PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

June 12, 2008
XML


この日、4年生の校外学習に引率しました。
行き先は浄水場。
と言っても、うちの方はほとんどが井戸水ですから、この浄水場にお世話になることはありません。
ただ4年生の社会科の学習で浄水場を扱っているために毎年校外学習で近隣の町まで行きます。
下見に行った時の説明では、浄水場で作りたての水は家庭まで届いた時の水道の水よりも美味しいと言われました。
そして、見学の最後に全員に利き水をしてもらうと言うことでした。
毎年、毎回見学者にはこの「利き水」を体験してもらって集計を出しているのだそうです。

4種類の水「水道水」「沸かし水」「コンビニの水(いわゆるミネラルウォーター)」「塩水」を飲んでもらい、どれがどの水か?また「すごくおいしい」「おいしい」「ふつう」「まずい」に○を付けます。

今まで先生方にもやってもらって、先生で全問正解は2人しかいなかったとか・・・?

そして、試飲開始。

まずは水道から直接自分で水を汲んで、その水を味わってから、浄水場の方が用意してくれたポットに入っている4種類のものを飲み比べます。

最初の水道の水は、それを基準に判断するためのもの。

ですが、この浄水場の水道の水が・・・

まずい!

もろに塩素の臭いと味!

これ、飲んで大丈夫なの~?

そして4種類の最初のAの水。

「こりゃ、やかんの臭いだわ・・・」

と言うことで「沸かし水」

次、Bの水。

「飲む前にすでに鼻につんと塩素臭が・・・」

で、「水道水」まずい!

Cの水。

「美味しい!ダントツで美味しい!これはいつも家で飲んでいる井戸水と同じ!」

「コンビニの水」

最後にDの水。
「ごく薄~い塩味。スポーツ飲料を薄めたような味かな?」

こりゃ「塩水」でしょう。

最後の「塩水」だけは子供達もすぐにわかったらしく、「ええ?これ全部飲めないよ~!まずい~!」と騒いでいました。
そんなに塩辛いと言うわけでもなかったのですがね。

ところが、この最後の塩水を「すごくおいしい」と評価したのが1名。

車椅子のB君でした。

他の子供たちはみんなまずいと言っていたのに、B君一人だけはすごく美味しいと。
浄水場の方は、「スポーツをやったりして汗をかくような人は、塩水を美味しいと感じることもある」と説明してくれましたが、B君運動するわけじゃないしなあ・・・

ところで、私はもちろん全問正解でした!

一緒に行った先生の中には
「全然わからない~!」
と言ってる方もいましたが・・・

私は楽勝でわかりましたよ~!

だって、全然味も匂いも違ってたし・・・
とにかくCの水は美味しかった!ダントツ!

普段我が家で飲んでいる(蛇口をひねると出てくる)水は、井戸水です。
しかもコンビニなどで売っている「アルカリイオン水」などの水と同じくらいのphのアルカリ水です。
だから、浄水した塩素たっぷりの水はすごくまずく感じます。
浄水場の方が「家庭に届く水よりも浄水場で作りたての水の方が美味しい」と説明してくださったのに、浄水場の水道水を「まずい」と言うところに正直に○を付けてしまいました。
ま、無記名だったから・・・(爆)

「沸かし水」は「普通」にしましたが、水道水の塩素水よりもまずくはない、と言う程度の「普通」であって、決して美味しいとは思いませんでした。
むしろ、水道水が「すごくまずい」で、沸かし水は「まずい」にしたかったくらいです。
(だって、水道水を沸かした水でしょ?どうしてもあの「やかんの臭い」が鼻に付きました)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 14, 2008 02:16:50 PM コメント(2) | コメントを書く
[職場での子どもたちとの日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: