PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

November 28, 2004
XML



今朝起きて,目覚まし時計の時間を見てビックリ!
7:20!(°◇°;) ゲッ
今日は,長女と一緒に,志望校の一つである私立高の説明会。
家を8:00には出ると言っていたのに・・・・!
第一,いつもは目覚ましが鳴らなくても起きるし,起きる時刻も
大体5:30頃に決まっているのに・・・・!

あわてて起きて台所に行ったら,そこの時計(電波時計)は6:45。

(・_・)エッ・・・・!?

もう一度,枕もとの目覚ましをよく見たら・・・「PM7:25」・・・・(-_-;)

時間もずれまくっているし,これじゃ目覚まし(セットしてあるのは5:34)が鳴るはずもなく・・・

とりあえず,まだ7時前だったことで,ホッとしました。(〃´o`)=3 フゥ

後でわかったのですが,どうも夕べわっち☆が動かしてしまったらしい・・・(-_-#)
よりによってこんな日に!ヾ(`д´゛)メ

でも,何で起きられなかったんだろう・・・?それが不思議・・・(:_;)



今日行った私立高まで,行きはトータル1時間20分でした。
電車の接続がとてもうまく行ったのでホームでの待ち時間もほとんどなく,順調についてその時間。
接続が悪いと(悪いのが普通ですが)もっとかかりますね。
電車に乗っている時間は40分くらいなのですが,家から最寄駅までと,学校のある駅から学校までのバス(すいていたので10分でしたが)の時間があるのでどうしても時間がかかってしまいます。

それにしても,私立はやはり,設備がすごい!
種目ごとのグランドがあるので,部活で譲り合う必要も無く,体育館もいくつかありました。
講堂と記念ホールもあって,ちょっとした大学並み。
ホールではコンサートも毎年行われるそうです。
校舎も来年新築予定だそうです。

授業は全部習熟度別。定期テストのたびにそのクラスの入れ替えがあるそうです。
HRは固定ですが,各教科ごとに教室を移動して,自分のランクのクラスで授業だとか。
結構大変そう?でも,一律一斉授業でやるよりも,きめ細かく対応してくれるのは良いかも?
土曜日にも授業をする代わりに,行事の削減はしないと言うことだし,部活も全国レベルに達するほどなのに,部活だけに力を入れるのではなく,あくまで勉強との両立を学校全体で推奨している様子。

長女の話では,友達がその学校は「暗い」と言っていたということだったのですが,校長先生のお話も簡潔でわかりやすく,説明担当の先生の話も聞きやすかったので,あまり悪い印象ではありませんでした。

ただ,あくまでも第一志望は県立高。
期末テストも終わってやれやれですが,今度の水曜日には校内テストもあります。
まだまだ本番まで何とか少しでも実力アップを図って欲しいところです。



*今日の 一言 ひとこと 日記 *


I have pains in my left shoulder joint.






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 28, 2004 07:50:56 PM
コメント(8) | コメントを書く
[長女はっち☆(大4)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:私立高説明会に行って来ました。(11/28)  
happymama1705  さん
そろそろ本格的な受験シ-ズンですよね。
私もテスト前、なのでちょっと無理させたら
全身がかゆい、胸が苦しいと身体症状が・・。
やっぱりあまり無理させないようにと
考えていますが。難しいです。
(November 28, 2004 08:02:38 PM)

Re[1]:私立高説明会に行って来ました。(11/28)  
ポンチョ♪  さん
happymama1705さん

>全身がかゆい、胸が苦しいと身体症状が・・。
-----
うちの三女も勉強させていて,気分が乗らなくなると,あちこち痒がります。
もともとがアトピー体質なので,冬場になって乾燥が始まると痒みもでるのですが,どうも精神的に逃げに回っている様子。
無理やりやらせるのもどうかと思うけど,かと言ってやらせないわけにも行かない・・・・
なだめたり,叱ったり・・・その気にさせることさえできれば教えたこともすんなりできるのに,勉強自体よりも,本人にやる気にさせることの方が難しい課題です。(T_T)
(November 28, 2004 08:14:34 PM)

Re:私立高説明会に行って来ました。(11/28)  
マルゴー92  さん
1時間20分では通学きついわよね。
せめて、1時間強という位かな。

習熟度別というのは悪くはないと思うのですよね。
あまり、点数主義でも困りますけれど。
でも、全教科っていうのは珍しくないですか?
英語、数学あたりはよく聞きますけれど。


(November 29, 2004 02:16:58 AM)

Re[1]:私立高説明会に行って来ました。(11/28)  
ポンチョ♪  さん
マルゴー92さん
>せめて、1時間強という位かな。

そうですね~。
私は大学の時は1時間半から2時間近くかかっていて,電車の中で予習したり本を読んだりしていましたが,高校生にはきついかなあ・・・?
ただ,昨日一緒に行った感じではそれほど,遠いと言う感覚がなかったのです。
あとで計算するとずいぶんかかっていたのだなあ・・・って感じ。
毎日同じ時間でパターンができれば大丈夫かな?

>英語、数学あたりはよく聞きますけれど。
-----
そうかもしれませんね。
私も全教科?と驚きました。
説明で,「うちはAランクの進学校」と明言するくらいなので,進学率(難関大学進学率)アップのためにあの手この手でサポートしてるって感じでしたね。
うちの長女はそれほど進学したいとは思っていないのですけど・・・(~_~;)
(November 29, 2004 05:59:14 AM)

Re:私立高説明会に行って来ました。(11/28)  
私朝は苦手です。血圧が低いせいもあるかもしれませんが・・。
主人の起きる雰囲気で慌ててます。

いよいよ、って感じですね。
受験って遠い昔の記憶ですが、家族も本人も大変ですものね。
がんばって!ください。 (November 29, 2004 09:23:52 AM)

Re[1]:私立高説明会に行って来ました。(11/28)  
ポンチョ♪  さん
まーやんくんさん
私も血圧は低い方なんですが,朝は大丈夫なんです。

>いよいよ、って感じですね。
>がんばって!ください。
-----
ありがとうございます。
自分のときのほうが気が楽だったわ・・・
(本当にお気楽だったんです(~_~;)) (November 29, 2004 10:19:05 AM)

Re:私立高説明会に行って来ました。(11/28)  
はじめまして。
我が家にも受験生がいて28日に学校公開日に行ったのですが…内容がそっくりなので、もしかして同じ学校かも?千葉ですか?

我が家からも通学時間は1時間ちょっとです。
駅に着くまでの徒歩15分の道のりが一番辛いって、娘は言ってましたが…やはり近い方が良いですよね~。
また遊びに来ます♪ (November 30, 2004 07:35:38 AM)

Re[1]:私立高説明会に行って来ました。(11/28)  
ポンチョ♪  さん
りんりん0117さん

はじめまして。
はい,千葉県です。
きっと同じところですね~。
うちは,自宅から最寄り駅までは,バスか車で送ることになります。
バスの本数が少ないので,乗り遅れたら大変!
更に電車の本数も少ないので・・・^_^;
近いところに決まって欲しいものです。 (November 30, 2004 10:02:44 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: