PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

June 9, 2005
XML



5時半 でした。
本当なら遅くとも,4時までには帰れるはず!
先週の土曜日にはウチの小学校区内で,部活終了後の中学生が下校途中,車に乗った不審者に声をかけられると言う事件(と言っても実害はないのですが)があったばかり。

「その制服(ジャージ)どこの学校?(ジャージの)下は半袖?見せて?」と言われ,しかも片手にビデオカメラを持っていたと言うのです。

そんなことが土曜日にあっての,月曜日にそんなに遅い時間に帰るなんて!
と言う事で,かなり怒りました。
「明日,遅くなったら,もう家に入れない!」
と言っておいたのに・・・
翌日の火曜日も同じ時間に帰って来ました。

約束どおり,家に入れないつもりでしたが,宿題もあるので,部屋には入れないことにして,玄関で宿題をさせました。
おやつも食べず黙々と宿題をやっていました。
プラスアルファの家庭学習も・・・^m^

月曜日にお父さんにもこっぴどく怒られ,翌日も約束を破り,さらにその翌日。
昨日の水曜日は,左手(利き手は右手)の甲に,朝,マジックで「すぐに帰る・体(体操服の体)・ふ(筆のふ)・手(手紙の手)(←持って帰るのを忘れないように)」
と書いて行かせました。

それなのに・・・

昨日も帰りは5時半。(持って帰るものは全部持って来ましたが・・・)

いったい,どうしたらわかるのか?

あんなに怒られて,「わかりました。もうしません。許してください。明日からはちゃんとすぐに帰ります。」と,大泣きしながら宣言していたのに・・・
(ナゼかわっち☆は,こういう時に言葉が丁寧になる・・・・歯医者さんに行った時もそうでした。^m^)

昨日も帰るなり,自分が悪いのは重々承知なので,玄関で宿題を始めました。
(しかも知らないうちに部屋から小さな折り畳みテーブルを持って来てやっていた・・・
こういうところはちゃっかりしている・・・(ー_ー)!!)
宿題もいつも以上にハイペースで終わり(かなりの集中力でやっているので・・・),更に家庭学習の漢字練習もこなし。

それでも,お父さんが帰って来てからまた怒られるのも承知していたようです。

お父さんは「約束」通り,「約束をやぶったら家に入れない!」と言うのを実行するために,夜,わっち☆を乗せて山の方に連れて行きました。
わっち☆は,観念したのか,自分から車を降りて,「ここで寝ます。おやすみなさい。」
と言ったらしい・・・
(・△・|||)

さすがに,もう3回目だし,今度こそ許してもらえないと思ったようです。

それでも,そんなところで寝ることが可能なのかどうか?と言う判断がつかないんだなあ・・・

月曜日に最初にお父さんに怒られた時も,かなりパニクっていて,聞いているとだんだん,混乱している様子がわかりました。
ひきつけ起こして倒れるんじゃないか?と思うほど。

お父さんも,今まではっち☆やヤッピー☆が悪いことをしたり,約束をまもらなかった時は,「外につまみ出す」ことをしました。
それで,本人たちは反省したものです。
でも,わっち☆にはこの方法が通じなかった・・・(T_T)

お父さんも,「今度は違う手を考えないとダメだな・・・」と言っていましたが,どんな手が有効か?

さて,今日は,朝,今度は右手の甲に「すぐ帰る」と書きました。

それでも,不安だったので,私の仕事が終わって帰るときに,たまたま行き会った同じ4年生の先生(隣のクラスの先生)に事情を話しました。
話していたら,ちょうどそこに,わっち☆とわっち☆の担任の先生も通りかかり,
一緒に話ができました。(学校に行っていて良かった・・・!)
やはり,先生も,4年生が放課後教室に残って遊んでいるのを注意していると言うのです。
それでも,かならず何人か残っている(その中の一人がわっち☆)。
わっち☆は,友達が部活を終えるまで待っていて,一緒に帰ろうとしていたのです。
部活は5時に終わるので,それまでは,教室に残っている他の友達と遊んでいたわけです。
友達を待っているという目的だけでなく,教室で他の友達と遊ぶことじたいが目的のようでしたが。
部活を終えて帰る友達は学校のすぐ近くの子なので,ほとんど,校門を出たらすぐに別れて,後は一人になってしまいます。
だから,部活がおわるまで待っていてはいけないと,何度も言ってありました。
先生は,「○ちゃんを待っている」と言われて,「そうか」と思っていたそうです。
(家の人も承知だと思っていたとか・・・)
今日は,先生も事情がわかったので,きっと注意してくれると,期待できました。

