PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

January 9, 2005
XML


「発達障害者支援法成立」に関する記事 が出ています。



昨日は風が強くてゴミが燃せなかったので,今日は yahooのピンポイント天気予報 でチェックして,朝早い時間は風がないことがわかっていたので,朝早くにゴミ燃しをしました。
何しろ,冬休みに練習した書初めの紙が本当に山のようになっていましたから・・・

先日,わっち☆に,「先生に’書初めの練習たくさんしたんですよ。ゴミもたくさん出ました。’って言ってごらん。」と言ったのですが,
わっち☆は,すかさず「お母さん,それはちょっと失礼じゃない?」と切り返されました。(^^ゞ
そう言われればそうかも・・・?
たくさん練習して上達したことを具体的に伝えるために,そう言った方がリアルに伝わるかな?と思ったのですけど,わっち☆にしてみればちょっとムッとしたのかな?
そういう風に感じて,それを言葉で表現できるようになったことに,ちょっとビックリしました。
へえ,結構言えるようになったじゃないの,と言う感じ。(^。^)

で,その山のような練習用紙は,焼却炉に2杯分はありました。
でも,何とか全部燃やせて,風が強くなる前に水で鎮火できました。(〃´o`)=3 フゥ



わっち☆の今日の家庭学習は,百マス計算(足し算)と掛け算の筆算,漢字練習。
百マス計算は,2年生の時に結構やらせましたが,3年生になってからはやらせていませんでした。
今日は,やれと言わなかったのに,自分でやると言ってドリルを出して始めました。
時間は計らずにやったものの,見ていたら,スラスラ書き込んでいて,合っています。
2年生の時はまだ指を使ってやることが多かったのに,今はどんどん次々書き込みできるようになっていてビックリしました。
時間を計るのはプレッシャーになるようであまり好きではないようですが,明らかにタイムも上がっていることでしょう。

これからまた少し続けてやらせてみようかな?
なにしろ,2年生の時は,百マス計算はかなり大変な作業で,終わるとグッタリと言う感じでしたから,かえってストレスになるかなあ?と言う気もしたくらいです。
その頃,最初は30分くらいかかっていました。
回数を重ねて,最短でも7分。
今はその半分くらいにはなっていると思います。
時間がかからなくなれば,疲れ具合もストレスも少なくなるでしょうね。



*今日の 一言 ひとこと 日記 *


I felt so good after burning a heap of trash.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 9, 2005 08:25:17 PM
コメント(4) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: