」とはいきませんね私は郵便局の窓口まで行って確認しましたがこちらのサイトでも確認できました^^ゞ『国・地域別の差出可否』ご参考まで。
2021/11/17
コメント(12)

ブロ友さんのところでもお見かけしますがこちらのご近所でもよく皇帝ダリアを見かけます。まさに、皇帝の存在感八重咲きの山茶花も咲いていました。山茶花 山茶花 咲いた道~いつの間にか通り過ぎてしまいましたが11月13日にブログ開設18周年を迎えました。いつもありがとうございます19年目もどうぞよろしくお願いいたします。
2021/11/16
コメント(14)

お店の記録のような内容で失礼しますm(__)m緊急事態宣言が明けたら行きたいと思っていたお店の一つ『御忍』へ、先週土曜日に行ってきました。店長さんは「こだわり」がすごく、心遣いも細やかこの「ズワイガニの釜茹で」も直前まで殻を剥かず剥きたてのものを提供してくださいます。右下のは柿の白和えとイクラの醤油漬けです。店長の「こだわり」が詰まった一品。全て真空氷温熟成されているのですが上から、「三重県、5日間、天然本鮪中トロ」「北海道、6日間、銀だら」「三重県、5日間、天然本鮪赤身」「山口県、20日間、天然クエ」と、献立一覧に産地と共に熟成日数も記載されています。それはそれは絶品でございました。こちらは秋鯖の棒鮨ですがやはり低温調理されたあん肝と一緒に…。これまた低温調理された真鴨のロティ。温泉卵につけていただきました。その後、この温泉卵をご飯にかけて…河豚(ふぐ)とアメリカ産松茸のフライ。河豚も松茸も今シーズン初…と思いましたが、もう何年ぶりでしょう笑献立にはありませんでしたが〆におでんもオーダーしちゃいました。久しぶりの『御忍』を堪能季節を問わず、やっぱり美味しいです
2021/11/15
コメント(8)

「友達が作ってるレモンのお裾分け~」 と言ってFさんからレモンをいただいたのですが お庭で作っている…わけではなさそう^^; 「海と太陽のレモン」と名前がついているので調べてみたら 『鴨川レモン大学』というウェブサイトがありました。 鴨川でレモンを栽培していた10名の生産者さんが “まるごと皮まで食べられる信頼できるレモン”を作ろうと 「鴨川レモン研究会」を結成して試行錯誤を重ね そして誕生したのが「海と太陽のレモン」のようです。 それなら皮まで食べないと…ということで 輪切りにしてハチミツ砂糖漬けにしてみました。 昨夜作って今朝混ぜてみたのでぐちゃぐちゃですが^^; いい感じになってきました。 レモンも楽しみですが、シロップも美味しそう 紅茶に合いそうです^^
2021/11/13
コメント(14)
珍しく、父から電話がありました。パソコンのデスクトップに置いていたファイルがどこにも見当たらなくなってしまったとか。「大事なファイルだからなくなったら困る」と言って少々慌てていたのですが「ごみ箱を空にしない限りは大丈夫」と言って、ごみ箱の中を確認するように言いました。すると「とても探せるような数ではない」と…「定期的にごみ箱を空にしてないの?」と聞いたら「これまでに一度もしたことがない」ですって容量の無駄遣いですファイル名を覚えているようだったのでごみ箱内の検索でファイル名を入れて探せましたがたまにはごみ箱を空にしないとですよね^^;で、大事なファイルのファイル名ですが「ゴルフ」…( ̄∀ ̄;まぁね、、、大事なものって人それぞれです。
2021/11/12
コメント(14)

佐倉城址公園へ出かけた友人がイチョウ並木の写真を送ってくれました。もうこんなに黄葉していることにも驚きましたが佐倉城址公園にこんなイチョウ並木があるなんてビックリ。京成佐倉駅からも結構歩きますが行ってみたくなりました。
2021/11/10
コメント(14)

モラタメさんの「タメせる」商品に申し込み送料関係費のみでこちらを購入しました。鈴商『ブルックサイド ダークチョコレート 3種』メジャーなのでご存知の方も多いと思います。写真左から『ザクロ』『ゴジ&ラズベリー』『アサイー&ブルーベリー』果物とダークチョコレートの組み合わせでそれはそれは美味しいです以前から大好きなのですがちょっとお高くて頻繁には買えません^^ゞ栄養価が高く低カロリーで抗酸化活性に優れるポリフェノールやビタミン、ミネラルなどを多く含むスーパーフルーツが使われていて防腐剤や人工着色料等は不使用なので安心です。とにかく美味しくて食べ過ぎてしまうので食べる時はお皿に出すようにしています。袋から直接食べるとエンドレスになっちゃう💦コーティングされているチョコレートはベトベトしないので本を読みながらとか、作業をしながらも食べられます。ゴジベリー(クコの実)の商品だけは初めて。もったいぶって、後々楽しみにいただきます笑種類は他にもたくさん=>こちら
2021/11/09
コメント(12)

