PR
Comments
Category
Freepage List
8日のこと(書き込みは9日) 。
わっち☆は初めての宿泊学習。
前日まで荷物の準備に追われていました。(<私が)
一泊ですが,大きな荷物を肩に下げて出かけました。ここ二日ほど鼻とくしゃみが出ていたので,前夜と朝に鼻炎の薬を飲ませておきました。朝起きた時にはくしゃみも出なくなっていて鼻もだいぶ治まっていました。
バッグの中には,お風呂用,カヌー用などに分けて着替えも全部揃えて入れ,どこに何が入っているかをわっち☆に確認させて,準備万端。
1日目は雨もなんとか降らず,良かったわ・・・
2日目(今日)は予報で一日雨だと言っていたので,カヌーは無しになるかな?(カヌー体験は2日目の予定)
と思っていました。
1日目は,飯盒すいさんとカレー作り(昼食),ウォークラリーと言う予定でした。
私は,夜19:00から中学校の評議会,その後PTAバレーの取材(写真撮影)の予定だったので,わっち☆がいないからちょうど良いわ・・・と思っていたのです。
18:50頃家を出ようと仕度をしていたら,携帯が鳴りました。
聞きなれない声・・・?
宿泊学習に同行していた養護の先生でした。
「わっち☆が気持ち悪いと言ったので,計ったら38度3分あったんです!」
え・・・?
「それでも,キャンプファイヤーは見学すると言って,今座って見ています。」
そうですか・・・夕飯も半分くらいしか食べていないと言うし・・・
「これから中学校の評議会で,委員長なので一応顔出しして手配だけしてからすぐに迎えに行きます」
と,お願いして中学校へ・・・
評議会は,各専門委員会委員長・副委員長,各クラスの委員長が出ます。
年間活動計画を話し合うということだったので,大体の予定はもう一覧のプリントを作ってあったので,とりあえずそれを渡し,PTAバレーの取材を副委員長さんにお願いし・・・・
そして,広報委員会のメンバーは,「その宿泊学習先まで,どの道を通ったら早くてわかりやすいか」を色々教えてくれました。
結局中学校を出たのは19時半ちょっと前くらいになりました。そこから教わった道を行き,順調に宿泊先の市街までは着いたものの,その町内でわかりにくくて,迷いに迷い・・・途中閉店間際のお店で聞き,教わった道を行ったのに,また途中でわからなくなり(この先ズット行くとあると言っていたお店が無くて),また次にコンビニをやっと見つけてそこでまた尋ね,そのとおり行ったらまた行き過ぎたらしく,途中で引き返し・・・
やっとのことで20時半にたどり着きました。よく着いたわ・・・ GWに一度行っておいた からまだ良かったけど,初めてだったら絶対に無理でしたね・・・きっと。
わっち☆は,私の顔を見たら泣き出すかな?と思って(今までそう言う事がよくあったので)いたのですが,泣きませんでした。少し成長したかな?
熱のせいで唇が赤くなっていました。車の中で,
「お昼のカレーを食べて気持ち悪くなったのかも?」とか「朝のバスの中で騒ぎすぎたからいけなかったのかも?」などと言っていました。
自分であれこれ考えていたんですね~・・・
そして,帰りの道は・・・?
何しろ超方向音痴ですから,間違うのが当たり前。自分の判断で曲がった方向は90パーセント以上間違っているので,最初に曲がった道を必ず引き返すのが常です。
そして,やっぱり最初の道を引き返し,元のT字路に戻ってから
「あら?今日は合ってたんだわ・・・」と,引き返してきた道をまた引き返し・・・
なにやってんだか・・・?
その後もやっぱり迷って・・・それでも何とか10時頃に家に着きました。途中でわっち☆はうとうとと眠り始めていましたが,家に着く前に自分で気づいて起きて,ちゃんと車から降りて家に入りました。もっと寝込んじゃったら,もう重くて運べませんからね・・・
とにかく家に着いてホッとした様子で,自分で着替えて寝ていました。
宿泊先で,同行していた教頭先生に
「明日,私も学校お休みしたいんですが」
と言ったら,一瞬「え?」と困った表情になり
「ま,しょうがないですね・・・」
と言われました。
そう,金曜日はB君の体育とEくんの音楽があるからなあ・・・
でもしょうがない・・・熱のあるわっち☆を一人で長時間留守番させるわけにもいかにし・・・(本人も一人はイヤと言ってるし)
保育所の方も,夜のうちに所長先生に休むことを連絡しました。早めに連絡しないと早番の代わりの先生を手配しないといけないので・・・でも連絡入れたときはすでに22時半でした。
と言うわけで,わっち☆初の宿泊学習は,日帰り学習になったのでした。
それぞれの新年度その2 April 12, 2012
今年のおでかけ January 2, 2012
2学期総括その2 December 31, 2011