そして・・・・

今日は,3時45分ごろ帰って来ました!
(〃´o`)=3 フゥ

友達と遊ぶと言うことは,本当は喜ぶべきことなんですが,(相手にされなくて,一人のことも結構あったので)一人で下校中に,言葉巧みに近づいて来る不審者に,だまされてしまうのではないか?と言う不安の方が大きいのです。
声をかけられても立ち止まっては行けないことくらい,わかっているはずの中学生が,そうやって声をかけられてしまったわけですから,ましてわっち☆だったら・・・
「車が近づいたら離れる!」「道を聞かれても答えないで逃げる!」「話しかけられても,答えない!」「とにかく離れて逃げる!」「近くの家に入る!」など,言って聞かせてはいるのですが,いざとなったときにできるかどうか・・・

ちなみに,ヤッピー☆は自転車通学で,一人で帰ることが多いので(他の子は方角が違うので),今週は車で送り迎えしています。

友達と遊びたいと言う気持ち。
家に帰ってからは「遊びに行っていい?」「ダメ!」と言われることがわかっているので,放課後遊んでしまうと言う気持ちもわからなくもないのです。
でも,やっぱり,終わったら速攻で帰って欲しい・・・
宿題と家庭学習の時間も確保しないといけないし。

「友達と遊ぶ時間を確保すること」「家庭学習でフォローすること」の両立がかなり難しいです。

でも,遅く帰っていたわりには,相当な集中力で勉強していたので(自分に非があるので,一生懸命やっていたようです),この3日間は結構勉強がはかどりました。
^_^;







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 9, 2005 04:56:13 PM
コメント(8) | コメントを書く
[三女わっち☆(高2)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっと帰って来ました・・・(06/09)  
ミカン さん
なんとなく今週のポンチョさん「?」・・・と思っていたら、そういう事情があったんですね。
わかるわかる、女の子を持つ親なら。ましてより純粋な子なら。
この不安を解消するには一日中ついて回るしかないし、もちろんそんなことはできないし。
いつか手を放さなきゃ、といってもまだまだはなせない。

うちも、先週塾の帰りに「あんちゃん」に声をかけられるというのがありました。まだ薄明るい時間の、駅前大通、友達も一緒、でしたが。
そーゆーやからに対処する手立てなんてまだ教えていませんでしたよ。
とりあえず、友達家の前で別れるところまで迎えに行っていたのを、塾の前まで迎えに行くことにしました。
塾のカバン背負った小学生ですよ!
わっち☆ちゃんより背も低い。
とんでもない世の中になりました・・・・ (June 9, 2005 05:46:07 PM)

Re[1]:やっと帰って来ました・・・(06/09)  
ポンチョ♪  さん
ミカンさん
>なんとなく今週のポンチョさん「?」・・・と思っていた

ミカンさん,鋭い・・・('。'”;)

そうなんですよ。
解決したら,「こんなことがありました」と,全部最初からアップするつもりでいたのです。
が・・・
ここまで長引くとは・・・
予想外の展開となってしまいました。(^_^;)

それにしても,本乙に物騒な世の中です。
わっち☆にも,「早く帰って来てるときに不審者が来たらどうするの?」と,聞かれ,対処法を教えたのですが,確かに,時間が遅いから危ないと言うだけじゃなく,昼間でもあぶないんですよね。