今日はFさん抜きで、Fさんファームの収穫祭。畑の持ち主抜きで収穫するなんて…と思いましたがAさんは「どうぞ」と言われて何度も収穫しているらしく今回は私もご一緒させていただきました。Fさんから「大根とレタスと小松菜と…」と収穫適期の野菜を教えていただき、勝手に収穫しました^^;大根、レタス、小松菜、おかのり、ミニトマトを収穫させていただいたのですが、お隣の畑のSさんからも人参とハヤトウリをいただきました。あと、ヤーコンも…。実は、ヤーコンは食べたことがありません。こんな見た目なのに生でも食べられるとか…。でも、いただいた人参とキンピラにします^^ゞ夕方帰宅してから野菜を洗ったり茹でたり…時間がなくてまだ調理していませんが大根の葉っぱと小松菜を茹でたらこんなことに写真で伝わるか分かりませんが、ものすごい量です。大根の葉っぱは、もう少し細かく刻んでからのんのんさんのレシピを参考にふりかけにしたいです。FさんとSさんに感謝です
2021/11/08
コメント(14)

Oさんから「ラグビーボールカボチャ」と言って見たことのない形のカボチャをいただきました。1/4にカットされたものをいただいたので丸ごとの写真をネットからお借りしましたm(__)m(借り物画像です)縦半分に切ったものを横半分に切ってそれをいただいたのですが、それでも大きいです。調べてみたら、『ロロン』という名前のようです。(借り物画像です)もっとカボチャを食べてもらいたいという育成者の「ロマン」と「マロン」のような甘さから「ロロン」と命名されたそうです。実は、先月も別のOさんからこのカボチャをいただきその時初めて食べたのですが、甘くてねっとりしています。ねっとり系のサツマイモっぽいかな?ホクホク系がお好きな方にはオススメしませんが私はねっとりと甘いのも好きなのでじっくり焼いていただこうと思います
2021/11/05
コメント(18)

モラタメさんの「タメせる」商品に登場したクノールカップスープを申し込みました。味の素『クノール® カップスープ 9種10点』クノールカップスープはこれまでにも飲んだことはありますが手に取るのはいつも「コーンスープ」か「ポタージュ」。これだけの種類が届くとワクワクします選ぶのも楽しいまずは「トマトのポタージュ」をおためし。撮影するまでもありませんが、お湯を注いで混ぜるだけ(笑)トマトなので、あっさり…かと思いきやとろ~りと濃厚で美味しいそれもそのはず、このスープ1杯に完熟トマトまるごと1個分が使われています。美味しいし温まりましたぁ~全部は紹介できませんが、『きのこのポタージュ』と『ほうれん草のポタージュ』はこんな感じ。一人ランチの時にも重宝していますが夜遅くにお酒を飲んだ後、何か温かいものを…となった時に飲むとほっこりします(*´∇`*)昨夜もダーが迷いながら選んで飲んでました(笑)送料関係費のみで色々ためせて良かったです
2021/11/04
コメント(12)

昨日、市民の森で見かけた石蕗(ツワブキ)。先月下旬に、やっと花芽が伸びてきたと思っていたのに 少し見ない間にもうすっかり満開でした。ホトトギスには実が…種がしっかり詰まっています。来年にはもっともっと数が増えるでしょうか^^我が家の水耕アイコトマトも順調ですまだ花が咲いていて新たな実もついていますがもう今のように大きくはならないかな。
2021/11/03
コメント(10)
スマホにお天気アプリを2つ入れているのですがなかなかの精度でとても助かっています。先日も、スマホが「ピロリン♪」と鳴ったので見てみたら「25分後に雨が降りはじめます」と出ていて洗濯物を取り込んだ直後にザーッと降り始めました。降り始めるまでに25分もかかりませんでしたが降る前に取り込めて助かりましたしかも「〇時頃に雨がやみます」と教えてくれて雨がやんでから買い物に行くことができました(「〇分後に雨がやみます」の場合もあります)とても重宝していますが、リアルタイムで更新されるので雨雲の状況によっては予報がコロコロ変わります。女心と秋の空…
2021/11/01
コメント(16)
全20件 (20件中 1-20件目)
1