小学生だから大丈夫ということもなく,幼児を狙った犯罪も多いくらいですからね。

自分の身は自分で守るように,親ができることは送り迎えくらいかなあ・・・? (June 9, 2005 07:39:17 PM)

うちも!  
はま美  さん
娘が放課後遊びに行って、約束の時間より遅く帰ると怒るのですが、
なかなか懲りません。

今日は、少し遅く帰ってきた上に、
「疲れた~宿題する気がしない」とゴロゴロ。
夕食を食べて、やっとやり始めたと思ったら、途中で
「後はテレビ見てからやる!」(ーー;
もちろん断固反対、阻止しましたが、
「こんな厳しいお母さんは他にいない!」と言われてしまいました。
これくらい、普通ですよね~~~?

(June 9, 2005 10:26:36 PM)

Re:うちも!(06/09)  
ポンチョ♪  さん
はま美さん

>これくらい、普通ですよね~~~?
-----
当然です~!!
昨日までの3日間,宿題だけでなく,夕飯も玄関で食べさせました!(爆)
今日は4日ぶりに一緒に食卓で食べました。
宿題終わらなかったら,テレビは見せません!
一度もテレビをつけなかったという日も何度もありますよ~! (June 9, 2005 10:51:05 PM)

Re:うちも!(06/09)  
ミカン さん
>これくらい、普通ですよね~~~?

普通ですよ~~~
うちじゃそういうときは録画して後日見せます。今日はアタックNO。1がそれでした。
宿題が先、が原則です。

約束を守らなかったときの罰は考えた事なかったです。約束は守るのが当たり前にしてたから。
もちろんおそく帰るときもあったけど「遅い!!」と叫ぶだけでききました。よっぽど怖い母なのかな?

「もし○○だったら~~~なってたかもしれないのよ。だから叱られるのよ」仮定、未来、過去完了ぜんぶ入ってますから、難しいですよね。
遅く帰る=玄関でごはん食べる
に、なってしまっては諭すかいがないし・・・
先んじて自主的に山に入っちゃったり、になっては大変だし。
今度遅く帰ったら
「よかったあぁ!!無事だった!
もう、心配してたのよーーー」
と抱きしめて泣いて大げさに喜ぶっていうのはどうかな。
見破られちゃう? (June 10, 2005 02:00:29 AM)

Re[1]:うちも!(06/09)  
ポンチョ♪  さん
ミカンさん
罰なしで約束を守れるっていうのはお子さんがエライ!のだと思いますよ~!

今日はどうなることか・・・?
でも,台風の影響で大雨の可能性もあるので,
あまりにひどい天気だったら迎えに行こうと思っています。
問題は来週以降。
また振り出しに戻らなければ良いのですが。
でも,4年生の先生,二人ともに事情を直接話しできたので,そういう意味ではちょっと安心しました。
後は本人に自覚してもらわなければ・・・ (June 10, 2005 07:09:56 AM)

Re:やっと帰って来ました・・・(06/09)  
はま美  さん
ポンチョさん、ミカンさん

普通と言って下さってありがとうございました!
ほっとしました。
ビデオにとれば良かったのですが、すでにたくさんたまってしまっていて(^^;

今日はわっち☆ちゃん、ちゃんと早く帰って、宿題もすぐにとりかかって、偉いですね!
うちの娘はピアノのレッスンに行っただけで、宿題もせず、チャレンジも今日の分を明日するそうで
息子が必ず見る「どら○もん」見てました(怒

(June 10, 2005 09:49:18 PM)

ビデオ録画  
ポンチョ♪  さん
はま美さん
うちでは,ヤッピー☆がいつも見たい番組を録って,
時間の空いた時に一気に見ています。
それをわっち☆も一緒に見るので,結構ドラマのセリフとかストーリーとか詳しいんですよ~!
お笑い系の番組も好きなので,私の知らないギャグを真似したり。
でも,夕方から夜は,一度もテレビをつけていないという日が結構あるのです。

同級生は,かなり遅くまでリアルタイムで見ているらしいですが・・・ (June 10, 2005 11:03:15 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: